• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 由美子  NAKAMURA Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60198249
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 天使大学, その他の研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 天使大学, その他の研究科, 教授
2020年度 – 2023年度: 横浜創英大学, 看護学部, 教授
2022年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 保健医療技術学部, 教授
2016年度 – 2021年度: 文京学院大学, 保健医療技術学部, 教授
2016年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 … もっと見る
2015年度: 文京学院大学, 保健医療学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
2012年度: 青森県立保健大学, 健康科学部・保健学科, 教授
2008年度 – 2011年度: 青森県立保健大学, 健康科学部・看護学科, 教授
2007年度 – 2008年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
1991年度: 東京都立医療技術短期大学, 助手
1989年度 – 1990年度: 東京都立医療技術短期大学, 看護学科, 助手
1988年度: 東京都立, 医療技術短大, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 衛生学・公衆衛生学 / 臨床看護学
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 看護学
キーワード
研究代表者
共分散構造分析 / 共分散構造モデル / 家族機能 / 健康教育 / QOL / 尺度開発 / 教育プログラム / e-learning / 保育・教育現場 / 医療的ケア … もっと見る / e-learningプログラム / ARCSモデル / 学習モデル / e-learning プログラム / 医療的ケア児 / 肥満 / 小児保健 / 自己肯定感 / ボディイメージ / 身体活動量 / 小児肥満 / 生活習慣 / 小学生の肥満 / 看護学 / 項目反応理論 / 尺度 / ソーシャルサポート / 家族 / 病児 / セルフエフィカシー / 病気の子ども / 家族看護学 … もっと見る
研究代表者以外
支援方法の開発 / 母親 / 産後うつ病予防 / レジリエンス / 家族 / 看護学 / 家族レジリエンス / 小児 / 生成AI / 積極的傾聴 / 自然対話システム / エンド オブ ライフケア / エンドオブライフケア / 遠隔教育プログラム / 看護実践能力 / 家族との協働 / エンド オブ ライフケア / 類似事例提示 / 機械学習 / 家族のレジリエンス / 静寂性 / 教育プログラム / ケアガイドライン / 脆弱性 / モデル / 術後 / 術後回復期 / 術後疼痛 / 活動量 / 周手術期 / 成人 / 活動量計 / ADL / 身体活動 / 手術 / こども / エンド オブ ライフ / エンド・オブ・ライフ / 親 / 子ども / エンド オブ ライフ / 療育 / アプリケーション / ペアレントメンター / 保護者の認識・受容 / 早期発見 / 育児記録用アプリケーション / 看護支援 / 療育支援 / 早期発見・早期治療 / 看護方法の開発 / アセスメントツール / 携帯アプリケーション / 育児支援 / 早期療育 / 早期治療 / 早期発見・早期支援 / 発達障害 / Rate of "Tukisoi" / Settled Visiting Hours / Rules and Regulations on Visiting / Visiting Hours / visiting / Pediatric Ward / 母親の参加 / 付添い率 / 父親の面会 / 付添率 / 規定面会時間 / 面会の規則 / 面会時間 / 面会 / 小児病棟 / レジリンス / 看護支援モデル / 災害 / 安静 / ガイドライン開発 / 小児看護 / 心臓カテーテル検査・治療 / 安全・安楽 / 看護ガイドライン / 看護 / 心臓カテーテル検査 / 外来看護師 / 小児外来 / 子育て / 外来看護 / 小児看護学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (80人)
  •  産後うつ予防に対応した積極的傾聴型自然対話システムの構築

    • 研究代表者
      大脇 万起子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
    • 研究機関
      大阪総合保育大学
  •  保育・教育現場におけるe-learningを用いた医療的ケア教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      横浜創英大学
  •  家族との協働型エンドオブライフケア実践能力を高める看護遠隔教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      中野 綾美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  機械学習による類似事例提示を用いた母親の産後うつ病予防のための支援方法の開発

    • 研究代表者
      大脇 万起子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
    • 研究機関
      大阪総合保育大学
      滋賀県立大学
  •  活動量計を用いた手術を受けた患者の術後の身体活動の実態及びモデル構築

    • 研究代表者
      鹿原 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      文京学院大学
  •  脆弱性を抱えた家族のレジリエンスを促進するケアガイドラインと教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      野嶋 佐由美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  児童の肥満予防に効果的な臨床看護師による健康教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      文京学院大学
  •  命に向き合う子どもと親のエンド・オブ・ライフへの看護支援モデルの構築と活用

    • 研究代表者
      中野 綾美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  災害後における家族レジリエンスを促す看護支援モデルの構築と活用

    • 研究代表者
      野嶋 佐由美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  保護者を対象とした子どもの発達障害の早期発見・早期支援を円滑にする看護方法の開発

    • 研究代表者
      大脇 万起子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  小学生の肥満に影響する要因の検討と予防のための健康教育の構築研究代表者

    • 研究代表者
      中村 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  小児心臓カテーテル検査・治療後の安全・安楽のための看護ケアガイドラインの開発

    • 研究代表者
      宗村 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  子育てを支える小児外来看護システムおよび外来看護師育成プログラムの構築

    • 研究代表者
      飯村 直子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  項目反応理論を用いた病気の家族メンバーをもつ家族の家族機能モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      中村 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  病気の子どもをもつ家族の家族機能モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      中村 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  小児病棟における面会の効果的な運用に関する研究

    • 研究代表者
      吉武 香代子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] transformerベースの対話モデルを用いた産後うつ対話システムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      山下晃平・大脇万起子・中村由美子・竹村匡正・清水公治・湊小太郎
    • 雑誌名

      医療情報学連合大会論文集

      巻: 42 ページ: 613-615

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12237
  • [雑誌論文] 災害後における家族レジリエンスを促す7つの看護アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      野嶋佐由美,池添志乃,井上さや子,永井真寿美,瓜生浩子,坂元綾,大川貴子,中平洋子,畠山卓也,中村由美,池内香,中野綾美,中山洋子,田井雅子,神原咲子,時長美希,森下安子,川上理子,竹崎久美子,森下幸子,山口智治
    • 雑誌名

      高知女子大学看護学会誌

      巻: 43 ページ: 24-36

    • NAID

      120006709165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253099
  • [学会発表] 産後の母親と CHATGPTの応答の看護師評価に基づく分析2023

    • 著者名/発表者名
      山下 晃平、大脇 万起子、中村 由美子、竹村 匡正、清水 公治、湊 小太郎
    • 学会等名
      日本医療情報学会 第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11343
  • [学会発表] 重度な障がいをもつ子どもと家族へのエンド オブ ライフケアにおける小児看護専門看護師の実践2022

    • 著者名/発表者名
      有田直子,髙谷恭子,田村恵美,田之頭恵里,佐東美緒,池添志乃,源田美香,中村由美子,三浦由紀子,嶋岡暢希,岩崎順子,鍬田晃子,笹山睦美,益守かづき,中野綾美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04450
  • [学会発表] transformerベースの対話モデルを用いた産後うつ対話システムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      山下晃平・大脇万起子・中村由美子・竹村匡正・清水公治・湊小太郎
    • 学会等名
      医療情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12237
  • [学会発表] 学童後期の児童と親の体型認識に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      宗村弥生 中村由美子 田久保由美子他
    • 学会等名
      日本小児看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 家族機能と子どもの体型に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      大脇万起子 中村由美子 宗村弥生他
    • 学会等名
      日本家族看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 地方に住む小学4~6年生の児童の身体活動および生活の実態2019

    • 著者名/発表者名
      鹿原幸恵 中村由美子 江藤千里他
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] NICUに入院しているわが子を看取る親の揺らぎ2019

    • 著者名/発表者名
      佐東美緒、高谷恭子、田之頭恵里、有田直子、畦地博子、池添志乃、森下安子、 鍬田晃子、中村由美子、中野綾美
    • 学会等名
      日本家族看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04450
  • [学会発表] 地方に住む小学4~6年生の児童の身体 活動および生活の実態―東北地方A町 の小学校における調査報告―2019

    • 著者名/発表者名
      鹿原幸恵 中村由美子 扇野綾子 田久保由美子 宗村弥生 大脇万紀子 江藤千里
    • 学会等名
      第66回日本小児保健研究学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 学童後期の身体活動と生活習慣の実態2019

    • 著者名/発表者名
      宗村弥生 中村由美子 田久保由美子他
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 学童後期の身体活動と生活習慣の実態 -四国の中核都市にあるD小学5年生の 身体活動量計を用いた生活調査より-2019

    • 著者名/発表者名
      宗村弥生 中村由美子 藥師神裕子 田久保由美子 大脇万紀子 江藤千里 鹿原千里
    • 学会等名
      第66回日本小児保健研究学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] Relationship between body image and self esteem among primary school children2019

    • 著者名/発表者名
      Chisato Eto, Yumiko Nakamura, Naomi Takano,et.al
    • 学会等名
      第4回国際ケアリング学会学術集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 学童後期の身体活動と生活習慣の実態2019

    • 著者名/発表者名
      荒武亜紀 中村由美子 野間口千香穂 他
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] Relevance of Family Structure to Parent’s perceptions of QOL in Children2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Takubo, Yumiko Nakamura, Yayoi Munemura, et.al
    • 学会等名
      International Family Nursing Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 首都圏に住む児童の体型と家族の認識の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      江藤千里 中村由美子 高野直美他
    • 学会等名
      日本家族看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 学童後期の身体活動と生活習慣の実態 -南九州の1県内2校の小学5年生の身 体活動量計を用いた生活調査より-2019

    • 著者名/発表者名
      荒武亜紀 野間口千香穂 中村由美子 田久保由美子 田久保由美子 宗村弥生 大脇万紀子 江藤千里 鹿原幸恵
    • 学会等名
      第66回日本小児保健研究学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 構造方程式モデリング手法を用いた育児不安モデルの検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村由美子・大脇万起子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12237
  • [学会発表] 震災により思い描いていた未来を喪失し混乱している家族の家族レジリエンスを高める看護援助2018

    • 著者名/発表者名
      井上さや子,瓜生浩子,大川貴子,池添志乃,中野綾美,池内香,中村貴子,中平洋子,野嶋佐由美,坂元綾
    • 学会等名
      日本家族看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253099
  • [学会発表] 青森県A町における小学生の体格と活動量に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      扇野綾子 中村由美子 鹿原幸恵
    • 学会等名
      青森県小児保健研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09212
  • [学会発表] 災害を契機に家族の依存関係を断ち切り家族の立ち上がる力を支える看護援助2018

    • 著者名/発表者名
      坂元綾,大川貴子,池内香,中野綾美,池添志乃,瓜生浩子,井上さや子,中村由美子,中平洋子,野嶋佐由美
    • 学会等名
      日本家族看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253099
  • [学会発表] 災害後における家族レジリエンスを促す看護支援のあり方-家族支援モデルの開発を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      瓜生浩子,池添志乃,坂元綾,井上さや子,永井真寿美,中村由美子,畠山卓也,森下幸子,田井雅子,中野綾美,野嶋佐由美
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26253099
  • [学会発表] 心臓カテーテル検査・治療を受ける子どもの安全・安楽に関する医師の認識-看護ガイドライン作成に向けて-2013

    • 著者名/発表者名
      宗村弥生、中西敏雄、中村由美子、岡本吉生、半田浩美、水野芳子、本多有利子、笹川みちる
    • 学会等名
      日本小児循環器学会第49回学術集会
    • 発表場所
      東京都渋谷区
    • 年月日
      2013-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593304
  • [学会発表] 子どもの保健行動に関連するモデルの構築-共分散構造分析を用いての検討-

    • 著者名/発表者名
      宗村弥生,中村由美子,伊藤耕嗣,田中栄利子,大脇万起子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593374
  • [学会発表] 小児肥満に影響する要因の検討-肥満傾向児出現率の高い地域と低い地域との比較

    • 著者名/発表者名
      中村由美子,宗村弥生,大脇万起子,伊藤耕嗣,田中栄利子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593374
  • [学会発表] 心臓カテーテル検査・治療を受ける子どもの安全・安楽に関する医師の認識 看護ガイドライン作成に向けて

    • 著者名/発表者名
      宗村弥生,中西敏雄,中村由美子 他
    • 学会等名
      第49回 日本小児循環器学会
    • 発表場所
      東京渋谷区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593304
  • [学会発表] 子どもの健康に対する親の考え方や関わりが小児肥満に関わる生活習慣に与える影響

    • 著者名/発表者名
      伊藤耕嗣,中村由美子,宗村弥生,田中栄利子,川口徹,大脇万起子
    • 学会等名
      第61回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      福島グリーンパレス他(福島県福島市)
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593374
  • [学会発表] Obesity Epidemic Among Japanese Primary School Student - Physical Activity and Daily Habit -

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nakamura
    • 学会等名
      The Asia Pacific Paediatric Nursing Congress
    • 発表場所
      Hospital Authority Building(Hong Kong,China)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593374
  • [学会発表] 子どもの健康に対する親の考え方や関わりが小児肥満に関わる生活習慣に与える影響

    • 著者名/発表者名
      伊藤耕嗣,中村由美子,大脇万起子 ,川口徹,宗村弥生,田中栄利子
    • 学会等名
      第61回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      福島県福島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593374
  • [学会発表] The study on the actual condition of physical activities and lifestyle habits of elementary students in the region fewer overweight children in Japan.

    • 著者名/発表者名
      Eriko Tanaka,Yumiko Nakamura,Makiko Ohwaki,Yayoi Munemura, Koji Ito
    • 学会等名
      The 2nd Biennial regional School Health Congress.
    • 発表場所
      Royal Macau Hotel(Macau,China)
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593374
  • 1.  大脇 万起子 (00280008)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  宗村 弥生 (10366370)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  野嶋 佐由美 (00172792)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  中野 綾美 (90172361)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  池添 志乃 (20347652)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  内城 絵美 (80457738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉本 晃子 (20404816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 耕嗣 (70610814)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  中平 洋子 (70270056)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  森下 安子 (10326449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  澁谷 泰秀 (40226189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浜端 賢次 (80287052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大川 貴子 (20254485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  畠山 卓也 (00611948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  中山 洋子 (60180444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  田井 雅子 (50381413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  竹崎 久美子 (60197283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  瓜生 浩子 (00364133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  森下 幸子 (40712279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  坂元 綾 (90584342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  井上 さや子 (30758967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  永井 真寿美 (50759793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  鹿原 幸恵 (00739617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  佐東 美緒 (20364135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  高谷 恭子 (40508587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  有田 直子 (70294238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  畦地 博子 (80264985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  嶋岡 暢希 (90305813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  岩崎 順子 (90584326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  田之頭 恵里 (90758905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  竹村 匡正 (40362496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  赤羽 衣里子 (60336427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  梅田 弘子 (50441986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鳴井 ひろみ (10237620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吹田 夕起子 (50325908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  飯村 直子 (80277889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西田 志穂 (60409802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  広田 幸子 (70516161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  吉野 純 (50269461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小川 純子 (30344972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  日沼 千尋 (40248927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中西 敏雄 (90120013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  川口 徹 (80241678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  田中 江利子 (50595692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉武 香代子 (10003625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  須永 幸 (20196132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  池田 佳由理 (90222877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中村 美保 (40207923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  時長 美希 (00163965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  山田 覚 (70322378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  神原 咲子 (90438268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  川上 理子 (60305810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  槇本 香 (00611972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 54.  山口 智治 (80784826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  鈴木 育子 (20261703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  法橋 尚宏 (60251229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田久保 由美子 (20385470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 58.  西方 浩一 (00458548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  江藤 千里 (20638259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 60.  大橋 優紀子 (10706732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  益守 かづき (20238918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  吉岡 理枝 (40783022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  川鍋 紗織 (60553550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  今井 亮 (50739597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  藤代 知美 (60282464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  橋本 美亜 (40737475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  扇野 綾子 (70400140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山下 麻実 (40515863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  大川 宣容 (10244774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  源田 美香 (60849826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  権 美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  甲斐 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  水野 芳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  半田 浩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  笹川 みちる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  本多 有利子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 77.  栗田 直央子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  横山 奈緒実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  長谷川 弘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  田中 栄利子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi