• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹森 利忠  TAKEMORI TOSHITAda

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60114295
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 独立行政法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 基盤ユニットリーダー
2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 免疫記憶研究グループ, グループディレクター
1999年度 – 2005年度: 国立感染症研究所, 免疫部, 部長
1993年度 – 1996年度: 国立予防衛生研究所, 免疫部, 部長
1989年度 – 1991年度: 国立予防衛生研究所, 細胞免疫部, 部長 … もっと見る
1989年度 – 1990年度: 国立予防衛生研究所, 細胞免疫, 部長
1988年度: 千葉大, 医学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 千葉大学, 医学部, 助教授
1986年度: 千葉大, 医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学 / 生物系 / 免疫学
研究代表者以外
免疫学 / 生物系 / 小児科学
キーワード
研究代表者
記憶B細胞 / 胚中心 / Ras / 体細胞変異 / survival / アポトーシス / AIF / SMN / CD40 / 胚中心B細胞 … もっと見る / トランスジェニックマウス / 細胞周期 / AID / affinity selection / apoptosis / somatic mutations / Germinal center / memory B cells / 生存維持 / secondary response / germinal center / μ鎖複合体 / circular DNA / V_H gene replacement / ts変異株 / サイトカイン / ケモカイン / 遺伝子スクリーニング / 長期生存因子 / 新規ワクチン開発 / Fas / 高親和性 / 抗体産生細胞 / lprマウス / MAPキナーゼ / 高親和性B細胞 / 体細胞超変異 / 体細胞点変異 / VpreB-3 / B細胞 / Abelson murine leukemia virus / fatal thymus / hematopoietic cell differentiation / hematopoietic cell clones / B cell specific genes / mu chain complexes / Signal transduction / B cell differentiation / μ鎖複合体とシグナル伝達 / V遺伝子発現におけるプログラム / 胸腺由来未分化造血細胞株 / 胎生期胸腺内B前駆細胞 / 分化拘束 / 幼若造血細胞クロ-ン / μ鎖結合蛋白分子 / allelic exclusion / 細胞内シグナル伝達 / 幼若B細胞特異遺伝子 / 遺伝子再構成 / 造血幹細胞 / Bリンパ球分化・成熟 / programming of Ig gene expression / lymphoid cell differentiation / 抗体遺伝子発現 / B細胞分化 / 温度感受性変異ウイルス株 / 胸腺由来B細胞 / 胎生期胸腺由来幼若T細胞 / Ig遺伝子発現機構 / リンパ球分化 / Abelsonマウス白血病ウイルス / Somatic mutations / committment / memory B cell genes / memory B cell / 抗原受容体 / 抗アポトーシス / 呼吸鎖複合体 / ミトコンドリア / 抗アポトーシス活性 / 抗酸化ストレス / 記憶B細胞系列決定 / 系列決定 / 二次免疫反応 / 長期生存 / 特異的遺伝子 / 長期生存抗体産生細胞 / 変異マウス / SMN exon7 / PRMT6 / inportinβ3 / 細胞死抵抗性 / スフィンゴシン-1-リン酸 / Alternative Splicing / 細胞死 / 3940 / デコイ受容体 / ケモカイン受容体 / 辺縁帯B細胞 / クローニング / Bcl-6 / Fasリガンド / high-affinity / class-switch / Nasal-associated lymphoid tissue / immunological memory / mucosal immunity / IgA antibodies / IgG抗体 / 高親和性抗体 / IgA / 抗原親和性 / 免疫記憶 / IgA抗体 / クラス変換 / 粘膜免疫 / NALT / antigen presentation / somatic hypermutation / cell cycle / TRAF / MAP kinase / primary follicles / 免疫グロブリン遺伝子 / 記憶Bリンパ球 / centrocyte / Bリンパ球 / centroblast / 一次免疫反応 / 抗原提示機能 / 細胞増殖 / 一次濾胞B細胞 / mu chain transport / lg gene super family / surrogate L chains / B cell specific gene / mu chain expression / B cell maturation / virgin B細胞 / 前B細胞 / シグナル伝達 / Macー1陽性細胞 / CD45R / μ鎖輸送 / μ鎖発現 / B細胞成熟 / Ig gene superfamily / 幼若B細胞特異的遺伝子 / 温度感受性Abelsonマウス白血病ウイルス / 幼若Bリンフォーマ関連遺伝子の単離 / ts変異株ウィルスDNA / 幼若Bリンフォーマ / Abelsonマウス白血病ウィルス / 脱腫瘍化・分化関連遺伝子 / 遺伝子発現抑制機構 / 脱腫瘍化・分化誘導機構 / 抗酸菌 / 感染症 / 免疫学 / RNA代謝 / FAD結合領域 / snRNP / SMA / forbiddenクローン / 白血病化 / Hox11 / FAS / シグナル / Ha-ras / 細胞移入 / RAG1 / Ig遺伝子 / CD95(Fas) / B7-2 / error prone DNA repair / V_H遺伝子 / 代替L鎖 / CD43 / 記憶細胞 / Germinal Center(胚中心) / 遺伝子欠損マウス / CD43レセプター / mu鎖代替L鎖複合体 / 分化・成熟 / Abelson マウス白血病ウィルス / 造血細胞表面抗原 / 幼若造血細胞特異的単クロ-ン抗体 / マスト細胞 / マクロファ-ジ / 胎児胸腺 / 分化 / 幼若造血細胞株 … もっと見る
研究代表者以外
分化 / 遺伝子 / がん遺伝子 / 遺伝子欠損マウス / B細胞 / CD43 / IL-6 / IL-5 / エンハンサー / 発症機構 / 白血病 / ウイルス / 免疫応答 / マスト細胞 / がん抗原 / Transgenic Technology / Transcription Factor / Immune Memory Cell / Immunology / Transcription / Infectious Disease / CO Gene / Allergy / ゲノム / 癌 / メモリーB細胞 / メモリーT細胞 / クラススイッチ / ADAR1 / 体細胞突然変異 / Follicular helper T cell / IL-21 / 胚中心B細胞 / Blimp-1 / c-Fos / STAT3 / AP-1 / BCL6 / 胚工学 / 転写因子 / 免疫記憶細胞 / 免疫学 / 発現制御 / 感染症 / アレルギー・喘息 / mice lacking Vpre-B3 (8HS-20) gene / surrogate loght chain / gene targeting / T dependent antigen / Vper-B1 / lambda 5 / mu chain complex / B cell differentiation / 脾臓 / 骨髄 / FACS / 遺伝子ターゲッティング / pre B細胞 / T依存性免疫応答 / 細胞分化 / Dμ蛋白 / Vpre-B3 / Vpre-B3欠損マウス / 代替L鎖 / T依存性抗原 / Vpre-B1 / λ5 / μ鎖複合体 / B細胞分化 / B cell dynamics / lgG antibodies / lgM antibodies / immune response / CD43 transgenic mice / cell cycle regulation / B cell survival / 細胞生存維持 / Cre-loxPシステム / CD43ゲノム遺伝子 / ターゲッティング / トランスジェニックマウス / 細胞周期 / ホモ遺伝子強発現マウス / IgMb抗体産生 / CD43強発現マウス / 細胞内相互作用 / B細胞dynamics / IgG抗体産生 / IgM抗体産生 / 免疫反応 / CD43トランスジェニックマウス / 細胞周期調節 / B細胞生存維持 / Acute phase reaction / NF-IL-6 / Interleukin / Recombinase / IgM receptor / T cell receptor / Major histocompatibility complex (MHC) / The US-Japan Immunology Symposium / 急性期反応 / MF-IL-6 / インタ-ロイキン / リコンビナ-ゼ / IgMレセプタ- / 主要組織適合抗原(MHC) / Tリンパ球レセプタ- / 日米免疫シンポジウム / 造血細胞 / 感受性 / 抗腫瘍免疫 / 細胞がん化 / 糖蛋白 / リンホーマ / 白血病ウイルス / 腫瘍エスケープ機構 / キラーT細胞 / 分化・脱分極化 / 腫瘍抗原 / 再構成ウイルス / 癌遺伝子 / 高親和性IgE受容体 / IgE / ヒスタミン遊離因子(HRF) / 急速経口免疫療法(ROIT) / HRF反応性IgE / 食物アレルギー / ヒスタミン遊離因子(HRF) / UV照射不活化ワクチン / 不活化ワクチン / SARSコロナウイルス / マクロファ-ジ / 単離精製 / 多能性分化能 / 幼若造血細胞 / 胎児胸腺 / 温度感受性変異株 / Abelsonマウス白血病ウィルス / Antisense RNA / 糖転移酵素 / 分化抗原 隠す
  • 研究課題

    (33件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  食物アレルギーにおけるHRF増幅機序の解明

    • 研究代表者
      柏倉 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  SARS-coronavirusワクチン開発に関する基礎研究

    • 研究代表者
      横田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  トランスポゾンを用いた結核菌由来新規免疫誘導遺伝子の同定研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  記憶B細胞の形成・維持と細胞分化にかかわる分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      国立感染症研究所
  •  持続性に優れたワクチン開発のための記憶B細胞長期生存に関わる因子の同定研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  RNA結合タンパク質(snRNP)複合体を形成するSMNの生物学的機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  免疫記憶の形成と維持に関する研究

    • 研究代表者
      徳久 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  記憶B細胞の長期生存と組織内ダイナミクスに関わる分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  持続性に優れたワクチン開発のための記憶B細胞長期生存に関わる因子の同定研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  記憶B細胞選択に関わるポジティブ、ネガティブセレクションの分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  B細胞活性と免疫記憶の形成に関わる分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  記憶B細胞選択、維持を司るシゲナルと分子設計の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  粘膜免疫系における記憶B細胞の選択機構研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  B細胞分化・成熟分子機構の解明及びその制御研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  末梢リンパ組織(一次濾胞及び胚中心)B細胞の選択・維持調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  B細胞分化・成熟分子機構の解明およびその制御研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  免疫系におけるCD43レセプターの機能の解析

    • 研究代表者
      長岡 仁
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  第3の代替L鎖をコードする幼若B細胞特異的8HS-20遺伝子欠損マウスの解析

    • 研究代表者
      木元 博史
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  B細胞分化・成熟分子機構の解明およびその制御研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  胎児胸腺由来幼若造血幹細胞の純化とその株化及びその多能性分化能の解析

    • 研究代表者
      木元 博史
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  胎児胸腺由来幼若造血細胞株の確立とその多能性分化能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  B細胞分化・成熟誘導の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  日米医学協力プログラムのもとに行われている免疫共同研究の打合せと情報交換

    • 研究代表者
      岸本 忠三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  がん抗原の発現調節と免疫系による認識

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  がん抗原の発現調節と免疫系による認識

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ウイルス性白血病の発症機構の解析

    • 研究代表者
      小高 健
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  温度感受性レトロウイルスを用いたリンパ球の腫瘍発症と分化抑制機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  温度感受性変異レトロウィルス株を用いたT.B細胞分化誘導機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
      千葉大学
  •  ウイルス性白血病の発症機構の解析

    • 研究代表者
      小高 健
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  温度感受性レトロウィルスを用いた腫瘍発生に伴う造血細胞分化抑制の解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ウイルス性白血病の発症機構の解析

    • 研究代表者
      小高 健
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  温度感受性レトロウイルスを用いたリンパ系細胞分化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹森 利忠
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  腫瘍抗原の発現と免疫系の認識に関する分子免疫学的解析

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2007 2006 2005 2004 2000 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The agnathan lamprey diversifies antigen receptor genes by shifting junctions during gene rearrangemen2007

    • 著者名/発表者名
      Nagawa, F., Kishishita, N., Shimizu, K., Hirose, S., Miyoshi, M., Nezu, J., Nishimura, T., Nishizumi, H., Takeuchi, M., Miyajima, A., Hashimoto, S., Takahashi, Y., Toshitada Takemori, T.Otsuka, A.-J., Sakano, H.
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8

      ページ: 206-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] The agnathan lamprey diversifies antigen receptor genes by shifting junctions during gene rearrangement.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagawa, F., Kishishita, N., Shimizu, K., Hirose, S., Miyoshi, M., Nezu, J., Nishimura, T., Nishizumi, H., Takeuchi, M., Miyajima, A., Hashimoto, S., Takahashi, Y., Toshitada Takemori, T., Otsuka, A.-J., Sakano, H.
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8

      ページ: 206-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] Severe acute respiratory syndrome (SARS) coronavirus : application of monoclonal antibodies and for the development of an effective vaccine.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsunetsugu-Yokota, Y., Ohnishi, K., Takemori, T.
    • 雑誌名

      Rev.Med.Virol. 16

      ページ: 117-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16017314
  • [雑誌論文] The agnathan lamprey diversifies antigenreceptor genes by shifting junctions during gene rearrangement.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagawa, F, Kishishita, N, Shimizu, K, Hirose, S, Miyoshi, M, Nezu, J, Nishimura, T, Nishizumi, H, Takeuchi, M, Miyajima, A, Hashimoto, S, Takahashi, Y, Toshitada Takemori, T, Otsuka, A.-J, Sakano, H.
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8

      ページ: 206-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] B7-H1-induced apoptosis as a mechanism of immune privilege of corneal allografts.2006

    • 著者名/発表者名
      Hori, J., Wang, M., Miyashita, M., Tanemoto, K., Takahashi, H., Takemori, T., Okumura, K., Yagita, H., Azuma, M.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 177

      ページ: 5928-5935

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] B7-H1-induced apoptosis as a mechanism of immune privilege of corneal allografts2006

    • 著者名/発表者名
      Hori, J., Wang, M., Miyashita, M., Tanemoto, K., Takahashi, H., Takemori, T., Okumura, K., Yagita, H., Azuma, M.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 177

      ページ: 5928-5935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] B7-H1-induced apoptosis as a mechanism of immune privilege of corneal allografts.2005

    • 著者名/発表者名
      Hori, J, Wang, M, Miyashita, M, Tanemoto, K, Takahashi, H, Takemori, T, Okumura, K, Yagita, H, Azuma, M.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 177

      ページ: 5928-5935

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] Two waves of memory B cellgeneration in the primary immune response.2005

    • 著者名/発表者名
      Inamine, A, Takahashi, Y, Tokuhisa, T, Miyae K, Takemori, T, Abe, R.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 17

      ページ: 581-589

    • NAID

      10019359396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] Interferon regulatory factor-4 negatively regulates the product of proinfalmmatory cytokines by macrophages in response to LPS.2005

    • 著者名/発表者名
      Honnma, K, Udono, H, Ohkusu-Tsukada, K, Khono, T, Yamamoto, K, Ogawa, A, Takemori, T, Kumatori, A, Suzuki, S, Matsuyama, T, Yui, K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102

      ページ: 16001-16006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] Two waves of memory B cell generation in the primary immune response.2005

    • 著者名/発表者名
      Inamine, A., Takahashi, Y., Tokuhisa, T., Miyae K., Takemori, T., Abe, R.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 17

      ページ: 581-589

    • NAID

      10019359396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] Two waves of memory B cell generation in the primary immune response.2005

    • 著者名/発表者名
      Inamine, A., Takahashi, Y., Tokuhisa, T., Miyae K., Takemori, T., Abe, R.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 17

      ページ: 581-589

    • NAID

      10019359396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390164
  • [雑誌論文] Interferon regulatory factor-4 negatively regulates the product of proinfalmmatory cytokines by macrophages in response to LPS.2005

    • 著者名/発表者名
      Honnma, K., Udono, H., Ohkusu-Tsukada, K., Khono, T., Yamamoto, K., Ogawa, A., Takemori, T.Kumatori, A., Suzuki, S., Matsuyama, T., Yui, K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102

      ページ: 16001-16006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] An essential role for the RNA-pr b GANP for somatic hypermutation of immunoglobulin gene in germinal center B cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, K., Fujita, S., Takahashi, Y., Xing, Y Nakagata, N., Takemori, T., Aizawa, S.Sakaguchi, N.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 101

      ページ: 1010-1015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] An essentialrole for the RNA-pr b GANP for somatic hypermu tation of immunoglobulin gene in germinal center B cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, K, Fujita, S, Takahashi, Y, Xing, Y, Nakagata, N, Takemori, T, Aizawa, S, Sakaguchi, N.
    • 雑誌名

      Pric, Natl. Acad. Sci. USA 101

      ページ: 1010-1015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16043261
  • [雑誌論文] Isotype-specific selection of high affinity memory B cells in nasal-associated lymphoid tissue.

    • 著者名/発表者名
      Shimoda M, Nakamura T, Takahashi Y, Asanuma H, Tamura S, Kurata T, Mizuochi T, Azuma N, Kanno C, Takemori T
    • 雑誌名

      J Exp Med. (submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11670332
  • [学会発表] Selective affinity maturation of IgA+B cells in mucosal germinal centers2000

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Shimoda M, Takemori T
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Innate and Acquire Immunity at Mucosal Surfaces
    • 発表場所
      Taos NM
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11670332
  • 1.  高橋 宜聖 (60311403)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  木元 博史 (20225080)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  徳久 剛史 (20134364)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 修一 (60342896)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  谷口 克 (80110310)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  重本 和宏 (00192104)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長岡 仁 (20270647)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤猪 英樹 (50356250)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大西 和夫 (90169011)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  三沢 幸子 (10250185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤原 大美 (70116094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小高 健 (00012691)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  甲斐 一成 (60085628)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石本 秋稔 (50073127)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井川 洋二 (40085618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柏田 正樹 (20270639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加地 友弘 (70370963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松岡 雄治 (70078773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷山 忠義 (20136609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横田 恭子 (20182701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  渡辺 里仁 (30129746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  柏倉 淳一 (90373290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川上 敏明 (60143418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安藤 智暁 (10724669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岸本 忠三 (10093402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  阪口 薫雄 (70192086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高津 聖志 (10107055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  奥村 康 (50009700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  笹月 健彦 (50014121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  水口 純一郎 (20150188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  安達 佳宏 (20291122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田村 慎一 (20100084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  小原 収 (20370926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  疋田 正喜 (60228715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田川 雅敏 (20171572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  横山 一成 (80182707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  成松 久 (40129581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大島 正道 (10272428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高須賀 直美 (70203297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  阿戸 学 (20392318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡邉 治雄 (70142130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大西 真 (10233214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平松 啓一 (10173262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  帯刀 益夫 (10099971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  葛巻 暹 (80091445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤本 重義 (00009151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  西村 泰治 (10156119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  木下 和生 (50293874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  坂本 明美 (90359597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi