• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西崎 伸子  Nishizaki Nobuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40431647
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 芸術文化観光専門職大学, 芸術文化・観光学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 芸術文化観光専門職大学, 芸術文化・観光学部, 教授
2015年度 – 2020年度: 福島大学, 行政政策学類, 教授
2007年度 – 2015年度: 福島大学, 行政政策学類, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 小区分80010:地域研究関連 / 環境政策・環境社会システム / 地域研究 / 環境影響評価・環境政策
研究代表者以外
地域研究 / 地域研究 / 小区分80010:地域研究関連 / 小区分09010:教育学関連 / 文化人類学・民俗学 / 社会学 / 政治学
キーワード
研究代表者
エチオピア / アフリカ / 東アフリカ / 合意形成 / 住民参加 / エネルギーミックス / 環境政策 / 観光開発 / 自然資源利用 / 里山的自然環境 … もっと見る / 野生動物保護区 / 薪炭材 / エネルギー転換 / 社会的合意 / 自然保護 / 土地利用再編 / 社会的合意形成 / 未電化地域 / 環境影響 / タンザニア / ケニア / 未電力 / 再生可能エネルギー開発 / 野生動物管理 / 協働管理 / 自然資源管理 / コミュニティ / 民営化 / 環境ガバナンス / 資源利用 / 野生動物保護地域 / 国際環境NGO / 民間運営 / 国立公園 / 国際環境NGO / ガバナンス / 野生動物保全 / 南部アフリカ / 持続可能な資源管理 / 狩猟活動 / 野生動物保護管理 / スポーツハンティング / 獣害 / 観光 / 資源資源利用 / 地域間比較 / 狩猟文化 / 住民主体の自然資源管理 / 地域住民 / 委託管理 / 野生生物保護区 / 保護政策 / 野生動物保護 / 地方分権 / 環境と社会 … もっと見る
研究代表者以外
アフリカ / 文化 / 自然保護 / 観光 / 獣害 / 文化継承 / コミュニティ / プロジェクト / 土地問題 / 地域社会 / 経済活動 / 参加 / 少数民族 / 開発 / 福島第一原発事故 / 国際研究者交流 / エチオピア / カーボン・クレジット / ネットワーク / ローカル・コミュニティ / 教材作成 / 環境教育論 / 評価研究 / 教材開発 / 再生可能エネルギー / カリキュラム研究 / 総合学習 / 公害・環境教育論 / ICT教材開発 / 脱炭素 / アクター / グローバリゼーション / 住民 / 自然 / 伝統文化 / 地域住民 / ビジネス / 不確実性 / 野生動物保全 / 新型コロナウィルス感染症 / エンパワーメント / 土地 / 野生生物保護 / 先住民族 / 民族間関係 / 気候変動 / ジェンダー / 貧困削減 / 人類学の新展開 / 理解と実践 / ホーム / フィールド / 成果本草稿 / 研究会開催 / 出版準備 / 草稿報告 / 合同研究会 / 先駆者 / 応答の実践 / 人類学の再想像=創造 / 理解から実践へ / 文化人類学の再想像=創造 / 時代と社会 / フィールドとホームの往還 / 現場グラフィー / 応答実践 / 文化人類学 / 時代と社会への応答 / 調査地へのコミットメントと / 文化人類の再想像=創造 / 自前の思想 / 人類学の再想像=創造 / 現場主義と関与・介入 / フィールドワーク / 応答 / 健康 / 生業 / 保健 / コミュニティー / 文化創造 / 共生教育 / 生業環境 / 共生 / 創造 / 教育 / 環境 / アフリカ在来知 / 在来技術 / 文化の創造 / 地域資源 / 生業実践 / 実践的地域研究 / 在来知 / 介入研究 / 亀裂修復 / 健康影響 / 原発事故後の生活変化 / パネル調査 / 子どもの問題行動 / 母親の精神的健康度 / 生活の質 / リスク認知・対処のずれ / リスク対処行動 / リスク認知 / 原発災害 / 危機管理 / 避難 / 被災者救済 / 復興 / 人間の復興 / 市民参画 / 福島原発事故 / 文化財 / 生態系 / 被災者 / 地域 / 災害復興 / 東海村 / 被災者参画 / 市民参加 / 原発事故 / 地域文化 / チェルノブイリ / 福島 / 市民復興 / 原子力災害 / 地域間比較 / 商品化 / 資源 / マイノリティ / 世界遺産 / 生活の場 / 住民参加 / 避難者 / 被災者実態調査 / 北関東 / 被災者の実態調査 / 人間の安全保障 / 原発震災 / 北関東(栃木・茨城・群馬) / 放射能汚染 / 市民社会 / ガバナンス / 外来要素と接合 / 法秩序 / 社会関係の修復 / 在来の制度や知識 / 地域研究 / 国際社会 / 在来の知識や制度 / 和解と社会的修復 / ローカルな潜在力 / 紛争と共生 / 生物多様性 / アフリカ哲学 / 在来生業 / ものつくり / local knowledge / 在来組織 / 在来型保全 / ポジティブな実践 / 思惟知 / 関係知 / 生業知 / Local Knowledge 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (119件)
  • 共同研究者

    (85人)
  •  東アフリカ農牧社会のエネルギー選択:世帯レベルでの実証分析と地域間比較研究代表者

    • 研究代表者
      西崎 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      芸術文化観光専門職大学
  •  ポスト「ローカル・コミュニティ」時代の自然・文化保護事業とアフリカ少数民族社会

    • 研究代表者
      丸山 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  「福島を伝える」ICT教材開発と評価

    • 研究代表者
      土井 妙子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  東アフリカの再エネ開発をめぐる社会的合意形成と土地利用再編の解明研究代表者

    • 研究代表者
      西崎 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      芸術文化観光専門職大学
      福島大学
  •  アフリカ観光の新潮流と少数民族社会の再編:「プロジェクト型観光」に着目して

    • 研究代表者
      丸山 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  応答の人類学:フィールド、ホーム、エデュケーションにおける学理と技法の探求

    • 研究代表者
      清水 展
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      関西大学
      京都大学
  •  アフリカの環境ガバナンスにおける国際環境NGOの役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西崎 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      福島大学
  •  被災者参画による原子力災害研究と市民復興モデルの構築:チェルノブイリから福島へ

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  原発事故後の親子の生活・健康変化の実態解明と社会的亀裂修復に向けた介入研究

    • 研究代表者
      成 元哲
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  アフリカの少数民族による文化/自然の観光資源化と「住民参加」の新展開

    • 研究代表者
      丸山 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  原発震災後の人間の安全保障の再検討―北関東の被災者実態調査に基づく学際的考察

    • 研究代表者
      重田 康博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究

    • 研究代表者
      太田 至
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しい狩猟活動の生成に関する地域間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      西崎 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      福島大学
  •  アフリカ在来知の生成と共有の場における実践的地域研究:新たなコミュニティ像の探求

    • 研究代表者
      重田 眞義
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アフリカ在来知の生成とそのポジティブな実践に関する地域研究

    • 研究代表者
      重田 眞義
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アフリカにおける地方分権化下の野生動物の保護管理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西崎 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 'African Potentials' for Wildlife Conservation and Natural Resource Management: Against the Image of 'Deficiency' and Tyranny of 'Fortress'2021

    • 著者名/発表者名
      Toshio Meguro, Chihiro Ito,Kariuki KIRIGIA (eds.) Nishizaki Nobuko
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      Langaa RPCID
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04416
  • [図書] 職場・学校で活かす現場グラフィー ダイバーシティ時代の可能性をひらくために2021

    • 著者名/発表者名
      清水 展 小國,和子(編著)西崎伸子
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351445
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [図書] African Potentials for Wildlife Conservation and Natural Resource Management: Against the Image of 'deficiency' and Tyranny2021

    • 著者名/発表者名
      Toshio Meguro, Chihiro Ito, Kariuki Kirigia (eds.) NISHIZAKI NOBUKO
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04416
  • [図書] Historical and Archaeological Heritage Management and Cultural Tourism in India and Japan: Issues and Prospects for Development2019

    • 著者名/発表者名
      V.Selvakumar and Manabu Koiso (eds.) Nobuko Nishizaki
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      Tamil University, Thanjavur, India and Kobe Yamate University, Kobe, Japan.
    • ISBN
      9789353614041
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [図書] 新自由主義的保全 アプローチと住民参加: エチオピアの野生動物保護区と地域住民間の対立回避の技法, 山越・目黒・佐藤編『第5巻自然は誰のものか-住民参加型保全の逆接を乗り越える』『アフリカ潜在力シリーズ』(太田総編集、全5巻)2016

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [図書] 「新自由主義的保全 アプローチと住民参加 ―エチオピアの野生動物保護区と地域住民間の対立回避の技法」、『第5巻自然は誰のものか-住民参加型保全の逆接を乗り越える』(山越言・目黒紀夫・佐藤 哲 編)2016

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [図書] 「新自由主義的保全 アプローチと住民参加: エチオピアの野生動物保護区と地域住民間の対立回避の技法」 山越・目黒・佐藤編『第5巻自然は誰のものか-住民参加型保全の逆接を乗り越える』『アフリカ潜在力シリーズ』(太田総編集、全5巻)2016

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [図書] 「原発災害の「見えない被害」と支援活動」『東北発・災害復興学入門―巨大災害と向き合う、あなたへ』2013

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子(分担執筆)
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      山形大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [図書] 「地域環境論ゼミが実践する地域の学び方」ASF福島学シリーズ(1)地域を知る、地域に学ぶ-「福島学」総論-(アカデミア・コンソーシアムふくしま編)2012

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      歴史春秋出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [図書] 「隔離された越境性の再検討」『人と動物の人類学』奥野克己・山口未花子・近藤祉秋編2012

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [図書] 日本列島の3万5000年 第5巻 山と森の環境史(「北に進むイノシシとの新たな共生に向けて」)(湯本貴和編)2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [図書] 「北に進むイノシシと新たな共生に向けて」『日本列島の3万5000年-人と自然の環境史』第5巻『山と森の環境史』(湯本貴和、池谷和信、白水智編)2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子(分担執筆)
    • 出版者
      文一総合出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [図書] 「生活者の視点で考える鳥獣の保護管理と地域づくり」松野光伸・境野健兒編『小規模自治体の可能性を探る―福島県飯館村における地域づくり』2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      八朔社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [図書] 「北に進むイノシシとの新たな共生に向けて」『日本列島の3万5000年-人と自然の環境史』第5巻『山と森の環境史』2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [図書] 「生活者の視点で考える鳥獣の保護管理と地域づくり」小規模自治体の可能性を探る-福島県飯館村における地域づくり(松野光伸・境野健見編)2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      八朔社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [図書] 抵抗と協働の野生動物保護-アフリカのワイルドワイフ・マネージメントの現場から2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [図書] 抵抗と協働の野生動物保護-アフリカのワイルドワイフ・マネージメントの現場から2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [図書] "Community-based'anti-poaching'effort: A case study of the Mago National Park, Ethiopia" Re-conseptualization of Wildlife Conservation: toward resonation between subsistence and wildlife(Toshio Megro (ed.))2009

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki Nobuko
    • 出版者
      ACTS Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [図書] 抵抗と協働の野生動物保護-アフリカのワイルドワイフ・マネージメントの現場から2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [図書] 「遠い世界にふみだす-エチピアの野生動物保護区におけるフィールドワーク」(武田丈・亀井伸孝編『アクション別フィールドワーク入門』)2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [図書] アクション別フィールドワーク入門(「遠い世界にふみだす-エチオピアの野生動物保護区におけるフィールドワーク」)(武田丈・亀井伸孝編)2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [雑誌論文] 原発災害における加害者の「応答の不在と暴力性」2021

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 27 ページ: 54-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] Book review:Human Dimensions of Wildlife Management in Japan: From Asia to the World (Ecological Research Monographs)) Written by Ryo Sakurai2021

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI NOBUKO
    • 雑誌名

      Asia-Japan Research Academic Bulletin

      巻: 2 ページ: 4-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04416
  • [雑誌論文] 「体験・交流の商品化による観光みやげ物の創出――エチオピアの民族文化観光の事例より」2020

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 58号

    • NAID

      130007805121

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] An Ethiopian Alternative to “Traditional” Ethnic Tourism2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 雑誌名

      global-E

      巻: 12巻1号 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [雑誌論文] 原子力災害後9年の薪と木灰をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      BIOSTORY(生き物文化誌学会)

      巻: 33号 ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] An Ethiopian Alternative to “Traditional” Ethnic Tourism2019

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI, Nobuko
    • 雑誌名

      global-E

      巻: 12-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] エチオピア西南部における民族文化観光の展開―新規参入のアクターに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 43-54

    • NAID

      130007599201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [雑誌論文] アフリカが示す「国立公園観光化」の教訓―地域社会と円滑にかかわるために2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      電子マガジン「SYNODOS」

      巻: ―

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [雑誌論文] エチオピア西南部における民族文化観光の展開―新規参入のアクターに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 43-54

    • NAID

      130007599201

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [雑誌論文] アフリカが示す「国立公園観光化」の教訓――地域社会と円滑にかかわるために2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      電子マガジン「SYNODOS」

      巻: ー

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [雑誌論文] エチオピア西南部における民族文化観光の展開―新規参入のアクターに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 43-54

    • NAID

      130007599201

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [雑誌論文] アフリカが示す「国立公園観光化」の教訓――地域社会と円滑にかかわるために2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      電子マガジン「SYNODOS」

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [雑誌論文] エチオピア西南部における民族文化観光の展開―新規参入のアクターに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 43-54

    • NAID

      130007599201

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [雑誌論文] 3.11原子力災害後の人と野生動植物の関係変化:農山村の暮らしから2016

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      共生の文化研究

      巻: 10 ページ: 43-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [雑誌論文] Book Review: Maasai and “Coexistence” at Large: From the Field of Wildlife Conservation in Kenya (Samayoeru Kyouzon to Massai: Kenya no Yaseidoubutsuhozen no Genbakara). Toshio Meguro, Tokyo: Shinsensha, 2014, pp. 456 (in Japanese)2016

    • 著者名/発表者名
      NOBUKO NISHIZAKI
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 21 ページ: 41-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [雑誌論文] Neoliberal Conservation" in Ethiopia: An analysis of current conflict in and around protected areas and their resolution2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nishizaki
    • 雑誌名

      African Study Monographs. Supplementary Issue

      巻: Vol.50 ページ: 191-205

    • NAID

      120005474444

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [雑誌論文] "Neoliberal Conservation" in Ethiopia: An analysis of current conflict in and around protected areas and their resolution2014

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, N.
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: Supplementary Issue 50 ページ: 191-205

    • NAID

      120005474444

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [雑誌論文] "Neoliberal Conservation" in Ethiopia: An analysis of current conflict in and around protected areas and their resolution2014

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 雑誌名

      African study monographs. supplementary issue

      巻: 50 ページ: 191-205

    • NAID

      120005474444

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [雑誌論文] "Neoliberal Conservation" in Ethiopia: An analysis of current conflict in and around protected areas and their resolution2014

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI Nobuko
    • 雑誌名

      African study monographs. supplementary issue

      巻: 50 ページ: 191-205

    • NAID

      120005474444

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [雑誌論文] 住民参加型野生生物保全にアフリカの人々の狩猟の位置づけを2013

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      ワイルドライフ・フォーラム

      巻: 17巻2号 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [雑誌論文] 隔離された越境性の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      奥野克己・山口未花子・近藤祉秋編 『人と動物の人類学』春風社

      巻: 無 ページ: 265-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [雑誌論文] Community-based 'anti-poaching' effort : A case study of the Mago National Park、 Ethiopia2009

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI NOBUKO
    • 雑誌名

      Re-conseptualization of Wildlife Conservation : toward resonation between subsistence and wildlife(Toshio Megro (ed.))(ACTS Press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [雑誌論文] Community-based "Anti Poaching" Effort : A Case Study of Mago National Park, Ethionia2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nishizaki
    • 雑誌名

      Re-conceptualization of Wildlife Conservation : Toward Resonatable Actions for Conservation

      ページ: 57-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [雑誌論文] Community-based "Anti Poaching" Effort : A Case Study of Mago National Park, Ethiopia2009

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 雑誌名

      In Re-conceptualization of Wildlife Conservation ; Toward Resonation between Subsistence and 〓ildlife, Meguro, T. (ed. )

      ページ: 57-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [雑誌論文] エチオピアの豊饒な大地が生み出す甘いハチミツ2007

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      ビオストーリー生き物文化誌 vol.7

      ページ: 104-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [雑誌論文] 国立公園周辺における在来の獣害対策とその変容-エチオピア南西部マゴ国立公園と農耕民アリの事例2007

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究 第6-2号

    • NAID

      130007535058

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] Cultural Tourism and protected areas in Southern Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      Symposium on Ecotourism(Sierra Leone)The Role and Challenges of Ecotourism in Wildlife Conservation,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28316
  • [学会発表] Cultural Tourism and protected areas in Southern Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      The Role and Challenges of Ecotourism in Wildlife Conservation, Symposiumu on Ecotourism( Sierra Leone)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04416
  • [学会発表] Triple Disaster and Tourism: Local Coping Strategies in Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      International Symposium”Tourism, Development, and Conservation in Africa ”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04416
  • [学会発表] Triple Disaster and Tourism: Local Coping Strategies in Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      International Symposium“Tourism, Development, and Conservation in Africa”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28316
  • [学会発表] Triple Disaster and Tourism: Local Coping Strategies in Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      International Symposium“Tourism, Development, and Conservation in Africa”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [学会発表] Cultural Tourism and protected areas in Southern Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      Symposiumu on Ecotourism(Sierra Leone)The Role and Challenges of Ecotourism in Wildlife Conservation,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [学会発表] Ethnic Tourism as Alternative Development in the Lower Omo Valley, Ethiopia2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      JSPS-ICHR India-Japan Bilateral Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] Nature Conservation and “Land Grab” in Southern Ethiopia: A Focus on the Management of Natural Resources2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko NISHIZAKI
    • 学会等名
      International Workshop: Transformations and Visions: Responses, Alternatives and Resistances to Large-scale Land Deals in the Global South
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] Ethnic Tourism as Alternative Development in the Lower Omo Valley, Ethiopia2019

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki Nobuko
    • 学会等名
      JSPS-ICHR India-Japan Bilateral Symposium at Tamil University (India)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Nature Conservation and “Land Grab” in Southern Ethiopia: A Focus on the Management of Natural Resources2019

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki Nobuko
    • 学会等名
      nternational Workshop: Transformations and Visions, Max Planck Institute for Social Anthropology)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Nature Conservation and “Land Grab” in Southern Ethiopia: A Focus on the Management of Natural Resources2018

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      International Workshop: Transformations and Visions: responses, alternatives and resistances to large-scale land deals in the Global South, MPI for Social Anthropology & McGill University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [学会発表] 国立公園『民営化』の試みと課題:エチオピアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      野生生物と社会学会第23回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01637
  • [学会発表] 避難から帰還するということ―それぞれの決断と新たな葛藤2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      福島チェルノブイリ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] 国立公園『民営化』の試みと課題:エチオピアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      野生生物と社会学会第23回研究大会(帯広畜産大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] Ethnic Tourism in Ethiopia,2017

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI Nobuko
    • 学会等名
      Workshop: Participatory Tourism in Africa
    • 発表場所
      !Khwa ttu,(Cape town, South Africa)
    • 年月日
      2017-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] Ethnic Tourism in Ethiopia,2017

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      Workshop on Participatory Tourism in Africa
    • 発表場所
      !Khwa ttu, Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2017-03-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] Ethnic Tourism in Ethiopia2017

    • 著者名/発表者名
      NOBUKO NISHIZAKI
    • 学会等名
      Workshop: Participatory Tourism in Africa
    • 発表場所
      !Khwa ttu (Cape town, South Africa)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] 3.11から7年目の被災地の状況2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      忘れない3.11震災支援交流会
    • 発表場所
      岡山オルガホール(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2017-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] 国立公園『民営化』の試みと課題:エチオピアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      野生生物と社会学会第23回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] エチオピア西南部の大規模開発における民族文化観光の意義:農村民アリによる文化の観光資源化のプロセスに着目して2016

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術フォーラム
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] エチオピア西南部の大規模開発における民族文化観光の意義:農耕民アリによる文化の観光資源化のプロセスに着目して2016

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会フォーラム
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01968
  • [学会発表] エチオピア西南部の大規模開発における民族文化観光の意義:農耕民アリによる文化の観光資源化のプロセスに着目して2016

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会フォーラム
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] エチオピア西南部の農耕民アリによる文化の観光資源化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本ナイルエチオピア学会第24回大会
    • 発表場所
      藤女子大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] エチオピア西南部の農耕民アリによる文化の観光資源化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本ナイルエチオピア学会第24回大会
    • 発表場所
      藤女子大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] エチオピア西南部の農耕民アリによる文化の観光資源化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本ナイルエチオピア学会第24回大会
    • 発表場所
      藤女子大学
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] Dynamics of Community-based Cultural Tourism in Southwestern Ethiopia2015

    • 著者名/発表者名
      NOBUKO NISHIZAKI
    • 学会等名
      19th International Conference of Ethiopian Studies(ICES)
    • 発表場所
      ワルシャワ大学(ポーランド・ワルシャワ)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] Dynamics of Community-based Cultural tourism in southwestern Ethiopia2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      International Conference of Ethiopian Studies(ICES)
    • 発表場所
      Warszawa, Poland
    • 年月日
      2015-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] Tourism and Regional Development in Southwestern Ethiopia: Focusing on the Implementation of Cultural Tourism by the Ari People2015

    • 著者名/発表者名
      NOBUKO NISHIZAKI
    • 学会等名
      5th Africa Forum: 'Local Knowledge as African Potential
    • 発表場所
      Siyonat Hotel(エチオピア・アジスアベバ)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00651
  • [学会発表] Tourism and regional development in Southwestern Ethiopia: Focusing on the implementation of cultural tourism by the Ari people2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      5th Africa Forum: 'Local Knowledge as African Potential’
    • 発表場所
      Addis Ababa, Ethiopia
    • 年月日
      2015-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] Dynamics of Community-based Cultural tourism in southwestern Ethiopia2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nishizaki
    • 学会等名
      The 19th International Conference of Ethiopian Studies
    • 発表場所
      ワルシャワ大学(ワルシャワ・ポーランド)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [学会発表] Tourism and regional development in Southwestern Ethiopia:ocusing on the implementation of cultural tourism by the Ari people2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      5th Africa Forum: 'Local Knowledge as African Potential’
    • 発表場所
      Addis Ababa, Ethiopia
    • 年月日
      2015-10-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] Tourism and regional development in Southwestern Ethiopia:Focusing on the implementation of cultural tourism by the Ari people2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nishizaki
    • 学会等名
      The 5th African Forum: Addis Ababa “Local Knowledge as ‘African Potentials
    • 発表場所
      シヨナット・ホテル(アジスアベバ・エチオピア)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [学会発表] エチオピア西南部の農耕民アリによる文化の観光資源化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第24回日本ナイルエチオピア学会学術大会
    • 発表場所
      藤女子大学(札幌)
    • 年月日
      2015-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [学会発表] Dynamics of Community-based Cultural tourism in southwestern Ethiopia2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      19th International Conference of Ethiopian Studies(ICES)
    • 発表場所
      Warszawa, Poland
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] エチオピア西南部の観光開発と地域社会:農耕民アリによる観光への参入2014

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] アフリカの野生動物保護区管理への民間セクターの参入犬山大会2014

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第20回野生生物と社会学会大会
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター”フロイデ”
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [学会発表] アフリカの野生動物保護区管理への民間セクターの参入2014

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第20回野生生物と社会学会大会
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター”フロイデ”(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300012
  • [学会発表] アフリカの野生動物保護区管理への民間セクターの参入2014

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第20回野生生物と社会学会大会
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター”フロイデ”(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] エチオピア西南部の観光開発と地域社会:農耕民アリによる観光への参入2014

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [学会発表] 研究者・当事者として検証する3.11原発震災と学問の課題2014

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本平和学会2014年度春季研究大会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] CONTRIBUTION OF LOCAL PRAXIS TO CONFLICT RESOLUTION IN CONSERVATION ISSUES: LESSONS FROM THE MANAGEMENT OF CONSERVATION AREAS IN ETHIOPIA2013

    • 著者名/発表者名
      NOBUKO NISHIZAKI
    • 学会等名
      International symposium on Conflict Resolution and Coexistence:African Potentials 2013
    • 発表場所
      Inamori Foundation Memorial Hall, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] 狩猟活動の継承と地域社会の関係:エチオピアの事例から2013

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      野生生物と保護学会第19回大会
    • 発表場所
      兵庫県篠山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] 原発災害と地域研究2013

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      アフリカ学会第50回学術大会特別フォーラム「アフリカ研究の手法」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] Hunting and Fukushima Nuclear Power Plant Accident2013

    • 著者名/発表者名
      NOBUKO NISHIZAKI
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Estes Park, Colorado, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] Hunting and Fukushima nuclear accident2013

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI NOBUKO
    • 学会等名
      19th International Symposium on Society and Research Management (ISSRM).
    • 発表場所
      YMCA of Rockies, Colorado, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] Contribution of Local Praxis to Conflict Resolution in Conservation Issue: Lessons from the Management of Conservation Areas in Ethiopia2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nishizaki
    • 学会等名
      International symposium on Conflict Resolution and Coexistence: African Potentials 2013
    • 発表場所
      Inamori Foundation Memorial Hall, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [学会発表] エチオピアの地方分権化にともなう野生動物保全と住民の対応2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251005
  • [学会発表] エチオピアの地方分権化にともなう野生動物保全と住民の対応2011

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] Wildlife Conservation and Decentralization : A Case Study from Ethiopia2010

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI NOBUKO
    • 学会等名
      17^<th>ISA World Congress, RC24 Congress
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] エチオピアにおける野生動物保全-在来知とポジティブな実践 (2)2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [学会発表] 地域で取り組む獣害対策:電気牧柵の設置の動態に関する地域研究的考察2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第15回野生生物保護学会大会
    • 発表場所
      東京:日本獣医生命科学大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] 地域で取り組む獣害対策:電気牧柵の設置の動態に関する地域研究的考察2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第15回野生生物保護学会大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] エチオピアにおける野生動物保全:在来知とポジティブな実践(2)2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学(ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] エチオピアにおける野生動物保全:在来知とポジティブな実践(2)2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] エンオピアにおける野生動物保全:在来知とポジティブ実践(2)2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学・世田谷キャンパス
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [学会発表] エチオピアにおける野生動物保全:在来知とポジティブな実践(2)2009

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [学会発表] Understanding villagers' livelihoods and their importance in community-based wildlife conservation : a case study of Ethiopia2008

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      Re-conceptualization of Wildlife Conservation ; Toward Resonation between Subsistence and Wildlife
    • 発表場所
      Kenya. Embassy of Japan
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [学会発表] Understanding villagers"livelihoods and their importance in community-based wildlife conservation: a case study of Ethiopia2008

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki Nobuko
    • 学会等名
      International Workshop "Re-conceptualization of Wildlife Conservation"
    • 発表場所
      Kenya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] Aug."Understanding villagers - livelihoods and their importance in community-based wildlife conservation : a case study of Ethiopia"2008

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAKI NOBUKO
    • 学会等名
      International Workshop "Re-conceptualization of Wildlife Conservation"
    • 発表場所
      Kenya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] Understanding Villagers' Livelihoods and their Importance in Community-based Wildlife Conservation : A Case Study of Ethiopia2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      International Workshop "Re-conceptualization of Wildlife Conservation-Toward Resonatable Actions for Conservation-
    • 発表場所
      在ケニア日本国大使館多目的ホール
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] 獣害問題への地域研究アプローチの可能性と課題-東北地方,阿武隈山系におけるイノシシによる「被害対策」を事例に-日本列島における人間-2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      自然相互間の歴史的・文化的検討全体会議
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] ワイルドライフ・マネージメントにおける住民参加-エチオピアの野生動物保護区における「協働」実践から2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2008-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] ワイルドライフ・マネージメントにおける住民参加-エチオピアの野生動物保護区における「協働」実践から2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      アフリカ学会東北支部会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710037
  • [学会発表] ワイルドライフ・マネージメントにおける住民参加-エチオピアの野生動物保護区における<協働>実践から2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      アフリカ学会東北支部会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2008-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [学会発表] 「ワイルドライフ・マネージメントにおける住民参加-エチオピアの野生動物保護区における「協働」実践から」2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      アフリカ学会東北支部会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2008-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [学会発表] Understanding villagers' livelihoods and their importance in community-based wildlife conservation : a case study of Ethiopia2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      Re-conceptualization of Wildlife Conservation; Toward Resonation between Subsistence and Wildlife
    • 発表場所
      Embassy of Japan, Kenya.
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251003
  • [学会発表] 原発事故と人間の安全保障に関する試論

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      人間の安全保障学会
    • 発表場所
      愛知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] エチオピア西南部の観光開発と地域社会:農耕民アリによる観光への参入

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] アフリカの野生動物保護区管理への民間セクターの参入

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第20回野生生物と社会学会大会
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター”フロイデ”(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510304
  • [学会発表] エチオピア西南部の観光開発と地域社会:農耕民アリによる観光への参入

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] 避難区域外の児童生徒等の放射線防護についての一考察

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      第46回環境社会学会大会
    • 発表場所
      東京都市大学 横浜キャンパス(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • [学会発表] Contribution of Local Praxis to Conflict Resolution in Conservation Issues: Lessons from the Management of Conservation Areas in Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki, Nobuko
    • 学会等名
      African Potentials 2013: International Symposium on Conflict Resolution and Coexistence
    • 発表場所
      京都大学稲盛記念館、京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23221012
  • 1.  中村 香子 (60467420)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸山 淳子 (00444472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  八塚 春名 (40596441)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松浦 直毅 (60527894)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩井 雪乃 (80507096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  目黒 紀夫 (90735656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊谷 樹一 (20232382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山越 言 (00314253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西 真如 (10444473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 11.  金子 守恵 (10402752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井関 和代 (60073285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  峯 陽一 (30257589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  太田 至 (60191938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐川 徹 (70613579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武内 進一 (60450459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  海野 るみ (40456273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 義将 (60638188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  成 元哲 (20319221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  牛島 佳代 (10336191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  樺澤 麻美 (20865191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  黒崎 龍悟 (90512236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  島田 周平 (90170943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池野 旬 (40293930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  栗本 英世 (10192569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 基樹 (30273808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  遠藤 貢 (70251311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  荒木 美奈子 (60303880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平野 美佐 (40402383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大山 修一 (00322347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  阿部 利洋 (90410969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  重田 康博 (60330958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 若菜 (90360776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  清水 奈名子 (40466678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  阪本 公美子 (60333134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西村 淑子 (80323327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  原口 弥生 (20375356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  舩田 クラーセンさやか (70376812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  真崎 克彦 (30365837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田口 卓臣 (60515881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  家田 修 (20184369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  曽我 亨 (00263062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松林 公蔵 (70190494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  柘植 洋一 (50092276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  川井 由夏 (70407815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  土井 妙子 (50447661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大島 堅一 (00295437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  太田 育子 (10211103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  城下 英行 (10581168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  谷口 武俊 (50371216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  高橋 沙奈美 (50724465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  福本 学 (60156809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  今中 哲二 (90109083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  児矢野 マリ (90212753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  金山 浩司 (90713181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  高幣 秀知 (00146995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  野町 素己 (50513256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  松谷 満 (30398028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  阪口 祐介 (50589190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  永幡 幸司 (50312765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  三上 直之 (00422014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  守山 正樹 (10145229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  荒川 雅志 (70423738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  石原 明子 (50535739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小國 和子 (20513568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  亀井 伸孝 (50388724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  伊藤 泰信 (40369864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  関根 久雄 (60283462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  木村 周平 (10512246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  内藤 直樹 (70467421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  内藤 順子 (50567295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  牧野 淳一郎 (50229340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  田口 真奈 (50333274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  後藤 忍 (70334000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  明日香 壽川 (90291955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  濱岡 豊 (60286622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  匂坂 宏枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  秋元 信一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi