• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本多 正尚  HONDA Masanao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60345767
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2023年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
2011年度 – 2012年度: 筑波大学, 生命環境系, 准教授
2009年度 – 2011年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 琉球大学, 教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 琉球大学, 教育学部, 助教授
2004年度: 信州大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
資源保全学 / 生物資源保全学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教育心理学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
琉球列島 / 爬虫類 / 遺伝子 / 多様性 / 環境保全 / 保全 / キノボリトカゲ科 / イモリ科 / 両生類 / 環境 … もっと見る / 種 / 自然環境 / 分類学 / 理科教育 / 亜熱帯 / 分布 / 種分類 / 教科書 / 琉球 / 屋久島 / 分布域 / 在来生態系 / 国内外来種 / キノボリトカゲ / 人為分布 / 原産地 / トカゲモドキ科 / 遺伝 / クロイワトカゲモドキ / 隔離 / ミトコンドリア / 絶滅危惧種 / 遺伝的多様性 / キシノウエトカゲ / リュウキュウヤマガメ … もっと見る
研究代表者以外
共通第1次学力試験 / 国立大学 / 共通テスト / 英語4技能 / モニター調査 / 個別学力検査 / 解答形式 / 大学入学者選抜 / 共通試験 / 大学入試センター試験 / 学力の3要素 / 認知科学 / 思考力・判断力・表現力 / 教育測定論 / 大学入試 / 大学入学共通テスト / 学際的アプローチ / 比較教育学 / 教育心理学 / 主体性評価 / 記述式問題 / 高大接続改革 / 動物園 / 実践 / 自然科学教育 / 生物 / 学校 / 露頭 / ビオトープ / 昆虫 / 地層 / 蛍光X線 / たたら / フェノロジー / 教材 / 授業 / 火成岩 / 動物 / 植物 / 科学教育 / 亜熱帯 / 沖縄 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  理科の教科書における分類学や自然環境との不整合-最新の研究を取り入れた教育実践-研究代表者

    • 研究代表者
      本多 正尚
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  国内外来爬虫類が分布拡大の最前線で在来生態系に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      本多 正尚
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高大接続改革の下での新しい選抜方法に対する教育測定論・認知科学・比較教育学的評価

    • 研究代表者
      倉元 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子生物学的手法によるオキナワキノボリトカゲ外来個体群の原産地の特定研究代表者

    • 研究代表者
      本多 正尚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  個体群相互関係を考慮した琉球列島産クロイワトカゲモドキの遺伝的多様性の解明と保全研究代表者

    • 研究代表者
      本多 正尚
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  沖縄の亜熱帯環境を生かした自然科学教育の実践的研究

    • 研究代表者
      松田 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      琉球大学
  •  イボイモリの遺伝的多様性の解明とその保全研究代表者

    • 研究代表者
      本多 正尚
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  琉球列島の絶滅危惧爬虫類に関する遺伝的多様性の解明とその保全研究代表者

    • 研究代表者
      本多 正尚
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      琉球大学
      信州大学

すべて 2024 2023 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 静岡県浜松市で捕獲されたオキナワキノボリトカゲ Diploderma polygonatum polygonatum Hallowell, 18612019

    • 著者名/発表者名
      加藤英明・森口宏明・北川学・白輪剛・本多正尚
    • 雑誌名

      東海自然誌

      巻: 12 ページ: 97-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07269
  • [雑誌論文] 大学入学者選抜実施要項とその変遷に関する考察―新制大学発足時から大学共通第1次試験導入までを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      大谷奨・島田康行・本多正尚・松井亨・白川友紀
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 28 ページ: 105-112

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02051
  • [雑誌論文] 共通第一次学力試験実施に伴う個別学力検査の多様化についての再検討2017

    • 著者名/発表者名
      大谷奨・島田康行・本多正尚・松井亨・白川友紀
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 27 ページ: 37-42

    • NAID

      40021181661

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02051
  • [雑誌論文] 外地島からのオキナワキノボリトカゲ(爬虫綱:アガマ科)の新記録2016

    • 著者名/発表者名
      本多正尚
    • 雑誌名

      Akamata

      巻: 26

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430189
  • [雑誌論文] 来間島のサキシマキノボリトカゲ(爬虫綱:アガマ科)の確認記録2015

    • 著者名/発表者名
      本多正尚
    • 雑誌名

      Akamata

      巻: 25 ページ: 23-24

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430189
  • [雑誌論文] 屋我地島と古宇利島のオキナワキノボリトカゲ(爬虫綱:アガマ科)の確認記録2015

    • 著者名/発表者名
      本多正尚
    • 雑誌名

      Akamata

      巻: 25 ページ: 25-27

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430189
  • [雑誌論文] 入学者は「環境学科」に何を期待するか?2010

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・宗藤悠太
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 20

      ページ: 109-115

    • NAID

      40017040751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 沖縄県の小学校での環境教育の実践と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      本多正尚、中野義勝、座間味法子、仲里信男、酒井里美、上原亜美、大重翼、松田伸也
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: 74 ページ: 219-224

    • NAID

      120001747495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 沖縄県の小学校での環境教育の実践と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      本多正尚、中野義勝、座間味法子、仲里信男、酒井里美、上原亜美、大重翼、松田伸也
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 74巻

      ページ: 219-224

    • NAID

      120001747495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 沖縄県の小学校での環境教育の実践と問題点。2009

    • 著者名/発表者名
      本多正尚, 中野義勝, 座間味法子, 仲里信男, 酒井里美, 上原亜美, 大重翼, 松田伸也
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 74

      ページ: 219-224

    • NAID

      120001747495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [雑誌論文] 環境教育に関する予備的研究。特に大学生の環境問題に対する考え方について。2009

    • 著者名/発表者名
      本多正尚, 宗藤悠太
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 74

      ページ: 225-227

    • NAID

      40016888582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [学会発表] 中学校および小学校の「理科」の教科書における生物種の扱いと生物多様性について2024

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・中村元紀・波照間生子・島袋良哉・杉尾幸司
    • 学会等名
      日本生物教育学会第108回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02429
  • [学会発表] 小学校「生活科」および「理科」教科書における生物種の扱いと生物多様性について2023

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・中村元紀・波照間生子・島袋良哉・杉尾幸司
    • 学会等名
      日本生物教育学会第107回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02429
  • [学会発表] 九州におけるキノボリトカゲ属(爬虫綱: 有鱗目: アガマ科)外来集団の生息状況とその対策について2019

    • 著者名/発表者名
      太田英利・上野あや・保田昌宏・松尾公則・本多正尚
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07269
  • [学会発表] 共通一次試験実施に伴う個別学力検査の多様化についての再検討2016

    • 著者名/発表者名
      大谷奨・島田康行・本多正尚・松井亨・白川友紀
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第11回大会
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府・茨木市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02051
  • [学会発表] Phylogenetic relationships, genetic divergence, and biogeography of Goniurosaurus kuroiwae (Squamata: Eublepharidae) from the Central Ryukyus2012

    • 著者名/発表者名
      Honda, M., Kurita, T., Toda, M., and Ota, H
    • 学会等名
      Japan.7th World Congress of Herpetology
    • 発表場所
      Vanchuber, Canada
    • 年月日
      2012-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510244
  • [学会発表] クロイワトカゲモドキ(爬虫綱,トカゲモドキ科)の亜種間での遺伝的分化2011

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・栗田隆気・戸田守・太田英利
    • 学会等名
      第50回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510244
  • [学会発表] クロイワトカゲモドキの遺伝的集団構造に見られる地理的パターン2011

    • 著者名/発表者名
      栗田隆気・本多正尚・戸田守
    • 学会等名
      第48回沖縄生物学会
    • 発表場所
      琉球大学(西原町)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510244
  • [学会発表] 亜種クロイワトカゲモドキの遺伝的集団構造:沖縄島における系群の分布と地理的境界2011

    • 著者名/発表者名
      栗田隆気・本多正尚・戸田守
    • 学会等名
      第50回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510244
  • [学会発表] トカゲモドキ属(爬虫綱,トカゲモドキ科)の系統2011

    • 著者名/発表者名
      太田英利・本多正尚・グエン=チュオンカン
    • 学会等名
      第50回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510244
  • [学会発表] クロイワトカゲモドキの遺伝的集団構造に見られる地理的パターン2011

    • 著者名/発表者名
      栗田隆気・本多正尚・戸田守
    • 学会等名
      第48回沖縄生物学会
    • 発表場所
      琉球大学 (西原町)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510244
  • [学会発表] 沖縄諸島と奄美諸島の間でのイボイモリ(両生綱,イモリ科)の遺伝的分化2009

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・富永篤・田中聡・松井正文・太田英利
    • 学会等名
      第48回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510238
  • [学会発表] 沖縄諸島と奄美諸島の間でのイボイモリ (両生綱, イモリ科) の遺伝的分化2009

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・富永篤・田中聡・松井正文・太田英利
    • 学会等名
      第48回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      天理大 (天理)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510238
  • [学会発表] 沖縄の動物園を活用した中学校理科学習活動の報告.2008

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司, 高嶺智徳, 屋良徹, 吉岡由恵, 比嘉源和, 大宜見こずえ, 吉田安規良, 本多正尚, 松田伸也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学(福井)
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [学会発表] 沖縄諸島におけるイボイモリ(両生綱, イモリ科)の遺伝的変異 : ミトコンドリアDNAの塩基配列にもとづく評価2008

    • 著者名/発表者名
      本多正尚, 富永篤, 田中聡, 松井正文, 太田英利
    • 学会等名
      第47回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      栃木県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510238
  • [学会発表] 沖縄諸島におけるイボイモリ (両生綱 : イモリ科) の系統地理2008

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・富永篤・田中聡・松井正文・太田英利
    • 学会等名
      第47回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      栃木県総合教育センター (宇都宮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510238
  • [学会発表] 沖縄の動物園を活用した中学校理科学習活動の報告2008

    • 著者名/発表者名
      杉尾幸司、高嶺智徳、屋良徹、吉岡由恵、比嘉源和、大宜見こずえ、吉田安規良、本多正尚、松田伸也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300261
  • [学会発表] 沖縄諸島におけるイボイモリ (両棲綱 : イモリ科)の分布に関する予備的調査2008

    • 著者名/発表者名
      宗藤悠太, 富永篤, 本多正尚
    • 学会等名
      第47回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      栃木県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510238
  • [学会発表] 沖縄諸島におけるイボイモリ (両生綱, イモリ科) の遺伝的変異 : ミトコンドリアDNAの塩基配列にもとづく評価2007

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・富永篤・田中聡・松井正文・太田英利
    • 学会等名
      第46回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      琉球大学 (西原)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510238
  • [学会発表] 沖縄諸島におけるイボイモリ(両生綱,イモリ科)の遺伝的変異:ミトコンドリアDNAの塩基配列にもとづく評価2007

    • 著者名/発表者名
      本多正尚・富永篤・田中聡・松井正文・太田英利
    • 学会等名
      第46回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510238
  • [学会発表] Phylogenetic relationships, genetic divergence, and biogeography of Goniurosaurus kuroiwae (Squamata: Eublepharidae) from the Central Ryukyus, Japan.

    • 著者名/発表者名
      Honda, M., Kurita, T., Toda, M., and Ota, H.
    • 学会等名
      7th World Congress of Herpetology
    • 発表場所
      Vanchuber, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510244
  • 1.  太田 英利 (10201972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松田 伸也 (30157317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  杉尾 幸司 (20433089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  伊藤 彰英 (60273265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  立石 庸一 (80114544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田吹 亮一 (60155231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  馬場 壮太郎 (10347122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩切 宏友 (80325480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 健志 (40264478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 安規良 (30381198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  戸田 守 (40378534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  倉元 直樹 (60236172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉沢 豊予子 (80281252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久保 沙織 (70631943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 博美 (10883423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  南 紅玉 (60811271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  脇田 貴文 (60456861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大澤 公一 (20555320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  林 篤裕 (70189637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 雅之 (00708703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木南 敦 (30144314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大谷 奨 (70223857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  西郡 大 (30542328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  並川 努 (10613721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  内田 照久 (10280538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  安野 史子 (00370081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  島田 康行 (90206178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  山本 以和子 (90293521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小浜 明 (70170298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  椎名 久美子 (20280539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西川 浩昭 (30208160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小松 恵 (50781895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石井 光夫 (30375175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  泉 毅 (30828447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小山田 信子 (40250807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 光晴 (00583155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 英明 (10569643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  唐澤 重考 (30448592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi