• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 登  WATANABE Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 登  WATANABE Noboru

渡邉 登  WATANABE Noboru

隠す
研究者番号 50250395
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 人文社会科学系, フェロー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 新潟大学, 人文社会科学系, フェロー
2017年度 – 2022年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 教授
2005年度 – 2017年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授
1999年度 – 2004年度: 新潟大学, 人文学部, 教授
2001年度: 新潟大学, 人文学部, 助教授
1995年度 – 1999年度: 新潟大学, 人文学部, 助教授
1997年度: 新潟大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 小区分08010:社会学関連 / オラリティと社会 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 社会学 / 教育学 / 生活科学一般 / 社会秩序学
キーワード
研究代表者
公共圏 / 政治参画 / ジェンダー / 原発 / コミュニティ / 脱原発 / 再生可能エネルギー / 持続可能性 / 政治参加 / 女性地方議員 … もっと見る / 政治文化 / social capital / 市民社会 / 住民投票 / 原発立地県 / ポストフクイチ社会 / 地域公共圏 / 持続可能なコミュニティ / 持続可能な地域社会 / 環境 / SDGs / local community / political culture / political opportunity structure / public sphere / civil society / referendum / 政治的機会構造 / 公共圈 / policies for women / political participation / gender / 女性政策 / Woman local member / Political participation / Gender / 生活クラブ生協 / 生活者ネットワーク / 代理人運動 / 女性と政治 / POLITICIPATION / WOMAN LOCAL GOVERNMENT POLITICIANS / GENDER / ポストフクイチ / 韓国 / ソーシャルキャピタル / 都市 / 村落 / 地域社会 / 公共圏政治文化 … もっと見る
研究代表者以外
ソーシャル・キャピタル / 中山間地域 / 条件不利地域 / 居住 / 条件不利地 / ソーシャルキャピタル / Social Capital / 社会関係資本 / オラルな記憶 / 制度化された記憶 / もつれるオラリティ / 表明される/されないオラリティ / 物語の制度化 / 語る人生 / 災害と生活変容 / 被害の見える化 / オラルプロテスト / 記憶化・記録化 / コモン・メモリー / 共感共苦 / ねじれ / 文字化された記憶 / 災害 / 当事者性 / オラル・プロテスト / 制度化 / 語り難い記憶 / 再構築 / 制度化されたオラリティ / 運動のオラリティ / スティグマ / パブリック・メモリー / 負の記憶 / リテラシー / オラリティ / popularization of higher education / image of "society" / educational program / educational career / educational evaluation / educational effects / sociologist / sociological education / 社会調査実習 / 教養教育 / カリキュラム / 高等教育 / 中等教育 / 高等教育の大衆化 / 「社会」のイメージ / 教育プログラム / 教育キャリア / 教育評価 / 教育効果 / 社会学者 / 社会学教育 / a new decision making system / participation / resident voting (referendum) / regional nature / social movement / 原子力発電 / 自己決定権 / 反原発運動 / 巻町 / 原子力発電所 / 地域の自然 / 意思決定システム / 参加 / 住民投票 / 社会運動 / tourism / development / local identity / 観光開発 / 観光 / 開発 / 地域アイデンティティ / 広域避難者 / ライフへの権利 / 避難する権利 / 住み続ける権利 / ライフ復権 / 自治体連携の減災効果 / 減災 / コミュニティ / ライフの復権 / 原発事故避難 / 原発事故 / 東日本大震災 / 災害復興 / 支援自治体 / 非自発的な自主避難 / 制度の時間 / 生活の時間 / 学習組織論 / 社会教育 / ジェンダー / 男女共同参画 / ヘルスプロモーション / 実践コミュニティ / 組織学習 / 大学地域貢献 / 省察的実践 / 限界集落 / 地域社会構造 / 居住継続 / コミュニティ・ビジネス / 市町村合併 / NPO / 地域づくり / 中山間地 / 地域社会 / まちづくり 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  『ポストフクイチ社会』に向けた原発立地県における地域公共圏構築の可能性と課題研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 登
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  大震災を経験した中山間地域における社会関係資本の長期的動向-日本・台湾の比較から

    • 研究代表者
      澤村 明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  語り継ぐ存在の身体性と関係性の社会学―排除と構築のオラリティ

    • 研究代表者
      関 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      立教大学
  •  「ポストフクイチ社会」に向けた原発立地県における地域公共圏構築についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 登
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ポスト「原発依存」社会に向けた地域公共圏の構築についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 登
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  大規模複合災害における自治体・コミュニティの減災機能に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      関 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  中山間地域・離島における居住の継続を支える社会関係資本の実態把握調査

    • 研究代表者
      澤村 明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  国立大学法人の「性差保健」研究による地域貢献のあり方についての省察的実践研究

    • 研究代表者
      西原 亜矢子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  中山間地域のソーシヤル・キヤピタルの蓄積・革新の研究-震災・地域づくりを勘案して

    • 研究代表者
      澤村 明, 寺尾 仁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会秩序学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日韓の問題解決型行動におけるソーシャル・キャピタル転換メカニズムの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 登
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  地方における新たな「公共圏」構築の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 登 (渡辺 登)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  社会学者は誰に何を教え、どんな人を創っていくのか

    • 研究代表者
      藤崎 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  「地方」における女性の政治参画を促進するための諸条件の分析研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 登
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  地方における新たな社会関係形成の文法の解明に向けて―新潟・巻町をめぐる市民運動と住民

    • 研究代表者
      伊藤 守
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学
      新潟大学
  •  地域社会における女性の政治参画と「代理人・ネット運動」に関する重層的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 登, 梶原 宣義 (栗田 宣義), 山嵜 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      新潟大学
      武蔵大学
  •  「差異」の商品化と地域アイデンティティー地域文化形成における観光開発の位置づけ

    • 研究代表者
      中村 潔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  女性の政治参加活動が政治社会に対してもつ意味と可能性の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 登
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2014 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 語り継ぐ経験の居場所 : 排除と構築のオラリティ2023

    • 著者名/発表者名
      関礼子、松村正治、青木聡子、丹野 清人、高﨑 優子、丹野 清人、廣本由香、渡邊登他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788518308
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02134
  • [図書] 再生可能エネルギーによる持続可能なコミュニティへの市民の挑戦―「おらってにいがた市民エネルギー協議会」の活動をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊登
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      新潟日報事業社
    • ISBN
      9784861327971
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [図書] 再生可能エネルギーによる持続可能なコミュニティへの市民の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊 登
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      新潟日報事業社
    • ISBN
      9784861327971
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02134
  • [図書] 再生可能エネルギーによる持続可能なコミュニティへの市民の挑戦―「おらってにいがた市民エネルギー協議会」の活動をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊 登
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      新潟日報事業社
    • ISBN
      9784861327971
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04120
  • [図書] 大学的新潟ガイド2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊登・中村潔・阿部ふく子・豊田光世・渡辺英雄・長沼光彦・白石典之・森貴教・片桐昭彦・原直史・広川佐保・飯島康夫・加賀谷真梨・中本真人・堀健彦・中村元
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220146
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04120
  • [図書] 大学的新潟ガイド(担当章題名:「原発を争点とした住民投票運動とその記憶の継承」))2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊登他
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04120
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門-開かれた歴史学への挑戦(「八重子の日記」をめぐる歴史実践」宮内泰介:「歴史」を回す―オビシャ行事とオニッキをめぐる歴史実践」金子祥之)2019

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介、金子祥之(菅豊・北條勝貴編、中澤克昭、俵木悟、西村明、市川秀之、及川祥平、加藤幸治、加藤圭木、石井弓、金菱清、川田牧人、西村慎太郎、小山亮、村上忠喜、後藤真、渡邉英徳、塚原伸治、飯田高誉、青原さとし、今井友樹)
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [図書] 「核」と対峙する地域社会2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊登
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      リベルタ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380673
  • [図書] グローバル支援の人類学2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊 登、信田敏宏、宇田川妙子、白川千尋、加藤剛、三浦敦、関根久雄、鈴木紀、中川理、小河久志、杉田映理、子島進、増田和也、福武慎太郎、藤掛洋子、内藤直樹、綾部真雄
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380673
  • [図書] Comparative Studies of Political Process in Civil society Between Japan and South Korea2006

    • 著者名/発表者名
      WATANABE, Noboru
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      KEIO UNIVERSITY PRESS
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530322
  • [図書] デモクラシー・リフレクション2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤守, 渡辺登, 松井克浩, 杉原名穂子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      リベルタ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530322
  • [図書] Democracy Reflection2005

    • 著者名/発表者名
      WATANABE, Noboru et al.
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      LIVERTA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530322
  • [図書] デモクラシー・リフレクション2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺登, 伊藤守, 松井克浩, 杉原名穂子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      リベリタ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530322
  • [雑誌論文] 集団移転から30年後のソーシャル・キャピタル2012

    • 著者名/発表者名
      澤村明、杉原名穂子、北村順生、渡邊登
    • 雑誌名

      新潟大学経済論集

      巻: 93 ページ: 239-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500903
  • [雑誌論文] 日本の市民社会の構造-地域社会からの把握-2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 雑誌名

      日本研究のフロンティア

      ページ: 85-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] 中山間地域における地縁組織とソーシャル・キャピタル2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉登
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 550 ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20604003
  • [雑誌論文] 地域社会における新たな場の創造-公共圏構築への試行錯誤-2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 雑誌名

      スピーチコミュニケーション教育(日本コミュニケーション学会) 23巻

      ページ: 35-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] 日本の市民社会の構造-地域社会からの把握2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 雑誌名

      日本研究のフロンティア(国際基督教大学日本研究プログラム)

      ページ: 85-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] 地域社会における新たな場の創造-公共圏構築への試行錯誤2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 雑誌名

      スピーチコミュニケーション教育(日本コミュニケーション学会) 23

      ページ: 35-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] 中山間地域における地縁組織とソーシャル・キャピタル2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉登
    • 雑誌名

      地域開発 vol.550

      ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20604003
  • [雑誌論文] 韓国における地域社会のイニシアティブと市民運動2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 7号

      ページ: 41-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] 韓国における地域社会のイニシアティブと市民運動2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊登
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 7号

      ページ: 41-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] 地方からみた「社会運動論」 : 新潟県(旧)巻町における2 つの住民投票への対応の差異を通じて2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊登
    • 雑誌名

      社会学評論 57巻2号

      ページ: 348-368

    • NAID

      110004775105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] Study of a Social Movement from the Viewpoint of a Local Community2006

    • 著者名/発表者名
      WATANABE, Noboru
    • 雑誌名

      JAPANESE SOCIOLOGICAL REVIEW 226(in press)

    • NAID

      110004775105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530322
  • [雑誌論文] 地方からみた「社会運動論」-新潟県(旧)巻町における2つの住民投票への対応の差異を通じて-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 登
    • 雑誌名

      社会学評論 226号(印刷中)

    • NAID

      110004775105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530322
  • [雑誌論文] 市民社会の強度-巻町(日本)における原発建設に関わる住民投票運動と扶安(韓国)核燃料廃棄物処理場建設反対運動の事例比較を通じて-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 登
    • 雑誌名

      市民社会における政治過程の日韓比較(小林良彰・イムヒュンベック)(慶応義塾大学出版会)

      ページ: 183-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530322
  • [雑誌論文] 地方からみた「社会運動論」--新潟県(旧)巻町における2つの住民投票への対応の差異を通じて--2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 登
    • 雑誌名

      社会学評論 57巻・2号

      ページ: 348-368

    • NAID

      110004775105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [雑誌論文] 地方からみた『社会運動論』:新潟県(旧)巻町における2つの住民投票への対応の差異を通じて

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 雑誌名

      社会学評論 57巻第2号

      ページ: 348-368

    • NAID

      110004775105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [学会発表] ポスト福島第一原発事故のコミュニティの持続的「発展」の可能性 (2)――柏崎市・刈羽村における「地域の会」委員を中心とする聴き取り調査から2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 登
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380673
  • [学会発表] ポスト福島第一原発事故のコミュニティの持続 的「発展」の可能性 (2)――柏崎市・刈羽村における「地域の会」委員を中心とする聴き取り調査から2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊登
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330161
  • [学会発表] 巻町における原発建設計画に対して住民の意思表明過程で生み出されたものとは?(特別セッション1「巻町住民投票がなげかけたもの」)2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会
    • 発表場所
      新潟青陵大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [学会発表] 巻町における原発建設計画に対して住民の意思表明過程で生み出されたものとは?2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第39年次大会
    • 発表場所
      新潟青陵短期大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [学会発表] 日本の市民社会の構造-地域社会からの把握2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [学会発表] 日本の市民社会の構造-地域社会からの把握2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊登
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [学会発表] 政策過程におけるNPOの役割についての日韓比較2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊登
    • 学会等名
      日本選挙学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [学会発表] 政策決定過程に対して住民投票の持つ意味と可能性-日韓の問題解決行動比較を通じて-2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 登
    • 学会等名
      日本選挙学会総会・研究会
    • 発表場所
      神戸大学(六甲台キャンパス)
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • [学会発表] 政策決定過程に対して住民投票の持つ意味と可能性-日韓の問題解決型行動の比較を通じて-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺登
    • 学会等名
      日本選挙学会総会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530374
  • 1.  杉原 名穂子 (00251687)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  澤村 明 (40334643)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  寺尾 仁 (70242386)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 克浩 (50238929)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鷲見 英司 (60337219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 亮司 (70334654)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中東 雅樹 (30406714)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  梶原 宣義 (10205198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山嵜 哲哉 (40220298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩佐 明彦 (90323956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西出 優子 (60451506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  北村 順生 (20334641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  関 礼子 (80301018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮内 泰介 (50222328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  中村 潔 (60217841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  天野 正子 (10071086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福留 邦洋 (00360850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加井 雪子 (20303109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西原 亜矢子 (70436731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐山 光子 (50149184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小浦方 格 (30401772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  黒田 暁 (60570372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高木 恒一 (90295931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阿部 治 (60184206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  後藤 厳寛 (70393113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高田 昭彦 (50102174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井口 欣也 (90283027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  那須 壽 (40126438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤崎 宏子 (70334563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  直井 優 (70011335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  奥村 隆 (30211816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 雄亮 (30533781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  江上 渉 (50213533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  園田 雅久 (00154716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  国広 陽子 (10308017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 富雄 (20196257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大畑 祐嗣 (10176977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  北山 雅昭 (70195303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  北澤 裕 (20204886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大石 裕 (40213623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  竹村 祥子 (20203929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  金子 祥之 (10758197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  丹野 清人 (90347253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  好井 裕明 (60191540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松村 正治 (90409813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  青木 聡子 (80431485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高橋 若菜 (90360776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  廣本 由香 (90873323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高崎 優子 (70873339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  澤田 雅浩 (00329343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  坂田 寧代 (60373172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  芦田 登代 (80724898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi