• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大野 歩  OHNO Ayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60610912
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2018年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
2017年度: 山梨大学, 教育学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 大分大学, 教育学部, 准教授
2015年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 准教授
2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 特任助教
2011年度: 広島大学, 教育学研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学およびその関連分野 / 教育学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
スウェーデン / 生涯学習型保育 / 保育評価 / 幼児期の学び / 保幼小接続期教育 / 保育の学校化 / カリキュラム・マネジメント / 保育者の学び / カリキュラムマネジメント / 乳幼児期の学び … もっと見る / 保育実践評価 / 幼児期のカリキュラム・マネジメント / 学びのプロセス / ドキュメンテーション / 学校化 / 接続期教育 / 教示的無関心 / 子どもの視点 / リゾーム型の学び / 保育 / 学びの評価 / 保幼小接続 / 就学前学校 / 生涯学習制度 / 就学前クラス / 学校改革 / 幼小接続 … もっと見る
研究代表者以外
保育 / 保幼小接続 / 幼児教育 / 特別支援教育 / 保育所 / 幼稚園 / 教育内容 / 小学校 / 日本語 / 家庭支援 / 言語指導 / 海外にルーツを持つ家庭 / 外国にルーツのある幼児 / タブレットコミュニケーション / 海外の幼児教育 / 海外にルーツのある子ども / 認定こども園 / 子育て支援 / 日本語教育 / 多文化 / 外国語 / 多文化保育 / 外国に繋がる子ども / 就学前教育 / 評価(アセスメント) / 対話 / 評価 / 意味生成 / 就学前施設 / アクションリサーチ / アセスメント / 子どもの声 / 保育の質 / 学業不振 / 学習レディネス / 発達障害 / RTI / 教育の接続 / 保護者の意識 / 幼小連携 / アプローチカリキュラム / スタートカリキュラム / 情報共有 / 保幼小連携 / イタリア / イギリス / 小学校カリキュラム / 生活基盤型 / ニュージーランド / 生活基盤 / 就学準備 / 韓国 / フランス / 中国 / カナダ / スウェーデン / 国際比較 / 幼小接続 / 教育学 / ルーブリック / 色と光の科学 / 美術と科学 / 色の美術と科学 / 探究型学習 / 光と色の科学 / 探究学習 / アートワークショップ / 教科融合型学習 / 色の探究学習 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  保幼小接続期における「学校化」の検証と教育プログラムの開発にかかわる研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 歩
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  外国にルーツを持つ乳幼児とその家庭へのアウトリーチをふまえた言語指導の実践

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  乳幼児期の学びの質を維持・向上させるカリキュラムマネジメントの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 歩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案

    • 研究代表者
      松井 剛太
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  RTIモデルによる保幼小連携のためのアプローチカリキュラムに関する研究

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  幼小期における地域の色をテーマとした教科融合型学習の開発

    • 研究代表者
      藤井 弘也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大分大学
  •  就学前教育と学校教育の接続における情報共有に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  小学校への移行期における「学び」を評価する実践ツールの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 歩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
      大分大学
  •  幼小接続期の子どもに対する教育制度設計と移行に使用する実践ツールに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 歩
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界の保育の質評価 制度に学び、対話をひらく2022

    • 著者名/発表者名
      大野歩ほか
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355047
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [図書] アートから始まる学校・地域づくり2018

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美、佐藤禎一、御手洗康、小松弥生、照山龍治、木村典之、榎本寿紀、藤井康子、西口宏泰、麻生良太、大野歩、平山正雄、伊東俊昭、幸野洋子、魚形幸助、加藤康之、中元一郎
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03799
  • [雑誌論文] 幼児期におけるリゾマティックな学びに関する研究 : 5歳児の遊びの変容プロセスに着目して2024

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 34 ページ: 15-26

    • DOI

      10.34429/0002000136

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/2000136

    • 年月日
      2024-02-21
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [雑誌論文] 森のようちえんの遊びにおける子どもと保育者の相互行為に関する研究―保育者の教示的無関心という視点から―2024

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [雑誌論文] 幼小接続期における心理的適応:担当保育者・担当教師によるSDQ評定を用いた移行前後の変化2023

    • 著者名/発表者名
      川島亜紀子、泉紗恵、野田多佳子、古屋あゆみ、吉岡良介、荻原ひろみ、澤野琢郎、細野貴寛、村田祐樹、入月安奈、笠原成晃、青木央、若本純子、大野歩
    • 雑誌名

      教育実践学研究:山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 28 ページ: 131-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [雑誌論文] Transitions in Early Childhood Education(Japan)2022

    • 著者名/発表者名
      Ayumi OHNO
    • 雑誌名

      Bloomsbury Education and Childhood Studies

      巻: -

    • DOI

      10.5040/9781350934399.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける生涯学習型保育について : 2019年における就学前学校教育要領改訂版の実施を巡って2020

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 42 ページ: 5-14

    • DOI

      10.15027/50040

    • NAID

      120006919872

    • ISSN
      0388-3078
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2036682

    • 年月日
      2020-10-10
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [雑誌論文] スウェーデン2019

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 雑誌名

      諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会 報告書

      巻: なし ページ: 88-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [雑誌論文] 幼小期における地域の色をテーマとした探究的学習の研究(Ⅲ)-姫島小学校における学習プログラム開発(1年次)-2018

    • 著者名/発表者名
      藤井 康子・木村 典之・麻生 良太・西口 宏泰・大野 歩
    • 雑誌名

      大分大学高等教育開発センター紀要

      巻: 10 ページ: 63-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03799
  • [雑誌論文] スウェーデンの就学前教育における科学的リテラシー能力の育成に関する研究 ―2011年教育改革後における保育実践の検討から―2017

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 38 ページ: 47-62

    • NAID

      120005998900

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [雑誌論文] 幼小期における地域の色をテーマとした探究的学習の研究(Ⅱ)―幼児の学びに向かう姿の分析を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      大野 歩・麻生 良太・木村 典之・藤井 康子・西口 宏泰
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 39 (1) ページ: 89-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03799
  • [雑誌論文] スウェーデンの保育改革にみる就学前教育の動向ー保育制度と「福祉国家」としてのヴィジョンとの関係から2015

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 53 ページ: 110-125

    • NAID

      110010015747

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける2011年学校改革に関する研究-就学前保育・教育領域への影響を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 8

    • NAID

      130007494797

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830043
  • [学会発表] スウェーデンにおける接続期教育に関する研究-義務教育化後の―就学前クラスの実践を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 学会等名
      日本保育学会第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 幼小接続期における子どもの適応の変化2023

    • 著者名/発表者名
      3)川島亜紀子、若本純子、大野歩、泉紗恵、野田多佳子、古屋あゆみ、吉岡良介、荻原ひろみ、澤野琢郎、細野貴寛、村田祐樹、入月安奈、笠原成晃、青木央
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 保育実践における保育者の遊びへのかかわりに関する研究-保育者の教示的無関心という視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      大野歩,七木田敦
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 森のようちえんにおける保育者の遊びへのかかわりに関する研究-教示的無関心という視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      大野歩,七木田敦
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 保育の質を高め合う保育カンファレンスのあり方-「子どもと環境の相互作用」に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      野田多佳子・大野歩・古屋あゆみ・吉岡良介・泉紗恵・荻原ひろみ
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 幼児はいかにしてまなざしをぬりかえるかー年長児クラスにおける学びのプロセスからー2021

    • 著者名/発表者名
      大野歩・古屋あゆみ・吉岡良介・荻原ひろみ
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] スウェーデン『政治のなかの保育』からの示唆2020

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] スウェーデン等における幼児教育・保育の「学び」を捉える取組みから2020

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 学会等名
      第1回公開シンポジウム 幼児教育・保育における「学び」と「育ち」を探る
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 就学前教育と小学校教育との接続についてーニュージーランド、スウェーデン、フランスを例にー2019

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦、松井 剛太、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、 大野 歩、 佐藤 智恵、田中 沙織、上村 眞生
    • 学会等名
      日本保育学会(2019)、119-120
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] 就学前教育と学校教育の接続に関する国際比較―ニュージーランド、スウェーデン、フランスの調査から―2019

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・岡花祈一郎・飯野祐樹・小笠原文・大野 歩
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続 -イタリア・ミラノ市において-2019

    • 著者名/発表者名
      上村 眞生、真鍋健、佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、松井 剛太、七木田 敦
    • 学会等名
      日本保育学会(2019)、112-113
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] スウェーデンにみる生涯学習型保育について―2018年のナショナルカリキュラム改訂に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 学会等名
      保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(3)-カナダのブリティッシュコロンビ ア州において-2018

    • 著者名/発表者名
      松井 剛太、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、 大野 歩、 佐藤 智恵、田中 沙織、上村 眞生、七木田 敦
    • 学会等名
      乳幼児教育学会(2018)286-287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] スウェーデンにみる生涯学習型保育について ―2018年のナショナルカリキュラム改訂に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(1)-中国・山東省泰安市において-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、上村 眞生、松井 剛太、七木田 敦
    • 学会等名
      乳幼児教育学会(2018)282-283
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(2)-韓国・ソウル市において-2018

    • 著者名/発表者名
      真鍋健、佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、上村 眞生、松井 剛太、七木田 敦
    • 学会等名
      乳幼児教育学会(2018)284-285
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] 色を主題とした遊びにおける幼児の学びに向かう姿について2017

    • 著者名/発表者名
      大野歩、麻生良太
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03799
  • [学会発表] ジオパーク活動と連携した地域の色を核とする教科融合型学習の開発2017

    • 著者名/発表者名
      西口宏泰、藤井康子、麻生良太、大野 歩、藤井弘也、堀内 悠、恒賀健太郎、木村典之、照山龍治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03799
  • [学会発表] スウェーデンにおける幼児期の自然科学プログラムの導入について2016

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] スウェーデンにおける幼児期の自然科学プログラムの導入について2016

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [学会発表] スウェーデンにおける幼児期の自然科学プログラムの導入について2016

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [学会発表] スウェーデン保育の動向から保育者養成の今後を考える2015

    • 著者名/発表者名
      大野 歩
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第54回研究大会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [学会発表] スウェーデンの就学前教育と学校2012

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2012-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830043
  • [学会発表] スウェーデンにおける新学校法の制定について就学前教育領域への影響を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      大野歩
    • 学会等名
      日本教育行政学会第46回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830043
  • 1.  七木田 敦 (60252821)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  松井 剛太 (50432703)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  真鍋 健 (10611197)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  岡花 祈一郎 (50512555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  上村 眞生 (30530050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  佐藤 智恵 (90552232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  藤井 弘也 (70218981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  西口 宏泰 (10274739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  麻生 良太 (10572828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  藤井 康子 (10608376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  都甲 由紀子 (40586195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  飯野 祐樹 (10633612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  小笠原 文 (10585269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  水内 豊和 (30372478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 沙織 (40548799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  升川 琢也 (10864689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松本 博雄 (20352883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  濱田 祥子 (20638358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水津 幸恵 (30837331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  片岡 元子 (40709242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中西 さやか (40712906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  越中 康治 (70452604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi