• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大河原 清  OOKAWARA Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40168878
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
2005年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
1997年度: 岩手大学, 教育学部・付属教育実践研究指導センター, 教授 … もっと見る
1997年度: 岩手大学, 教育学部・附属教育実践研究指導センタ, 教授
1996年度: 岩手大学, 附属教育実践研究指導センター, 教授
1995年度: 岩手大学, 附属教育実践研究指導センター, 助教授
1987年度 – 1990年度: 岩手大学, 教育学部, 助教授
1986年度: 岩手大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
教育学 / 体育学 / 教育工学 / 教科教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
communication style / motivation / teaching behavior / reception of meaning / I-message / T.E.T. ; Teachers' Effectiveness Training / material development / communication / 教師の言葉 / 教師学 … もっと見る / 学級通信 / 不登校 / あなたメッセージ / わたしメッセージ / メッセージ / コミュニケーション・スタイル / 尺度構成 / 日本語版PDI短縮版 / 日本語版パラノイアチェックリスト / 妄想 / 妄想傾向 / 反社会的行動 / 攻撃性 / 敵意帰属傾向 / 活動レベル / 前頭前部帯状回 / 認知的ゆがみ / 子ども環境学 / 前部帯状回 / 脳波 / 逸脱 / 非行 / 犯罪行為 / 邪推 / 長崎県佐世保市立小6女児同級生殺害事件 … もっと見る
研究代表者以外
MPEG1 / Japanese Language Instruction / Science Education / Illustration / Instructional Materials / Textbooks / Fairly Tales / Image / 語り / 遠野物語 / 国語教材 / 笠地蔵 / 語り部 / 昔話 / 国語教育 / 科学教育 / さし絵 / 教材 / 教科書 / 童話 / イメージ / Teacher Behavior / Beginner Teachers / Physical Education Lessons / Elementary School / 実技指導力の形成 / 教授活動 / 小学校体育 / 実技指導力 / 教授行動 / 若年教師 / 体育授業 / 小学校 / semiology / media study / Post modernism / maltimedia sociaty / social constructionism / medialiteracy / 情報教育 / ・視聴覚教育 / 放送 / カルチュラル・スタディーズ / カリキュラム開発 / 学力論 / インターネット / 批判的思考力 / 記号論 / メディア論 / ポストモダン / 多メディア社会 / 社会構成主義 / メディアリテラシー / Outdoors activities / Methods of Lesson Reflection / Educational Belief of Teacher / Critical Thinking / Evaluation Model of Synthetic Learning / Ideal Model of Child / Synthetic Learning / 学習 / 問題解決能力 / 思考力 / 評価モデル / 学力 / 野外体験活動 / 授業リフレクション / 教師の教育的信念 / 批判的思考 / 総合学習の評価モデル / 探究する子ども / 総合学習 / assessment of availability / wide area network / hyper-information / multi-object use / 経済性 / デジタル・ベータカム / MPEG / 可変型構成様式 / 広域利用 / ハイパー情報 / 用途別情報 / WWWサーバー / ビデオサーバー / 構成様式可変型情報 / 用途別情報パッケージ / 実用性評価 / 広域利用評価 / ハイパー情報広域利用 / 用途別構成様式可変型情報 / Public-oji (social agent) / Personal resources in community / Teacher's evaluation / School adjustment / Self-evaluation check list / Human relations / Significant others / School refusal / 手段的媒介的意味-人物 / 実質的価値的意味-人物 / 思春期 / 不登校生徒 / 登校拒否生徒 / 意味ある他者 / 社会的オジ / 地域の人的資源 / 教師評価 / 学校適応 / 自己評価チェックリスト / 人間的関わり / 重要な他者 / 登校拒否 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  邪推と犯罪行為の多面的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大河原 清
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      岩手大学
  •  我が国におけるメディアリテラシーの理論と実践カリキュラム開発研究

    • 研究代表者
      小笠原 喜康
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  「総合的な学習の時間」のための新評価モデルの提案と実証-探究者としての子ども形成

    • 研究代表者
      長谷川 榮 (長谷川 栄)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      創価大学
  •  不登校の一要因となる教師の強制的コミュニケーション・スタイルの分析研究代表者

    • 研究代表者
      大河原 清
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  ハイパー情報広域利用システムの開発研究

    • 研究代表者
      渡邊 光雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  思春期心性に起因する不登校生徒に関わる地域の人的資源の組織化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      菊池 龍三郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  「現代におけるイメージ形成・伝承に関する研究ー童話教材の『語り』およびそのさし絵の分析を中心にー」

    • 研究代表者
      望月 善次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  小学校の体育授業における教師の実技指導力形成過程の研究

    • 研究代表者
      山下 芳男, 浅見 裕
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2016 2015 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 佐世保小6女児同級生殺害事件を映像メディア研究の立場から考える(20歳成人のDVD『バトル・ロワイヤル』の視聴後感想文を手掛かりにして)2006

    • 著者名/発表者名
      大河原, 清
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 5

      ページ: 127-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300286
  • [雑誌論文] 佐世保小6女児同級生殺害事件を映像メディア研究の立場から考える(20歳成人のDVD『バトル・ロワイアル』の視聴後感想文を手掛かりにして)2006

    • 著者名/発表者名
      大河原, 清
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 5

      ページ: 127-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300286
  • [雑誌論文] On the Influence of the DVD Media "Battle Royale" on 37 Nursing Students.2006

    • 著者名/発表者名
      OOkawara, Kiyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices 5

      ページ: 123-138

    • NAID

      110004598140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300286
  • [雑誌論文] 佐世保小6女児同級生殺害事件は、事件後どのように受けとめられたか?2004

    • 著者名/発表者名
      大河原清
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 4

      ページ: 91-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300286
  • [学会発表] 他者一般に対する敵意帰属傾向の強い者ほど前部帯状回の活性度が低い2016

    • 著者名/発表者名
      岩木信喜・阿久津洋巳・山本奨・大河原清
    • 学会等名
      日本生理心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学・東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350919
  • [学会発表] 写真刺激を使った邪推傾向の判定2015

    • 著者名/発表者名
      阿久津洋巳・岩木信喜・大河原清・山本奨
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      東北文化学園大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350919
  • [学会発表] 邪推傾向の研究2015

    • 著者名/発表者名
      大河原清・阿久津洋巳・岩木信喜・山本奨
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      東北文化学園大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350919
  • 1.  望月 善次 (40125480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小笠原 喜康 (20194417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山下 芳男 (30042641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浅見 裕 (00003955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿久津 洋巳 (10374860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  山本 奨 (90552612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩木 信喜 (80341593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  菊池 龍三郎 (80007757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安達 喜美子 (50007837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邊 光雄 (90015850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉江 森男 (30133044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西岡 隆 (30011141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上谷 順三郎 (10233941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷川 榮 (00018178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  真貝 健一 (20143240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平山 満義 (20110637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  下田 好行 (70196559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  久保田 賢一 (80268325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐賀 啓男 (30196109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  黒上 晴夫 (20215081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三宅 正太郎 (50107017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大野 眞男 (30160584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 一基 (20133895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井上 雅夫 (30013577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  我妻 則明 (30132228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浅井 和行 (30324718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡部 昌樹 (10319030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村野井 均 (10182130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 克明 (90206467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木原 俊行 (40231287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菅原 正和 (70111234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  武田 京子 (70142883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山本 奬
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi