• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 由美子  Murakami Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50572749
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 総合博物館, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 京都大学, 総合博物館, 准教授
2016年度: 京都大学, 総合博物館, 研究員
2012年度: 京都大学, 総合博物館, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 人文・社会系 / 考古学 / 日本史 / 地域研究
キーワード
研究代表者以外
考古化学分析 / 前田川大塚古墳 / 青苗遺跡 / 広域比較 / 考古科学分析 / 農耕展開 / 古墳文化 / 日本列島北部 / 威信材 / プロト・シルクロード … もっと見る / 威信財 / 考古学 / 中国文明起源 / 非破壊分析 / 博物館資料 / エジプト遺跡出土 / ミイラ布 / コプト / 中王国時代 / 新王国時代 / 放射性炭素年代 / 染料 / 繊維 / エジプト考古資料 / 天然繊維 / 天然染料 / エジプト遺跡出土資料 / 染織 / 放射性炭素年代測定 / コプト織物 / 稲作社会 / 化学分析 / 土器ススコゲ痕分析 / 残存デンプン粒分析 / 中国新石器時代 / 食料加工技術 / 考古遺物化学分析 / 先史社会学 / 中国考古学 / 木器分析 / ススコゲパターン分析 / 土器の食物残滓 / 理化学分析 / 食文化 / 残存有機物分析 / 食文化の復元 / 良渚遺跡 / 田螺山遺跡 / 文献史研究 / 残存有機物分析(食文化) / 初期稲作社会 / 中国新石器文化 / 脂質分析 / 胎土分析 / 木器 / ススコゲ / 広範囲経済 / 中国初期稲作社会 / 民族考古学 / 具たくさん粥 / 湯取り法 / 水田稲作 / 米調理方法 / 木製品 / 土器使用痕 / 理化学的分析 / 民族誌 / 石包丁 / 金属器 / 伝播・影響 / 小区画水田 / 伝播ルート / 銅鐸生産・埋納 / 形成過程 / 弥生 / 土器編年 / 大陸系初期石器群 / 農耕化現象 / 青銅器生産 / 初期農耕集落 / 弥生時代 / 生産活動 / 環濠集落 / 大陸系磨製石器 / 遠賀川式土器 / 伝播 / 初期農耕 / 自然科学的年代 / 近畿地方 / 日本史 / 地域環境史 / 琵琶湖地域 / 地震 / 魚類相 / 植生 / 消費 / 生業 / 自然観 / 地域 / 環境史 / マダガスカル / 国際研究者交流 / 環境調和型農林水産業 / 森林工学 / 人間生活環境 / 環境変動 / 環境調和型農林水産 / 文化人類学 / 生物と文化の多様性 / アフリカ(含アフリカ史) 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  北からの視点・考古科学分析・広域比較に基づく日本古墳築造の総合的研究

    • 研究代表者
      菊地 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島大学
  •  威信材の生産と流通

    • 研究代表者
      中村 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  エジプト遺跡出土織物資料データベース構築ー京都モデルの提案

    • 研究代表者
      横山 操
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  琵琶湖地域を対象とした地域環境史モデルの構築

    • 研究代表者
      橋本 道範
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  民族考古学と化学分析からさぐる生業活動の諸相

    • 研究代表者
      小林 正史, 細谷 葵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      北陸学院大学
      お茶の水女子大学
  •  近畿地方における初期農耕集落形成をめぐる考古学的研究

    • 研究代表者
      森岡 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人古代学協会
  •  マダガスカルにおける森林資源と文化の持続 ―民族樹木学を起点とした地域研究

    • 研究代表者
      飯田 卓
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 初期農耕活動と近畿の弥生社会2018

    • 著者名/発表者名
      村上由美子ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026105
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] モノと技術の古代史 木器編2018

    • 著者名/発表者名
      村上由美子ほか
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017398
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 下之郷遺跡発掘調査報告書―総括編―2017

    • 著者名/発表者名
      村上由美子(編)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      滋賀県守山市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 京都大学総合博物館収蔵資料目録第3号 考古図録2017

    • 著者名/発表者名
      村上由美子(編)
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      京都大学総合博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 近畿で「弥生」はどうはじまったか!?2016

    • 著者名/発表者名
      森岡秀人 桐山秀穂 岩崎誠 伊藤淳史 若林邦彦 桑原久男 田畑直彦 櫻井拓馬 國下多美樹 村上由美子 寺前直人 上峯篤史 朝井琢也 柴田将幹 今井真由美 上田裕人
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      (公財)古代学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [雑誌論文] 朝日遺跡出土木製品の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 雑誌名

      あいち朝日遺跡ミュージアム研究紀要

      巻: 2 ページ: 37-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [雑誌論文] 南湖遺跡出土の木器2022

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・桃井宏和・趙曄
    • 雑誌名

      中国江南の考古学

      巻: 1 ページ: 55-62

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [雑誌論文] 鍾家港遺跡・莫角山遺跡出土の木器2022

    • 著者名/発表者名
      鶴来航介・浦蓉子・村上由美子・劉斌・王寧遠・王永磊・陳明輝
    • 雑誌名

      中国江南の考古学

      巻: 1 ページ: 43-50

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [雑誌論文] 廟前遺跡・馬家墳遺跡出土の木器2022

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・劉斌・方向明・丁品・王寧遠・中村慎一
    • 雑誌名

      中国江南の考古学

      巻: 1 ページ: 51-54

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [雑誌論文] 卞家山遺跡出土の木器2022

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・東村純子・趙曄・中村慎一
    • 雑誌名

      中国江南の考古学

      巻: 1 ページ: 31-42

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [雑誌論文] 尖山湾遺跡出土の木器2022

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・蒋楽平・孫国平・中村慎一
    • 雑誌名

      中国江南の考古学

      巻: 1 ページ: 63-64

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [雑誌論文] 「『補農書』(含「沈氏農書」試釈―現地調査を踏まえて―(三・完)」2019

    • 著者名/発表者名
      大澤正昭・大川裕子・村上陽子・酒井駿多
    • 雑誌名

      『上智史学』

      巻: 64 ページ: 35-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [雑誌論文] 「『補農書』(含『沈氏農書』)試釈(2)-現地調査をふまえて-」2018

    • 著者名/発表者名
      大澤正明・大川裕子・村上陽子・酒井駿多2018
    • 雑誌名

      『上智史学』

      巻: 63 ページ: 55-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [雑誌論文] 残材にみる大径木の伐採技術―縄文時代から古代の事例に即して―2018

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 145 ページ: 57-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 稲作社会の成立と木材利用の変化2017

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 雑誌名

      『稲作と中国文明』ニュースレター

      巻: 2 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [雑誌論文] 浙江省田螺山遺跡で出土した新石器時代の木製品の調査2017

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・鈴木三男
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26-2 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 浙江省田螺山遺跡で出土した新石器時代の木製品の調査2017

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・鈴木三男
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26-2 ページ: 1-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [雑誌論文] 唐古・鍵遺跡とその周辺遺跡で出土した木製品の樹種2016

    • 著者名/発表者名
      村上由美子 能城修一 鈴木三男 小林和貴 佐々木由香る
    • 雑誌名

      田原本町文化財調査年報

      巻: 24 ページ: 146-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [雑誌論文] 弥生時代における木材利用の変化2014

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 127号 ページ: 64-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [学会発表] 弥生時代から古墳時代・古代への竪杵の時間的変化の要因2023

    • 著者名/発表者名
      小林正史, 村上由美子
    • 学会等名
      日本考古学協会第89回総会研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [学会発表] The ethnoarchaeological research on tops2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Murakami,Masashi Kobayashi
    • 学会等名
      The Ninth Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [学会発表] 北タイ山地民の民族考古学的調査2022:ウルチ米蒸し調理における二度蒸し法と茹で蒸し法の選択理由の解明を目的として2022

    • 著者名/発表者名
      小林正史, 久保田慎二, 甘聿群, 妹尾裕介, 村上由美子, 松永篤知
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2022年度調査報告会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [学会発表] The ethnoarchaeological research on tops2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Murakami, Masashi Kobayashi
    • 学会等名
      The Ninth Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05816
  • [学会発表] 付着炭化物による京都大学総合博物館所蔵中国青銅器の放射性炭素年代測定2021

    • 著者名/発表者名
      横山操, 坂本稔, 村上由美子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21650
  • [学会発表] エジプト新王国時代ビーズ付き布の考古学分析2021

    • 著者名/発表者名
      横山操, 白勢洋平, 村上由美子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会 2020年9月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21650
  • [学会発表] ,‘Wooden Pestles for Rice Processing in East Asia―Exploring the origin and function as tools―’2019

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・鈴木三男・浦 蓉子・川崎雄一郎・鶴来航介・西原和代・山下優介・孫 国平・中村慎一
    • 学会等名
      The 18th Conference of the international workshop for palaeoethnobotany, 2019年6月3日-6日,Salento University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] 東アジアにおける竪杵の成立と展開―長江流域新石器時代の事例を中心に―、2019

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 学会等名
      ,日本中国考古学会2019年度大会、2019年12月1日、愛媛大学,2019,2019,,
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] 食からみる中国稲作社会の成立要因 -化学分析と民族・文献調査から-2019

    • 著者名/発表者名
      細谷 葵, 小林正史, 庄田慎矢, 西田泰民, 村上由美子, 大川裕子
    • 学会等名
      日本考古学協会第85回総会 駒澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] ‘The Beginning of Use of Evergreen Oak Tree in East Asia’,2019

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 学会等名
      The 4th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science,2019 年12月27日,南京国際会議大酒店
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] 浙江省田螺山遺跡における木製品の用材傾向―クワ属の多用とその利用法―2019

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・鈴木三男・浦 蓉子・川崎雄一郎・鶴来航介・西原和代・山下優介・孫 国平・中村慎一
    • 学会等名
      日本植生史学会第34回大会、2019年12月8日、豊橋市自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] 「中国新石器時代の木材加工にみる刃こぼれの痕跡―浙江省田螺山遺跡出土材の検討から―2018

    • 著者名/発表者名
      村上由美子・浦 蓉子・西原和代・山下優介・川崎雄一郎・鶴来航介・孫 国平・中村慎一
    • 学会等名
      ,日本文化財科学会第35 回大会、2018 年7 月7 日・8 日、奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] 中国初期稲作民の食文化と環境適応~浙江省田螺山遺跡を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      細谷葵・小林正史・庄田慎矢・西田泰民・村上由美子・孫国平・オリヴァー=クレイグ
    • 学会等名
      第32回日本植生史学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] 縄文時代以降の森林生態系と人の移ろい―琵琶湖地域における古生態学と考古学データの比較から―2016

    • 著者名/発表者名
      林竜馬・佐々木尚子・村上由美子・瀬口眞司
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [学会発表] 奈良県唐古遺跡出土木製品の樹種再同定と木取りの調査2016

    • 著者名/発表者名
      村上由美子 能城修一
    • 学会等名
      文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [学会発表] Archaeological Approaches to Investigate How Local Societies Reacted to the Climate Changes in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Murakami, Kunihiko Wakabayashi, Noboru Higami, Katsuhiko Kimura, Masaki Sano, Takeshi Nakatsuka
    • 学会等名
      3rd Conference of East Asian Environmental History
    • 発表場所
      Kagawa University / Sunport Takamatsu
    • 年月日
      2015-10-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] Archaeological Approaches to Investigate How Local Societies Reacted to the Climate Changes in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Murakami, Kunihiko Wakabayashi, Noboru Higami, Katsuhiko Kimura, Masaki Sano and Takeshi Nakatsuka
    • 学会等名
      EAEH2015
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [学会発表] Management of wetland for initial rice cultivation and use of wood2015

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Murakami
    • 学会等名
      XIX INQUA
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [学会発表] Management of wetland for initial rice cultivation and use of wood in the final Jomon period2015

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Murakami
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05967
  • [学会発表] 縄文~弥生時代における林の管理と木製の道具2014

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 学会等名
      九州古代種子研究会
    • 発表場所
      久留米市市民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [学会発表] 縄文時代におけるコナラ属の木材利用 ――出土木製品用材データベースの活用例2012

    • 著者名/発表者名
      村上由美子
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      長岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310159
  • 1.  久保田 康裕 (50295234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 正史 (50225538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  細谷 葵 (40455233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内堀 基光 (30126726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 彰 (70090933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊達 仁美 (00150871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 道範 (10344342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森岡 秀人 (20646400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  若林 邦彦 (10411076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  伊藤 淳史 (70252400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 操 (20437271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鎌谷 かおる (20532899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  瀬口 眞司 (20742258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  妹尾 裕介 (20744270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐々木 尚子 (50425427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  小椋 純一 (60141503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  苅米 一志 (60334017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤岡 康弘 (60505022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  林 竜馬 (60636067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  矢田 直樹 (60742278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  保立 道久 (70092327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  市川 秀之 (80433241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 久美子 (80626135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  亀田 佳代子 (90344340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大久保 実香 (50636074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高梨 純次 (70742279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  桑原 久男 (00234633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  寺前 直人 (50372602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  國下 多美樹 (30644083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  田畑 直彦 (20284234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  庄田 慎矢 (50566940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  大川 裕子 (70609073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 39.  西田 泰民 (80172667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  成瀬 正和 (90778630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  仲村 匡司 (10227936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  澤田 豊 (80226076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  泉 拓良 (30108964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中村 慎一 (80237403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  久米 正吾 (30550777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  久保田 慎二 (00609901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  角道 亮介 (00735227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  本多 貴之 (40409462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  菊地 芳朗 (10375347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤澤 敦 (00238560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高瀬 克範 (00347254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  太田 圭 (30908520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鈴木 琢也 (40342729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  臼杵 勲 (80211770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  シャンタル ラディミラヒ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ルシアン ファリニアイナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岩﨑 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  桐山 秀穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  上峯 篤史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  川部 浩司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  櫻井 拓馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  山本 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  柴田 将幹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  今井 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  上田 裕人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  朝井 琢也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  伊藤 淳志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  虻川 操
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi