• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鴻野 わか菜  Kouno Wakana

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50359593
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2019年度 – 2023年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2018年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授
2017年度: 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授
2007年度 – 2016年度: 千葉大学, 文学部, 准教授
2006年度: 千葉大学, 文学部, 助教授
2003年度 – 2005年度: 千葉大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / ヨーロッパ語系文学 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / ヨーロッパ文学
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
ロシア文化 / ロシア文学 / 現代美術 / ロシア美術 / 児童文化 / 現代詩 / 詩 / 象徴主義 / ウクライナ美術 / 東欧美術 … もっと見る / 絵本 / コンセプチュアリズム / 児童文学 / 芸術 / ロシア東欧文化 / 現代文学 / ロシア音楽 / 比較文化 / 現代文化 / 国際情報交換 / 国際情報交換、ロシア / 表象文化 / コシア文学 / ロシア語教育 / ロシア映画 / 外国文学 / 象徴主義文学 / ロシア / 20世紀文学 / アンドレイ・ベールイ / 比較文学 … もっと見る
研究代表者以外
冷戦 / 全体主義 / プロパガンダ / 芸術 / ソ連 / ロシア文学 / 表象文化 / ロシア文化 / 比較文学 / ウクライナ紛争 / ポストモダン / 歴史ファンタジー / ペレストロイカ / チェルノブイリ / ソ連崩壊 / 芸術経済 / 大衆文化 / 多元文化主義 / アートワールド / グローバル / システム / 芸術変容 / 冷戦期 / 東西ドイツ / 日本 / アメリカ / アートプロジェクト / 国際美術展 / 映画 / 文化政策 / 伝統工芸 / 国際展 / 文化戦 / 総力戦 / 冷戦後 / 美術 / イデオロギーフ / イデオロギー / スターリン批判 / 雪解け / ロシア東欧文学 / オリエンタリズム / オリンエンタリズム / 伝統文化 / 帝国 / アイデンティティ / 旧ソ連圏 / 比較文化 / ユーラシア / スラブ / 東西文化 / 旧ソ連 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (230件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  ウクライナ現代美術における歴史・民族・戦争の表象研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  現代ロシア文学・美術・舞台芸術の交差に関する文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  現代ロシア文学と視覚芸術・音楽の相関性に関するジャンル横断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  現代ロシア文化における文学と視覚芸術の相互的影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  近現代ロシア文化論の新たな構築--テクストと視覚芸術をめぐる総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  社会システム<芸術>とその変容--現代における視覚文化/美術の理論構築

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋芸術大学
      首都大学東京
  •  ポスト・グローバル時代から見たソ連崩壊の文化史的意味に関する超域横断的研究

    • 研究代表者
      亀山 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
      東京外国語大学
  •  20世紀ロシア文学と文化史の相関性に関する新パラダイム研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ソ連及び旧共産圏の文化におけるスターリン批判と雪解けに関する超域横断的研究

    • 研究代表者
      亀山 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  プロパガンダと芸術-「冷戦期/冷戦後」の<芸術>変容

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  20世紀ロシア文学の連続的な生成プロセスの様態研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗のパラダイム

    • 研究代表者
      望月 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  20世紀ロシア文学における空間と人間(ロシア・外国文化をコンテクストに)研究代表者

    • 研究代表者
      鴻野 わか菜
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] カバコフの夢2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      現代企画室
    • ISBN
      477382106X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [図書] カバコフの夢2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜(編著)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      現代企画室
    • ISBN
      477382106X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [図書] 夢みる力――未来への飛翔 ロシア現代アートの世界2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜他
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      市原湖畔美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [図書] まいにちロシア語2019年4-9月号2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜他
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [図書] ニキータ・アレクセーエフ 〈岸辺の夜〉展2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜編
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      千葉大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [図書] かぜをひいたおつきさま2014

    • 著者名/発表者名
      レオニート・チシコフ(翻訳:鴻野わか菜)
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      徳間書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [図書] 現代思想 特集ロシア 2014年7月号 ロシアという問い「ぼくのファシズム(真理をいくつか)」2014

    • 著者名/発表者名
      キリル・メドヴェージェフ(古賀義顕・鴻野わか菜共訳)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] かぜをひいたおつきさま2014

    • 著者名/発表者名
      レオニート・チシコフ(鴻野わか菜翻訳)
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      徳間書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] ロシア語の教科書2012

    • 著者名/発表者名
      古賀義顕, 鴻野わか菜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [図書] ロシア語の教科書2012

    • 著者名/発表者名
      古賀義顕・鴻野わか菜
    • 出版者
      ナウカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [図書] アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』における絵画の機能」『アンドレイ・ベールイの世界』ベオグラード2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 出版者
      ベオグラード大学文学部出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [図書] 社会主義的近代化の経験-幸せの実現と疎外-(偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」)2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜・小長谷由紀
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [図書] ロシア文化の方舟2011

    • 著者名/発表者名
      秋草俊一郎、岩本和久、上田洋子、梅津紀雄、尾松亮、加藤百合、神岡理恵子、河村彩、黒岩幸子、鴻野わか菜、越野剛、寒河江光徳、鈴木正美、高橋沙奈美、塚田力、中村唯史、乗松亨平、長谷川章、福間加容、藤原潤子、堀江広行、本田晃子、前田和泉、松下隆志、三浦良子、渡辺圭
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      東洋書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] プロジェクト宮殿2009

    • 著者名/発表者名
      イリヤ, エミリア・カバコフ(鴻野わか菜・古賀義顕による訳と解説)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      国書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [図書] プロジェクト宮殿2009

    • 著者名/発表者名
      イリヤ, エミリア・カバコフ(鴻野わか菜・古賀義顕による訳と解説)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      国書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [図書] イリヤ・カバコフ絵本図鑑2007

    • 著者名/発表者名
      共著, 鴻野わか菜他
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      リーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [図書] ロシア映画の転換期--ソ連崩壊・戦争・民族, 「戦争と表象/美術 20世紀以後」(長田謙一編)2007

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 出版者
      美学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [図書] 『オーシャと友達』イリヤ・カバコフとユダヤ, 「イリヤ・カバコフ絵本図鑑」(企画・監修:神奈川県立近代美術館)2007

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 出版者
      リーヴル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 「ニキータ・カダン」「Open Group」「タウス・マハチェワ」2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 76/1101 ページ: 108-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むXIII アンドレイ・ベールイ「墓碑銘(黄金の輝きを信じた)」2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 25 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] 南極ビエンナーレの未来2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      P2P

      巻: 0 ページ: 115-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] イリヤ・カバコフの生涯2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 68 ページ: 3-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] 戦争中も文化は続く。ウクライナの作家ニキータ・カダンの軌跡【シリーズ】ウクライナ侵攻から2年、アーティストのいま(1)2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tokyo Art Beat

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] プーチン体制の下、反戦を訴える。ロシア人作家パーヴェル・オジェリノフ【シリーズ】ウクライナ侵攻から2年、アーティストのいま(2)2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tokyo Art Beat

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ふたつの戦争のはざまで。ロシア系ユダヤ人作家ハイム・ソコルの現在【シリーズ】ウクライナ侵攻から2年、アーティストのいま(3)2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tokyo Art Beat

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] 展覧会に寄せて2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      「柳澤紀子:Words Spoken by Animals」展リーフレット

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むXII イワン・ブーニン「ぼくはまた一人だ」「夜は悲しい」2023

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 24 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] 戦争と美術 ウクライナとロシアのアーティストの状況2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      世界

      巻: 957 ページ: 177-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ウクライナのアーティストの現在。避難生活中の2作家に聞く「芸術への希望」2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tokyo Art Beat

      巻: 4月6日発行

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] イリヤ&エミリア・カバコフ 16本のロープ2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      越後妻有里山現代美術館MonET

      巻: - ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] アート・廃墟・再生 ウクライナとロシアの美術界の現在2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: vol.50-6 ページ: 201-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 共生の夢――レオニート・チシコフの宇宙2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜、レオニート・チシコフ
    • 雑誌名

      Relations

      巻: 10

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ウクライナ侵攻とロシアの現在2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      チェマダン

      巻: 特別号 ページ: 93-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ウクライナ侵攻とロシアの現在2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      チェマダン

      巻: 特別号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ウクライナ侵攻後、ロシアのアーティストの現在。反戦と芸術について作家が語ることとは2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tokyo Art Beat

      巻: 6月9日発行

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] 共生の夢――レオニート・チシコフの宇宙2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜、レオニート・チシコフ
    • 雑誌名

      Relations

      巻: 10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] 二つの国 アーティストは今2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      読売新聞

      巻: 3/24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] 二つの国 アーティストは今2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      読売新聞

      巻: 3/24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ユートピアの裏側で コムナルカとソ連の記憶|鴻野わか菜+本田晃子+上田洋子2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜+本田晃子+上田洋子
    • 雑誌名

      ゲンロン

      巻: 13 ページ: 268-299

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 戦争と美術 ウクライナとロシアのアーティストの状況2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      世界

      巻: 957 ページ: 177-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ウクライナ侵攻後、ロシアのアーティストの現在。反戦と芸術について作家が語ることとは2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tokyo Art Beat

      巻: 6月9日発行

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むX アレクサンドル・ブローク「町は眠っている」2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 22 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ユートピアの裏側で コムナルカとソ連の記憶|鴻野わか菜+本田晃子+上田洋子2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜+本田晃子+上田洋子
    • 雑誌名

      ゲンロン

      巻: 13 ページ: 268-200

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ウクライナのアーティストの現在。避難生活中の2作家に聞く「芸術への希望」2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tokyo Art Beat

      巻: 4月6日発行

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むX アレクサンドル・ブローク「町は眠っている」2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 22 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] カバコフの夢は越後妻有でひらく2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ウェブジャーナル 美術は大地から

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] アートと環境――コーカサス・ロシア・南極・日本(前編)2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Relations

      巻: 2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むIX アレクサンドル・ブローク「ガマユーン 予言の鳥2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 21 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ロシア文学2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      文藝年鑑2021

      巻: - ページ: 80-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] イリヤ&エミリア・カバコフ 16本のロープ2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      越後妻有里山現代美術館MonET

      巻: - ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア文学2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      文藝年鑑2021

      巻: - ページ: 80-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むIX アレクサンドル・ブローク「ガマユーン 予言の鳥2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 21 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] アートと環境――コーカサス・ロシア・南極・日本(後編)2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Relations

      巻: 3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むVIII アレクサンドル・ブローク「オフィーリアの歌」2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 20 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読むVII アファナーシイ・フェート 見えない霞2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 19 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] Art Scene バクー シルクロード要衝の地の現代美術2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      BT美術手帖 2月号

      巻: Vol.72,No.1080 ページ: 176-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 書評 沼野充義『徹夜の塊3 世界文学論』2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      表象文化論学会ニューズレター REPRE

      巻: 40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] パンデミックとロシア現代アート 外出自粛期の芸術と未来の風景2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 2020.8 ページ: 148-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] Космизм у Леонида Тишкова (レオニート・チシコフのコスミズム)2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: 25 ページ: 117-125

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] シンポジウム「夢みる力──ロシア文化における宇宙と彼方」報告2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      表象文化論学会ニューズレター『REPRE』

      巻: 38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 書評 沼野恭子『ロシア万華鏡』2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3453

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア現代美術とアートフィルムにおける宇宙とユートピア2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 61 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア文学2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      文藝年鑑2020

      巻: - ページ: 80-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 『ロシア・アヴァンギャルドの宇宙論的音楽論 言語・美術・音楽をつらぬく四次元思想』書評2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本とユーラシア

      巻: 1513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読む(5) フョードル・ソログープ「夢」2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 18 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア文学2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: - ページ: 81-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア美術における宇宙ーー宇宙主義・不死・ユートピア2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      BT美術手帖 10月号

      巻: Vol.71,No.1078 ページ: 92-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 現実からの離反としての無対象性(ロシア語)2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Tatlin 2019.10

      巻: Oct

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読む(3) フョードル・チュッチェフ「春の大水」2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『日本アレンスキー協会会報』

      巻: 16 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読む(4) フョードル・チュッチェフ「噴水」2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 17 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] シンポジウム 南極の人文学的諸問題 報告2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      REPRE (表象文化論学会ニューズレター)

      巻: 35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 美術の主権の地(ロシア語)2019

    • 著者名/発表者名
      Alexander Sekatsky, Wakana Kono
    • 雑誌名

      Рефлексия искусства

      巻: T.8 No.1 ページ: 101-113

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] マーシャ・イヴァンシンツォヴァを追って2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ROADSIDERS' weekly 2018/06/13号

      巻: 311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 知られざるイリヤ&エミリア・カバコフの過去を紐解く。大回顧展「誰もが未来に連れていってもらえるわけではない」がトレチャコフ美術館で開幕2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『ウェブ版美術手帖』(2018年10月21日)

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシアのアーティスト・コレクティブ2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 2018年4-5月号 ページ: 102-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 白い旅――南極ビエンナーレと越後妻有2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『すばる』

      巻: 2018年12月号 ページ: 186-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読む アンドレイ・ベールイ2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      日本アレンスキー協会会報

      巻: 14 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] Вечность в работах Кати Ковалевой В поисках неутраченного времени. 「カーチャ・コヴァリョーワの創作における永遠。失われていない時を求めて」2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Катерина Ковалева. Маршруты памяти. 『カテリーナ・コヴァリョーワ 記憶の旅程』

      巻: なし ページ: 35-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] 展覧会の記録 ニキータ・アレクセーエフ 〈岸辺の夜〉展2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 47 ページ: 251-259

    • NAID

      120006414088

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 南極ビエンナーレの旅2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『ゲンロンβ』

      巻: 31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] Art Scene エカテリンブルク 革新と団結を求める自由な都市が生み出すアート2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『美術手帖』2018年10月号

      巻: vol.70 No.1071. ページ: 154-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ロシア歌曲を読む(2) アレクサンドル・プーシキン「私は覚えている あの素晴らしい瞬間を」2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『日本アレンスキー協会会報』

      巻: 15 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [雑誌論文] ニキータ・アレクセーエフ「日本についての書簡」2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『翻訳・翻案・伝承――文化接触と交流の総合研究(2)』人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書,石井正人編

      巻: 2 ページ: 30-37

    • NAID

      120006309160

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] ロシア現代美術におけるフェミニズムとLGBT2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 2017年11月号 ページ: 110-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 書評「沼野充義『チェーホフーー七分の絶望と三分の希望』2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『れにくさ』

      巻: 7 ページ: 130-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 舞台は南極。「第1回南極ビエンナーレ」で問い直す人類と芸術の関わり2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ウェブ版美術手帖

      巻: 2017年4月26日

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] From A Diary in Antarctica2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kono
    • 雑誌名

      Antarctic Biennale Vision Club

      巻: 1 ページ: 19-24

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] Antarctic Biennale2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kono
    • 雑誌名

      Antarctic Biennale (Pocket Book)

      巻: - ページ: 116-117

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] モスクワ国際現代美術ビエンナーレ 新たな生態系を示す〈Clouds Forests〉2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 2017年11 月号 ページ: 142-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] アレクサンドル・ポノマリョフの詩「陽光降りそそぐ極圏の終わらない昼」と南極ビエンナーレ2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『生存と共生;人文学の現在(2)』人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書第313集,鴻野わか菜編

      巻: 2 ページ: 118-127

    • NAID

      120007088428

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] ニキータ・アレクセーエフ 「テーブルクロス、野菜、プーチンの女性の化身」展2016

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      生存と共生―人文学の現在  千葉大学人文社会科学研究 研究プロジェクト報告書

      巻: 304 ページ: 107-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 空と海の間で――アレクサンドル・ポノマリョフ2016

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      翻訳・翻案・伝承 ――文化接触と交流の総合研究 千葉大学人文社会科学研究 研究プロジェクト報告書

      巻: 299 ページ: 37-55

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 南極ビエンナーレ コミッショナーに聞く2016

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『BT美術手帖』

      巻: Vol.69,No.1048 ページ: 186-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] イリヤ&エミリア・カバコフ《棚田》と《人生のアーチ》――トータル・インスタレーションと/としてのパブリック・プロジェクト2015

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      NACT Review国立新美術館研究紀要

      巻: 2 ページ: 48-61

    • NAID

      40020951822

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 大地の作家-ウラジーミル・ナセトキン2015

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      文学と歴史-表象と語り

      巻: 1 ページ: 43-54

    • NAID

      120005907281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 空への階段-ターニャ・バダニナの芸術2015

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学大学院人文社会科学研究科紀要)

      巻: 第30号 ページ: 24-36

    • NAID

      120007054282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Художественное пространство в "Москве" Андрея Белого「アンドレイ・ベールイ『モスクワ』における空間」2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kono
    • 雑誌名

      Диалог согласия: сборник научных статей к 70-летию В. И. Тюпы. 『同意の対話――V.I.チューパ教授70歳記念論集』

      巻: 1 ページ: 109-119

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [雑誌論文] 大地の作家――ウラジーミル・ナセトキン2015

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      文学と歴史――表象と語り 人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書

      巻: 289 ページ: 43-54

    • NAID

      120005907281

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 空への階段――ターニャ・バダニナの芸術2015

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 30 ページ: 24-36

    • NAID

      120007054282

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 翻訳と改題 空と大地のあいだで――フセヴォロト・ネクラーソフ2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 43 ページ: 181-197

    • NAID

      120005907109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 翻訳と改題 空と大地のあいだで――フセヴォロト・ネクラーソフ2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 43 ページ: 181-197

    • NAID

      120005907109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ロシアのパフォーマンス・アート「ヴァイナー」&「プッシー・ライオット」――身体と社会2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      社会システム<芸術>とその変容―現代における視覚文化/美術の理論構築 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 新生ロシア映画におけるチェチェンの表象2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      千葉大学比較文化研究

      巻: 2 ページ: 111-126

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] レオニート・チシコフの共生のユートピア――「僕の月」、幻想的生物、未来派の夢(研究ノート)2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 28 ページ: 205-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 松本瑠樹コレクション ユートピアを求めて ポスターに見るロシア・アヴァンギャルドとソヴィエト・モダニズム2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究(日本ロシア文学会)

      巻: 第46号 ページ: 164-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ロシアのパフォーマンス・アート「ヴァイナー」&「プッシー・ライオット――身体と社会2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      社会システム〈芸術〉とその変容(平成23-25 年度科学研究費補助金基盤研究(A)(1)研究成果報告書)

      ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] ロシアのパフォーマンス・アート「ヴァイナー」&「プッシー・ライオット」――身体と社会2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      社会システム<芸術>とその変容――現代における視覚文化/美術の理論構築 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 『松本瑠樹コレクション ユートピアを求めて ポスターに見るロシア・アヴァンギャルドとソヴィエト・モダニズム』2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究

      巻: 46 ページ: 164-170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 私と子どもの本2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      子どもの本だより(徳間書店)

      巻: 124 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 連続する過去と現在 ロシアで現代美術展マニフェスタ102014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      読売新聞

      巻: 10月9日文化面 ページ: 27-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 私と子どもの本2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      子供の本だより(徳間書店)

      巻: 1月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] レオニート・チシコフの共生のユートピア―――「僕の月」、幻想的生物、未来派の夢(研究ノート)2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 28 ページ: 205-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] ロシアのパフォーマンス・アート「ヴァイナー」&「プッシー・ライオット――身体と社会2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      「社会システム〈芸術〉とその変容」 平成23~25年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      巻: - ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 翻訳と改題 空と大地のあいだで――フセヴォロト・ネクラーソフ2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 43 ページ: 181-197

    • NAID

      120005907109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 研究ノート「レオニート・チシコフの共生のユートピア―――「僕の月」、幻想的生物、未来派の夢」2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 28 ページ: 205-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 研究ノート「現代ロシア詩人の肖像――ドミートリー・プリゴフ」2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      千葉大学比較文化研究

      巻: 創刊号 ページ: 150-155

    • NAID

      120007054866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] ソ連崩壊後の文学――詩の朗読会の歴史2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野 わか菜
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: XXVIII ページ: 267-281

    • NAID

      120005246093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 現代ロシア詩人の肖像――ドミートリー・プリゴフ(研究ノート)2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野 わか菜
    • 雑誌名

      千葉大学比較文化研究

      巻: 創刊号 ページ: 150-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 研究ノート「ソ連崩壊後の文学――詩の朗読会の歴史」2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      スラヴィスチカ

      巻: 23 ページ: 267-281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 現代ロシア詩人の肖像――ドミートリー・プリゴフ(研究ノート)2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      千葉大学比較文化研究

      巻: 創刊号 ページ: 150-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 「来たれ,見よ!」 めくるめくロシア映画の世界2012

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      爆音通信(爆音映画祭リーフレット)

      巻: なし ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 「来たれ,見よ!」 めくるめくロシア映画の世界2012

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      爆音通信(爆音映画祭リーフレット)

      巻: 1 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [雑誌論文] 偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies.

      巻: Vol.32 ページ: 55-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] ドミートリー・クズミンの翼――肯定の詩学2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 23巻 ページ: 1-21

    • NAID

      120007065136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] ドミートリー・クズミンの翼-肯定の詩学2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 第23号 ページ: 1-21

    • NAID

      120007065136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] Функция живописи в 《Петербурге》 Андрея Белого「アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』における絵画の機能」2011

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Миры Андрея Белого(アンドレイ・ベールイの世界)(ベオグラード大学文学部出版局)

      ページ: 827-836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] 生きのびるためのアート--現代ロシア美術の最前線2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア文化の方舟-ソ連崩壊から二〇年(東洋書店)

      ページ: 167-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 偽史の想像力--イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      社会主義的近代化の経験-幸せの実現と疎外-(明石書店)

      ページ: 153-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] Сила исторической фантазии:биографии 《вымышленных художников》 Ильи Кабакова「偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 32 ページ: 55-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] ドミートリー・クズミンの翼-肯定の詩学2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学人文社会科学研究科)

      巻: 23 ページ: 1-21

    • NAID

      120007065136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      社会主義的近代化の経験-幸せの実現と疎外-(明石書店)

      ページ: 153-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] 生きのびるためのアート-現代ロシア美術の最前線2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア文化の方舟-ソ連崩壊から二〇年(東洋書店)

      ページ: 167-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] Сила исторической фантазии:биографии《вымышленных художников》Ильи Кабакова「偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 32 ページ: 55-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Функция живописи в《Петербурге》Андрея Белого「アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』における絵画の機能」2011

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Миры Андрея Белого(アンドレイ・ベールイの世界)(ベオグラード大学文学部出版局)

      ページ: 827-836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 父なき世界-フィルムのなかのロシア2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア文化の方舟-ソ連崩壊から二〇年(東洋書店)

      ページ: 157-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] 父なき世界-フィルムのなかのロシア2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア文化の方舟-ソ連崩壊から二〇年(東洋書店)

      ページ: 157-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] Силаисторическойфантазии:биографии≪вымышленныххудожников≫ИльиКабакова「偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      Bankaha Koho(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 32 ページ: 55-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 父なき世界--フィルムのなかのロシア2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア文化の方舟-ソ連崩壊から二〇年(東洋書店)

      ページ: 157-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] Cила исторической Фантазии:биографии《вымышленных художников》Ильи Кабакова「偽史の想像力--イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 32 ページ: 55-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] Фyнкция живописи в《Петербуге》Aндрея Белого「アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』における絵画の機能」2011

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Миры Андрея Белого(アンドレイ・ベールイの世界)(ベオグラード大学文学部出版局)

      ページ: 827-836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      社会主義的近代化の経験-幸せの実現と疎外-(明石書店)

      ページ: 153-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] Сила исторической фантазии:биографии《вымышленных художников》Ильи Кабакова「偽史の想像力-イリヤ・カバコフ「架空の芸術家」2011

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 32 ページ: 55-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] ドミートリー・クズミンの翼-肯定の詩学2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学人文社会科学研究科)

      巻: 23 ページ: 1-21

    • NAID

      120007065136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] ドミートリー・クズミンの翼-肯定の詩学2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学人文社会科学研究科)

      巻: 23 ページ: 1-21

    • NAID

      120007065136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 生きのびるためのアート-現代ロシア美術の最前線2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ロシア文化の方舟-ソ連崩壊から二〇年(東洋書店)

      ページ: 167-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] ドミートリー・クズミンの翼--肯定の詩学2011

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学人文社会科学研究科)

      巻: 23 ページ: 1-21

    • NAID

      120007065136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] イリヤ・カバコフ『プロジェクト宮殿』解説2010

    • 著者名/発表者名
      古賀義顕, 鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『理論詩学派-ナタン・ダヴィードヴィチ・タマルチェンコ教授70歳記念論集

      ページ: 341-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] Kommentazii k "Dvortsuprcektov" II'I Kabakova(イリヤ・カバコフ『プロジェクト宮殿』解説)(ロシア語)2010

    • 著者名/発表者名
      Josiaki Koga, Wakana Kono(古賀義顕・鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Shkola teoreticheskoj poetiki : sbornik nauchnykh trudov k70-letiyu Natana Davidovicha Tanarchenko.(理論詩学派-ナタン・ダヴィードヴィチ・タマルチェンコ教授70歳記念論集)

      巻: 1 ページ: 341-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] Kommentarii k "Dvortsu proektov" Il'I Kabakova(イリヤ・カバコフ『プロジェクト宮殿』解説)(ロシア語)2010

    • 著者名/発表者名
      Josiaki Koga, Wakana Kono(古賀義顕・鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Shkola teoreticheskoj poetiki : sbornik nauchnykhtrudov k 70-letiyu Natana Davidovicha Tanarchenko.(理論詩学派-ナタン・ダヴイードヴィチ・タマルチェンコ教授70歳記念論集)

      巻: 1 ページ: 341-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] Kommentarii k "Dvortsu proektov" Il'I Kabakova(イリヤ・カバコフ『プロジェクト宮殿』解説)(ロシア語)2010

    • 著者名/発表者名
      Josiaki Koga, Wakana Kono(古賀義顕・鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Shkola teoreticheskoj poetiki : sbornik nauchnykhtrudov k 70-letiyu Natana Davidovicha Tanarchenko.(理論詩学派-ナタン・ダヴィードヴィチ・タマルチェンコ教授70歳記念論集)

      巻: 1 ページ: 341-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] 『オーシャと友人』イリヤ・カバコフとユダヤ2009

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      新人文研究ジーナ・マフムードヴナ・マゴメドワ教授記念論集

      巻: No.3(10) ページ: 95-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [雑誌論文] ニコ・ピロスマニとチフリス--ロシア・アヴァンギャルドのアルカディア2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      モスクワ市近代美術館展--青春のロシア・アヴァンギャルド-- 1

      ページ: 98-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本--イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 39号

      ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本-イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 39

      ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本--イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究39

      ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] 現代ロシアンアートの50年-生きのびるためのアート2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      AVANGARD Vol.4

      ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] 「ロシア系ユダヤ人非公式芸術家の世界観」(ロシア語)2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context. 21st Century COE Program Slavic Eurasian Studies. 17

      ページ: 93-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 現代ロシアンアートの50年--生きのびるためのアート2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      AVANGARD(TGO UNIVARTO) Vol.4

      ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] Мотив "глаза" в "Москве" Андрея Белого(アンドレイ・ベールイ『モスクワ』における眼のモチーフ)2008

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      Андрей Белый в изменяющемся мире. К 125-летию со дня рождения.(変貌する世界におけるアンドレイ・ベールイ 生誕125年記念論文集), (М.: Наука(モスクワ,ナウカ出版社))

      ページ: 489-498

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] アンドレイ・ベールイ『モスクワ』における眼のモチーフ(ロシア語)2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      変貌する世界におけるアンドレイ・ベールイ生誕125年記念論文集 1

      ページ: 489-498

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本--イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 39

      ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] ニコ・ピロスマニとチフリス--ロシア・アヴァンギャルドのアルカディア2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      モスクワ市近代美術館展--青春のロシア・アヴァンギャルド--(アートインプレッション)

      ページ: 98-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本--イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 第39号

      ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本:イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 39号

      ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本--イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 第39号

      ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 非公認芸術と絵本-イリヤ・カバコフ『世界図鑑』2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 第39号 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] ニコ・ピロスマニとチフリス-ロシア・アヴァンギャルドのアルカディア2008

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      モスクワ市近代美術館展-青春のロシア・アヴァンギャルド-

      ページ: 98-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] Отношения к миру в искусстве русско-еврейских нонконформистов // Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context(ロシア系ユダヤ人非公式作家の世界観)2008

    • 著者名/発表者名
      Вакана Коно(鴻野わか菜)
    • 雑誌名

      21st Century COE Program Slavic Eurasian Studies Series. (Ed. by Mochizuki Tetsuo, 北海道大学スラブ研究センター) No.17

      ページ: 93-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 海外のアートシーンから プラハ2007

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      BT美術手帖 Vol.59, No.900

      ページ: 142-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] ロシア映画の転換期-ソ連崩壊・戦争・民族2007

    • 著者名/発表者名
      鴻野 わか菜
    • 雑誌名

      戦争と表象/美術 20世紀以後(長田謙一編)(美学出版)

      ページ: 341-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] ロシア映画の転換期-ソ連崩壊・戦争・民族長2007

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      『戦争と表象/美術 20 世紀以後』(田謙一(編))(美学出版)

      ページ: 341-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] ロシア映画の転換期-ソ連崩壊・戦争・民族2007

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      戦争と表象/美術 20世紀以後(長田謙一編)

      ページ: 341-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] イリヤ・カバコフのトータル・インスタレーションにおけるリアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野 わか菜
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ No. 21

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] イリヤ・カバコフのトータル・インスタレーションにおけるリアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ No.21

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] 海外のアートシーンから モスクワ2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      BT美術手帖 vol.58.No.876.

      ページ: 150-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] 科学の視線,秘儀者の眼□□アンドレイ・ベールイ『モスクワ』2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      狂気のディスクルス

      ページ: 11-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720049
  • [雑誌論文] イリヤ・カバコフのトータル・インスタレーションにおけるリアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ(スラヴィアーナ) No.21

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [雑誌論文] ペテルブルクの地霊-アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』2005

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      都市と芸術のロシア (受理済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720049
  • [雑誌論文] 科学とオカルト,アンドレイ・ベールイ『モスクワ』の《世界を甦らせる目》(ロシア語)2005

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      21世紀COEプログラム研究報告シリーズ 現代文芸研究のフロンティア VII

      ページ: 18-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720049
  • [雑誌論文] グリーシャ・ブルスキン--「不完了体過去」の芸術2005

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      窓 133号

      ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] グリーシャ・ブルスキン--「不完了体過去」の芸術2005

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      窓 2005年10月133号

      ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202008
  • [雑誌論文] Жизнь города и жизнь человека:образ Летнего сада в《Петербурге》A.Белого(都市の生・人の生、アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』における《夏の園》2005

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies Vol.25(受理済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720049
  • [雑誌論文] А.Чехов и О.Дадзай:Я буду писать шедевр-японский《Вишневый сад》(チェーホフと太宰治 日本の『桜の園』論)2004

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      スラヴ文化研究 3号

      ページ: 58-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720049
  • [雑誌論文] 絵本とプロパガンダ-1920-30年代ソ連の戦争絵本試論2004

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 雑誌名

      世界文学 第100号

      ページ: 20-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720049
  • [学会発表] ウクライナの現代美術2024

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      シンポジウム「ウクライナ文化の挑戦――激動の時代を越えて」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] 戦争と現代アート ウクライナとロシア2023

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      セミナー「ウクライナ戦争におけるアートとは? 文学とは?」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] ロシアとウクライナのアート2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      瀬戸内アジアフォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] ロシア・モダニズムの音楽・美術・文学――夢と現実のはざまで2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      日本アレンスキー協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] ウクライナ情勢 文化面での反応 美術2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      SRC緊急セミナー ウクライナ情勢 文化面での反応
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] ウクライナ情勢 文化面での反応 美術2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      SRC緊急セミナー ウクライナ情勢 文化面での反応
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] 芸術としての風土 アートと越境 日本・ロシア・東欧・南極2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] ロシア・モダニズムの音楽・美術・文学――夢と現実のはざまで2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      日本アレンスキー協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] 企画、司会、ラウンドテーブル参加2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      シンポジウム「ロシア東欧の現代アートの現在」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] ロシアとウクライナのアート2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      瀬戸内アジアフォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] 芸術としての風土 アートと越境 日本・ロシア・東欧・南極2022

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] カバコフのと『カバコフの夢』プロジェクトについて2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      オープン記念シンポジウム「カバコフの夢ー生きのびるためのアート」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] カバコフのと『カバコフの夢』プロジェクトについて2021

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      オープン記念シンポジウム「カバコフの夢ー生きのびるためのアート」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00425
  • [学会発表] ロシア現代アートと宇宙2020

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      『ロシア文化事典』出版記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] ロシア美術における宇宙2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      シンポジウム「夢みる力――ロシア文化における宇宙と彼方」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] 展覧会概要&モデレーター2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      「夢みる力――未来への飛翔 ロシア現代アートの世界」 オープニング記念シンポジウム 「ロシア現代美術と彼方 南極・宇宙・ユートピア」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] ロシア現代美術における宇宙主義(ロシア語)2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      The tenth East-Asian Conferences for Slavic and Eurasian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] 日本の芸術祭(ロシア語)2019

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      バクー・ビエンナーレ国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00469
  • [学会発表] ロシアと南極のアートプロジェクト2018

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      感動創造研究所主催フォーラム「アートプロジェクトと感動」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] Значение и роль Антарктической биеннале в истории искусства и культуры(芸術史・文化史における南極ビエンナーレの意義)2018

    • 著者名/発表者名
      Wakana KONO
    • 学会等名
      Antarctic Biennale Vision Club (ABVC) Open Meeting ANTARCTIC BIENNALE AS A SOCIOCULTURAL PHENOMENON
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] 南極で美術は可能か? 第1回南極ビエンナーレに参加して2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      千葉大学あかりんアワー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] ニキータ・アレクセーエフの芸術とロシア現代芸術2017

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      千葉大学文学部・公開レクチャー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] Путешествия. Искусство. Коммуникации. Японские триеннале и Антарксический биеннале(旅・芸術・コミュニケーション 日本のトリエンナーレと南極ビエンナーレ)2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana KONO
    • 学会等名
      ウラル連邦大学 特別講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] Japanese Art Triennale: Works and Visions.2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana KONO
    • 学会等名
      1st Antarctic Biennale.(第1回南極トリエンナーレ)
    • 発表場所
      南極
    • 年月日
      2017-03-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] アンドレイ・ベールイ『銀の鳩』、『ペテルブルク』、『モスクワ』における東と西(ロシア語による発表)2015

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      ICCEES IX World Congress 2015 in Makuhari 第9回国際東欧・中欧研究協議会幕張世界大会
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] ロシア現代美術への誘い(講演)2015

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      日本ロシア・東欧研究連絡協議会・国際中欧・東欧研究協議会幕張世界大会組織委員会主催《ユーラシア世界を知るための市民教養講座》
    • 発表場所
      千葉商工会議所
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02404
  • [学会発表] イリヤ・カバコフ/ソ連文化/グローバル・アート・ワールド2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ロシア文化の悲劇 国家崩壊期の芸術」
    • 発表場所
      名古屋ガーデンパレスホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [学会発表] ロシア現代美術のシステムの変容――ソ連崩壊以後2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      総括コロキウム : 社会システム〈芸術〉とその変容
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2014-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] ロシア現代美術のシステムの変容――ソ連崩壊以後2014

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      総括コロキウム:社会システム〈芸術〉とその変容
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [学会発表] 70年代ソ連のパフォーマンス・アート―非公式活動のゆくえ―2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      公開コロキウム「社会システムにおける身体/アート」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 甦るレーピン――移動派の現代性2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      神奈川県立近代美術館葉山・講演会
    • 発表場所
      神奈川県立近代美術館葉山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [学会発表] 70年代ソ連のパフォーマンス・アート─非公式活動のゆくえ─2013

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      公開コロキウム「社会システムにおける身体/アート」
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [学会発表] 新生ロシア映画におけるチェチェンの表象2012

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      コロキウム「プロパガンダと芸術-<冷戦期・冷戦後>」
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [学会発表] イリヤ・カバコフと「幸せになるためのプロジェクト」2010

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      公開コロキウム「<冷戦>構造の中のアート変容」
    • 発表場所
      首都大学東京・秋葉原サテライト
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720109
  • [学会発表] Отношения к миру в искусстве русско-еврейских нонконформистов(ロシア系ユダヤ人非公式芸術家の世界観)2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター2006年度冬季国際シンポジウム, Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 年月日
      2006-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [学会発表] Московский концептуализм в контексте 1960 гг. (1960年代のコンテクストにおけるモスクワコンセプチュアリズム)2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      1960年代社会文化現象国際セミナー
    • 発表場所
      モスクワ・国立ロシア人文大学
    • 年月日
      2006-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [学会発表] イリヤ・カバコフのトータル・インスタレーションにおけるリアリティ2006

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      第2回スラヴィアーナ・シンポジウム:創作におけるリアリティ--ロシア・ソビエト文化と現在
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2006-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720064
  • [学会発表] 70ロシア現代美術のシステムの変容――ソ連崩壊以後

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      総括コロキウム:社会システム〈芸術〉とその変容
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 現代ロシアとエルミタージュ美術館

    • 著者名/発表者名
      鴻野 わか菜
    • 学会等名
      シンポジウム《現代ロシアとエルミタージュ美術館》
    • 発表場所
      国立新美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 70ロシア現代美術のシステムの変容――ソ連崩壊以後

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      公開コロキウム「社会システム《芸術》とその変容:全体像の解明に向けて」
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] イリヤ・カバコフ/ソ連文化/グローバル・アート・ワールド

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      ロシア文化の悲劇 国家崩壊期の芸術
    • 発表場所
      名古屋ガーデンパレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 現代ロシアとエルミタージュ美術館

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      シンポジウム《現代ロシアとエルミタージュ美術館》
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720147
  • [学会発表] 70年代ソ連のパフォーマンス・アート─非公式活動のゆくえ─

    • 著者名/発表者名
      鴻野 わか菜
    • 学会等名
      公開コロキウム「社会システムにおける身体/アート」(科学研究費・基盤研究(A)「社会システム〈芸術〉とその変容―現代における視覚文化/美術の理論構築」)
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] イリヤ・カバコフ/ソ連文化/グローバル・アート・ワールド

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      ロシア文化の悲劇 国家崩壊期の芸術
    • 発表場所
      名古屋ガーデンパレスホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 70年代ソ連のパフォーマンス・アート─非公式活動のゆくえ─

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      公開コロキウム「社会システムにおける身体/アート」
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 現代ロシアとエルミタージュ美術館

    • 著者名/発表者名
      鴻野わか菜
    • 学会等名
      シンポジウム《現代ロシアとエルミタージュ美術館》
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • 1.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  亀山 郁夫 (00122359)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沼野 充義 (40180690)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩本 和久 (40289715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  塩川 伸明 (70126077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 雅司 (90133214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  梅津 紀雄 (20323462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  貝澤 哉 (30247267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 義一 (40262125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  高橋 清治 (30126106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  岡田 和行 (70143617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  沼野 恭子 (60536142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 和泉 (70556216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  古賀 義顕 (10397010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  楠見 清 (30514004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山口 祥平 (60376910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 薫 (40291968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 和弘 (30360473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木田 拓也 (40300694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  神野 真吾 (90431733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤川 哲 (50346540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  諫早 勇一 (80011378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松里 公孝 (20240640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三谷 惠子 (10229726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  楯岡 求美 (60324894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉浦 秀一 (50196713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宇山 智彦 (40281852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  前田 弘毅 (90374701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中村 唯史 (20250962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  桑野 隆 (90143677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山口 裕之 (40244628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小林 二男 (10107831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  川口 健一 (70169689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  三宅 晶子 (50157608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小林 真理 (40257176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  赤塚 若樹 (80404953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  久木元 拓 (90514092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  木村 理恵子 (10370868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  椎原 伸博 (20276679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 道信 (30154074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  熊倉 純子 (50345352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  毛利 嘉孝 (70304821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森 司 (70601946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  暮沢 剛巳 (80591007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  竹中 悠美 (90599937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  古川 哲 (60714459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  加藤 有子 (90583170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  小椋 彩 (10438997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  坂井 弘紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi