• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浜田 寿美男  HAMADA Sumio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浜田 壽美男  HAMADA Sumio

隠す
研究者番号 50113105
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授
2011年度 – 2013年度: 奈良女子大学, 文学部, 名誉教授
2011年度: 奈良女子大学, 名誉教授
2010年度 – 2011年度: 奈良女子大学, 名誉教授
2009年度: 奈良女子大学, 文学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 奈良女子大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 花園大学, 社会福祉学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
教育学 / デザイン学
キーワード
研究代表者
interrogation / confidence without evidence / coerced-confession / false confession / 強制-自己同化型自白 / 自白の任意性 / 心証形成 / 相互誘導 / 謝罪追及型取調べ / 証拠なき確信 … もっと見る / 強制-迎合型自白 / 虚偽自白 / 幼稚園 / 子ども学 / 生態システム論 / 環境デザイン / 園庭 … もっと見る
研究代表者以外
discourse / ethnography / narratoloev / clinical / teaching / educational psychology / education / 話し合い / 仲間集団 / 省察 / 授業研究 / コミュニケーション / 談話 / 質的 / 臨床教育学 / 言説 / エスノグラフィー / 物語論 / 臨床 / 授業 / 教育心理学 / 教育学 / 生態学 / ロボット / 環境定位 / 環境認知 / 就学前施設 / 環境認知・環境定位 / 生態学的観点 / 自律の発達 / 家庭教育 / 環境移行 / 就学前教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  「ロボットのエシックス」の学際的検討:行為の水準におけるモノ性・主体性・他者性

    • 研究代表者
      松本 光太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  幼稚園園庭における環境デザインと教育的意義に関する生態システム論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浜田 壽美男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  3歳から就学期までの環境移行における社会化・文化化についての追跡的研究

    • 研究代表者
      高濱 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  臨床教育学的・エスノグラフィー的・物語論的教育研究の展開

    • 研究代表者
      本山 方子, 西村 拓生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  自白の供述分析に関わる心理学的研究(仁保事件・八海事件を中心に)研究代表者

    • 研究代表者
      浜田 寿美男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      花園大学

すべて 2014 2013 2012 2010 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ロボットの悲しみ:人とロボットの生態学にむけて2014

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎・岡田美智男・麻生武・小嶋秀樹・浜田寿美男
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611002
  • [図書] 子どもが巣立つということ:この時代の難しさのなかで2012

    • 著者名/発表者名
      浜田壽美男
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      ジャパンマシニスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610013
  • [図書] 「渦中」の心理学へ:往復書簡 心理学を語りなおす2010

    • 著者名/発表者名
      浜田寿美男・伊藤哲司
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610013
  • [図書] 「私」をめぐる冒険2005

    • 著者名/発表者名
      浜田寿美男
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      洋泉社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530506
  • [図書] 子どものリアリティ 学校のバーチャリティ2005

    • 著者名/発表者名
      浜田寿美男
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530506
  • [図書] Adventures of the "I"2005

    • 著者名/発表者名
      Hamada, S.
    • 出版者
      Yosen-sya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530506
  • [図書] Reality in the children's life-world and virtuality of the school world2005

    • 著者名/発表者名
      Hamada, S.
    • 出版者
      Iwanami-syoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530506
  • [図書] ロボットの悲しみ : 人とロボットの生態学にむけて

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男、松本光太郎、浜田寿美男、麻生武、小嶋秀樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611002
  • [雑誌論文] 園庭研究会の記録2012

    • 著者名/発表者名
      西村拓生・麻生武・酒井敦・瀬渡章子・浜田壽美男・東村知子・免農晴菜・本山方子
    • 雑誌名

      幼稚園園庭における環境デザインと教育的意義

      ページ: 94-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610013
  • [雑誌論文] 園庭研究会の記録2012

    • 著者名/発表者名
      西村拓生・麻生武・酒井敦・瀬渡章子・浜田寿美男・東村知子・免農晴菜・本山方子
    • 雑誌名

      幼稚園園庭における環境デザインと教育的意義

      ページ: 94-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610013
  • [雑誌論文] What is "radicalization of qualitative methods" in action research2006

    • 著者名/発表者名
      Hamada, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Review 49-3

      ページ: 562-656

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530506
  • [雑誌論文] アクションリサーチにおける質的方法の先鋭化とは何か2006

    • 著者名/発表者名
      浜田寿美男
    • 雑誌名

      心理学評論 49・3

      ページ: 562-565

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530506
  • [学会発表] ロボットの心理学2014

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎・浜田寿美男・麻生武・岡田美智男・小嶋秀樹
    • 学会等名
      日本発達心理学会大会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611002
  • [学会発表] ロボットの心理学2014

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎・岡田美智男・麻生武・小嶋秀樹・浜田寿美男
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611002
  • [学会発表] ロボットはどこまで共同的でありうるのか、人はどこまで個別的でありうるのか2013

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎・岡田美智男・麻生武・小嶋秀樹・浜田寿美男
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611002
  • [学会発表] ロボットはどこまで共同的でありうるのか、人はどこまで個別的でありうるのか2013

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎・浜田寿美男・麻生武・岡田美智男・小嶋秀樹
    • 学会等名
      日本質的心理学会大会第10回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611002
  • [学会発表] 現場の心理学はどこまで普遍性をもちうるのか:渦中の視点、観客の視点、神の視点2010

    • 著者名/発表者名
      浜田寿美男
    • 学会等名
      日本質的心理学会第7回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610013
  • 1.  天ヶ瀬 正博 (00254376)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本山 方子 (30335468)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  西村 拓生 (10228223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  酒井 朗 (90211929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 利子 (60258928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  麻生 武 (70184132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  高濱 裕子 (10248734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀬渡 章子 (60179348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  鈴木 康史 (40323282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  酒井 敦 (30235098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  掘越 紀香 (80336247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  東村 知子 (30432587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  松本 光太郎 (60420361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  岡田 美智男 (50374096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  小嶋 秀樹 (70358894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  塩瀬 隆之 (90332759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉峰 英憲 (70025112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森岡 正芳 (60166387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塚田 彌生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi