• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

孫 大輔  SON Daisuke

研究者番号 40637039
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7053-162X
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 鳥取大学, 医学部, 准教授
2022年度: 鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員
2021年度 – 2022年度: 鳥取大学, 医学部, 講師
2020年度: 鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員
2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師
2013年度 – 2015年度: 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 医療社会学 / 応用健康科学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 基礎看護学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 小区分52010:内科学一般関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 … もっと見る / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 社会福祉学 / 医療社会学 / 哲学・倫理学 / 高齢看護学 隠す
キーワード
研究代表者
コミュニティ / ウェルビーイング / ヘルスリテラシー / ヘルスコミュニケーション / 教育 / 共感 / エンパシー / リンクワーカー / 健康づくり / エスノグラフィー … もっと見る / マインドフルネス / ソーシャル・キャピタル / 健康教育 / 協働 / アクションリサーチ / 対話 / ソーシャルキャピタル / パートナーシップ / CBPR / 参加型アクションリサーチ / 健康増進 / 対話型アプローチ / 変容的学習 / 共分散構造分析 / ワールドカフェ / カフェ型ヘルスコミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
医学教育 / ケア / 高齢者 / 医療人類学 / コミュニケーション / ヘルスリテラシー / 文化人類学 / 認知症 / 看護 / 社会的処方 / アクション・リサーチ / ワークショップ / 熟議 / 納得 / ピアサポート / 対人支援 / 対話 / 相互理解 / 事例研究 / 哲学対話 / 医療 / 在宅医療 / 地域医療 / 現象学 / 地域包括ケア / 医学 / 哲学教育 / 地域住民の医療・保健・福祉のニーズ / 医療従事者になる人の教育 / 哲学・社会科学の教育の開発 / 地域医療福祉と地域アセスメント / 家庭医療と在宅・訪問看護 / クリティカルシンキングと社会哲学・科学 / 対話(対話カフェ) / 患者の経験と知 / 健康と社会・地域 / 医療・福祉に関わる人たちの教育の開発 / バウンダリースパナー / 総合診療専門医教育 / サービスデザイン人類学 / 共働 / 屋台カフェ / ソーシャリーエンゲージドアート / 非社会 / 綜合診療 / 総合診療 / 血液腫瘍 / 病診連携 / 血液疾患 / プライマリ・ケア / 医師間の協働関係 / 社会科学 / コミュニティヘルスケアリーダー / 地域の多様性 / 先行研究 / 地域選定 / 専門家選定 / リーダー養成 / 先行研究調査 / 地域課題解決ワークショップ / 介護保険サービス / 感染予防 / フレイル / 要介護度 / 介護施設 / 新型コロナウイルス感染症 / アクションリサーチ / 高齢糖尿病 / 受容障壁 / 糖尿病専門医 / 家庭医 / 困難感 / 2型糖尿病 / 治療障壁 / 糖尿病 / ケアの知 / 看護学 / 研究方法論 / 質的研究 / 定性的研究 / 研究方法 / 質的研究方法 / 実践の可視化 / アート / 意味 / 暗黙知 / 実践知 / 変容的学修理論 / 貧困 / 社会的排除 / 卒前卒後教育 / 外国人診療 / 変容的学修 / 経済的困窮支援 / 在住外国人 / 「やさしい日本語」 / 動画教材 / 社会的共感尺度 / 社会保障制度 / 卒後臨床研修 / 教育能力開発 / 格差 / 卒前医学教育 / 社会的共感力尺度 / SDH / アドボカシー / プログラム評価 / 社会的共感力 / 教材開発 / 社会的公正 / 健康格差 / 健康の社会的決定要因 / 健康情報 / インタビュー / サクセスフル・エイジング / インフォーマル学習 / 情報探索 / 健康教育 / 高齢者教育 / ICT / インターネット / 自己調整学習 / 健康学習 / 情報検索 / スマートフォン / 生涯学習 / みんくるカフェ / イタリア / 終末期医療 / 災害医療 / 精神保健 / 哲学プラクティス(哲学実践) / がん看護 / 精神医療 / 緩和ケア / 医療現場 / 哲学カフェ / 哲学プラクティス / 臨床哲学 / コミュニケーション力 / 看護教育学 / 演劇 / 看護教育 / 卒前教育 / 臨床 / 社会学 / 医療・福祉 / セルフケア / 当事者視点 / lay expertise / 自己理解 / ピア・サポート / ダイアローグ / Deliberation / 保健・医療・福祉 / 複合的課題 / 共感 / 熟考 / 支援 / 患者視点 / 健康性正論 / sense of coherence / 保健医療社会学 / Sense of Coherence / 健康生成論 / 看護情報学 / 参加型 / 意思決定スキル / エンパワメント / エンパワーメント / 医療面接教育 / 患者教育 / ヘルスコミュニケーション / 精神医療ケア / ACT / 医療コミュニケーション / 地域連携 / ソーシャルワーク / 訪問看護 / ACT(包括型地域生活支援) / 精神福祉 / 現象学的方法 / 哲学的対話実践 / 現象学的研究の方法論 / 患者・家族の経験 / 医療従事者の経験 / 医師の経験 / 生活世界 / 疾患と病い / ケアの現象学 / 医療現象学 / CBPR / 高齢者支援 / コンビニエンスストア / 地域包括ケアシステム 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (124件)
  • 共同研究者

    (85人)
  •  「非」社会の時代のソーシャリーエンゲージドアートを社会的処方で変革する手法の研究

    • 研究代表者
      三脇 康生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      仁愛大学
  •  地域住民の医療・保健・福祉に携わる医療従事者を育てる、哲学・社会科学の教育の開発

    • 研究代表者
      菊地 建至
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  血液腫瘍診療の連続性向上のための適切な医師間連携ツールの研究開発

    • 研究代表者
      今岡 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  文化人類学の知見を活かした総合診療専門医の教育方法の構築

    • 研究代表者
      谷口 晋一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  医学教育者と“共働”するサービスデザインの人類学:総合診療専門医教育の事例から

    • 研究代表者
      伊藤 泰信
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  地域におけるエンパシー教育プログラムの開発とコミュニティウェルビーイングへの影響研究代表者

    • 研究代表者
      孫 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  対人支援における熟議アプローチの実践・評価手法の開発

    • 研究代表者
      松繁 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      国立保健医療科学院
  •  認知症高齢者の新型コロナウイルス感染予防実践に向けた環境作りのための研究

    • 研究代表者
      石井 伸弥
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  地域に特化した医療人材育成カリキュラム開発:地域医療者教育に必要な社会学の視点

    • 研究代表者
      高村 昭輝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  地域高齢糖尿病患者の「病い」の認知と療養行動障壁の関連について

    • 研究代表者
      谷口 晋一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  医療現場における「哲学的対話実践」モデルの構築

    • 研究代表者
      西村 高宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  高齢者の自己調整学習を促す学習プログラムのデザイン

    • 研究代表者
      森 玲奈
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  格差社会のニーズに応える医学教育:「健康の社会的決定要因」教育プログラム開発

    • 研究代表者
      武田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  「卓越したケアの伝播/継承を可能にする事例研究」の方法の確立

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  患者視点の理解と臨床活用のためのプログラムの開発

    • 研究代表者
      松繁 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      国立保健医療科学院
  •  アート×医療:演劇を必修科目とする卒前看護教育プログラムの開発と効果の検証

    • 研究代表者
      岡崎 研太郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  医療現象学の新たな構築

    • 研究代表者
      榊原 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヘルスコミュニケーション学から取り組むヘルスリテラシーの課題と持続可能な改善

    • 研究代表者
      石川 ひろの
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      帝京大学
      東京大学
  •  ヘルスリテラシーとストレス対処力の形成により生涯学び成長する介入モデルの開発

    • 研究代表者
      中山 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  地域高齢者を支えるコンビニエンスストア:地域包括ケアにおける協働モデルの構築

    • 研究代表者
      五十嵐 歩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カフェ型ヘルスコミュニケーションを用いた地域住民協働による健康教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      孫 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  市民・患者と医療多職種の”カフェ型”ヘルスコミュニケーションモデルの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      孫 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ダイアローグ〈対話〉のはじめかた──医療・福祉にかかわる人のための対話哲学レッスン2024

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263732229
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00020
  • [図書] 臨床と宗教:死に臨む患者へのスピリチュアルケア.2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525505615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467
  • [図書] 医療とケアの現象学──当事者の経験に迫る質的研究アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也(編)、西村ユミ(編)、孫大輔、野間俊一、小林道太郎、西村高宏、山本則子、福田俊子、近田真美子、守田美奈子、和田渡、村上靖彦
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517464
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00020
  • [図書] 障害者. 実践SDH診療:できることから始める健康の社会的決定要因への取り組み 日本プライマリ・ケア連合学会監修2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      449812006X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467
  • [図書] 臨床と宗教──死に臨む患者へのスピリチュアルケア2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525505615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00020
  • [図書] 地域医療学ハンドブック:君たちは地域医療をどう学ぶか2022

    • 著者名/発表者名
      谷口晋一・孫大輔(監修). (執筆:井上和興, 尾崎米厚, 紙本美菜子, 金城文, 桑原祐樹, 角南なおみ, 孫大輔, 谷口晋一, 朴大昊, 浜田紀宏, 李瑛)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • ISBN
      4815034974
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10484
  • [図書] 患者をエンパワーする慢性疾患セルフマネジメントの手引き2022

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ISBN
      9784815730406
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [図書] 日本プライマリ・ケア連合学会 基本研修ハンドブック(改訂3版),「地域診断と地域との協働」2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525202132
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [図書] Cultural Fusion in Physician-Patient Communication and Decision-Making in Japan. In Oxford Research Encyclopedia of Communication2021

    • 著者名/発表者名
      Iwakuma M, Son D.
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [図書] 医師・医学生のための人類学・社会学(飯田淳子, 他編),「『不定愁訴』を訴え続ける患者と向き合う」2021

    • 著者名/発表者名
      島薗洋介,孫大輔
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515767
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [図書] 総合診療×心療内科 心身症の一歩進んだ診かた(森川暢, 他編)2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784963096
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [図書] 『指導医のための医学教育学―実践と科学の往復』錦織宏・三好沙耶佳 編, 「Chapter 26 現象学の医学教育学における可能性」2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002900
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [図書] 対話する医療2018

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      さくら舎
    • ISBN
      9784865811377
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [図書] 「ラーニングフルエイジング」とは何か -超高齢社会における学びの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      森玲奈, 孫大輔, 他
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [雑誌論文] プロフェッショナリズムとは何か―定義から倫理学的基盤まで2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 47 ページ: 461-467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 特集 看取りについて考える 看取りの諸相 看取りを現象学から考える2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      治療

      巻: 105(12) ページ: 1486-1489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00020
  • [雑誌論文] プロフェッショナリズムとは何か―定義から倫理学的基盤まで2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 47 ページ: 461-467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01966
  • [雑誌論文] Keep thinking about unanswered questions in primary care: cultivating negative capability (Letter).2023

    • 著者名/発表者名
      Son D, Inoue K, Kamimoto M, Taniguchi SI.
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24(3) ページ: 205-206

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467
  • [雑誌論文] 患者の語りを用いたプロフェッショナリズム教育:ナラティブと共感2023

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 7 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2022-006

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01966, KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] Possibility of alleviating difficulties of health and social care professionals engaged in end-of-life care through Clinical Art program.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimoto M, Son D, Inoue K, Taniguchi SI.
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24(4) 号: 4 ページ: 247-253

    • DOI

      10.1002/jgf2.633

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467
  • [雑誌論文] The effectiveness of the multiple-attending-physicians system compared with the single attending-physician system in inpatient setting: a mixed-method study.2023

    • 著者名/発表者名
      Park D, Son D, Hamada T, Imaoka S, Lee Y, Kamimoto M, Inoue K, Matsumoto H, Shimosaka T, Sasaki S, Koda M, Taniguchi SI.
    • 雑誌名

      Journal of Primary Care & Community Health

      巻: 14 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/21501319231175054

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467
  • [雑誌論文] Effects of Using a Video-Sharing Application on Multidisciplinary Staff During Pre-discharge Home Assessment Visits for Elderly Hospitalized Patients2023

    • 著者名/発表者名
      Son D, Tanaka T, Yamaguchi K, Inoue K, Kamimoto M, Lee Y, Hamada T, Taniguchi SI, Koda M.
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 66 号: 2 ページ: 273-280

    • DOI

      10.33160/yam.2023.05.018

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467
  • [雑誌論文] Learning and elucidating the uncertainty in primary care by mapping uncertainty in medicine (Letter).2023

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Y, Inoue K, Son D, Taniguchi S.
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24(3) ページ: 201-202

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467
  • [雑誌論文] Keep thinking about unanswered questions in primary care: Cultivating negative capability2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Son, Kazuoki Inoue, Minako Kamimoto, Shinichi Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24-3 ページ: 205-206

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00020
  • [雑誌論文] プロフェッショナリズムとは何か―定義から倫理学的基盤まで2023

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 47 ページ: 461-467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00020
  • [雑誌論文] ロフェッショナリズムとは何か 定義から倫理学的基盤まで2023

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 47 ページ: 461-467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 医師が変容するとき:人類学との接近による「相対化」を経て2022

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33 ページ: 24-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] Learning and elucidating the uncertainty in primary care by mapping uncertainty in medicine2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma Ohtsuka, Kazuoki Inoue, Daisuke Son, Shinichi Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 00 号: 3 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1002/jgf2.607

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10467, KAKENHI-PROJECT-23K22042
  • [雑誌論文] The value and impact of a health cafe organized by primary care physician, on visitors, clinics, and the community: a qualitative study2022

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Son D, Hotta S.
    • 雑誌名

      J Prim Care Community Health

      巻: 13 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/21501319221088668

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037, KAKENHI-PROJECT-19K10484
  • [雑誌論文] 患者の語りを用いたプロフェッショナリズム教育:ナラティブと共感2022

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 7 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 医師が変容するとき:人類学との接近による「相対化」を経て2022

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33 ページ: 24-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01966
  • [雑誌論文] Person-centered dementia care during COVID-19: a qualitative case study of impact on and collaborations between caregivers2022

    • 著者名/発表者名
      Kana Kazawa, Ayuto Kodama, Kaoru Sugawara, Mikio Hayashi, Hidetaka Ota, Daisuke Son, Shinya Ishii
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 22 号: 1 ページ: 107-107

    • DOI

      10.1186/s12877-022-02794-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07317
  • [雑誌論文] The experience of providing end‐of‐life care at home: The emotional experiences of young family physicians2022

    • 著者名/発表者名
      Son Daisuke、Oishi Ai、Taniguchi Shin‐ichi
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 23 号: 6 ページ: 376-383

    • DOI

      10.1002/jgf2.571

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10484
  • [雑誌論文] Fieldwork as a bridge between lectures and clinical clerkship: medical students become the observer‐as‐participant. Journal of General and Family Medicine 23(1): 65-66, 2022. (Letter)2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Son D, Iida J, Taniguchi SI.
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 23(1) ページ: 65-66

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10484
  • [雑誌論文] Serious game for change in behavioral intention toward lifestyle-related diseases: experimental study with structural equation modeling using the theory of planned behavior.2022

    • 著者名/発表者名
      Egashira M,Son D,Ema A.
    • 雑誌名

      JMIR Serious Games

      巻: 10(1):e28982

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 医師が変容するとき:人類学との接近による「相対化」を経て2022

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33 ページ: 24-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 健康と社会を考える コミュニティ・ウェルビーイングと健康格差2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      プライマリ・ケア: 実践誌

      巻: 6(4) ページ: 43-46

    • NAID

      40022720180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 臨床と宗教: 死に臨む患者に私ができること (第2回) 現代の宗教観と臨床宗教師のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 森田敬史
    • 雑誌名

      治療

      巻: 103 ページ: 372-376

    • NAID

      40022492784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 健康と社会を考える コミュニティ・ウェルビーイングと健康格差2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      プライマリ・ケア: 実践誌

      巻: 6 ページ: 43-46

    • NAID

      40022720180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01945
  • [雑誌論文] Death education for doctors: Introducing the perspective of death and life studies into primary care physician training.2021

    • 著者名/発表者名
      Son D,Iguchi M,Taniguchi SI.
    • 雑誌名

      J Gen Fam Med.

      巻: 22(5) ページ: 309-310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 高齢者のヘルスリテラシー向上を目指す情報検索ワークショップ2021

    • 著者名/発表者名
      森 玲奈、孫 大輔、渡辺 雄貴、北村 智、堀 里子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44 号: Suppl. ページ: 69-72

    • DOI

      10.15077/jjet.S44038

    • NAID

      130007995789

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02908
  • [雑誌論文] 臨床と宗教: 死に臨む患者に私ができること (第2回) 現代の宗教観と臨床宗教師のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 森田敬史
    • 雑誌名

      治療

      巻: 103 ページ: 372-376

    • NAID

      40022492784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 臨床と宗教: 死に臨む患者に私ができること (第1回) 臨床宗教師の誕生2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 森田敬史
    • 雑誌名

      治療

      巻: 103 ページ: 230-233

    • NAID

      40022461539

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 臨床と宗教: 死に臨む患者に私ができること (第1回) 臨床宗教師の誕生2021

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 森田敬史
    • 雑誌名

      治療

      巻: 103 ページ: 230-233

    • NAID

      40022461539

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 地域医療を実践する内科医とは 具体的な地域医療活動 地域住民との対話2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 109 ページ: 2364-2369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 対話する医療 人々のケアにおける対話(ダイアローグ)とは2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 24 ページ: 17-23

    • NAID

      130007994267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 医療者がまちに出るということ:モバイル屋台de健康カフェの活動から2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      家庭科

      巻: 70 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 人々の「健康」をいかに支えるか—銭湯と地域住民の健康の関係—2020

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌

      巻: 20 号: 1 ページ: 152-156

    • DOI

      10.24754/jjrcsns.20.1_152

    • NAID

      130007822910

    • ISSN
      1346-1346, 2433-3425
    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 対話 ダイアローグのはじめかた(Vol.6) 対話とマインドフルネス2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 272 ページ: 687-690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 人々の「健康」をいかに支えるか 銭湯と地域住民の健康の関係2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌

      巻: 20 ページ: 152-156

    • NAID

      130007822910

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 地域医療を実践する内科医とは 具体的な地域医療活動 地域住民との対話2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 109 ページ: 2364-2369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 医療者がまちに出るということ:モバイル屋台de健康カフェの活動から2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      家庭科

      巻: 70 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 対話 ダイアローグのはじめかた(Vol.5) 医師と患者のダイアローグ2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 272 ページ: 355-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 対話する医療: 人々のケアにおける対話 (ダイアローグ) とは (特集 日本老年看護学会第 24 回学術集会)--(教育講演)2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      日本老年看護学会誌

      巻: 24(2) ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 患者の語りを用いたプロフェッショナリズム教育 患者のナラティブ動画を活用した医学教育2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 50 ページ: 507-511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 対話 ダイアローグのはじめかた(Vol.4) オープンダイアローグと未来語りのダイアローグ2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 271 ページ: 1331-1334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 医療者教育における「患者視点」に付随する諸課題と熟議アプローチの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔, 三澤 仁平, 牛山 美穂, 畠山 洋輔, 松繁 卓哉
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 29 ページ: 74-84

    • NAID

      130007792639

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 特集 病院と患者の関係-informed consentを越えて これからの時代に求められる患者-医療者関係-「対話」の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      病院

      巻: 78 号: 11 ページ: 816-819

    • DOI

      10.11477/mf.1541211076

    • ISSN
      0385-2377, 1882-1383
    • 年月日
      2019-11-01
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 対話 ダイアローグのはじめかた(Vol.1) 対話(ダイアローグ)とは何か2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 270 ページ: 1247-1250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] プライマリ・ケアと対話 銭湯と対話 「裸の付き合い」というコミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101 ページ: 799-802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 対話 ダイアローグのはじめかた(Vol.2) 不確実性に寛容になる 対話において重要なこと2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 271 ページ: 381-384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] これからの時代に求められる患者-医療者関係 「対話」の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      病院

      巻: 78 ページ: 816-819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 医療者教育における「患者視点」に付随する諸課題と熟議アプローチの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 三澤仁平, 牛山美穂, 畠山洋輔, 松繁卓哉
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 29(2) ページ: 74-84

    • NAID

      130007792639

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 医療者が患者の声に向きあうため ダイアローグの重要性2019

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      保団連

      巻: 1287 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 対話 応用編 市民と医療者の対話 みんくるカフェ/まちけんダイアローグ2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101 ページ: 863-866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] Differences in expectations of passing standards in communication skills for pre-clinical and clinical medical students2019

    • 著者名/発表者名
      Park Yoon Soo、Kamin Carol、Son Daisuke、Kim Ginnie、Yudkowsky Rachel
    • 雑誌名

      Patient Education and Counseling

      巻: 102 号: 2 ページ: 301-308

    • DOI

      10.1016/j.pec.2018.09.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 対話 ダイアローグのはじめかた(Vol.3) 共感のための対話 非暴力コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 271 ページ: 744-748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 4. 患者の語りを用いたプロフェッショナリズム教育2019

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 50 号: 5 ページ: 507-511

    • DOI

      10.11307/mededjapan.50.5_507

    • NAID

      130007844083

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • 年月日
      2019-10-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 対話 応用編 映画とダイアローグ2019

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101 ページ: 858-862

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] Changes in patient-centered attitude and confidence in communicating with patients: a longitudinal study of resident physicians2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Hirono、Son Daisuke、Eto Masato、Kitamura Kiyoshi、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 18 号: 1 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1186/s12909-018-1129-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05211
  • [雑誌論文] 知っ得!手段 地域社会参加型研究2018

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      治療

      巻: 100 ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] Mobile Stalls Pulled by Family Physicians: A Community-based Mobile Stalls Pulled by Family Physicians: A Community-based Mobile Stalls.2018

    • 著者名/発表者名
      Son Daisuke, Mitsuyama Toshichika, Morimoto Yoichi
    • 雑誌名

      An Official Journal of the Japan Primary Care Association

      巻: 41 ページ: 136-139

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] 不確実性に耐える オープンダイアローグがプライマリ・ケアにもたらす新たな可能性2018

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔, 塚原 美穂子
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 41 ページ: 129-132

    • NAID

      130007490591

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 家庭医が街で屋台を引いたら:モバイル屋台による地域健康生成プロジェクト2018

    • 著者名/発表者名
      Son Daisuke、Mitsuyama Toshichika、Morimoto Yoichi
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 41 号: 3 ページ: 136-139

    • DOI

      10.14442/generalist.41.136

    • NAID

      130007490567

    • ISSN
      2185-2928, 2187-2791
    • 年月日
      2018-09-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [雑誌論文] 不確実性に耐える:オープンダイアローグがプライマリ・ケアにもたらす新たな可能性2018

    • 著者名/発表者名
      Son Daisuke、Tsukahara Mihoko
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 41 号: 3 ページ: 129-132

    • DOI

      10.14442/generalist.41.129

    • NAID

      130007490591

    • ISSN
      2185-2928, 2187-2791
    • 年月日
      2018-09-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037, KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [雑誌論文] 知っ得!手段 地域診断2018

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      治療

      巻: 100 ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 地域包括ケアにおける医師 医師に求められる「対話」と「連携」とは2018

    • 著者名/発表者名
      孫 大輔
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 29 ページ: 17-24

    • NAID

      130007688919

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] The information-giving skills of resident physicians: relationships with confidence and simulated patient satisfaction.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H, Son D, Eto M, Kitamura K, Kiuchi T.
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 17 号: 1 ページ: 34-39

    • DOI

      10.1186/s12909-017-0875-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339, KAKENHI-PROJECT-24390163, KAKENHI-PROJECT-16H05211
  • [雑誌論文] ヘルスコミュニケーション:ダイアローグが切り開く新しい地平2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 51 ページ: 1122-1126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] ワークショップ「共感と〈患者視点〉―医学教育への示唆」開催報告2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔,松繁卓哉,牛山美穂,畠山洋輔,三澤仁平,朝比奈真由美,飯田淳子,井上千鹿子,大磯義一郎,樫田美雄,児玉聡,錦織宏,野村英樹,平山陽示,星野晋,米田博,和泉俊一郎,宮田靖志
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 48(5) ページ: 311-314

    • NAID

      130007394012

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [雑誌論文] 医療者と患者のコミュニケーション 対等な立場として関係性を築く2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      在宅新療0→100

      巻: 2 ページ: 490-495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 作業療法を深める ヘルスコミュニケーション ダイアローグが切り開く新しい地平2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 51 ページ: 1122-1126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] プライマリ・ケアで用いられる医学用語の誤解に関する市民と医療者の認知の差2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔、平澤南波
    • 雑誌名

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      巻: 8 ページ: 19-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [雑誌論文] 委員会報告 ワークショップ 「共感と〈患者視点〉:医学教育への示唆」 開催報告2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 松繁卓哉, 牛山美穂, 他
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 48 ページ: 311-314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] 医療者と患者のコミュニケーション: 対等な立場としての関係性を築く2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 雑誌名

      在宅診療

      巻: 2 ページ: 490-495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] カフェ型ヘルスコミュニケーション「みんくるカフェ」における 医療系専門職と市民・患者の学び2015

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 菊地真, 中山和弘
    • 雑誌名

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      巻: 5 ページ: 37-45

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560348
  • [学会発表] オーラルヒストリー映像を用いた地域医療実習学生のエンパシーとナラティブコンピテンスの教育2022

    • 著者名/発表者名
      孫大輔、井上和興、紙本美菜子、谷口晋一
    • 学会等名
      第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01945
  • [学会発表] インタラクティブセッション3「Mapping Uncertainty in Medicineを通して、プライマリ・ケアの不確実性を学びほぐす」2022

    • 著者名/発表者名
      井上和興、谷口晋一、懸樋英一、櫻井重久、孫大輔、朴大昊、李瑛
    • 学会等名
      第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10484
  • [学会発表] (ラウンドテーブルディスカッション)「納得」「熟議」「共感」―対人支援のキーコンセプトを考える―「問題解決」「意思決定」を前提としないケアの構想―2021

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉,牛山美穂,孫大輔,畠山洋輔,吉田澄恵
    • 学会等名
      第47回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01966
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症拡大による認知症ケアに携わる者への影響2021

    • 著者名/発表者名
      加澤佳奈,小玉鮎人, 林幹雄,大田秀隆, 孫大輔, 石井伸弥
    • 学会等名
      認知症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07317
  • [学会発表] 「健康の社会的決定要因(SDH)」の体験学修で学生が得た気づき:変容的学修理論に基づく質的研究.2021

    • 著者名/発表者名
      葛玉栄、有賀麻輝江、孫シシュウ、關根美和、武田裕子.
    • 学会等名
      第53回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03030
  • [学会発表] (ラウンドテーブルディスカッション)「納得」「熟議」「共感」―対人支援のキーコンセプトを考える―「問題解決」「意思決定」を前 提としないケアの構想―2021

    • 著者名/発表者名
      松繁卓哉,牛山美穂,孫大輔,畠山洋輔,吉田澄恵
    • 学会等名
      第47回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [学会発表] 高齢者の主体的健康情報探索を促すワークショップの開発2020

    • 著者名/発表者名
      森玲奈,孫大輔,渡辺雄貴,北村智,堀里子
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02908
  • [学会発表] シンポジウム「慢性疾患を抱えて生きる患者と共に生きる医療者の心構え」 慢性疾患患者と医師の〈ダイアローグ〉2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [学会発表] 対話する医療:人々のケアにおけるダイアローグ2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第9回日本理学療法教育学会学術大会(教育講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 教育講演3 対話する医療:人々のケアにおけるダイアローグ2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第9回日本理学療法教育学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [学会発表] 慢性疾患患者と医師の〈ダイアローグ〉2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会シンポジウム「慢性疾患を抱えて生きる患者と共に生きる医療者の心構え」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] シンポジウム「哲学プラクティスとコミュニティ創生」 家庭医による〈対話〉―診療・コミュニティ活動における事例よりー2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会第二回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [学会発表] Development of a Health Information Search Workshop ‘Sumaken Workshop’ for Older People2020

    • 著者名/発表者名
      Reina MORI, Daisuke Son, Yuuki Watanabe, Satoshi Kitamura, Satoko Hori
    • 学会等名
      The Asian Conference on Gerontology 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02908
  • [学会発表] 家庭医による〈対話〉:診療・コミュニティ活動における事例より2020

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会第2回大会シンポジウム「哲学プラクティスとコミュニティ創生」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 高齢者の健康学習を促すワークショップの開発2019

    • 著者名/発表者名
      森 玲奈 ・孫 大輔・ 渡辺 雄貴 ・北村 智 ・堀 里子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02908
  • [学会発表] 不確実性に耐える:プライマリ・ケアにおけるダイアローグの可能性(教育講演14:プライマリ・ケアと文化人類学 ナラティヴとオープンダイアローグの可能性)2018

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第9回プライマリ・ケア連合学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] プライマリ・ケアにおける演劇の可能性を考える ~病院・診療所から学校、コミュニティまで~2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎研太郎、井上真智子、孫大輔、渡邉奈穂、蓮行
    • 学会等名
      第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [学会発表] 「不確実性に耐える:プライマリ・ケアにおけるダイアローグの可能性(教育講演14:プライマリ・ケアと文化人類学 ナラティヴとオープンダイアローグの可能性)」2018

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第9回プライマリ・ケア連合学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 移動式屋台を用いたカフェ型ヘルスコミュニケーションの取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      守本陽一, 密山要用, 孫大輔
    • 学会等名
      第9回プライマリ・ケア連合学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] 地域基盤型医学教育においてどのように地域住民と効果的な協働を行うか エスノグラフィー研究2018

    • 著者名/発表者名
      密山要用, 孫大輔, 江頭正人
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] 「対話する医療:人々のケアにおけるダイアローグの可能性(特別講演)」2018

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      平成30年度奈良県看護学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] Resident physicians’ knowledge of health literacy and clear communication.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H., Son D., Eto M., Kiuchi T.
    • 学会等名
      16th International Conference on Communication in Healthcare
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05211
  • [学会発表] 不確実性に耐える:プライマリ・ケアにおけるダイアローグの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      孫大輔
    • 学会等名
      第9回プライマリケア連合学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] Students’ and Patients’ Perspectives on National Education Outcomes in Japan: A Qualitative Research Study2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Son, Mieko Honma, Joyce Pickering
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12113
  • [学会発表] 科研費審査における学際的協同研究の扱いはどうあるべきか-科研費改革 2018 と保健医療社会学の未来-2017

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄, 松繁卓哉, 油井清光, 孫大輔
    • 学会等名
      第43回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04302
  • [学会発表] 東京の「下町」におけるソーシャル・キャピタルと人々の健康 -谷中・根津・千駄木におけるCommunity-Based Participatory Researchからの示唆-2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 密山要用, 松下弓月
    • 学会等名
      第43回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] 認知症をテーマとしたカフェ型ヘルスコミュニケーションによる市民および医療介護福祉専門職の学び2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 密山要用, 米倉佑貴, 中山和弘
    • 学会等名
      第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] 東京の谷根千地域におけるCommunity-Based Participatory Research2017

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 上田昌文, 江間有沙, 川田美弥子, 河原克俊, 木村匠, 田中順子, 松下弓月, 密山要用, 山崎範子
    • 学会等名
      第8回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] コンビニエンスストアとスーパーマーケットの近接性が買い物行動の自立に与える影響~地域包括ケアにおける協働の推進に向けて~2016

    • 著者名/発表者名
      松本博成、五十嵐歩、油山敬子、鈴木美穂、青木伸吾、安井英人、孫大輔、城島華子、山本則子
    • 学会等名
      第58回日本老年社会科学会学術集会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15880
  • [学会発表] How does the conceptual structure of empathy of Japanese medical students change by communication skills training?2016

    • 著者名/発表者名
      Son D, Shimizu I, Ishikawa H, Aomatsu M, Leppink J
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2016
    • 発表場所
      Barcelona (スペイン)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 在宅認知症高齢者のコンビニエンスストア利用に関する1事例の検討:地域包括ケアにおける協働の推進に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐歩、松本博成、油山敬子、鈴木美穂、青木伸吾、安井英人、孫大輔、城島華子、山本則子
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂他(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15880
  • [学会発表] 認知症をテーマとしたワールドカフェによる地域住民および医療福祉専門職の認知症に対する態度変化2016

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 富田 さつき, 密山 要用
    • 学会等名
      第48回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] カフェ型ヘルスコミュニケーション「暮らしのカフェ」の意義2016

    • 著者名/発表者名
      河原克俊, 孫大輔
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会大会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05658
  • [学会発表] 医療者と市民・患者のカフェ型ヘルスコミュニケーションは相互理解を進めるか?ー変容学習の共分散構造分析2014

    • 著者名/発表者名
      孫大輔、中山和弘
    • 学会等名
      第5回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560348
  • [学会発表] Transforming health professionals’ attitudes toward patients and clients by Café-style health communication2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Son, Kazuhiro Nakayama
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2014 Conference
    • 発表場所
      ミラノ(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560348
  • [学会発表] 医療系専門職と市民・患者のカフェ型ヘルスコミュニケーションによる変容的 学習のプロセス

    • 著者名/発表者名
      孫大輔, 中山和弘
    • 学会等名
      第6回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560348
  • [学会発表] The Process and Effects of Transformative Learning in Cafe-style Health Communication among Health Professionals and Citizens/Patients

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Son, Kazuhiro Nakayama
    • 学会等名
      International Conference on Communication in Healthcare 2014
    • 発表場所
      Amsterdam, the Netherlands
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560348
  • [学会発表] Transforming health professionals’ attitudes toward patients and clients by Cafe-style health communication

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Son, Kazuhiro Nakayama
    • 学会等名
      AMEE 2014 Conference
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560348
  • 1.  谷口 晋一 (30304207)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中山 和弘 (50222170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 高宏 (00423161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 ひろの (40384846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  松繁 卓哉 (70558460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  近田 真美子 (00453283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  牛山 美穂 (30434236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  井上 和興 (60739085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  角南 直美 (70715359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  中 朋美 (60707058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浜田 紀宏 (30362883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  伊藤 泰信 (40369864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  五十嵐 歩 (20595011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  岡崎 研太郎 (90450882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  森 玲奈 (70588087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  武田 裕子 (70302411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  石井 伸弥 (80710996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  鈴木 美穂 (70645712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  西村 ユミ (00257271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  守田 美奈子 (50288065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村上 靖彦 (30328679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野間 俊一 (40314190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  和田 渡 (80210988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福田 俊子 (20257059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 道太郎 (30541180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木内 貴弘 (10260481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  江頭 正人 (80282630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  安酸 史子 (10254559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  本城 由美 (10297070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  戸ヶ里 泰典 (20509525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  瀬戸山 陽子 (20649446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  米倉 佑貴 (50583845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  三澤 仁平 (80612928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  蓮 行 (10591555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  岡田 浩 (10533838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  屋宜 譜美子 (30320708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  保田 江美 (20803258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田村 恵子 (30730197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  北村 智 (40511960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  渡辺 雄貴 (50570090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 43.  堀 浩樹 (40252366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小曽根 早知子 (80645549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  金子 惇 (80825076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  坂本 智代枝 (00317645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮本 有紀 (10292616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山花 令子 (40642012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野口 麻衣子 (60734530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  望月 由紀 (70400819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  家高 洋 (70456937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  池田 真理 (70610210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  齋藤 凡 (80710748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  柄澤 清美 (90339945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  吉田 滋子 (90565996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  朴 大昊 (30759527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  吉田 澄惠 (10279630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  畠山 洋輔 (80830182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  本林 響子 (40772661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  久保 達彦 (00446121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  加澤 佳奈 (10740102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 63.  河村 敦子 (90509530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  大田 秀隆 (20431869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  林 幹雄 (30897749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  高村 昭輝 (60644325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松山 泰 (60458320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大西 弘高 (90401314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  今岡 慎太郎 (30881586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  三脇 康生 (40352877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  牧野 耕次 (00342139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  高橋 耕平 (00993122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  服部 正 (40712419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  大谷 かがり (60535805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  川口 弥恵子 (50633004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  菊地 建至 (50761251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  村上 慎司 (80584359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  蘭 直美 (80761759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  福田 守良 (90711094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  密山 要用
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 81.  松下 弓月
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 82.  江間 有沙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  上田 昌史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  川田 美弥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 85.  山﨑 範子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi