• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隈元 崇  KUMAMOTO Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60285096
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授
2022年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 教授
2021年度 – 2022年度: 岡山大学, 自然科学学域, 教授
2018年度 – 2020年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 教授
2016年度 – 2017年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2014年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授
2007年度 – 2011年度: 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授
2006年度 – 2007年度: 岡山大学, 理学部, 准教授
2006年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 助教授
2005年度 – 2006年度: 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授
2005年度: 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助教授
2000年度 – 2005年度: 岡山大学, 理学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手
1998年度 – 1999年度: 東京都立大学, 理学系研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 地理学 / 地理学 / 自然災害科学 / 固体地球惑星物理学 / 自然災害科学
研究代表者以外
地理学 / 小区分04010:地理学関連 / 自然地理学 / 小区分22040:水工学関連 … もっと見る / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 環境保全 / 自然史科学 / 文化財科学 / 日本史 / 地質学 隠す
キーワード
研究代表者
地形変化シミュレータ / 5m-DEM / 地震の規模予測 / 薩摩半島の火砕流堆積域 / 機械学習 / 地形変化シミュレーション / AIの機械学習 / 地形分類 / シミュレーションの初期地形 / 室戸半島の海成段丘面 … もっと見る / 喜界島の海成段丘面 / AIのための教師データ生成 / AIによる地形面区分図 / AIの地形区分評価関数 / AIによる地形分類 / 地理情報システム(GIS) / 海溝型地震の規模・頻度 / ノッチの地形 / 谷底平野 / 火砕流堆積面 / 薩摩半島・伊集院地区 / 海成段丘地形 / VOXEL型数値標高モデル / 地形変化プロセス / stream network model / curvature frequency distribution / slope frequency distribution / landslide magnitude-frequency / DEM resolution / geomorphometric measurement / landform simulator / 流露網の構築 / 斜面の曲率頻度分布 / 斜面の勾配頻度分布 / 崩壊地の規模頻度分布 / DEM解像度と地形表現 / 山地地形計測 / 震源・活断層・重力異常データ / 判別分析 / 基源・活断層・重力異常データ / 地震発生層 / 主成分分析 / 震源・重力データ / 長期評価 / 地震動予測地図 / 規模別頻度 / 重力データ / 震源 / 地震地体構造区分図 / 活断層 / Gutenberg-Richterの関係 / 楕円断層モデル / Z値 / 平均活動間隔 / アスペリティ / 糸魚川-静岡構造線 / 連動モデル / 長大活断層帯 / 応力降下量 / GR式のパラメータ / 規模予測の経験式 / 震源断層の成熟度 / 地震発生モデル / アスペリティの推定 / 破壊開始地点の推定 / 活断層分岐モデル / 活断層法 / 学校の危険度 / 確率論的評価 / GISデータベース / 断層分岐モデル / 活断層データベース / 強震動予測 … もっと見る
研究代表者以外
活断層 / GIS / 地震 / 海底活断層 / DEM / 海底地形 / 海底段丘 / active fault / directivity effect / Active fault / 変動地形 / 海底地すべり / トレンチ掘削調査 / 防災 / シミュレーション / セグメンテーション / 断層破壊過程 / 断層変位地形 / 確率論 / 数値モデル / 津波 / アナグリフ / 相模トラフ / 地理教育 / 防災意識アンケート / 2016年熊本地震 / リスクコミュニケーション / ハザード / 熊本地震 / 防災教育 / 強震動 / 数値地形モデル / 数値標高モデル / 海成段丘 / solid earth physics / earthquake / 固体地球物理学 / Forecast of large earthquakes / Timing of most recent faulting / Timing of initiation of faulting / Slip rate / Earthquake history / Subsurface structure / Fault segmentation / 変位地形 / 第四紀 / 大地震の活動 / 地下構造 / 大地震予測 / 最新活動時期 / 活動開始時期 / 平均変位速度 / 活動履歴 / 活断層の地下構造 / 活動区(セグメント)区分 / strong motion simulation / fault rupture process / fault branching / segmentation / 強振動予測 / 断層分岐 / Human and environmental Symbiosis / Simulation / Run-off analysis / Photogrammetry / Forest change / Remote Sensing / 植生 / 地球環境 / 森林成長 / 里山 / 環境共生 / 流出解析 / 航空写真測量 / 植生変遷 / リモートセンシング / GIS (Geographical Information System) / Data base of fault reference / Browser / Digital map of fault trace / Interpretation of Aerial photograph / Fault activity / データベース化 / 断層パラメータ / デジタル化 / 変位速度 / 2.5万地形図 / 1 / 空中写真再判読 / データベース / ベクトルデータ / 数値地図 / 属性資料 / 属性資料のデーダベース / ブラウザー / デジタル断層図 / 空中写真判読 / 活動性 / climate / water budget / evapotranspiration / precipitation / temperature / phenology / vegetation index / 有効降水量 / 気候値 / 水収支式 / フェノロジー / 気候 / 水収支 / 蒸発散量 / 降水量 / 気温 / 植物フェノロジー / 植生指標 / 2011年東北地方太平洋沖地震 / プレート境界型地震 / 巨大地震 / DEM画像 / 日本海溝 / プレート境界 / デジタル画像 / 南海トラフ / プレート内部変形 / RTK / 衛星画像 / GPS / 考古地震学 / ロジックツリー / 古地震学 / 地形計測 / 地震サイクル / トランスフォーム / 国際比較 / 地震危険度 / 文化財 / 古代史 / 危険度評価 / サイスモテクトニクス / 仏教 / 聖武 / 航空写真判読 / 活断層図 / ASTER衛星 / Bulnay地震 / 活断層調査 / トレンチ調査 / Bulnay断層 / モンゴル / 地震危険度評価 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  海底段丘と海底活断層から構築する相模トラフ周辺の新たな地殻変動モデル

    • 研究代表者
      後藤 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本周辺海域を対象とした海底地すべり津波ハザードの確率論的評価手法の確立

    • 研究代表者
      鴫原 良典
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22040:水工学関連
    • 研究機関
      防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)
  •  地形と地史の変化シミュレーションをAIの学習用データとする地形分類手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      隈元 崇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      岡山大学
  •  南西諸島とその周辺を対象とした詳細地形データによる海陸沿岸部の変動地形学的研究

    • 研究代表者
      後藤 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  熊本地震から学ぶ活断層ハザードと防災教育-活断層防災学の構築を目指して

    • 研究代表者
      鈴木 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高分解能VOXEL型地形発達シミュレータの開発と海成段丘形成過程の詳細モデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      隈元 崇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  詳細DEM画像による日本列島周辺海域の変動地形学的研究

    • 研究代表者
      中田 高
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  地震の規模別頻度予測の高度化のための空間統計に基づく活断層進化モデルの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      隈元 崇
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  海底活断層から発生する大地震の予測精度向上のための変動地形学的研究

    • 研究代表者
      中田 高
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  表層地質と変動地形に基づく陸上プレート境界断層における地震サイクルの実証的研究

    • 研究代表者
      奥村 晃史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  効率的な防災施策提言のための地震動予測地図と文化財データベースの融合手法の構築

    • 研究代表者
      二神 葉子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  長大活断層帯の連動起震モデルの構築と地震動予測地図への確率論的応用手法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      隈元 崇
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  活断層から発生する地震の予測精度向上のための地形学的研究

    • 研究代表者
      中田 高
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  長大活断層のセグメント区分・地下構造・活動覆歴の再検討と大地震予測の総合研究

    • 研究代表者
      岡田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  物理モデルと統計モデルを融合したハイブリッド地形変化シミュレータの開発研究代表者

    • 研究代表者
      隈元 崇
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  GISを利用した古代地震の復原に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      今津 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  強震動予測地図作成のための活断層破壊モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      隈元 崇
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  活断層の形態的特徴を基にした地震モデルの実証的研究

    • 研究代表者
      中田 高
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  モンゴルにおける巨大地震の発生メカニズムと地震危険度評価の研究

    • 研究代表者
      衣笠 善博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  20世紀後半の自然環境変遷と地理的特性評価に基づく将来予測技術の開発 ―GISによる「里山の緑」のシミュレーション―

    • 研究代表者
      半田 暢彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  内陸活断層の詳細判読に基づく断層パラメータデータベースの構築

    • 研究代表者
      今泉 俊文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  地球規模のリモートセンシングデータと気候データによる植物フェノロジーの研究

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Parameter study of strong ground motion simulation for the Median Tectonic Line in the case of the Iyo-Bungo Earthquake of September 1st, 15962024

    • 著者名/発表者名
      大熊祐里英・隈元 崇
    • 雑誌名

      文明動態学

      巻: 3 ページ: 21-40

    • DOI

      10.18926/66189

    • ISSN
      2436-8326
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/66189

    • 年月日
      2024-03-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22027
  • [雑誌論文] VOXEL型段丘形成シミュレータを用いた相模トラフ巨大地震に関する変動地形の考察2022

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇・竹竝大士
    • 雑誌名

      岡山大学創立70周年記念地理学論文集

      巻: なし ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22027
  • [雑誌論文] VOXEL型段丘形成シミュレータを用いた相模トラフ巨大地震に関する変動地形の考察2022

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇・竹竝大士
    • 雑誌名

      岡山大学創立70周年記念地理学論文集

      巻: 1 ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20726
  • [雑誌論文] Revealing the distribution of active submarine faults off the coast of Oga Peninsula using high-resolution stereoscopic topographic images2022

    • 著者名/発表者名
      Goto, H., Moriki, H., Kumamoto, T. and Nakata, T.
    • 雑誌名

      Geomorphology

      巻: 418 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.geomorph.2022.108465

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20726, KAKENHI-PROJECT-21H04379, KAKENHI-PROJECT-23K22027
  • [雑誌論文] 地震規模の推定に用いる断層長さの不確実さの評価について2021

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      日本地震工学会ニュースレター

      巻: 29 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [雑誌論文] 地震ハザード評価高度化のための多変量解析による定量的な地震地体構造区分方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      大西 耕造・隈元 崇・森 今日子
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 22 ページ: 1-15

    • NAID

      130008165046

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [雑誌論文] 内陸地殻内地震のずれのタイプを考慮した地震規模評価手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大西 耕造・隈元 崇・大熊 沙和子
    • 雑誌名

      活断層研究

      巻: 53号 ページ: 1-11

    • NAID

      130008064362

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [雑誌論文] VOXEL型段丘形成シミュレータを用いた相模トラフ巨大地震に関する変動地形の考察2019

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇・竹竝大士
    • 雑誌名

      岡山大学創立70周年記念地理学論文集

      巻: 印刷中

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12819
  • [雑誌論文] 活断層データの精度に留意した強震動予測パラメータの推定2018

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇・森 今日子・大西耕造
    • 雑誌名

      第15回日本地震工学シンポジウム論文集

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [雑誌論文] 新・強震動地震学基礎講座「内陸地殻内地震の規模予測の高度化へ向けて」2018

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      日本地震学会ニュースレター

      巻: 71 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [雑誌論文] Estimation of seismic source fault length of inland crustal earthquake from subsurface data2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue, N., Kitada, N. and Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Integrating Science, Engineering and Policy

      巻: 11 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [雑誌論文] アナグリフ画像による日本周辺の海底地すべりの判読と分布特性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      森木ひかる・隈元 崇
    • 雑誌名

      海洋情報部研究報告

      巻: 54 ページ: 1-16

    • NAID

      40021207373

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12819
  • [雑誌論文] 国宝文化財建造物の地震対策の現状と課題-地震動予測地図との連携の可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      二神葉子・隈元崇
    • 雑誌名

      地震ジャーナル

      巻: 52 ページ: 42-56

    • NAID

      40019152918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] 詳細海底地形図による南海トラフ域の海底地すべり分布とその特徴-南海トラフから天竜海底谷にかけての例-2010

    • 著者名/発表者名
      梶琢・中田高・渡辺満久・鈴木康弘・後藤秀昭・徳山英一・隈元崇・ほか7名
    • 雑誌名

      月間地球

      巻: 61 ページ: 49-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] ロジックツリー評価手法を用いた長大活断層帯における規模の不確定性の考察.北アナトリア断層帯を対象として.2010

    • 著者名/発表者名
      大西耕造・隈元崇
    • 雑誌名

      第13回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 3526-3533

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] 地震・活断層・地殻構造データを用いた多変量解析による定量的な地震地体構造区分の考案2010

    • 著者名/発表者名
      塚田昌孝・隈元崇・後藤秀昭
    • 雑誌名

      第13回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 3912-3919

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] 平均変位速度およびずれ量分布に基づく糸魚川-静岡構造線断層帯北部の地震発生予測2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘・杉戸信彦・隈元崇・ほか8名
    • 雑誌名

      活断層研究

      巻: 33 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] ロジックツリー評価手法を用いた長大活断層帯における規模の不確定性の考察-北アナトリア断層帯を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      大西耕造・隈元崇
    • 雑誌名

      第13回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 3526-3533

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] Construction and integration of GIS databases for risk assessment of nationally designated cultual propaties due to earthquakes and typhoons2010

    • 著者名/発表者名
      Futagami, Y., Morii, M., and Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Proceedings

      巻: 61 ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] 地形調査のための簡易高位置撮影装置(Hi-View)の開発2009

    • 著者名/発表者名
      中田高・渡辺満久・隈元崇・後藤秀昭・西谷義数・桜井元康・川口雄作
    • 雑誌名

      活断層研究

      巻: 31 ページ: 39-43

    • NAID

      130005071572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [雑誌論文] 地震規模予測の考え方の違いが長大活断層で発生する地震の強震動予測結果にもたらす影響の評価-糸魚川-静岡構造線活断層帯北部・中部を震源断層として-2008

    • 著者名/発表者名
      栗山雅之, 隈元 崇, ほか
    • 雑誌名

      自然災害科学 27

      ページ: 45-67

    • NAID

      110006812760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 空中レーザー計測による活断層変位地形の把握と変位量復元の試み2008

    • 著者名/発表者名
      中田高・隈元崇・奥村晃史・後藤秀昭・熊原康博・野原壯・里優・岩永昇二
    • 雑誌名

      活断層研究 29号

      ページ: 1-13

    • NAID

      130003355435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403001
  • [雑誌論文] 空中レーザー計測による活断層変位地形の把握と変位量復元の試み2008

    • 著者名/発表者名
      中田 高, 隈元 崇, ほか
    • 雑誌名

      活断層研究 28

      ページ: 1-13

    • NAID

      40016368557

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 地震規模予測の考え方の違いが長大活断層で発生する地震の強震動予測結果にもたらす影響の評価糸魚川-静岡構造線活断層帯北部・中部を人震源断層として-2008

    • 著者名/発表者名
      栗山雅之, 隈元 崇, 関口春子, 岩田知孝
    • 雑誌名

      自然災害科学 2 7

      ページ: 45-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403001
  • [雑誌論文] 空中レーザー計測による活断層変位地形の把握と変位量復元の試み2008

    • 著者名/発表者名
      中田, 高, 隈元 崇, 奥村晃史, 後藤秀昭, 熊原康博, 野原 壮, 里優, 岩永昇二
    • 雑誌名

      活断層研究 2 9

      ページ: 1-13

    • NAID

      130003355435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403001
  • [雑誌論文] 地震規模予測の考え方の違いが長大活断層で発生する地震の強震動予測結果にもたらす影響の評価-糸魚川-静岡構造線活断層帯北部・中部を震源断層として-2008

    • 著者名/発表者名
      栗山雅之・隈元崇・関口春子・岩田知孝
    • 雑誌名

      自然災害科学 27

      ページ: 45-67

    • NAID

      110006812760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 長大活断層帯から発生する地震の規模予測の不確定性に対するロジックツリー評価手法の応用事例-糸魚川-静岡構造線活断層系を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      隈元崇・藤田雅俊・下橋優
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 95-111

    • NAID

      130003355490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 長大活断層帯から発生する地震の規模予測の不確定性に対するロジックツリー評価手法の応用事例-糸魚川-静岡構造線活断層系を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇・藤田雅俊・下橋 優
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 95-111

    • NAID

      130003355490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 長期評価データを用いたBPTモデルのパラメータの評価および推定手法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      石関隆幸・隈元 崇
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 63-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 活断層に起因する文化財の地震危険度評価-最勝院五重塔-2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 隈元 崇
    • 雑誌名

      文化財の防災計画に関する研究第2回研究会-震災から文化財をまもる

      ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 長期評価データを用いたBPTモデルのパラメータの評価および推定手法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      石関隆幸・隈元崇
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 63-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 長大活断層帯から発生する地震の規模予測の不確定性に対するロジックツリー評価手法の応用事例-糸魚川-静岡構造線活断層系を対象として2007

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 95-111

    • NAID

      130003355490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200053
  • [雑誌論文] 長大活断層帯から発生する地震の規模予測の不確定性に対するロジックツリー評価手法の応用事:例-糸魚川-静岡構造線活断層系を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 95-111

    • NAID

      130003355490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200053
  • [雑誌論文] 活断層詳細デジタルマップを基にした内陸地殻内地震の震源モデルの構築と属性情報の統合化2007

    • 著者名/発表者名
      沖野範子・隈元 崇
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 75-94

    • NAID

      130003355488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 活断層に起因する文化財の地震危険度評価-最勝院五重塔-2007

    • 著者名/発表者名
      二神葉子、隈元 崇
    • 雑誌名

      文化財の防災計画に関する研究第2回研究会-震災から文化財をまもる

      ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500773
  • [雑誌論文] 活断層詳細デジタルマップを基にした内陸地殻内地震の震源モデルの構築と属性情報の統合化2007

    • 著者名/発表者名
      沖野範子・隈元崇
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 75-94

    • NAID

      130003355488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] トレンチ調査結果を基にしたBPT モデルのばらつきパラメータの検討2006

    • 著者名/発表者名
      隈元崇
    • 雑誌名

      月間地球 号外54号

      ページ: 180-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] トレンチ調査結果を基にしたBPTモデルのバラツキバラメータの検討2006

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      月刊地球 号外54

      ページ: 180-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 日本の内陸地震に先行する地震活動の変化と断層成熟度との関係2006

    • 著者名/発表者名
      高橋尚子, 隈元 崇
    • 雑誌名

      活断層研究 26

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameter of the Brownian Passage Time Model by the use of intraplate paleoearthquake data in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Earth Monthly Special Issue 54

      ページ: 180-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 活断層研究の成果を次の地震危険度予測へ生かすための課題2006

    • 著者名/発表者名
      隈元崇
    • 雑誌名

      地震ジャーナル 40

      ページ: 37-44

    • NAID

      40007115016

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 活断層研究の成果を次の地震危険度予測へ生かすための課題2006

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      地震ジャーナル 40

      ページ: 37-44

    • NAID

      40007115016

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] トレンチ調査結果を基にしたBPTモデルのバラツキパラメータの検討2006

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      月刊地球 号外54

      ページ: 180-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 楕円断層面を仮定した活断層の長さと地震規模の関係2006

    • 著者名/発表者名
      沖野範子, 隈元 崇
    • 雑誌名

      活断層研究 26

      ページ: 16-29

    • NAID

      130003355740

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [雑誌論文] 活断層データを地震危険度評価に生かすために2005

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      地理科学 60

      ページ: 160-165

    • NAID

      110002961108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameters for the Brownian Passage Time model using intraplate paleoearthquake data in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Hamada, Y.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 25

      ページ: 9-22

    • NAID

      130004844909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameters from the Brownian passage time model using intraplate paleoearthquake data in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Hamada, Y.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 25

      ページ: 9-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 活断層研究の成果を次の地震危険度予測へ生かすための課題2005

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      地震ジャーナル 40

      ページ: 37-44

    • NAID

      40007115016

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameters for the Brownian Passage Time model using intraplate paleoearthquake data in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 25

      ページ: 9-22

    • NAID

      130004844909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500647
  • [雑誌論文] 活断層データを地震危険度評価に生かすために2005

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      地理科学 60

      ページ: 160-165

    • NAID

      110002961108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200053
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameters from the Brownian passage time model using intraplate paleoearthquake data in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T, Hamada, Y.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 25

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameters from the Brownian passage time model using intraplate paleoearthquake data in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Hamada, Y.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 25

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameters for the Brownian Passage Time model using intraplate paleoearthquake data in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Hamada
    • 雑誌名

      Active Fault Research 25

      ページ: 9-22

    • NAID

      130004844909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200053
  • [雑誌論文] Examination of aperiodicity parameters for the Brownian Passeage Time model using intraplate paleoearthquake data in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 25

      ページ: 9-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500647
  • [雑誌論文] 強震動予測レシピのための活断層フレーバー2004

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      月刊地球 号外46号

      ページ: 211-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] Magnitude-Frequency distribution derived from earthquake and active fault catalogues based on seismotectonic province map of the Japanese islands2004

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto T.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 24

      ページ: 13-32

    • NAID

      130004844908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500647
  • [雑誌論文] Magnitude-Frequency distribution derived from earthquake and active fault catalogues based on seismotectonic province map of the Japanese islands2004

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Yamada, S.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 24

      ページ: 13-32

    • NAID

      130004844908

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] "Morphometric Unit Model"of the active faults for packaging faults into indiviual seismogenic faults2004

    • 著者名/発表者名
      Nakata, T., Kumamoto, T., Kumahara, Y., Yamanaka, Y.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 24

      ページ: 39-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] 強震動予測レシピのための活断層フレーバー2004

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇, 中田 高
    • 雑誌名

      月間地球 号外46号

      ページ: 211-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] Magnitude-Frequency distribution derived from earthquake and active fault catalogues based on seismotectonic province map of the Japanese islands2004

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 24

      ページ: 13-32

    • NAID

      130004844908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500647
  • [雑誌論文] Magnitude-Frequency distribution derived from earthquake and active fault catalogues based on seismotectonic province map of the Japanese islands2004

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      活断層研究 24号

      ページ: 13-32

    • NAID

      130004844908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] Magnitsude-frequency distribution derived from earthquake and active fault catalogues base on seismotectonic province map of the Japanese island2004

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Yamada, S.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 24

      ページ: 13-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] Method for application of GIS and Constructions of database for field study on the conservation of cultural properties2004

    • 著者名/発表者名
      Futagami, Y., Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Hozon-Kagaku 43

      ページ: 119-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] Active fault flavor for the recipe of predicting strong motions2004

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Nakata, T.
    • 雑誌名

      Gekkan-Chikyu, spetial issue 46

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] ) : 強震動予測レシピのための活断層フレバー2004

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇, 中田 高
    • 雑誌名

      月刊地球 号外46

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 文化財科学の分野の野外調査における地理情報システムの応用およびデータベース構築の手法-国際文化財保存修復協力センターの実例-2004

    • 著者名/発表者名
      二神葉子, 隈元 崇
    • 雑誌名

      保存科学 43

      ページ: 119-132

    • NAID

      40006253432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] 強震動予測レシピのための活断層フレーバー2004

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      月地球 号外46号

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] Land use issues against potential danger of active faults, and Active Fault Zones Act2003

    • 著者名/発表者名
      Nakata, T., Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 23

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] Application of digital elevation model in active fault research2002

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, T., Nakayama, D., Tanaka, Y., Suzuki, Y.
    • 雑誌名

      Active Fault Research 21

      ページ: 5-16

    • NAID

      130003355667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] 地震防災に活断層データを生かすために2002

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      Science & Technology Journal 126号

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] 活断層研究への数値標高モデルの応用2002

    • 著者名/発表者名
      隈元 崇
    • 雑誌名

      活断層研究 21号

      ページ: 5-16

    • NAID

      130003355667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [雑誌論文] Seismic assessment of the risk that intraplate earthquakes pose for the National Treasurees of Japan-Constructing a GIS database of National Treasures that is integrated with an active fault database-2002

    • 著者名/発表者名
      Futagami, Y., Kumamoto, T.
    • 雑誌名

      Archaeology and Natural Science 44

      ページ: 45-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380032
  • [学会発表] 相模トラフ中部における軸部近傍の断層地形2023

    • 著者名/発表者名
      後藤秀昭・杉戸信彦・隈元崇・楮原京子
    • 学会等名
      日本地理学会2023年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22027
  • [学会発表] 海底地形の変動地形学的判読による海底活断層の認定方法2022

    • 著者名/発表者名
      後藤秀昭・森木ひかる・隈元崇・中田高
    • 学会等名
      日本活断層学会2022年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22027
  • [学会発表] 文禄五年閏七月九日の伊予・豊後地震に関する特性化震源モデルを用いた中央構造線活断層帯の断層パラメータの検証2022

    • 著者名/発表者名
      大熊祐里英・隈元 崇
    • 学会等名
      (一社)日本活断層学会2022年度秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [学会発表] 日本周辺海域で過去に発生した海底地すべり津波の規模推定2022

    • 著者名/発表者名
      鴫原良典,犬井将尭,山本阿子,森木ひかる,隈元崇
    • 学会等名
      地震学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22876
  • [学会発表] 三河地震の変位情報を利用した特性化震源モデルの高度化に関する測地データに基づいた検証2021

    • 著者名/発表者名
      近藤優花・隈元 崇
    • 学会等名
      (一社)日本活断層学会2021年度秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [学会発表] 2016年熊本地震(Mj7.3)の観測地表断層形状を反映した断層近傍地震動シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      岩城麻子・森川信之・藤原広行・隈元崇・大熊祐里英・木村ひなた
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [学会発表] 日本海溝と南海トラフの海底変動地形と反射断面の比較および海底地すべりの空間分布特性の考察2018

    • 著者名/発表者名
      森木ひかる・島 史佳・隈元 崇・中田 高
    • 学会等名
      2018年日本活断層学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12819
  • [学会発表] 内陸地殻内地震におけるずれのタイプを考慮した新しい規模予測式の提案2018

    • 著者名/発表者名
      大西耕造・隈元崇・大熊沙和子
    • 学会等名
      2018年日本活断層学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03601
  • [学会発表] 活断層直上に位置する教育施設-その特定と対策-2011

    • 著者名/発表者名
      隈元崇・中田高
    • 学会等名
      日本活断層学会2011年秋季学術大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 活断層直上に位置する教育施設-その特定と対策-2011

    • 著者名/発表者名
      隈元崇・中田高
    • 学会等名
      日本活断層学会2011年秋季学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 地震規模評価のための変動地形と地震・地下構造データの関連性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      大西耕造・隈元崇・中田高・後藤秀昭・藤田雅俊
    • 学会等名
      日本活断層学会2011年秋季学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 相模トラフ・駿河トラフ・南海トラフ沿いの地震発生領域の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      中田高・渡辺満久・鈴木康弘・後藤秀昭・徳山英一・隈元崇・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・渡邊奈保子・植木俊明
    • 学会等名
      日本地理学会2011年春季学術大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 地震・活断層・地殻構造データの多変量解析による地震地体構造区分の考案と震源を特定せず評価する地震の規模の推定2011

    • 著者名/発表者名
      隈元崇・塚田昌孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 詳細DEM画像判読による南海トラフ沿いの海底地すべりと変動地形2011

    • 著者名/発表者名
      室井翔太・隈元崇
    • 学会等名
      日本活断層学会2011年秋季学術大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 地震規模評価のための変動地形と地震・地下構造データの関連性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      大西耕造・隈元崇
    • 学会等名
      日本活断層学会2011年秋季学術大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 地震・活断層・地殻構造データの多変量解析による地震地体構造区分の考案と震源を特定せず評価する地震の規模の推定2011

    • 著者名/発表者名
      隈元崇・塚田昌孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 詳細DEM画像にみる四国沖の海底地形2010

    • 著者名/発表者名
      後藤秀昭・中田高・渡辺満久・鈴木康弘・徳山英一・隈元崇・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      日本地理学会2010年秋季学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 詳細海底地形図からみた南海トラフ沿いの活断層の分布とその特徴2010

    • 著者名/発表者名
      中田高・渡辺満久・鈴木康弘・徳山英一・隈元崇・後藤秀昭・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・渡辺奈保子・ウェスノウスキーS.G.・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 詳細海底地形図からみた南海トラフ沿いの活断層の分布とその特徴2010

    • 著者名/発表者名
      中田高・渡辺満久・鈴木康弘・徳山英一・隈元崇・後藤秀昭・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・渡辺奈保子・ウェスノウスキーS.G.・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2010年連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 地震・活断層・地殻構造データを用いた多変量解析による定量的な地震地体構造区分の考案2010

    • 著者名/発表者名
      塚田昌孝・隈元崇・後藤秀昭
    • 学会等名
      第13回日本地震工学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば(茨城県)
    • 年月日
      2010-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 活断層研究を強震動予測に生かすために-15年の進展と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      中田高・後藤秀昭・隈元崇
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 詳細DEM画像から探る相模トラフ・駿河トラフの海底地形2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺満久・中田高・後藤秀昭・鈴木康弘・隈元崇・徳山英一・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      日本地理学会2010年秋季学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 地震・活断層・地殻構造データを用いた多変量解析による定量的な地震地体構造区分の考案2010

    • 著者名/発表者名
      塚田昌孝・隈元崇・後藤秀昭
    • 学会等名
      日本活断層学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 詳細DEM画像から探る紀伊半島沖の海底地形2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘・中田高・後藤秀昭,渡辺満久・徳山英一・隈元崇・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      日本地理学会2010年秋季学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 詳細DEM画像から探る相模トラフ~紀伊半島沖の海底活断層2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺満久・中田高・後藤秀昭・鈴木康弘・徳山英一・隈元崇・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      日本地震学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 詳細DEM画像から探る南海トラフの海底地形2010

    • 著者名/発表者名
      中田高・後藤秀昭・渡辺満久・鈴木康弘・隈元崇・徳山英一・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      日本地理学会2010年秋季学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] ロジックツリー評価手法を用いた長大活断層帯における規模の不確定性の考察-北アナトリア断層帯を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      大西耕造・隈元崇
    • 学会等名
      日本地震工学ンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 詳細DEM画像から探る相模トラフ・紀伊半島沖の海底活断層2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺満久・中田高・後藤秀昭・鈴木康弘・徳山英一・隈元崇・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      日本地震学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 詳細DEM画像を用いた南海トラフ西部の海底活断層2010

    • 著者名/発表者名
      後藤秀昭・中田高・渡辺満久・鈴木康弘・徳山英一・隈元崇・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉紀明・伊藤弘志・植木俊明・梶琢
    • 学会等名
      日本地震学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300298
  • [学会発表] 地震・活断層・地殻構造データを用いた多変量解析による定量的な地震地体構造区分の考案2010

    • 著者名/発表者名
      塚田昌孝・隈元崇・後藤秀昭
    • 学会等名
      日本地震工学ンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510191
  • [学会発表] 国指定文化財GIS データベースを用いた文化財の被害予測と災害レスキューへの活用2008

    • 著者名/発表者名
      二神葉子・隈元 崇・森井順之、高尾曜
    • 学会等名
      文化財科学会2008大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [学会発表] Examination of source model construction methodologies for mulyi-segment-coupling ruptures in long active fault zone2007

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama, M., Iwata, T., Kumamoto, T.
    • 学会等名
      International Union of Geodesy and Geophysics
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [学会発表] 地震規模の設定手法の違いが連動地震の強震動予測結果にもたらす影響2007

    • 著者名/発表者名
      栗山雅之・岩田知孝・隈元崇
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会S15-
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18540423
  • [学会発表] 南海トラフ南方の銭洲断層と1498年明応地震

    • 著者名/発表者名
      中田高, 徳山英一, 隈元崇, 渡辺満久, 鈴木康弘, 後藤秀昭, 西澤あずさ, 松浦律子
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2013年連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240121
  • [学会発表] Extensive Submarine Active Fault and the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake

    • 著者名/発表者名
      Nakata, T., T. Kumamoto, S. Muroi, and M. Watanab
    • 学会等名
      AGU
    • 発表場所
      San Francisco  Moscone Center (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240121
  • [学会発表] 南海トラフ南方の銭洲断層系活断層と歴史地震

    • 著者名/発表者名
      中田 高, 徳山 英一, 隈元 崇, 室井 翔太, 渡辺 満久, 鈴木 康弘, 後藤 秀昭, 西澤 あずさ, 松浦 律子
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      福島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240121
  • 1.  後藤 秀昭 (40323183)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  中田 高 (60089779)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  渡辺 満久 (30222409)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  鈴木 康弘 (70222065)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  奥村 晃史 (10291478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  堤 浩之 (60284428)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今泉 俊文 (50117694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  徳山 英一 (10107451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 9.  宮内 崇裕 (00212241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉戸 信彦 (50437076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  二神 葉子 (10321556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  前杢 英明 (50222287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐竹 健治 (20178685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  野上 道男 (50087144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松山 洋 (50264586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  増田 耕一 (30181647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小口 高 (80221852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 圭司 (30294276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  恩田 裕一 (00221862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杉盛 啓明 (70302776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡田 篤正 (90086174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  竹村 恵二 (00201608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  戸田 茂 (40293732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中山 大地 (90336511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田中 靖 (80348888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  衣笠 善博 (30313365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山中 浩明 (00212291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山崎 晴雄 (70260784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松永 恒夫 (70302966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  今津 勝紀 (20269971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹中 千里 (40240808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石山 達也 (90356452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  竹内 裕希子 (40447941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  熊原 康博 (60379857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森川 信之 (60414413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  中村 洋光 (60426004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奈良 由美子 (80294180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤原 広行 (80414407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  須貝 俊彦 (90251321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  先名 重樹 (90500447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  楮原 京子 (10510232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  鴫原 良典 (90532804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  サッパシー アナワット (00648371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  福谷 陽 (10785322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山本 阿子 (40842498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi