• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

才野 敏郎  SAINO Toshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60126068
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授
2001年度 – 2003年度: 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授
1999年度 – 2000年度: 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授
1994年度 – 1996年度: 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授
1992年度 – 1994年度: 東京大学, 海洋研究所, 助教授
1986年度 – 1991年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地球化学 / 分析・地球化学
研究代表者以外
環境動態解析 / 生態学 / 地球・資源システム工学 / 理工系 / 広領域 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
沈降粒子 / 懸濁粒子 / 物質循環 / 懸濁態有機物 / 窒素同位体比 / Atlantic ocean / equatorial upwelling / subarctic front / phytoplankton / biogeochemical processes … もっと見る / nitrogen isotope / carbon isotope / particulate organic matter / 北部北太平洋 / 二酸化炭素 / 窒素安定同位体比 / 炭素 / 全炭酸 / 同位体希釈法、 / 安定同位体比 / 硝酸 / 懸濁態有機炭素 / 大西洋 / 赤道湧昇 / 亜寒帯前線 / 植物プランクトン / 生物地球化学過程 / 窒素同位体 / 炭素同位体 / 粒状有機物 / 粒子束 / 炭素,窒素同位体比 / 炭素同位体比 / 鉛直フラックス / 水平フラックス / 植物色素 / 生物生産 / 衛星画像 / CZCS / 局地性湧昇 / 炭酸ガス / 栄養塩環境 / 物質のフラックス / 基礎生産 … もっと見る
研究代表者以外
セジメントトラップ / 東京湾 / 化学物質 / 沈降粒子束 / 堆積物 / 深層海水循環 / 深層物質循環 / 海底境界層 / NEAR-GOOS / GOOS / 植物プランクトン / LOICZ / 生態系 / 水平輸送 / 沈降粒子 / 間隙水 / product / zooplankton / phytoplankton / lower trophic level organisms / ecosystem / upwelling / 増殖 / 生産物 / 動物プランクトン / 低次生産生物 / 湧昇 / General circulation model / Ice sheet / Glacial-inter glacial cycle / Global warming / Carbon cycle / Terrestrial ecosystem model / Simple model / Remote sensing / 海洋循環 / 純一次生産量 / NDVI / エルニーニョ / 気象衛星 / 温暖化 / 大気大循環モデル / 氷床 / 氷期-間氷期 / 地球温暖化 / 炭素循環 / 陸域生態系モデル / シンプルモデル / リモートセンシング / monitoring of marine environment / ocean color / Northeast Asian marginal seas / Phytoplankton / primary production / 北東アジナ縁辺海 / 海洋環境モニタリング / 海色 / 北東アジア縁辺海 / 基礎生産 / variation of Kuroshio path / in-situ observation / outflow mechanism of coastal water / Kuroshio meander model / coastal diagnostic numerical model / satellite remote sensing / material transportation processes / comparative coastal oceanography / 黒潮流路変動 / 海洋現場観測 / 沿岸水流出機構 / 黒潮蛇行モデル / 沿岸域診断モデル / 衛星観測 / 物質輸送過程 / 比較沿岸海洋学 / numerical model / Tokyo Bay / sediment trap / material flux / 東京湾口 / セディメント・トラップ / セディメントトラップ / 物質フラックス / しんかい2000 / 潜水艇 / 共生 / 化学合成細菌 / シロウリガイ / サブダクション / 深海生物群集 / 生物集積 / 物質分散 / 潮目 / 沿岸フロント / 季節躍層 / 冬季混合層 / プロファイリングフロート / クロロフィル / 溶存酸素 / 栄養塩 / 有光層 / 亜熱帯モード水 / 生活史 / 生物量 / ミズクラゲ / 続成変化 / 鉛直輸送 / 重金属元素 / 生物起源粒子 / 陸源粒子 / 大陸斜面海底境界層 / 北太平洋 / フラックス / 物質循環 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  北太平洋亜熱帯モード水による有光層への栄養塩供給

    • 研究代表者
      須賀 利雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東北大学
  •  衛星リモートセンシングと地球システムモデルによる地球環境変動メカニズムの解明

    • 研究代表者
      山口 靖
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  縁辺海の海洋基礎生産のモニタリングの基礎研究

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  東京湾、伊勢湾、大阪湾から太平洋への表層物質輸送過程の比較沿岸海洋学的研究

    • 研究代表者
      斉藤 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東京湾から太平洋への物質フラックスの季節変動

    • 研究代表者
      柳 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  炭素・窒素安定同位体比を指標とする海洋表層の生物地球化学過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      才野 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      名古屋大学
      東京大学
  •  粒子態物質の沈降及び水平輸送のフラックス

    • 研究代表者
      乗木 新一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  炭素・窒素安定同位体を用いた海洋のグローバルモニタリングのための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      才野 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東京湾におけるミズクラゲの異常発生機構の解明

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  粒子態物質の沈降及び水平輪送のフラックス

    • 研究代表者
      加藤 義久
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東海大学
  •  可視及び熱赤外衛星画像に見られる表層海況変動に対する低次生物生産過程の応答研究代表者

    • 研究代表者
      才野 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋の物質循環における鉛直フラックスと水平フラックス研究代表者

    • 研究代表者
      才野 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  安定同位体比を指標とした海洋表層の窒素循環の研究研究代表者

    • 研究代表者
      才野 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  深層物質循環に果たす海底境界層の役割

    • 研究代表者
      角皆 静男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  深層物質循環に果たす海底境界層の役割

    • 研究代表者
      角皆 静男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  深層物質循環に果たす海底境界層の役割

    • 研究代表者
      角皆 静男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  沿岸フロント域の物質分散過程と生物過程

    • 研究代表者
      柳 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  海洋プレートの沈み込みに伴う特殊深海生態系の学際的研究

    • 研究代表者
      太田 秀
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  湧昇生態系における低次生物生産過程の解析

    • 研究代表者
      市村 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
      千葉大学
  • 1.  加藤 義久 (00152752)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  乗木 新一郎 (80109511)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石丸 隆 (90114371)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  角皆 静男 (00001587)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  増沢 敏行 (40023858)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  斉藤 誠一 (70250503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古谷 研 (30143548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 正征 (50111357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤原 祺多夫 (90090521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中山 英一郎 (50108982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  武岡 英隆 (90116947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  関根 義彦 (40211320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川村 宏 (40169769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石坂 丞二 (40304969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山口 靖 (80283472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邊 誠一郎 (50230967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  檜山 哲哉 (30283451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  市村 俊英 (90015488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浜 健夫 (30156385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小池 勲夫 (30107453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  寺崎 誠 (20111586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲垣 正 (00151572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西田 周平 (70134658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  須賀 利雄 (70211977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田辺 信介 (60116952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  遠部 卓 (70034452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  越智 正 (00035990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松田 治 (60034469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  太田 秀 (10013591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大和田 絋一 (30013585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  平 朝彦 (50112272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  酒井 均 (00033126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  白山 義久 (60171055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石井 輝秋 (80111582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  清水 潮 (30101083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  蓮本 浩志 (10164807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  武田 重信 (20334328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  原田 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi