• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望月 俊男  MOCHIZUKI TOSHIO

研究者番号 50379468
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7109-7562
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授
2012年度 – 2023年度: 専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授
2015年度: 専修大学, 情報ネットワーク学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 専修大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2008年度 – 2012年度: 専修大学, ネットワーク情報学部, 講師 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学総合教育研究センター, 客員准教授
2007年度: 東京大学, 大学総合教育センター, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学総合教育センター, 助教授
2006年度: 東京大学, 大学総合教育研究センター, 助教授
2006年度: 東京大学, 大学総合教育研究センター, 客員助教授
2004年度 – 2005年度: 神戸大学, 学術情報基盤センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 人文・社会系 … もっと見る / 科学教育 / 教育学およびその関連分野 / 教育工学 / 科学教育 隠す
キーワード
研究代表者
協調学習 / 認識的認知 / CSCL / プロジェクト学習 / 足場かけ / 情報教育 / 複数文章読解 / エージェント / 議論 / 情報リテラシー … もっと見る / 教育工学 / ロールプレイ / 協調学習支援システム / アウェアネス / 高等教育 / 可視化 / eラーニング / 学びの自己調整 / 生理指標 / 批判的ディスコース分析 / 共調整学習 / 協調的推論 / 複数情報の統合 / グラフィックオーガナイザー / 認識的足場かけ / 学習科学 / 科学教育 / 教育学 / ネットワーク分析 / ホログラフィックエージェント / 促し / 共調整 / 認識主体性 / 協調的議論 / 認識論的コンピテンシー / 複数文章の読解 / 認識論的コンピテンシ / 21世紀型スキル / 複数文書読解 / 複数文書の読解 / 認識的コンピテンシー / 3D / 3次元 / テーブルトップ / リフレクション / 3次元表現 / 他者視点 / 俯瞰視点 / タンジブル人形劇 / 対話的コミュニケーション / 評価 / コラボレーション / コミュニケーション / デジタルストーリーテリング / ナラティブアプローチ / ユーザインターフェース / ユーザインタフェース / 多声性 / 心理的距離 / 人形劇 / ゲーミング・シミュレーション / 教師教育 / 知識統合 / 大学教育 / 統合 / 比較 / 概念地図 / 知識構築 / 複数文章 / 批判的読解 / ブレンディッドラーニング / 相互モニタリング / メタ認知 / 分業 / モバイル学習環境 … もっと見る
研究代表者以外
CSCL / 協調学習 / 科学教育 / 学習支援システム / 学習科学 / 教育工学 / 情報教育 / 教師教育 / 理科教育 / 多声性 / 教育評価 / 高等教育 / 科学関連情報評価能力 / 説得 / プレゼンテーション / 社会関係資本 / 振り返り / 議論スキル / 自己調整学習 / グループウェア / マンガベース思考 / 漫画表現 / 協同学習 / 学習評価 / 実験授業 / 体系的学修 / 社会的涵養 / 学びを愉しむ態度 / 教師実践力 / 言説変換 / 漫画表現法 / 建設的批判力 / 心理的安全性 / 育成プログラム / 読解マップ / 知識の関連付け / 構造的読解力 / 自己制御学習 / 自己足場かけスキル / 名言蓄積 / 媒介 / 人工物 / 自己足場かけ / 教育学 / 科学教育カリキュラム / 初中等教育 / ラーニングアナリティクス / ラーニング・アナリスティック / 真正の学習 / ラーニング・アナリティックス / GIGAスクール / 真性の学習 / 変容的学習 / 機械学習 / ラーニング・アナリティクス / プログラミング教育 / 学習環境 / アクティブ・ラーニング / 知識構成型ジグソー法 / 学習指導要領 / 学習理論 / イノベーティブな教育の理論と方法 / コンセプトマップ / eポートフォリオ / 教育実践 / 自己効力感 / 構造的学修 / キーワード型eポートフォリオ / Dialogue / Manga / Presentation Education / 納得 / 納得教育 / CSCLシステム / 対話理論 / 思考過程の共有 / 納得技術 / Situated Learning / Socio-Constructivism / Peer Assessment / Collaborative Learning / Educational Evaluation / 状況論 / 社会的構築主義 / 相互評価 / 強調学習 / multivoicvedness / persuasion / presentation / 対話性 / 対話 / 多人数講義 / クラスルームオーケストレーション / グループワーク / アクティブラーニング / 相互行為 / 自律的チーム編成能力 / 双方向債務感覚 / 双方向債務型交換 / 貢献とスキル交換 / 自律的チーム編成 / 比較・吟味 / 指導方法 / 比較・吟味 / 可視化 / 合意創成 / 21世紀型スキル / 議論結果の利用 / 挙動課題解決 / 論理的思考 / 議論訓練手法 / 共感的思考 / 議論教育 / Discussion Historiogram / 議論振り返り / 協同課題解決型議論 / ナンタリング / モデル化 / メンター / 負担軽減 / メンタリング / システム開発 / Web / 携帯電話 / デザイン教育 / プロジェクト学習 / 漫画ベース思考 / 授業評価 / 学習者状態把握 / マンガ表現法 / 授業改善 / 授業計画 / FD / 授業評価技法 / アウェアネス支授 / 授業外議論 / 授業情報端末 / アウェアネス / 議論支援 / テーブル型インタフェース / 分散協調教育システム / 知識発展 / ネットワーク構造分析 / 議論分析 / コミュニケーション / 実験・実習授業 / プレゼンテーション教育 / 高等教育育 / プレゼンテーション教 / Project Based Learning / 実験 / 技能的知識 / 科学的知識 / 専門家 隠す
  • 研究課題

    (42件)
  • 研究成果

    (400件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  初等中等における教科の文脈に埋め込まれた科学メディアリテラシー教育の構築

    • 研究代表者
      久保田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  大学生の議論において心理的安全性と建設的批判力を相互に向上させる学習環境の開発

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  矛盾する情報の評価・統合過程をメタ認知し変容する力を育む協調学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
      専修大学
  •  教師実践力向上を目指した学びを愉しむ態度の社会的涵養と体系的学修の支援方法の開発

    • 研究代表者
      舟生 日出男
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      創価大学
  •  科学関連情報の評価と活用に基づく科学技術社会問題の意思決定能力の育成モデル構築

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高度情報化社会に必要な科学関連情報評価能力の育成を促進する教師教育プログラム開発

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  協調学習における主体的な学びの調整を状況に応じて支援するエージェントの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      専修大学
  •  科学の生産と消費を融合させた科学メディアリテラシー育成モデルの構築

    • 研究代表者
      久保田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  高度情報化社会に求められる科学関連情報評価能力の育成手法と実践モデルの開発

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  一見矛盾する事実から真実を導き出す能力を育む協調学習環境の開発と実践的評価研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  継続的で体系的な知識の関連付けを志向した構造的読解力の育成手法の開発

    • 研究代表者
      舟生 日出男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      創価大学
  •  主体的問題解決能力育成のための漸進的目標形成モデルを用いた学習支援システムの構築

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      放送大学
  •  STEM教育における抽象概念の直感的理解を促す身体化認知に基づく学習環境の研究

    • 研究代表者
      久保田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      玉川大学
      宇都宮大学
  •  問題解決のための社会関係資本を形成する自己足場かけスキル育成手法の研究

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  協調的議論の実現にむけた21世紀型スキルとしての認識主体性を育む学習環境の開発研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  学習科学を応用したイノベーティブな教育の理論と方法に関する国際調査研究

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  21世紀型スキルとしての認識論的コンピテンシを育む協調学習環境の研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  学修の構造的な深化と自己効力感の強化を同時に促進するポートフォリオシステムの開発

    • 研究代表者
      舟生 日出男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  集団的問題解決のための自律的組織構築能力を育成する教育システムに関する実証的研究

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  多人数講義におけるアクティブ・ラーニングを支援するグループウェアの開発

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  俯瞰視点と他者視点を統合して対話的コミュニケーション能力を育成する学習環境の開発研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
      国立教育政策研究所
  •  プロジェクト学習の評価へのナラティブ・アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  学習科学を応用した21世紀型スキルを促進する教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  主張と関連情報の可視化と比較吟味に基づく合意創成型議論スキルの指導方法の開発

    • 研究代表者
      舟生 日出男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  共感的思考と論理的思考の統合に着目した協同課題解決型議論のための訓練手法の開発

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  多声的な授業を構想する力を育成する テーブルトップ授業シミュレーションの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  自己調整学習を促進するメンタリング支援システムの開発と評価

    • 研究代表者
      宮川 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  複数の文章の比較統合を通した知識構築型の批判的読解を支援する学習環境の構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  協同参画型FDのための多声的授業計画・改善手法の研究

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  デザイン教育の特徴を援用した高等教育におけるグループ学習支援システムの開発と評価

    • 研究代表者
      八重樫 文
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  プロジェクト・ベース学習による協調学習の支援と評価に関する実践的研究

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  大学生の授業外議論を支援するテーブル型情報スタンドの研究

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  プロジェクト学習の創発的分業を支援するブレンディッドラーニング環境の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
      東京大学
  •  ネットワーク理論に基づいたe-ラーニング環境評価手法の開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  科学系実験・実習授業におけるコミュニケーション活動を促すCSCLの研究

    • 研究代表者
      鈴木 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  eラーニングにおけるプロジェクト学習のメタ認知を促すモバイル学習環境の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
      神戸大学
  •  相互的・社会的納得観に基づく納得技術教育手法および学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  協調学習における新しい評値概念の構築と状況内評価法の開発

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  科学系実験・実習授業における学習者のリフレクション活動を促すCSCLの研究

    • 研究代表者
      鈴木 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  協調的学習過程のメタ認知を育成する教育方略に関する実証的研究

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  他者の視点の内化を促す対話的プレゼンテーション教育手法の確立

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 主体的・対話的で深い学びに導く 学習科学ガイドブック2019

    • 著者名/発表者名
      大島 純、千代西尾 祐司(編)益川 弘如、河﨑 美保、山口 悦司、大浦 弘樹、望月 俊男、北澤 武、大島 律子、河野 麻沙美、大﨑 理乃(著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830808
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第1巻2018

    • 著者名/発表者名
      森敏昭,大島純,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762830259
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第1巻2018

    • 著者名/発表者名
      森敏昭 大島純 秋田喜代美 白水始(監訳) 望月俊男 益川弘如(編訳)
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [図書] 学習科学ハンドブック 第二版 第1巻2018

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー(編)森敏昭,大島純,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762830259
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第1巻2018

    • 著者名/発表者名
      森敏昭,大島純,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762830259
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第1巻2018

    • 著者名/発表者名
      森敏昭, 大島純, 秋田喜代美, 白水始(監訳)望月俊男, 益川弘如(編訳)
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第1巻2018

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー(編)森敏昭,大島純,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762830259
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美, 大島純, 森敏昭, 白水始(監訳)望月俊男, 益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762829986
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 学習科学ハンドブック 第二版 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー(編)秋田 喜代美・森 敏昭・大島 純・白水 始(監訳)望月 俊男・益川 弘如(編訳)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762829986
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [図書] 学習科学ハンドブック 第二版 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー(編)秋田 喜代美・森 敏昭・大島 純・白水 始(監訳)望月 俊男・益川 弘如(編訳)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762829986
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美 大島純 森敏昭 白水始(監訳) 望月俊男 益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第2巻:効果的な学びを促進する実践2016

    • 著者名/発表者名
      大島純,森敏昭,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [図書] 協調学習とCSCL2016

    • 著者名/発表者名
      加藤浩,望月俊男
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [図書] 学びにおけるタンジブルと身体性のインタフェース in 大島純・森敏昭・秋田喜代美・白水始(監訳)学習科学ハンドブック 第2版 第2巻2016

    • 著者名/発表者名
      望月俊男(訳)マイケル・アイゼンバーグ,ナルシス・パレス(著)
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [図書] 大学と教育実習校を接続する学習環境設計 in "学びのデザイン:学習科学"2016

    • 著者名/発表者名
      北澤武,望月俊男
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [図書] 協調学習とCSCL2016

    • 著者名/発表者名
      加藤浩,望月俊男(編著)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第2巻:効果的な学びを促進する実践2016

    • 著者名/発表者名
      大島純,森敏昭,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [図書] 協調学習とCSCL2016

    • 著者名/発表者名
      加藤浩, 望月俊男
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [図書] 「学習科学ハンドブック第二版第2巻ー効果的な学びを促進する実践/共に学ぶー」2016

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー,監訳:大島純,森敏昭,秋田喜代美,白水始,編訳:望月俊男,益川弘如
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [図書] アクティブラーニングのデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,西森年寿
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 協調学習とCSCL(教育工学選書)2016

    • 著者名/発表者名
      加藤浩,望月俊男(編著)日本教育工学会(監修)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [図書] 協調学習とCSCL2016

    • 著者名/発表者名
      加藤浩, 望月俊男
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 大学教育 越境をはぐくむ心理学 (富田、田島編)2014

    • 著者名/発表者名
      富田英司、鈴木栄幸、望月俊男
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300295
  • [図書] オンライン・コミュニケーション:インタフェース改善とリテラシー育成 in 大学教育ー越境の説明をはぐくむ心理学2014

    • 著者名/発表者名
      富田英司, 鈴木栄幸,望月俊男
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 「授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価」in 「科学リテラシーを育むサイエンス・コミュニケーションー学校と社会をつなぐ教育のデザインー」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子・永田智子・西森年寿・望月俊男・笠井俊信・中原淳
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ(編著)益川弘如,望月俊男(編訳)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ(監訳)益川弘如,望月俊男(編訳)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [図書] 「オンライン・コミュニケーション:インタフェース改善とリテラシー育成」in 富田英司・田島充士(編)「大学教育 越境の説明をはぐくむ心理学」2014

    • 著者名/発表者名
      富田英司,鈴木栄幸,望月俊男
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ(監訳)益川弘如,望月俊男(編訳)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 大学教育ー越境の説明をはぐくむ心理学2014

    • 著者名/発表者名
      富田英司・鈴木栄幸・望月俊男
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [図書] ナカニシヤ出版2014

    • 著者名/発表者名
      富田英司・鈴木栄幸・望月俊男
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      オンライン・コミュニケーション:インタフェース改善とリテラシー育成」(富田・田島(編)「大学教育 越境の説明をはぐくむ心理学(261p)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282045
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ(監訳)益川弘如,望月俊男(編訳)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ〔監訳)益川弘如,望月俊男〔編訳)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [図書] 科学リテラシーを育むサイエンス・コミュニケーションー学校と社会をつなぐ教育のデザインー2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子・永田智子・西森年寿・望月俊男・笠井俊信・中原淳
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [図書] 授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価 in 科学リテラシーを育むサイエンス・コミュニケーションー学校と社会をつなぐ教育のデザインー2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿, 望月俊男, 笠井俊信, 中原淳
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [図書] 教師のための情報リテラシー:知識基盤社会を生き抜く力を育てるために2012

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男(編)加藤浩・鈴木栄幸・久保田善彦・望月俊男・眞山和姫(著)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [図書] 教師のための情報リテラシー:知識基盤社会を生き抜く力を育てるために2012

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男(編)加藤浩・鈴木栄幸・久保田善彦・望月俊男・眞 山 和 姫(著)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [図書] 学びの空間が大学を変える-ラーニングスタジオ・ラーニングコモンズ・コミュニケーションスペースの展開2011

    • 著者名/発表者名
      山内祐平(編), 林一雅・西森年寿・椿本弥生・望月俊男・河西由美子・柳澤要(著)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ボイックス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [図書] 電子情報通信学会知識ベース(S3群11編3-5教育情報のマイニングを担当)2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      オーム社(オンラインにつき総ページ数不明)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [図書] "議論を通して学ぶ:Computer-supported Collaborative Learning",デジタル教材の教育学(山内祐平(編))2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [図書] Handbook of Research on Methods and Techniques for Studying Virtual Communities : Paradigms and Phenomena2010

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Kazaru Yaegashi, Hiroshi Kato, Toshihisa Nishimori, Yusuke Nagamori, Shinobu Fujita
    • 総ページ数
      841
    • 出版者
      Information Science Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300312
  • [図書] 議論を通して学ぶ:Computer Supported Collaborative Learning.山内祐平(編)デジタル教材の教育学2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [図書] Handbook of Research on Methods and Techniques for Studying Virtual Communities : Paradigms and Phenomena(Daniel, B. K., Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning)2010

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Yaegashi, K., Kato, H., Nishimori, T., Nagamori, Y., Fujita, S.
    • 出版者
      IGI Global Publications(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [図書] Daniel, B.K. Handbook of Research on Methods and Techniques for Studying Virtual Communities: Paradigms and Phenomena.(Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning.)2010

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Kazaru Yaegashi, Toshihisa Nishimori, Yosuke Nagamori, Shinobu Fujita, S.
    • 出版者
      IGI Global Publications(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [図書] デジタル教材の教育学(山内祐平(編), 議論を通して学ぶ:Computer-supPorted Collaborative Learning)2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [図書] "能動的な学びを促進するスタジオ型教室",学びの空間が大学を変える-ラーニングスタジオ・ラーニングコモンズ・コミュニケーションスペースの展開(山内祐平(編))2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      ボイックス(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [図書] "Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning."In Daniel, B.K.Handbook of Research on Methods and Techniques for Studying Virtual Cormmunities : Paradigms and Phenomena2010

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Yaegashi, K., Kato, H., Nishimori, T., Nagamori, Y, Fujita, S.
    • 出版者
      IGI Global Publications(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [図書] 能動的な学びを促進するスタジオ型教室.山内祐平(編)学びの空間が大学を変える-ラーニングスタジオ・ラーニングコモンズ・コミュニケーションスペースの展開-2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      ボイックス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [図書] 山内祐平(編)デジタル教材の教育学2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [図書] 学びの空間が大学を変える上ラーニングスタジオ・ラーニングコモンズ・コミュニケーションスペースの展開(山内祐平(編), 能動的な学びを促進するスタジオ型教室)2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      ボイックス(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [図書] "Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning." In Daniel, B.K.Handbook of Research on Methods and Techniques for Studying Virtual Communities : Paradigms and Phenomena.2010

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Yaegashi, K., Kato, H., Nishimori, T., Nagamori, Y., Fujita, S.
    • 出版者
      IGI Global Publications(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [図書] Promotion of Self-Assessment for Learners in Online Discussion using the Visualization Software User-Centered Design of Online Learning Communities2007

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Satoru Fujitani, Kazaru Yaegashi, Shin-ichi Hisamatsu, Tomoko Nagata, Jun Nakahara, Toshihisa Nishimori, Mariko Suzuki
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      Information Science Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [図書] ブレンディッドラーニングの戦略-eラーニングを活用した人材育成-2006

    • 著者名/発表者名
      ジョシュ・バーシン(著), 赤堀侃司(監訳), 望月俊男ほか4名(訳)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [図書] Promotion of Self-Assessment for Learners in Online Discussion Using the Visualization Software in User-Centered Design of Online Communities2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Satoru Fujitani, Kazaru Yaegashi, Shin-ichi Hlisamatsu, Tomoko Nagata, Jun Nakahara, Toshihisa Nishimori, Mariko Suzuki
    • 出版者
      Idea Publishing, Co(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [図書] ブレンディッドラーニングの戦略-eラーニングを活用した人材育成-2006

    • 著者名/発表者名
      ジョシュ・バーシン(著), 赤堀侃司(監訳), 松田岳士, 原潔, 望月俊男, 新目真紀, 山田政寛(訳)
    • 出版者
      東京電機大学出版局(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [図書] IT・新世紀型理数科教育の挑戦2004

    • 著者名/発表者名
      増本健(監), 木村捨雄, 東原義訓(編)望月俊男, 鈴木真理子, 中原淳
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650171
  • [図書] 議論を通して学ぶ:CSCL, デジタル教材の教育学(山内祐平(編))

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [図書] 議論を通して学ぶ : CSCL (山内祐平 (編) 「デジタル教材の教育学」所収)

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [図書] 山内祐平(編)学びの空間が大学を変える-ラーニングスタジオ・ラーニングコモンズ・コミュニケーションスペースの展開

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 出版者
      ボイックス(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [雑誌論文] 議論における発話の偏りに基づいて参加の均等化を促す議論支援システム2024

    • 著者名/発表者名
      西村 龍之介、居原田 梨佐、菅本 祐也、石井 裕、望月 俊男、江木 啓訓
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 65 号: 1 ページ: 197-210

    • DOI

      10.20729/00231745

    • ISSN
      1882-7764
    • 年月日
      2024-01-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [雑誌論文] Resolving expert disagreement by evaluating misrepresentations2024

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C. A., Mochizuki, T., Lin, Q., Yamaguchi, E., & Oura, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] The role of instruction in shaping reasoning about bodies of evidence: An experimental comparison2024

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., Yamaguchi, E., & Lin, Q.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] Recognizing cherry-picked data in scientific information: Epistemic challenge toward understanding comprehensive evidence2024

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] Do undergraduates use the criterion of fit with multiple lines of evidence when evaluating conflicting scientific claims?2024

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C. A., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] Developing undergraduate students’ competence in reasoning about bodies of evidence2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2023

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] Developing undergraduate students’ competence in reasoning about bodies of evidence2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2023

      巻: - ページ: 1882-1883

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] Detecting cherry-picked evidence in texts: Challenges for undergraduate students2022

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, A., Winchester, E., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Society of Learning Sciences Annual Meeting 2022

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] ポスト真実時代における認識的認知に基づく情報リテラシーとその学習環境のデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      望月俊男 チン A. クラーク 山口 悦司 大浦 弘樹
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 39 号: 1 ページ: 17-34

    • DOI

      10.14926/jsise.39.17

    • NAID

      130008139415

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2022-01-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665, KAKENHI-PROJECT-20K20829, KAKENHI-PROJECT-20H01729, KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [雑誌論文] Detecting cherry-picked evidence in texts: Challenges for undergraduate students2022

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., Winchester, E., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2022

      巻: - ページ: 1257-1260

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] 協調的議論において共調整を促す対話型ホログラフィックエージェント2021

    • 著者名/発表者名
      石川誠彬, 江木啓訓, 望月俊男, 久富彩音, 石井裕, 結城菜摘, 久保田善彦, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44 号: Suppl. ページ: 185-188

    • DOI

      10.15077/jjet.S44110

    • NAID

      130007995844

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02911, KAKENHI-PROJECT-19K03175, KAKENHI-PROJECT-17K18665, KAKENHI-PROJECT-17H01975, KAKENHI-PROJECT-18H01059
  • [雑誌論文] Designing a collaborative learning environment for critical reading with peer response activity2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Tsubakimoto, M.
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: 1 ページ: 1-12

    • NAID

      130008091144

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] Grasping Evidence with EDDiE: A CSCL Tool to Support Collaborative Reasoning about Disagreements in Multiple Documents2021

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Clark A. Chinn, Randi M. Zimmerman, Myat Min Swe, Khaung Htay Min, & Seiji Sekine
    • 雑誌名

      14th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning CSCL 2021

      巻: 1 ページ: 271-272

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [雑誌論文] 仮想空間を介したインタラクションを支援する学習環境のデザイン —創発的分業の観点から—2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 36 号: 4 ページ: 484-487

    • DOI

      10.11517/jjsai.36.4_484

    • NAID

      130008060923

    • ISSN
      2188-2266, 2435-8614
    • 年月日
      2021-07-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665, KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [雑誌論文] Designing a Collaborative Learning Environment for Critical Reading with Peer Response Activity2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Toshio, Tsubakimoto Mio
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: 1 号: 1 ページ: Pra-p003-Pra-p003

    • DOI

      10.12937/itel.1.1.Pra.p003

    • NAID

      130008091144

    • ISSN
      2436-1712
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [雑誌論文] 越境のための道具と実践2020

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      専修大学情報科学研究所報

      巻: 96 ページ: 31-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] 越境のための道具と実践2020

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      専修大学情報科学研究所所報

      巻: 96 ページ: 31-37

    • DOI

      10.34360/00011599

    • NAID

      120006978359

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/11613

    • 年月日
      2020-11-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [雑誌論文] Reasoning About Disagreements: Instructional Design to Improve Thinking About Controversial Multiple Documents.2020

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Zimmerman, R.M., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      The Interdisciplinarity of the Learning Sciences: 14th International Conference of the Learning Sciences

      巻: 3 ページ: 1609-1612

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] Face-to-Face Holographic Agent Used as Catalyst for Learning and Employing Co-regulation in Collaborative Discussion2020

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Ishikawa, N., Egi, H.,Hisatomi, A., Ishii, Y., Yuki, N., Kubota, Y., & Kato, H.
    • 雑誌名

      The Interdisciplinarity of the Learning Sciences: 14th International Conference of the Learning Sciences

      巻: 3 ページ: 1733-1734

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [雑誌論文] Face-to-Face Holographic Agent Used as Catalyst for Learning and Employing Co-regulation in Collaborative Discussion2020

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Ishikawa, N., Egi, H.,Hisatomi, A., Ishii, Y., Yuki, N., Kubota, Y., & Kato, H.
    • 雑誌名

      The Interdisciplinarity of the Learning Sciences: 14th International Conference of the Learning Sciences

      巻: 3 ページ: 1733-1734

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] Effects of Perspective-Taking Through Tangible Puppetry in Microteaching and Reflection on the Role-Play with 3D Animation.2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Sasaki, H., Yamaguchi, Y., Hirayama, R., Kubota, Y., Eagan, B., Wakimoto, T., Yuki, N., Funaoi, H., Suzuki, H., & Kato, H.
    • 雑誌名

      Advances in Quantitative Ethnography. ICQE 2019. Communications in Computer and Information

      巻: 1112 ページ: 315-325

    • DOI

      10.1007/978-3-030-33232-7_28

    • ISBN
      9783030332310, 9783030332327
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991, KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] タンジブル人形劇によるマイクロティーチングにおける学生の発話に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘,佐々木博史,平山涼也,望月俊男,Brendan Eagan,結城菜摘,舟生日出男,久保田善彦,鈴木栄幸,加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19(2) ページ: 91-98

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] Student Teachers’ Discourse During Puppetry-Based Microteaching.2019

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Mochizuki, T., Eagan, B., Yuki, N., Funaoi, H., Kubota, Y., Suzuki, H., & Kato, H.
    • 雑誌名

      Advances in Quantitative Ethnography. ICQE 2019. Communications in Computer and Information Science

      巻: 1112 ページ: 234-244

    • DOI

      10.1007/978-3-030-33232-7_20

    • ISBN
      9783030332310, 9783030332327
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] 情報通信方式の科学的特徴を発見的に理解する情報科の授業の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大石智広,望月俊男
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19-2 ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] Development of Software to Support Argumentative Reading and Writing by means of Creating a Graphic Organizer from an Electronic Text2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Nishimori, T., Tsubakimoto, M., Oura, H., Sato, T., Johansson, H., Nakahara, J. & Yamauchi, Y.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research and Development

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1197-1230

    • DOI

      10.1007/s11423-019-09676-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796, KAKENHI-PROJECT-17K18665, KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] Enhancing Online Structured Dialogue During Teaching Internship through Digital Storytelling to Promote Professional Socialization2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Kitazawa, T., Oshima, J., Funaoi, H., & Suzuki, H.
    • 雑誌名

      Rethinking Learning in the Digital Age: Making the Learning Sciences Count, 13th International Conference of the Learning Sciences (ICLE) 2018

      巻: 3 ページ: 1403-1404

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      大石智広,望月俊男,Clark A. Chinn,Randi M. Zimmerman,山口悦司
    • 雑誌名

      じっきょう情報教育資料

      巻: 46(4) ページ: 13-16

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [雑誌論文] 諸外国における学習科学を応用した教師教育プログラム(2):ハイファ大学の事例2018

    • 著者名/発表者名
      北澤武・望月俊男・山口悦司
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第32巻,第6号 ページ: 1-4

    • NAID

      130007387642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] 協調学習における学生のパフォーマンス向上のための座席レイアウトの有効性2018

    • 著者名/発表者名
      林 一雅 , 呉 重恩 , 望月 俊男 , 山内 祐平
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 18(3) ページ: 119-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] 多人数授業におけるグループワークの運営を支援するグループウェアの開発と評価2018

    • 著者名/発表者名
      西森年寿 , 加藤浩 , 八重樫文 , 望月俊男 , 安藤拓生 , 奥林泰一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 号: 3 ページ: 271-281

    • DOI

      10.15077/jjet.42060

    • NAID

      130007600548

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2018-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665, KAKENHI-PROJECT-16H03082, KAKENHI-PROJECT-15K12412, KAKENHI-PROJECT-17H01975, KAKENHI-PROJECT-17H02001, KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [雑誌論文] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      大石智広,望月俊男,Clark A. Chinn,Randi M. Zimmerman,山口悦司
    • 雑誌名

      じっきょう情報教育資料

      巻: 46(4) ページ: 13-16

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・大石智広・Clark Chinn・Randi Zimmerman・山口悦司
    • 雑誌名

      じっきょう情報教育資料

      巻: 46 ページ: 13-16

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      大石智広・望月俊男・チン クラーク・ジマーマン ランディ・山口 悦司
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 17(3) ページ: 177-184

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] Development of a Tangible Learning System that Supports Role-Play Simulation and Reflection by Playing Puppet Shows2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sasaki, Toshio Mochizuki , Takehiro Wakimoto, Ryoya Hirayama, Sadahide Yoshida, Kouki Miyawaki, Hitoki Mabuchi, Karin Nakaya, Hiroto Suzuki, Natsumi Yuuki , Ayaka Matsushima , Ryutaro Kawakami , Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Hiroshi Kato
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [雑誌論文] Effects of Perspective-Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role-Play.2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Kubota, Y., Suzuki, H., & Kato, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of Computer Supported Collaborative Learning 2018

      巻: 1 ページ: 593-596

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [雑誌論文] Development of a Tangible Learning System that Supports Role-Play Simulation and Reflection by Playing Puppet Shows2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Mochizuki, T., Wakimoto, T., Hirayama, R., Yoshida, S., Miyawaki, K., Mabuchi, H. Nakaya, H., Suzuki, H., Yuuki, N., Matsushima, A., Kawakami, R., Kubota, Y., Suzuki, H., Funaoi, H., & Kato, H.
    • 雑誌名

      Lecture Note in Computer Science

      巻: 10272 ページ: 364-376

    • DOI

      10.1007/978-3-319-58077-7_29

    • ISBN
      9783319580760, 9783319580777
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991, KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] 協調学習環境デザインのための創発的分業理論の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,加藤浩
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 34 号: 2 ページ: 84-97

    • DOI

      10.14926/jsise.34.84

    • NAID

      130005606784

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2017-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058, KAKENHI-PROJECT-26282060, KAKENHI-PROJECT-16K12796, KAKENHI-PROJECT-15H02935, KAKENHI-PROJECT-16H03082, KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] 「深い学び」をとらえるためのICAPフレームワーク2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 66(776) ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] 諸外国における学習科学のための教育プログラム(1):ワシントン大学とラトガース大学の事例2017

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹・望月俊男・山口悦司
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET17-3 ページ: 155-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] 協調学習環境デザインのための創発的分病理論の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 加藤浩
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 34(2) ページ: 84-97

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02937
  • [雑誌論文] 「深い学び」をとらえるためのICAPフレームワーク2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 66(776) ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [雑誌論文] Effects of Perspective-Takig through Tangible Puppetry in Microteaching Role-Play.2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Kubota, Y., Suzuki, H., & Kato, H.
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 1 ページ: 593-596

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [雑誌論文] えでゅーすぼーど:タンジブル箱庭人形劇による授業シミュレーション支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木博史,望月俊男,脇本健弘,平山涼也,久保田善彦,鈴木栄幸,舟生日出男,加藤浩
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 18(3) ページ: 195-208

    • NAID

      130007671504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [雑誌論文] えでゅーすぼーど:タンジブル箱庭人形劇による授業シミュレーション支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木博史,望月 俊男, 脇本 健弘,平山 涼也,久保田 善彦,鈴木 栄幸,舟生 日出男,加藤 浩
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 18(3) ページ: 195-208

    • NAID

      130007671504

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [雑誌論文] C言語の概念と実行過程を可視化するプログラミング学習用アプリケーションの開発2016

    • 著者名/発表者名
      松本絵里子 佐藤良樹 佐藤瑞帆 鈴木博登 中谷香凜 藤木諒斗 馬渕仁輝 森美由紀 松永賢次 望月俊男
    • 雑誌名

      専修ネットワーク&インフォメーション

      巻: 24 ページ: 15-26

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [雑誌論文] 教職の職業理解を目指した教師教育のデザイン研究ー大学と教育現場の経験をつなぐSNSによる介入の効果ー2016

    • 著者名/発表者名
      北澤武・望月俊男
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 ページ: 117-134

    • NAID

      110009818457

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] えでゅーすぼーど:タンジブル箱庭人形劇による授業シミュレーション支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木博史、望月俊男、脇本健弘、平山涼也、久保田善彦、鈴木栄幸、舟生日出男、加藤浩
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 18-3 ページ: 195-208

    • NAID

      130007671504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282045
  • [雑誌論文] LiveScreenBoard: 創発的分業を促すパーソナルデスクトップ共有ツールの開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(3) ページ: 211-223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [雑誌論文] MEET Video Explorer :問題設定を支援する映像クリップ視聴プレイヤーの開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 望月俊男, 椿本弥生, 山内祐平, 久松慎一, 中原淳, 大浦弘樹
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38巻3号 ページ: 309-316

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [雑誌論文] マンガ表現による教育実習生の指導案の改善プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦・鈴木栄幸・望月俊男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol. 37, No. 4 ページ: 469-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300295
  • [雑誌論文] LiveScreenBoard: 創発的分業を促すパーソナルデスクトップ共有ツールの開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,大浦弘樹,八重樫文,西森年寿,加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(3) ページ: 211-223

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282045
  • [雑誌論文] 教職の職業理解を目指した教師教育のデザイン研究ー大学と教育現場の経験をつなぐSNSによる介入の効果ー2014

    • 著者名/発表者名
      北澤武,望月俊男
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38(2) ページ: 117-134

    • NAID

      110009818457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [雑誌論文] 読解リテラシーの実践を支援するソフトウェアeJournalPlusの開発2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,西森年寿,椿本弥生,大浦弘樹,佐藤朝美,渡部信一,ヨハンソン・ヘンリク,中原淳,山内祐平
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(3) ページ: 241-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [雑誌論文] Digital Storytelling for Professional Socialization Through Cartooning Preservice Working Experience: A Case Study2014

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., & Kitazawa, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      巻: 2 ページ: 933-938

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [雑誌論文] Digital Storytelling for Professional Socialization Through Cartooning Preservice Working Experience: A Case Study2014

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., & Kitazawa, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      巻: NA ページ: 933-938

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 教職の職業理解を目指した教師教育のデザイン研究―大学と教育現場の経験をつなぐSNSによる介入の効果―2014

    • 著者名/発表者名
      北澤武・望月俊男
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 ページ: 117-134

    • NAID

      110009818457

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] LiveScreenBoard: 創発的分業を促すパーソナルデスクトップ共有ツールの開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 大浦弘樹, 八重樫文, 西森年寿, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(3) ページ: 211-223

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [雑誌論文] Cartoon-based Teaching Simulation that Helps Student Teachers Improve Their Lesson Plans2013

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki
    • 雑誌名

      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2013

      巻: - ページ: 1688-1693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Bridging Campus Courses and Field Experiences in University-based Teacher Education Program Using Online Diaries2013

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, T., & Mochizuki, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      巻: xx ページ: 222-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Puppetry as a Catalyst in Role-Play: A Device to Facilitate Gaining New Insights into the Perspectives of Others2013

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Sasaki, H., Wakimoto, T., Hirayama, R., Kubota, Y. & Suzuki, H.
    • 雑誌名

      CSCL2013 Conference Proceedings

      巻: Volume 2 ページ: 317-318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] ロールプレイを活性化する媒体としての人形劇2013

    • 著者名/発表者名
      望月俊男、佐々木博史、脇本健弘、平山涼也、久保田善彦、鈴木栄幸
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol. 37, No. 3 ページ: 319-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300295
  • [雑誌論文] EduceBoard: A Tangible Teaching Simulation System through Playing Puppet Shows.2013

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, T.,Mochizuki, T., Sasaki, H. & Hirayama, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference

      ページ: 2971-2975

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] Cartoon-based Teaching Simulation that Helps Student Teachers Improve Their Lesson Plans.2013

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Kubota, Y. & Suzuki, H
    • 雑誌名

      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference

      ページ: 1688-1693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] ロールプレイを活性化する媒体としての人形劇2013

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・久保田善彦・鈴木栄幸
    • 雑誌名

      日本教育工学論文誌

      巻: Vol. 37, No. 3 ページ: 319-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300295
  • [雑誌論文] EduceBoard: A Tangible Teaching Simulation System through Playing Puppet Shows2013

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, T., Mochizuki, T., Sasaki, H. & Hirayama, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2013

      巻: Volume 1 ページ: 2971-2975

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] 初任教師が感じる課題に焦点化したメンタリングを支援するシステムの開発と評価2013

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘,苅宿俊文,八重樫文,望月俊男,中原淳
    • 雑誌名

      教育情報システム学会誌

      巻: 30(2) ページ: 161-171

    • NAID

      130006727203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] Cartoon-based Teaching Simulation that Helps Student Teachers Improve Their Lesson Plans2013

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Kubota, Y., & Suzuki, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2013

      巻: Community Events Proceedings ページ: 1688-1693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] Puppetry as a Catalyst in Role-Play: A Device to Facilitate Gaining New Insights into the Perspectives of Others2013

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Sasaki, H., Wakimoto, T., Hirayama, R., Kubota, Y. & Suzuki, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning

      巻: Volume 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] Tabletop Teaching Simulation: Collaborative Multivoiced Simulation for Improving Lesson Plans in Pre-service Training.2011

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Sasaki, H., Kubota, Y., & Suzuki, H.
    • 雑誌名

      Connecting Computer-Supported Collaborative Learning to Policy and Practice: CSCL2011 Conference Proceedings

      巻: Volume III ページ: 930-931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] 生徒の探究心を駆り立てる授業を構想するための多声的な思考を育成する2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・久保田善彦・鈴木栄幸
    • 雑誌名

      ICT・Education

      巻: No.48 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] アカデミック・ライティングを支援するICTを活用した協同推敲の実践と評価2011

    • 著者名/発表者名
      舘野泰一, 大浦弘樹, 望月俊男, 西森年寿, 山内祐平, 中原淳
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 34(4) ページ: 417-428

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [雑誌論文] Tabletop Teaching Simulation: Collaborative Multivoiced Simulation for Improving Lesson Plans in Pre-service Training.2011

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Sasaki, H., Kubota, Y., & Suzuki, H.
    • 雑誌名

      CSCL2011 Conference Proceedings. Volume III

      ページ: 930-931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [雑誌論文] 学習を促進するための社会的な学習環境デザイン-教育工学の立場から-2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      ドイツ語教育

      巻: 15 ページ: 78-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [雑誌論文] 生徒の探究心を駆り立てる授業を構想するための多声的な思考を育成する2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男、久保田善彦、鈴木栄幸
    • 雑誌名

      ICT・Education

      巻: Vol. 48 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [雑誌論文] 教育実習生の学習指導案作成訓練へのマンガ表現法の適応2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸、望月俊男、久保田善彦
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: Vol.34, No.2 ページ: 177-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [雑誌論文] 教育実習生の学習指導案作成訓練へのマンガ表現法の適応2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸・久保田善彦・望月俊男
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 34/2 ページ: 177-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [雑誌論文] eJournalPlus: Development of a Collaborative Learning System for Constructive and Critical Reading Skills2009

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Oura, H., Sato, T., Nishimori, T., Tsubakimoto, M., Nakahara, J., Yamauchi, Y., Henrik, J., Matsumoto, K., Watanabe, S., Miyatani, T.
    • 雑誌名

      Computer Supported Collaborative Learning Practices - CSCL2009 Community Events Proceedings

      ページ: 100-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [雑誌論文] ProBoPortable : Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, et.al.
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2008

      ページ: 5047-5055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [雑誌論文] roBoPortable: Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Kato, H., Yaegashi, K., Nishimori, T., Nagamori, Y. & Fujita, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2008(Chesapeake, VA: AACE)

      ページ: 5047-5055

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [雑誌論文] デザイン教育の特徴を取り入れたプロジェクト学習支援機能の設計2008

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 加藤浩, 西森年寿, 永森祐介, 藤田忍
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31

      ページ: 193-196

    • NAID

      110006794786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [雑誌論文] デザイン教育の特徴を取り入れたプロジェクト学習支援機能の設計2008

    • 著者名/発表者名
      八重樫文、望月俊男、加藤浩、西森年寿、永森祐介、藤田忍
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31

      ページ: 193-196

    • NAID

      110006794786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [雑誌論文] 授業研究を通して若手教師が感じる熟練教師との差-若手教師の職能成長を支援するシステムの開発に向けての基礎調査-2007

    • 著者名/発表者名
      笠井俊信, 鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿, 望月俊男, 中原淳
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 7

      ページ: 115-123

    • NAID

      120002308569

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] ProBoPortable:プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      望月俊男、加藤浩、八重樫文、永盛祐介、西森年寿、藤田忍
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31(2)

      ページ: 199-209

    • NAID

      110006794709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [雑誌論文] ProBoPortable : プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 加藤浩, 八重樫文, 永盛祐介, 西森年寿, 藤田忍
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.31, No.2

      ページ: 193-196

    • NAID

      110006794709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [雑誌論文] ProBoPortable:プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31(2)

      ページ: 199-209

    • NAID

      110006794709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [雑誌論文] ProBoPortable : Does the Cel lular Phone Software Promote Emergent Division of Labor in Project-Based Learning?2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Kato, H., Yaegashi, K., Nagamori, Y., Nishimori, T. & Fujita, S.
    • 雑誌名

      Computer- Supported Col laborative Learning: Mice, Minds, and Society. Proceedings of the Seventh International Computer Supported Collaborative Learning Conference(CSCL 2007)(C. Chinn, G. Erkens, & S. Puntambekar (Eds.), Mahwah, NJ: Lawrence Erlbaum Asso

      ページ: 512-514

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [雑誌論文] デザイン教育の特徴を取り入れたプロジェクト学習支援機能の設計2007

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 加藤浩, 西森年寿, 永盛祐介, 藤田忍
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.31, Sup.

      ページ: 193-196

    • NAID

      110006794786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [雑誌論文] ProBoPortable:プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31(2)

      ページ: 199-209

    • NAID

      110006794709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [雑誌論文] プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価2006

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 永盛祐介, 八重樫 文, 加藤 浩, 西森年寿, 藤田忍
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 35-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] 創発的分業を支援するCSCLシステムの実践的評価2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲, 山口悦司, 出口明子, 舟生日出男, 望月俊男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 雑誌名

      科学教育研究 30(5)

      ページ: 269-284

    • NAID

      110006223704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 電子掲示板における議論内容把握のためのビジュアルコミュニケーションデザイン要素の評価 : 参加者の「発言傾向」と「活性度」に着目した可視化方法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 中原淳, 久松慎一, 加藤浩
    • 雑誌名

      デザイン学研究 53(3)

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 電子掲示板における議論内容把握のためのビジュアルコミュニケーションデザイン要素の評価2006

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 中原淳, 久松慎一, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本デザイン学会誌「デザイン学研究」 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] ProBoPortable : A Cellular Phone Software to Promote Emergent Division of Labor2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Workshop on Wireless, Mobile and Ubiquitous Technologies in Education (WMUTE2006)

      ページ: 147-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] Practical Evaluation of SCSCL System for Emergent Division of Labor2006

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Inagaki, Etsuji Yamaguchi, Akiko Deguchi, Hideo Funaoi, Toshio Mochizuki, Hideyuki Susuki, Hiroshi Kato
    • 雑誌名

      Journal of Science Education in Japan Vol.30, No.5

      ページ: 269-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Evaluations of Visual Communication Design Elements for Grasping the Content of Discussion on Bulletin Board System : The Method of Visualizing Participant's Discussion and Activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazaru Yaegashi, Toshio Mochizuki, JunNakahara, Shinichi Hisamatsu, HiroshiKato
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Society for Science of Design Vol.53,No.3

      ページ: 1-10

    • NAID

      110004837486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 科学教育を支援するテクノロジ:最近のトレンド2006

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男
    • 雑誌名

      日本科学教育学会平成18年度第1回研究会講演論文集

      ページ: 1-6

    • NAID

      110006196906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] e-learning2006

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 109・1053

      ページ: 620-620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] Webベース授業研究支援「eLESSER」プログラムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿, 望月俊男, 笠井俊信, 中原淳
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30(Suppl.)

      ページ: 49-52

    • NAID

      110006794654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] iPlayer : eラーニング用インタラクティブ・ストリーミング・プレイヤーの開発と評価2006

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 北村智, 久松慎一, 酒井俊典, 望月俊男, 山内祐平
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29巻3号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] 電子掲示板における議論内容把握のためのビジュアルコミュニケーションデザイン要素の評価-参加者の「発言傾向」と「活性度」に着目した可視化方法の検討-2006

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 中原淳, 久松慎一, 加藤浩
    • 雑誌名

      デザイン学研究 53・3

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] Development and Trial of Project-Based Learning Support System in Higher Education2006

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Nishimori, Hiroshi Kato, Toshio Mochizuki, Kazaru Yaegachi, Schinichi Hisamatu, Shigeto Ozawa
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Vol.29, No.3

      ページ: 289-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 創発的分業を支援するCSCLシステムの実践的評価2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲, 山口悦司, 出口明子, 舟生日出男, 望月俊男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 雑誌名

      科学教育研究 30.5

      ページ: 269-284

    • NAID

      110006223704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 高等教育におけるグループ課題探究型学習活動を支援するシステムの開発と実践2006

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 加藤浩, 望月俊男, 八重樫文, 久松慎一, 尾澤重知
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(3)

      ページ: 289-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 高等教育におけるグループ課題研究型学習活動を支援するシステムの開発と実践2006

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 加藤浩, 望月俊男, 八重樫文, 久松慎一, 尾澤重知
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29.3

      ページ: 289-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 電子掲示板における議論内容把握のためのビジュアルコミュニケーションデザイン要素の評価 : 参加者の「発言傾向」と「活性度」に着目した可視化方法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 中原淳, 久松慎一, 加藤浩
    • 雑誌名

      デザイン学研究 53.3

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 高等教育におけるグループ課題探究型学習活動を支援するシステムの開発と実践2006

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 加藤浩, 望月俊男, 八重樫文, 久松慎一, 尾澤重知
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29巻3号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] iPlayer : eラーニング用インタラクティブ・ストリーミング・プレイヤーの開発と評価2006

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 北村智, 久松慎一, 酒井俊典, 望月俊男, 山内祐平
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(3)

      ページ: 207-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Design of Self-Assessment Environment in Project-based Learning : Monitoring and Reorganizing Tasks and Division of Labor2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Toshihisa Nishimori, Shin-ichi Hisamatsu, Kazaru Yaegashi, Shigeto Ozawa
    • 雑誌名

      Proceedings of ITHET2005

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Promotion of Self-Assessment for Learners in Online Discussion Using the Visualization Software2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Shin-ichi Hisamatsu, Kazaru Yaegashi, Satoru Fujitani, Tomoko Nagata, Jun Nakahara, Toshihisa Nishimori, Mariko Suzuki
    • 雑誌名

      Computer Supported Collaborative Learning 2005 : The Next 10 Years!

      ページ: 440-449

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Principle for CSCL Design : Emergent Division of Labor2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Toshio Mochizuki, Hideo Funaoi, Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      ED-MEDIA 2004

      ページ: 2652-2659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Design of Self-Assessment Environment in Project-based Learning : Monitoring and Reorganizing Tasks and Division of Labor2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio MOCHIZUKI, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Information Technology and Higher Education and Training 2005 (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 久松慎一, 八重樫文, 永田智子, 藤谷哲, 中原淳, 西森年寿, 鈴木真理子, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(1)

      ページ: 23-33

    • NAID

      110002983352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] Concept of Emergent Division of Labor and Its Implementation to the Design of a Collaborative Concept Mapping Tool-"KneadingBoard"2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Hideo Funaoi, Toshio Mochizuki, Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA2005)

      ページ: 309-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアのデザイン2005

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 八重樫文, 加藤浩, 西森年寿
    • 雑誌名

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      ページ: 397-398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] Promotion of Self-Assessment for Learners in Online Discussion Using the Visualization Software2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio MOCHIZUKI, et al.
    • 雑誌名

      Computer Supported Collaborative Learning 2005 : The Next 10 Years!

      ページ: 440-449

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] Development and Trial of Project-Based Learning Support System2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Nishimori, Hiroshi Kato, ToshioMochizuki, Kazaru Yaegashi, Shin-ichiHisamatsu, Shigeto Ozawa
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn2005

      ページ: 966-971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Design of Collaborative Learning in Terms of Supporting Emergent Division of Labor2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Toshihisa Nishimori, ToshioMochizuki
    • 雑誌名

      International Workshop on Project Based Learning and New Technologies : PBLTech 2005

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Design of Collaborative Learning in Terms of Supporting Emergent Division of Labor2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Toshihisa Nishimori, Toshio Mochizuki
    • 雑誌名

      International Workshop on Project Based Learning and New Technologies : PBLTech 2005

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Development and Trial of Project-Based Learning Support System2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Nishimori, Hiroshi Kato, Toshio Mochizuki, Kazaru Yaegashi, Shin-ichi Hisamatsu, Shigeto Ozawa
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn2005

      ページ: 966-971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 久松慎一, 八重樫文, 永田智子, 藤谷哲, 中原淳, 西森年寿, 鈴木真理子, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.29,No.1(印刷中)

    • NAID

      110002983352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of a Software for Visualizing Content and Process of Discussion in Electronic Forums2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Shin-ichi Hisamatsu, Kazaru Yaegashi, Tomoko Nagata, Satoru Fujitani, Jun Nakahara, Toshihisa Nishimori, Mariko Suzuki, Hiroshi Kato
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Vol.29, No.1

      ページ: 23-33

    • NAID

      110002983352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Design of Self-Assessment Environment in Project-based Learning : Monitoring and Reorganizing Tasks and Division of Labor2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Toshihisa Nishimori, Shin-ichi Hisamatsu, Kazaru Yaegashi, Shigeto Ozawa
    • 雑誌名

      Proceedings of ITHET 2005

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Concept of Emergent Division of Labor and Its Implementation to the Design of a Collaborative Concept Mapping Tool - "KneadingBoard"2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Hideo Funaoi, Toshio Mochizuki, Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA2005)

      ページ: 309-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] グループ間相互評価による協調学習の再吟味支援の効果2005

    • 著者名/発表者名
      尾澤重知, 望月俊男, 江木啓訓, 國藤進
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.28, No.4(印刷中)

    • NAID

      110002983432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650171
  • [雑誌論文] 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 久松慎一, 八重樫文, 永田智子, 藤谷哲, 中原淳, 西森年寿, 鈴木真理子, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(1)

      ページ: 23-33

    • NAID

      110002983352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 久松慎一, 八重樫文, 永田智子, 藤谷哲, 中原淳, ほか
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29巻1号

      ページ: 23-33

    • NAID

      110002983352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700607
  • [雑誌論文] Teachers' evaluation of research methodologies for educational practice in Japan Society for Information Technology and Teacher Education2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagai, Mikio Shouji, Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of SITE 2005

      ページ: 968-973

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Promotion of Self-Assessment for Learners in Online Discussion Using the Visualization Software2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Shin-ichi Hisamatsu, Kazaru Yaegashi, Satoru Fujitani, Tomoko Nagata, Jun Nakahara, Toshihisa Nishimori, Mariko Suzuki
    • 雑誌名

      Computer Supported Collaborative Learning 2005, The Next 10 Years!

      ページ: 440-449

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] コラージュ法による学習環境の評価2004

    • 著者名/発表者名
      尾澤重知, 望月俊男
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 6(2)

      ページ: 31-40

    • NAID

      10012797454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Consideration of Using Collage Method to Evaluate Learning Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Ozawa, Toshio Mochizuki
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society Vol.6, No.2

      ページ: 31-40

    • NAID

      10012797454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] グループ間相互評価による協調学習の再吟味支援の効果2004

    • 著者名/発表者名
      尾澤重知, 望月俊男, 江木啓訓, 國藤進
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28(4)

      ページ: 281-294

    • NAID

      110002983432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] コラージュ法による学習環境の評価2004

    • 著者名/発表者名
      尾澤重知, 望月俊男
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェイス学会論文誌 Vol.6, No.2

      ページ: 31-40

    • NAID

      10012797454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650171
  • [雑誌論文] 高等教育の教室の授業と連携したe-Learning環境構築支援システムの開発と実践-多様な参加形態に着目して2004

    • 著者名/発表者名
      西森 年寿, 中原 淳, 永田智子, 鈴木真理子, 山内祐平, 久松慎一, 八重樫文, 松河秀哉, 望月俊男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.27, Suppl

      ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650171
  • [雑誌論文] 電子会議室の発言内容分析による協調学習の評価方法の提案2004

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 藤谷哲, 一色裕里, 中原淳, 山内祐平, 久松慎一, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28(1)

      ページ: 15-27

    • NAID

      110002983454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Facilitating Reflection in Collaborative Learning Using Formative Peer Evaluation Among Groups2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Ozawa, Toshio Mochizuki, Hironori Egi, Susumu Kunifuji
    • 雑誌名

      Japan Journal of Education Technology Vol.28, No.4

      ページ: 281-294

    • NAID

      110002983432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 電子掲示板上での学習者の活動を把握する指標の検討2004

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 中原淳, 山内祐平, 望月俊男, 松河秀哉
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.28,No.1

      ページ: 57-68

    • NAID

      110002983458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] A Principle for CSCL Design : Emergent Division of Labor2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Toshio Mochizuki, Hideo Fuanaoi, Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      ED-MEDIA2004

      ページ: 2652-2659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 協調学習における対面コミュニケーションとCMCの接続に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 江木啓訓, 尾澤重知, 柴原宣幸, 田部井潤, 井下理, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.27,No.4

      ページ: 405-415

    • NAID

      110003026514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 電子掲示板上での学習者の活動を把握する指標の検討2004

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉, 中原淳, 西森年寿, 望月俊男, 山内祐平
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28・1

      ページ: 57-68

    • NAID

      110002983458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] 電子会議室の発言内容分析による協調学習の評価方法の提案2004

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 藤谷哲, 一色裕里, 中原淳, 山内祐平, 久松慎一, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学論文誌 Vol.28,No.1

      ページ: 15-27

    • NAID

      110002983454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] i-Bee : the CSCL Assessment Tool for Making the Status of Discussion Visible2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Satoru Fujitani, Shin-ichi Hisamatsu, Kazaru Yaegashi, Tomoko Nagata, Jun Nakahara, Toshihisa Nishimori, Mariko Suzuki, Hiroshi Kato
    • 雑誌名

      ED-MEDIA2004

      ページ: 1200-1205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] i-Bee : the CSCL Assessment Tool for Making the Status of Discussion Visible2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Satoru Fujitani, Shin-ichi Hisamatsu, Kazaru Yaegashi, Tomoko Nagata, Jun Nakahara, Toshihisa Nishimori, Mariko Suzuki, Hiroshi Kato
    • 雑誌名

      ED-MEDIA 2004

      ページ: 1200-1205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] An Assessment Method for Collaborative Learning Based on Statistical Discourse Analysis of Electronic Forums2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Satoru Fujitani, Yuri Isshiki, Jun Nakahara, Yuhei Yamauchi, Shin-ichi Hisamatsu, Hiroshi Kato
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Vol.28, No.1

      ページ: 15-27

    • NAID

      110002983454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 高等教育の教室の授業と連携したe-Learning環境構築支援システムの開発と実践-多様な参加形態に着目して2003

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 中原淳, 望月俊男, 松河秀哉, 八重樫文, 久松慎一, 山内祐平, 鈴木真理子, 永田智子
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 27・Suppl.

      ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] Promotion of Self-Assessment for Learners in Online Discussion Using the Visualization Software

    • 著者名/発表者名
      Toshio MOCHIZUKI, Hiroshi KATO, Satoru FUJITANI, Kazaru YAEGASHI, Shin-ichi HISAMATSU, Tomoko NAGATA, Jun NAKAHARA, Toshihisa NISHIMORI, Mariko SUZUKI
    • 雑誌名

      User-Centered Design of Online Communities(edited by Niki Lambropoulos and Panayiotis Zaphiris) (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] ロールプレイを活性化する触媒としての人形劇:多様な視点からの洞察を促すための対面協調学習環境

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,平山涼也,久保田善彦,鈴木栄幸
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 37(3)(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] 個別フィードバックを行う議論支援エージェントシステムの提案2024

    • 著者名/発表者名
      渡邊愛恵, 西村龍之介, 菅本祐也,石井裕,望月俊男,江木啓訓
    • 学会等名
      情報処理学会第121回コラボレーションとネットワークサービス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] 3次元対話エージェントによる支援のスクリプトが協調的議論の共調整に与える効果2024

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 江木啓訓, 石井裕, 結城菜摘, 西村龍之介, 菅本祐也, 久保田善彦, 加藤 浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] Epistemic Scaffolds to Promote Disagreement Identification and Resolution for Multiple Conflicting Documents2023

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., O’Dwyer, P. E., Chinn, C. A., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      16th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning - CSCL2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 人は一様なエビデンスよりも多様なエビデンスを重視するのか:科学的エビデンスの多様性に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク A. チン・大浦弘樹・望月俊男
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C. A. , Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      20th Biennual Conference of European Association for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] Developing Undergraduate Students' Competence in Reasoning About Bodies of Evidence2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C. A., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      17th International Conference of the Learning Sciences - ICLS 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] Discussion support agent system to promote equalization of speech among participants2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, R., Iharada, R., Sugamoto, Y., Ishii, Y., Mochizuki, T. & Egi, H.
    • 学会等名
      APSCE the 31st International Conference on Computers in Education (ICCE2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] Digital Epistemic Scaffolds to Support Student Collaboration for the Integration of Evidence Across Multiple Documents.2023

    • 著者名/発表者名
      O’Dwyer, P. E., Mochizuki, T., Chinn, C. A., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      17th International Conference on the Learning Sciences - ICLS2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 注意喚起の動作フィラーを用いたファシリテーションエージェントの印象評価2023

    • 著者名/発表者名
      菅本 祐也,石井 裕,望月 俊男,江木 啓訓,横田 真斗,小畠 弘暉
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] 人は単一研究よりもレビューを重視するのか:科学的エビデンスの総体に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司,クラーク A. チン,大浦弘樹,望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 人は単一研究よりもレビューを重視するのか:科学的エビデンスの総体に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク A. チン・大浦弘樹・望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 人はエビデンスのチェリーピッキングに気づくことができるのか:科学的な情報に取り上げられるエビデンスの包括性に関する実験の予備的分析2023

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・クラーク A. チン・大浦弘樹・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C. A., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      20th bi-annual conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 仮想接触仮説に基づく敵対的他者に対する説得メッセージ生成のための学習手法の研究: 仮想インタビュースクリプト構成法の提案と実践2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸, 舟生日出夫, 久保田善彦, 望月俊男, 加藤浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会2022-65
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] 人は単一研究よりもレビューを重視するのか:科学的エビデンスの総体に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司,クラーク A. チン,大浦弘樹,望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] 発話量に応じて参与をはたらきかける議論支援エージェントシステムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      西村龍之介, 居原田梨佐, 菅本祐也, 石井裕, 望月俊男, 江木啓訓
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] Investigating Relationship Development Processes Between 3D Conversational Agents and Learners in Collaborative Discussions2023

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Yuki, N., Egi, H., Ishii, Y., Kubota, Y., Kato, H., & Takeuchi, M. A.
    • 学会等名
      16th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning - CSCL 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] Resolving disagreements between experts through identifying questionable research practices2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] Epistemic Scaffolds to Promote Disagreement Identification and Resolution for Multiple Conflicting Documents2023

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., O'Dwyer, E. P., Chinn, C. A., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      16th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning - CSCL 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] 人は一様なエビデンスよりも多様なエビデンスを重視するのか:科学的エビデンスの多様性に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク A. チン・大浦弘樹・望月俊男
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] 人はエビデンスのチェリーピッキングに気づくことができるのか:科学的な情報に取り上げられるエビデンスの包括性に関する実験の予備的分析2023

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・クラーク A. チン・大浦弘樹・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] Resolving Disagreements Between Experts through Identifying Questionable Research Practices2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C.A., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      20th bi-annual conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Developing Undergraduate Students’ Competence in Reasoning about Bodies of Evidence.2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C. A., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      17th International Conference on the Learning Sciences - ICLS2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Resolving disagreements between experts through identifying questionable research2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C. A., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      20th Biennual Conference of European Association for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] 複数の情報間に現れる矛盾の特定と解決を促す認識的足場かけの実験的評価2023

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,エオウィン P. オドワイヤー,クラーク A. チン,ミャッミンスェ,テイミンカウン,関根聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] Enhancing Empathic Understanding of Hostile Others in Preparation of Persuasive Presentation through Enactigin Hostie's Life Episode2023

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Yoshihiko Kubota, Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      EDULEARN2023 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01720
  • [学会発表] 複数の矛盾する情報の統合を促す認識的スクリプトの予備的評価2023

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男, クラーク A. チン, エオウィン P. オドワイヤー, ミャッ ミンスェ, テイ ミンカウン, 関根 聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] 複数の情報間に現れる矛盾の特定と解決を促す認識的足場かけの実験的評価2023

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,エオウィン P. オドワイヤー,クラーク A. チン,ミャッミンスェ,テイミンカウン,関根聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Digital Epistemic Scaffolds to Support Student Collaboration for the Integration of Evidence Across Multiple Documents2023

    • 著者名/発表者名
      O'Dwyer, E. P., Chinn, C. A., Mochizuki, T., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      17th International Conference of the Learning Sciences - ICLS 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] Enhancing Empathic Understanding of Hostile Others in Preparation of Persuasive Presentation through Enacting Hostile's Life Episode2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Funaoi, H., Kubota, Y., Mochizuki, T., Kato, H.
    • 学会等名
      15th International Conference on Education and New Learning Technologies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] Resolving disagreements between experts through identifying questionable research practices2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] 議論における発話の均等化を促す議論支援エージェントシステム2023

    • 著者名/発表者名
      居原田 梨佐, 西村 龍之介, 菅本 祐也, 石井 裕, 望月 俊男, 江木 啓訓
    • 学会等名
      インタラクション2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] Enhancing Empathic Understanding of Hostile Others in Preparation of Persuasive Presentation through Enactigin Hostie's Life Episode2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Yoshihiko Kubota, Toshio, Mochizuki, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      EDULEARN2023 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] Detecting Cherry-Picked Evidence in Texts: Challenges for Undergraduate Students.2022

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C. A., Winchester, E., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      16th International Conference of the Learning Sciences - ICLS 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] ポスト真実時代の科学メディアリテラシーの検討:科学的エビデンスの「チェリーピッキング」を素人は検出できるのか2022

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,大浦弘樹,クラーク A. チン,エオウィン オドワイヤー,山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] Collaborative inquiry with EDDiE: A CSCL system for resolving disagreements among multiple documents2022

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., O’Dwyer, P. E., Chinn, C. A., Zimmerman, R. M., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      the Joint 2022 conference of the EARLI Special Interest Groups 20 (Inquiry Learning) and 26 (Argumentation, Dialogue, and Reasoning)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 他グループの議論から新たな観点を提示する議論支援エージェントシステム2022

    • 著者名/発表者名
      村岡泰成 居原田梨佐 西村龍之介 横田真斗 石井裕 望月俊男 江木啓訓
    • 学会等名
      情報処理学会第116回グループウェアとネットワークサービス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] Promoting Collaborative Productive Epistemic Discourse for Disagreement Resolution among Multiple Documents: How Epistemic Scaffolds and Epistemic Scripts in CSCL Worked.2022

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R. M., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      15th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning ? CSCL 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] Detecting Cherry-Picked Evidence in Texts: Challenges for Undergraduate Students.2022

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C. A., Winchester, E., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      16th International Conference of the Learning Sciences? ICLS 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] 他グループの議論から新たな観点を提示する議論支援エージェントシステム2022

    • 著者名/発表者名
      村岡泰成,居原田梨佐,西村龍之介,横田真斗,石井裕,望月俊男,江木啓訓
    • 学会等名
      情報処理学会第116回グループウェアとネットワークサービス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] Promoting Collaborative Productive Epistemic Discourse for Disagreement Resolution among Multiple Documents: How Epistemic Scaffolds and Epistemic Scripts in CSCL Worked.2022

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R. M., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      15th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning - CSCL 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Collaborative inquiry with EDDiE: A CSCL system for resolving disagreements among multiple documents2022

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., O’Dwyer, P. E., Chinn, C. A., Zimmerman, R. M., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine, S.
    • 学会等名
      the Joint 2022 conference of the EARLI Special Interest Groups 20 (Inquiry Learning) and 26 (Argumentation, Dialogue, and Reasoning)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] ポスト真実時代の科学メディアリテラシーの検討:科学的エビデンスの「チェリーピッキング」を素人は認識できるのか2022

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・大浦弘樹・クラーク=A.=チン・エオウィン=オドワイヤー・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 他グループの議論から異なる観点を提示するグループ学習支援システム2022

    • 著者名/発表者名
      居原田 梨佐,村岡 泰成,西村 龍之介,横田 真斗,石井 裕,望月 俊男,江木 啓訓
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] 3次元対話支援エージェントと学習者集団との関係形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男,江木 啓訓,石井 裕,結城 菜摘,久保田 善彦,加藤 浩,竹内 身和
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18527
  • [学会発表] Grasping Evidence with EDDiE: A CSCL Tool to Support Collaborative Reasoning about Disagreements in Multiple Documents.2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Zimmerman, R.M., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine S.
    • 学会等名
      14th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning - CSCL 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 複数の矛盾する情報に関する協調的推論を促すCSCL の認識的足場かけに関する予備的評価2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,大浦弘樹,クラーク A. チン,エオウィン オドワイヤー,山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] Integrating Evidence When Some Evidence is Cherry Picked: Challenges for Undergraduates.2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      the 19th bi-annual conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] 人は科学情報の信頼性をいかに評価するのか?科学的エビデンスのチェリーピッキングに関する調査結果の試験的分析2021

    • 著者名/発表者名
      山口悦司,クラーク A. チン,望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Integrating Evidence When Some Evidence is Cherry Picked: Challenges for Undergraduates.2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      19th bi-annual conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] ポスト真実時代の科学メディアリテラシーの検討:科学的エビデンスの「チェリーピッキング」を素人は検出できるのか2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,大浦弘樹,クラーク A. チン,エオウィン オドワイヤー,山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Grasping Evidence with EDDiE: A CSCL Tool to Support Collaborative Reasoning about Disagreements in Multiple Documents.2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Zimmerman, R.M., Myat Min Swe, Htay Min Khaung, & Sekine S.,
    • 学会等名
      14th International Conference on Computer-Supported Collaborative Learning 8211; CSCL 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] Integrating evidence when some evidence is cherry picked: Challenges for undergraduates2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, A. C., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 19th Biennial European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI) Conferenc
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 人は科学情報の信頼性をいかに評価するのか?:科学的エビデンスのチェリーピッキングに関する調査結果の試験的分析2021

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク=A=チン・望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 矛盾する複数の情報に関する協調的推論を促すCSCLの予備的評価2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,クラーク・A.・チン,ランディ・M.・ジマーマン,ミャッ ミンスェ,テイ ミン・カウン,関根聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] 複数の矛盾する情報に関する協調的推論を促すCSCL の認識的足場かけに関する予備的評価2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,クラーク A. チン,ランディ M. ジマーマン,ミャッミンスェ,テイミンカウン,関根聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] 複数の矛盾する情報に関する協調的推論を促すCSCL の認識的足場かけに関する予備的評価2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,クラーク A. チン,ランディ M. ジマーマン,ミャッミンスェ,テイミンカウン,関根聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 矛盾する複数の情報に関する協調的推論を促すCSCLの予備的評価2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,クラーク A. チン,ランディ M. ジマーマン,ミャッミンスェ,テイミンカウン,関根聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Effects of Perspective-Taking Through Tangible Puppetry in Microteaching and Reflection on the Role-Playwith 3D Animation2020

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Sasaki, Yuta Yamaguchi, Ryoya Hirayama, Yoshihiko Kubota, Brendan Eagan, Takehiro Wakimoto, Natsumi Yuki, Hideo Funaoi, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato:
    • 学会等名
      ICQE2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] 学習環境のデザイン:人間の望ましい学びを引き出すために2020

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 複数の矛盾する文章に関する推論を学ぶ協調学習支援環境の開発2020

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,クラーク・A.・チン,ランディ・M.・ジマーマン,ミャッ ミンスェ,テイ ミン・カウン,関根聖二
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] 学習環境のデザイン:人間の望ましい学びを引き出すために2020

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] Reasoning About Disagreements: Instructional Design to Improve Thinking About Controversial Multiple Documents.2020

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Zimmerman, R.M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      14th International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 複数の矛盾する文章に関する推論を学ぶ協調学習支援環境の開発2020

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,クラーク A. チン,ランディ M. ジマーマン,ミャッミンスェ,テイミンカウン
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 矛盾する情報に対する推論:複数の論争的な文章の評価・判断を学ぶ教材とその評価2020

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男,CHINN, Clark A.,ZIMMERMAN, Randi M., 山口 悦司(神戸大学)
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] 学習環境のデザイン:人間の望ましい学びを引き出すために2020

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] Face-to-Face Holographic Agent Used as Catalyst for Learning and Employing Co-regulation in Collaborative Discussion2020

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Ishikawa, N., Egi, H. Hisatomi, A., Ishii, Y., Yuki, N., Kubota, Y. and Kato, H.
    • 学会等名
      14th International Conference of the Learning Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] タンジブル人形劇によるマイクロティーチングの3D 視点による振り返りが視点転換に及ぼす効果:ENA による分析2019

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 久保田善彦, 脇本健弘, Brendan Eagan, 佐々木博史, 平山涼也, 山口裕大, 横山裕紀, 結城菜摘, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [学会発表] Development of a Prototype of Face-to-Face Conversational Holographic Agent for Encouraging Co-regulation of Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Ayane Hisatomi, Yutaka Ishii, Toshio Mochizuki, Hironori Egi, Yoshihiko Kubota, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      HAI2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] Development of a Prototype of Face-to-Face Conversational Holographic Agent for Encouraging Co-regulation of Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Hisatomi, A., Ishii, Y., Mochizuki, T., Egi, H., Kubota, Y., & Kato, H.
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] デザイン研究をどう実際に行い,教育改善に生かすのか?2019

    • 著者名/発表者名
      根本淳子, 望月俊男, Susan McKenney, 山口悦司, 遠藤育男, 益川弘如, 河野麻紗美, 岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会2019秋期全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Development of a Prototype of Face-to-Face Conversational Holographic Agent for Encouraging Co-regulation of Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Ayane Hisatomi, Yutaka Ishii, Toshio Mochizuki, Hironori Egi, Yoshihiko Kubota, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      HAI2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [学会発表] タンジブル人形劇によるマイクロティーチングの3D 視点による振り返りが視点転換に及ぼす効果:ENA による分析2019

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 久保田善彦, 脇本健弘, Brendan Eagan, 佐々木博史, 平山涼也, 山口裕大, 横山裕紀, 結城菜摘, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] タンジブル人形劇によるマイクロティーチングの3D視点による振り返りが視点転換に及ぼす効果:ENAによる分析2019

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男,久保田 善彦,脇本 健弘,EAGAN Brendan,佐々木 博史, 平山 涼也,山口 裕大,横山 裕紀,結城 菜摘, 舟生 日出男,鈴木 栄幸,加藤 浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Student Teachers’ Discourse During Puppetry-based Microteaching2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Wakimoto, Hiroshi Sasaki, Ryoya Hirayama, Toshio Mochizuki, Brendan Eagan, Natsumi Yuki, Hideo Funaoi, Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      ICQE2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] Instruction on disagreement resolution in reasoning about multiple documents.2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R.M., & Yamaguchi, E
    • 学会等名
      the 18th bi-annual conference of European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] タンジブル人形劇によるマイクロティーチングにおける学生の発話に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘, 佐々木博史, 平山涼也, 望月俊男, Brendan Eagan, 結城菜摘, 舟生日出男, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [学会発表] 情報通信方式の科学的特徴を発見的に理解する情報科の授業の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大石 智広, 望月 俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] Student Teachers’ Discourse During Puppetry-based Microteaching2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Wakimoto, Hiroshi Sasaki, Ryoya Hirayama, Toshio Mochizuki, Brendan Eagan, Natsumi Yuki, Hideo Funaoi, Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      ICQE2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [学会発表] デザイン研究をどう実際に行い,教育改善に生かすのか?2019

    • 著者名/発表者名
      根本淳子, 望月俊男, Susan McKenney, 山口悦司, 遠藤育男, 益川弘如, 河野麻紗美, 岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会2019秋期全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] Development of Instructions for Disagreement Resolutions in Reasoning about Diverging Information2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 18th Biennial EARLI (European Association for Research on Learning and Instruction) conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] タンジブル人形劇によるマイクロティーチングにおける学生の発話に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      脇本 健弘 , 佐々木 博史 , 平山 涼也 , 望月 俊男, Eagan Brendan , 結城 菜摘 , 舟生 日出男 , 久保田 善彦 , 鈴木 栄幸 , 加藤 浩
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Effects of Perspective-Taking Through Tangible Puppetry in Microteaching and Reflection on the Role-Playwith 3D Animation2019

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Sasaki, Yuta Yamaguchi, Ryoya Hirayama, Yoshihiko Kubota, Brendan Eagan, Takehiro Wakimoto, Natsumi Yuki, Hideo Funaoi, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato:
    • 学会等名
      ICQE2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [学会発表] 議論における発言状況をリアルタイムに可視化するシステムの影響2018

    • 著者名/発表者名
      岡澤大志,大山涼太,石川誠彬,望月俊男,江木啓訓
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] 小集団の対面議論の共調整を促す協調学習支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      望月俊男 江木啓訓 岡澤大志 佐々木塁 冨永拓巳 吉野絢由沙 久保田善彦 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] Enhancing Online Structured Dialogue During Teaching Internship through Digital Storytelling to Promote Professional Socialization2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Kitazawa, T., Oshima, J., Funaoi, H., & Suzuki, H.
    • 学会等名
      13th International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01991
  • [学会発表] 発言状況のリアルタイム可視化が議論への参加意欲に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      岡澤大志,大山涼太,石川誠彬,望月俊男,江木啓訓
    • 学会等名
      情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Effects of Perspective-Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role-Play2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki
    • 学会等名
      The East Asian Graduate Student Symposium on the Learning Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] Effects of Perspective-Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role-Play2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki
    • 学会等名
      The East Asian Graduate Student Symposium on the Learning Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] Development of a series of instructions for promoting disagreement resolutions in reasoning about multiple conflicting documents2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 小集団の対面議論の共調整を促す協調学習支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,江木啓訓,岡澤大志,佐々木 塁,冨永拓巳,吉野絢由沙,久保田善彦,加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Effectiveness of Crescent Shape Table for Future Learning Spaces to Foster Students' Performance in Collabolative Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K., Wu, Z., Mochizuki, T., & Yamauchi, Y.
    • 学会等名
      2018 American Educational Research Association Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Development of a series of instructions for promoting disagreement resolutions in reasoning about multiple conflicting documents2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] Effects of Perspective-Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role-Play2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T.
    • 学会等名
      The East Asian Graduate Student Symposium on the Learning Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] 小集団の対面議論の共調整を促す協調学習支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 江木啓訓, 岡澤大志, 佐々木塁, 冨永拓巳, 吉野絢由沙, 久保田善彦, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第35回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] Development of a Tangible Learning System that Supports Role-Play Simulation and Reflection by Playing Puppet Shows2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sasaki, Toshio Mochizuki, Takehiro Wakimoto, Ryoya Hirayama, Sadahide Yoshida, Kouki Miyawaki, Hitoki Mabuchi, Karin Nakaya, Hiroto Suzuki, Natsumi Yuuki, Ayaka Matsushima, Ryutaro Kawakami, Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      HCII2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] 多人数対面講義におけるグループ作業を支援するグループウェア Orchestrating Board の実践事例2017

    • 著者名/発表者名
      加藤浩, 望月俊男, 西森年寿, 八重樫文, 安藤拓生, 奥林泰一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 大学授業でのグループワークを支援するグループウェアの評価とグループ編成時間に関する事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 加藤浩, 八重樫文, 望月俊男, 安藤拓生, 奥林泰一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Development of a Tangible Learning System that Supports Role-Play Simulation and Reflection by Playing Puppet Shows2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sasaki, Toshio Mochizuki, Takehiro Wakimoto, Ryoya Hirayama, Sadahide Yoshida, Kouki Miyawaki, Hitoki Mabuchi, Karin Nakaya, Hiroto Suzuki, Natsumi Yuuki, Ayaka Matsushima, Ryutaro Kawakami, Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction. Interaction Contexts. HCI 2017. Lecture Notes in Computer Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] Enhancing Online Structured Dialogue During Teaching Internships Through Digital Storytelling to Promote Professional Socialization2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・北澤武・大島純・鈴木栄幸・舟生日出男
    • 学会等名
      日本教育工学会SIG-05&06共同研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] Instruction on disagreement resolution in reasoning about multiple documents2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Yamaguchi, E., & Zimmerman, R.M.
    • 学会等名
      17th bi-annual conference of European Association for Research on Learning and Instruction
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 年月日
      2017-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 大学授業でのグループワークを支援するグループウェアの評価とグループ編成時間に関する事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      西森年寿,加藤浩,八重樫文,望月俊男,安藤拓生,奥林泰一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 多人数対面講義におけるグループ作業を支援するグループウェア Orchestrating Board の実践事例2017

    • 著者名/発表者名
      加藤浩, 望月俊男, 西森年寿, 八重樫文, 安藤拓生, 奥林泰一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] タンジブル人形劇を通したマイクロティーチングにおける3次元視点転換による振り返りの効果2017

    • 著者名/発表者名
      望月 俊男、脇本 健弘、佐々木 博史、舟生 日出男、平山 涼也、山口 裕大、結城 菜摘、久保田 善彦、鈴木 栄幸、加藤 浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02001
  • [学会発表] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      大石智広,望月俊男,クラーク・チン,ランディ・ジマーマン,山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] Development of a Tangible Learning System that Supports Role-Play Simulation and Reflection by Playing Puppet Shows2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sasaki, Toshio Mochizuki, Takehiro Wakimoto, Ryoya Hirayama, Sadahide Yoshida, Kouki Miyawaki, Hitoki Mabuchi, Karin Nakaya, Hiroto Suzuki, Natsumi Yuuki, Ayaka Matsushima, Ryutaro Kawakami, Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      HCI 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] Instruction on disagreement resolution in reasoning about multiple documents.2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Yamaguchi, E., & Zimmerman, R.M.
    • 学会等名
      The 17th Biennial European Association for Research on Learning and Instruction conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 3次元の多声的視点転換機能を持つタンジブル人形劇システムによる授業シミュレーションの検討2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,平山涼也,吉田定秀,宮脇光輝,山口裕大,舟生日出男,鈴木栄幸,久保田善彦,加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] Effects of Perspective-Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role-Play2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Kubota, Y., Suzuki, H., & Kato, H.
    • 学会等名
      International Conference on Computer Supported Collaborative Learning
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2017-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] タンジブル人形劇を通したマイクロティーチングにおける3次元視点転換による振り返りの効果2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男 脇本健弘 佐々木博史 舟生日出男 平山涼也 山口 裕大 結城菜摘 久保田善彦 鈴木栄幸 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665
  • [学会発表] 3次元の多声的視点転換機能を持つタンジブル人形劇システムによる授業シミュレーションの検討2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,平山涼也,吉田定秀,宮脇光輝,山口裕大,舟生日出男,鈴木栄幸,久保田善彦,加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] Effects of Perspective--Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role--Play.2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Kubota, Y., Suzuki, H., & Kato, H.
    • 学会等名
      CSCL2017
    • 発表場所
      Sheraton Philadelphia University City Hotel,
    • 年月日
      2017-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] タンジブル人形劇を通したマイクロティーチングにおける3次元視点転換による振り返りの効果2017

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 脇本 健弘, 佐々木博史, 舟生日出男, 平山涼也, 山口裕大, 結城菜摘, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] Effects of Perspective--Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role--Play2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Kubota, Y., Suzuki, H., Kato, H.
    • 学会等名
      CSCL 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] タンジブル人形劇による多声的視点転換の効果2016

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,脇本健弘,佐々木博史,平山涼也,舟生日出男,久保田善彦,鈴木栄幸,加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] 大学生のグループ分けに対する意識調査2016

    • 著者名/発表者名
      西森年寿,加藤浩,八重樫文,望月俊男,奥林泰一郎,安藤拓生
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] タンジブル人形劇による多声的視点転換の効果2016

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,脇本健弘,佐々木博史,平山涼也,舟生日出男,久保田善彦,鈴木栄幸,加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] ワークショップの企画・実施を通したコミュニケーション教育の実践2015

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] ワークショップの企画・実施を通したコミュニケーション教育の実践2015

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,安斎勇樹,佐藤慶一,山田小百合,森裕生
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 一定時間が経過したキーワードに再注目させるマインドマップシステム「FReK」の評価 : 創造性に対する認識に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      夏堀有未 北澤武 望月俊男
    • 学会等名
      日本教育情報学会第31回年会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] Preparing Pre-Service Teachers for Practice Teaching: Digital Storytelling Using Cartoon-Based Imagination and Interventions in the LMS2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kitazawa; Toshio Mochizuki; Hideo Funaoi; Hideyuki Suzuki; Hiroshi Kato
    • 学会等名
      Digital Storytelling Using Cartoon-Based Imagination and Interventions in the LMS
    • 発表場所
      Waikoloa Beach Marriott Resort & Spa (Kona, Hawaii, USA)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] マンガ表現法による教育実習のイメージ化とLMSを利用した教育実習の支援の効果2015

    • 著者名/発表者名
      北澤武, 望月俊男, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育情報学会第31回年会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [学会発表] Preparing Pre-Service Teachers for Practice Teaching: Digital Storytelling Using Cartoon-Based Imagination and Interventions in the LMS2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kitazawa, Toshio Mochizuki, Hideo Funaoi, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2015
    • 発表場所
      ワイコロアビーチ マリオット リゾート & スパ(アメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] Fostering and Reflecting on Diverse Perspective-Taking in Role-Play Utilizing Puppets as the Catalyst Material under CSCL.2015

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Kubota, Y., & Suzuki, H.
    • 学会等名
      11th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning
    • 発表場所
      The University of Gothenburg(Gothenburg, Sweden)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] ナラティブアプローチによるプロジェクト学習の評価の試み2015

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,結城菜摘
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] マンガ表現法による教育実習のイメージ化とLMSを利用した教育実習の支援の効果2015

    • 著者名/発表者名
      北澤武, 望月俊男, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第31回年会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282045
  • [学会発表] ナラティブアプローチによるプロジェクト学習の評価の試み2015

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,結城菜摘
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] ナラティブアプローチによるプロジェクト学習の評価の試み2015

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,結城菜摘
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [学会発表] Preparing Pre-Service Teachers for Practice Teaching: Digital Storytelling Using Cartoon-Based Imagination and Interventions in the LMS2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kitazawa, Toshio Mochizuki, Hideo Funaoi, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato:
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2015
    • 発表場所
      "ワイコロアビーチ マリオット リゾート & スパ(アメリカ合衆国ハワイ 州ハワイ島)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [学会発表] イメージ化とLMSを利用した教育実習の支援の効果2015

    • 著者名/発表者名
      北澤武 望月俊男 舟生日出男 鈴木栄幸 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育情報学会第31回年会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] Development of Functions of a Mind Map System that Prompts Learners to Refocus on Keywords Aside from the Discussion for a Long Time2015

    • 著者名/発表者名
      Natsubori, Y., Kitazawa, T., Mochizuki, T. & Funaoi, H.
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2015
    • 発表場所
      ワイコロアビーチ マリオット リゾート & スパ(アメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] Fostering and Reflecting on Diverse Perspective-Taking in Role-Play Utilizing Puppets as the Catalyst Material under CSCL2015

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Sasaki, H., Wakimoto, R., Hirayama, R., Kubota, Y., & Suzuki, H.
    • 学会等名
      11th International Conference of Computer Supported Collaborative Learning
    • 発表場所
      University of Gothenburg (Sweden)
    • 年月日
      2015-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] 多人数講義におけるアクティブ・ラーニングを支援するグループウェアの開発2015

    • 著者名/発表者名
      加藤浩 西森年寿 八重樫文 望月俊男, 奥林泰一郎, 安藤拓生
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会講演論文集, P3-BHA-01
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] Development of Functions of a Mind Map System that Prompts Learners to Refocus on Keywords Aside from the Discussion for a Long Time2015

    • 著者名/発表者名
      Yumi Natsubori, Takeshi Kitazawa, Toshio Mochizuki, Hideo Funaoi
    • 学会等名
      E-Learn: World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education
    • 発表場所
      Waikoloa Beach Marriott Resort & Spa (Kona, Hawaii, USA)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 21世紀型スキルとICTを活用した協働学習2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      New Education Expo 2015特別企画「全国縦断 教育の情報化セミナー」
    • 発表場所
      内田洋行札幌支店
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [学会発表] 実践例から考える21世紀型スキルー授業でどう取り組むか2014

    • 著者名/発表者名
      益川弘如,望月俊男,田中かおり,林耕介,小林徹,白水始
    • 学会等名
      New Education Expo 2014(大阪会場)
    • 発表場所
      大阪マーチャンダイスマート
    • 年月日
      2014-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 21世紀型スキル 学びと評価の新たなかたち 実際の教育実践の中でどう取り組むか2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      九州工業大学「第2回 MILAiS フォーラム」
    • 発表場所
      九州工業大学飯塚キャンパス
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 21世紀型スキルとICTを活用した協働学習2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      New Education Expo 2015特別企画「全国縦断 教育の情報化セミナー」
    • 発表場所
      内田洋行札幌支店
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] 21世紀型スキルとICTを活用した協働学習2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      New Education Expo 2015特別企画「全国縦断 教育の情報化セミナー」
    • 発表場所
      内田洋行札幌支店
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 協調学習へのテクノロジ活用とデザイン研究2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,北澤武
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] 学習者らによるプロジェクト学習チーム編成の過程分析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸,舟生日出男,久保田善彦,望月俊男,加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] いま,なぜ協調学習・学習科学SIGが必要か?2014

    • 著者名/発表者名
      益川弘如・舘野泰一・舟生日出男・白水 始・大島純・鈴木栄幸・大浦弘樹・飯窪真也・齋藤萌木・遠藤育男・丸井純・大島律子・柴田高司・楠本誠・望月俊男・北澤武
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 実践例から考える21世紀型スキルー授業でどう取り組むか2014

    • 著者名/発表者名
      益川弘如,望月俊男,尾上弘,丸井純,白水始
    • 学会等名
      New Education Expo 2014(東京会場)
    • 発表場所
      東京ファッションタウンビル
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] 教育実習の事前事後指導をどうつなぐか:開放制教職課程における実践研究2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・北澤武
    • 学会等名
      RECLSセミナー
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 俯瞰視点と他者視点を往還するロールプレイの省察支援2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,吉田定秀,宮脇光輝,平山涼也,久保田善彦,鈴木栄幸
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち 実際の教育実践の中でどう取り組むか2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      九州工業大学「第2回 MILAiS フォーラム」
    • 発表場所
      九州工業大学飯塚キャンパス
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282060
  • [学会発表] 「21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち 実際の教育実践の中でどう取り組むか」2014

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      九州工業大学「第2回 MILAiS フォーラム」
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560120
  • [学会発表] 教職の理解を目指したキャンパスにおける学習とフィールド実習の経験をつないだSNS による介入のデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      北澤武,望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] えでゅーすぼーど:人形劇によるタンジブル授業シミュレーションシステム2012

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,平山涼也,松島彩夏,川上竜太郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2012-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] Improvements of teaching plans using Cartoon-based teaching simulation in pre-service teacher training2011

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y., Suzuki, H., Mochizuki, T.
    • 学会等名
      COGNITION AND EXPLORATORY LEARNING IN THE DIGITAL AGE 2011
    • 発表場所
      Riode Janeiro, Barsil
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] マンガ表現法による指導案改善のプロセスの研究-実習生に対するインタビューから2011

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦、鈴木栄幸、望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      静岡大学、静岡
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] 21世紀型スキルと教育工学(コラボレーションの観点から)2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会総会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] 多声的な授業を構想する力を育成する為のテーブルトップ授業シミュレーションシステムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,松島彩夏,久保田善彦,鈴木栄幸
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] eJournalPlusを使った複数文章の読解と知識構築のプロセスの分析2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 椿本弥生, 大城明緒
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会研究報告集
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] 多声的な授業を構想する力を育成する為のテーブルトップ授業シミュレーションシステムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,松島彩夏,久保田善彦,鈴木栄幸
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] 21世紀スキルを育む情報教育を考える2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      埼玉県高等学校情報教育研究会 総会(招待講演)
    • 発表場所
      埼玉県立上尾橘高等学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] 初任教師の課題や悩みに焦点化したメンタリングの実践2011

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘,苅宿俊文,八重樫文,望月俊男,酒井俊典,中原淳
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] 多声的な授業を構想する力を育成する為のテーブルトップ授業シミュレーションシステムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男、佐々木博史、松島彩夏、久保田善彦、鈴木栄幸
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京、東京
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] eJournalPlusを使った複数文章の読解と知識構築のプロセスの分析2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 椿本弥生, 大城明緒
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] 探究的な授業を行うための多声的な思考を育む授業デザイン2011

    • 著者名/発表者名
      望月俊男
    • 学会等名
      神奈川県高等学校教科研究会・情報部会 研究大会(招待講演)
    • 発表場所
      神奈川県立神奈川総合高等学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] 読解支援システムeJournalPlusを使った知識構築活動の支援(自主シンポジウム「大学生のレポートライティング教育の実践・研究の現状と課題」(企画:鈴木宏昭(青山学院大学))の話題提供)2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 椿本弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会論文集
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] 言語力の育成を支援するソフトウェアeJournalPlusを用いた国語科授業の実践2010

    • 著者名/発表者名
      椿本弥生, 青木雅之, 神谷知子, 屋代健治, 福地敬之, 久保昌也, 望月俊男, 山内祐平
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] 言語力の育成を支援するソフトウェアeJournalPlusを用いた国語科授業の実践2010

    • 著者名/発表者名
      椿本弥生, 青木雅之, 神谷知子, 屋代健治, 福地敬之, 久保昌也, 望月俊男, 山内祐平
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会研究報告集
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] 教育実習生の指導案改善のためのマンガ表現法2010

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦・望月俊男・鈴木栄幸
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] マンガ表現法による振り返りが教育実習生の指導案改善に与える効果2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸、望月俊男、久保田善彦
    • 学会等名
      教育工学会研究会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校、旭川
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] Live Screen Board:創発的分業を促すパーソナルデスクトップ共有ツールの開発と実験的評価2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 大浦弘樹, 八重樫文, 西森年寿, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会,日本教育工学会研究報告集,JSET10-1,pp.9-16
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] デザイン教育の特徴を取り入れたProject-Based Learning支援システムの評価2010

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 小野純平, 望月俊男, 西森年寿, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300312
  • [学会発表] A Manga-based Approach to Enhance Multivoiced Reflection of Student Teachers in Revising Lesson Plans2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸・久保田善彦・望月俊男
    • 学会等名
      ED-MEDIA 2010
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2010-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] 読解支援システムeJournalPlusを使った知識構築活動の支援2010

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 椿本弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] マンガ表現法による振り返りが教育実習生の指導案改善に与える効果2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸・久保田善彦・望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      北海道教育大
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] Web と携帯電話を利用した高等教育におけるプロジェクト学習支援システムのデザイン―ProBo・PBP・PBMの開発・評価と課題の整理―2009

    • 著者名/発表者名
      八重樫文・望月俊男・西森年寿・加藤浩・舟生日出男・常松晃
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [学会発表] 複数の文章の比較統合を通した批判的読解を支援する学習環境の開発とその評価2009

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, ほか6名
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] Webと携帯電話を利用した高等教育におけるプロジェクト学習支援システムのデザイン-ProBo・PBP・PBMの開発・評価と課題の整理-2009

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 西森年寿, 加藤浩, 舟生日出男, 常松晃
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [学会発表] Webと携帯電話を利用した高等教育におけるプロジェクト学習支援システムのデザイン-ProBo・PBP・PBMの開発・評価と課題の整理-2009

    • 著者名/発表者名
      八重樫文、望月俊男、西森年寿、加藤浩、舟生日出男、常松晃
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] 複数の文章の比較統合を通した批判的読解を支援する学習環境の開発とその評価2009

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 大浦弘樹, 椿本弥生, 佐藤朝美, 西森年寿, 渡部信一, ヨハンソン・ヘンリク
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] 多声的思考の支援におけるマンガ表現の効果-理論と手法の提案-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸・望月俊男・久保田善彦
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎)
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300264
  • [学会発表] eJournalPlus : Development of a Collaborative Learning System for Constructive and Critical Reading Skills.2009

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, ほか10名
    • 学会等名
      International Conference on Computer Supported Collaborative Learning 2009
    • 発表場所
      Rhodes, Greece
    • 年月日
      2009-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700826
  • [学会発表] Webと携帯電話を利用した高等教育におけるプロジェクト学習支援システムのデザイン-ProBo・DBP・PBMの開発・評価と課題の整理-2009

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 西森年寿, 加藤浩, 舟生日出男, 常松晃
    • 学会等名
      日本教育工学会,第25回全国大会講演論文集,K2-221-04,pp.67-70
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] LiveScreenBoard: 創発的分業を促すデスクトップ共有ツールの開発2008

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 大浦弘樹, 八重樫文, 西森年寿, 加藤浩
    • 学会等名
      人工知能学会第54回先進的学習科学と工学研究会研究報告集, SIG-ALST-A802-07, pp. 37-40
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [学会発表] ProBoMobile:携帯電話を利用したプロジェクト学習支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 加藤浩, 望月俊男, 西森年寿, 大野喬史
    • 学会等名
      日本教育工学会,第24回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Shinobu Fujita ProBoPortable: Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning, AACE2008

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Kazaru Yaegashi, Toshihisa Nishimori, Yosuke Nagamori
    • 学会等名
      Proceedings of ED-MEDIA2008
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] ProBoMobile : 携帯電話を利用したプロジェクト学習支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 加藤浩, 望月俊男, 西森年寿, 大野喬史
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, pp.459-460
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [学会発表] 携帯電話を利用したプロジェクト学習支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      八重樫文, 望月俊男, 西森年寿, 加藤浩, 大野喬史, ProBoMobile
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [学会発表] ProBoPortable : Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T, et.al.
    • 学会等名
      ED-MEDIA 2008(World Conference onEducational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2008)
    • 発表場所
      Vienna University of Technology, Austria
    • 年月日
      2008-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [学会発表] ProBoPortable : Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Kazaru Yaegashi, Toshihisa Nishimori, Yosuke Nagamori, Shinobu Fujita
    • 学会等名
      AACE, Proceeding of ED-MEDIA2008
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Live Screen Board : 創発的分業を促すデスクトップ共有ツールの開発2008

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・大浦弘樹・八重樫文・西森年寿・加藤浩
    • 学会等名
      人工知能学会第54回先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [学会発表] Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Hiroshi Kato, Kazaru Yaegashi, Toshihisa Nishimori, Yosuke Nagamori, Shinobu Fujita, ProBoPortable
    • 学会等名
      AACE, Proceedings of ED-MEDIA2008
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700652
  • [学会発表] ProBoPortable: Does the Cellular Phone Software Promote Emergent Division of Labor in Project-Based Learning?2007

    • 著者名/発表者名
      Toshio MOCHIZUKI
    • 学会等名
      Computer Supported Collaborative Learning 2007
    • 発表場所
      Rutgers University, NJ, USA
    • 年月日
      2007-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700630
  • [学会発表] 学習者らによるプロジェクト学習チーム編成の過程分析

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸, 舟生日出男, 久保田善彦, 望月俊男, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • [学会発表] えでゅーすぼーど:人形劇によるタンジブル授業シミュレーションシステム

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,平山涼也,松島彩夏,川上竜太郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700985
  • [学会発表] 学習者らによるプロジェクト学習チーム編成の過程分析

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄幸,舟生日出男,久保田善彦,望月俊男,加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282045
  • [学会発表] 協調学習へのテクノロジ活用とデザイン研究

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,北澤武
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Digital Storytelling for Professional Socialization Through Cartooning Preservice Working Experience: A Case Study

    • 著者名/発表者名
      Toshio Mochizuki, Takeshi Kitazawa
    • 学会等名
      ICCE2014
    • 発表場所
      県新公会堂(奈良)
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282058
  • 1.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 28件
    共同の研究成果数: 124件
  • 2.  鈴木 栄幸 (20323199)
    共同の研究課題数: 23件
    共同の研究成果数: 76件
  • 3.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 36件
  • 4.  久保田 善彦 (90432103)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 60件
  • 5.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 41件
  • 6.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西森 年寿 (90353416)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 52件
  • 8.  大島 純 (70281722)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  坂本 美紀 (90293729)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 淳 (80345157)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  狩野 紀子 (40350574)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大浦 弘樹 (90466871)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 14.  中原 淳 (00342618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 15.  八重樫 文 (40318647)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 16.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 19.  山本 輝太郎 (60887058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  尾澤 重知 (50386661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  藤原 康宏 (30305338)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三宅 なほみ (00174144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  大島 律子 (70377729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 智一 (70584572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 真理子 (40273388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  鈴木 秀之 (10202136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  永田 智子 (10283920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 28.  笠井 俊信 (80335570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  森広 浩一郎 (40263412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐々木 博史 (40379467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 31.  脇本 健弘 (40633326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 32.  河崎 美保 (70536127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  河野 麻沙美 (00539520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中野 博幸 (90547051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  江木 啓訓 (30422504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 36.  石井 裕 (30372642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 37.  増本 康平 (20402985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木村 哲也 (60533528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 幸治 (20584022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐藤 和紀 (30802988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮川 裕之 (10157597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松田 岳士 (90406835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  齋藤 裕 (10316888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山田 政寛 (10466831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  合田 美子 (00433706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  久保田 善彦 (90432109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  奥林 泰一郎 (60580941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 49.  白水 始 (60333168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  山田 雅之 (10610206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  高垣 マユミ (50350567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山下 清美 (30212286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  椿本 弥生 (40508397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  塚田 浩二 (20415714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  吉野 志保 (00308553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  室田 真男 (30222342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  辻本 悟史 (20539241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田代 直幸 (30353387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  齊藤 萌木 (60584323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  森本 容介 (00435702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  近藤 伸彦 (10534612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  杉本 雅則 (90280560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  上山 伸幸 (40780325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  木村 優里 (80611970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  LASSILA ERKKI・TAPIO (70945360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  安藤 拓生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 71.  チン クラーク・A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 72.  ジマーマン ランディ・M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 73.  大石 智広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi