• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長崎 暢子  NAGASAKI Nobuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70012979
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー
2015年度 – 2017年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 名誉教授
2015年度 – 2016年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究フェロー
2014年度 – 2016年度: 龍谷大学, 人間科学・宗教・総合研究センター, 研究フェロー
2013年度 – 2014年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フェロー … もっと見る
2013年度: 龍谷大学, 人間科学宗教総合研究センター, 研究員
2012年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フォロー
2012年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2011年度 – 2012年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究員
2008年度 – 2011年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フェロー
2010年度: 龍谷大学, 人間科学宗教センター, 研究員
2008年度: 龍谷大学, アフラシア平和構築センター, フェロー
2008年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教・総合センター, 研究フェロー
2008年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教・総合センター・研究フェロー
2007年度: 龍谷大学, 国際関係学部, 教授
1998年度 – 2007年度: 龍谷大学, 国際文化学部, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1993年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 教養学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般 / 東洋史 / アジア史・アフリカ史 / 広領域 / 東洋史
研究代表者以外
東洋史 / 史学一般 / 地域研究 / 政治学 / 地域研究 / 経済史
キーワード
研究代表者
インド / 南アジア / ナショナリズム / 民主主義 / India / 開発 / アンベードカル / 環境 / インド独立 / ガーンディー … もっと見る / 民族運動 / 非暴力 / 暴力 / 経済自由化 / インド民主主義 / アソシエーション / 思想 / 教育 / デューイ / Modern South Asia / East Asian / Development / Democracy / 比較史 / 中国 / 政治文化 / アジア間比較 / 東アジア近代 / 労働の質 / ガンディー / 中印比較 / 東アジア・モデル / 南アジア近代 / 東アジア / the Cold-War / Indian Ocean / Gender / Migration / Hinduism / Pakistan / South Asia / 国民国家 / 現代アジア / 生活の質 / チベット / メディア / 南アジアの政治改革 / 社会変動 / アジア系移民 / 南アジアの構造変動 / ネットワーク / グローバリゼーション / 1990年代 / 冷戦体制 / 移民 / ジェンダー / 環インド洋世界 / ヒンドゥー主義 / パキスタン / Separatism / Religious Minority / Local Society / Religious Antagonation / Communal Conflicts / Cultural Sphere / Religious Sphere / National Integration / 宗教的少数派 / 民族紛争 / 分離運動 / 宗教的小数派 / 地域社会 / 宗教的対立 / 民族粉争 / 文化圏 / 宗教圏 / 国民統合 / 格差 / インド民族運動 / 多元的共生 / トランセンド法 / 生存 / 紛争解決 / 平和 / 英印関係 / スワラージ / 独立 / 社会運動 / 国家 / アジア / 比較歴史学 / 共生的共生 … もっと見る
研究代表者以外
インド / 国民国家 / 分離独立 / 国民統合 / 南アジア / 地方分権 / 開発 / communalism / state sovereignty / partition / decentralization / nation-state / 正統性 / 国家主権 / コミュナリズム / 地域協力 / South Asia / サイバネティックス / ガンディー / 創発 / 脱植民地化 / 呪縛 / 蓋 / アジア / 下層民 / 思想史 / 文化人類学 / 社会学 / 社会運動 / ローカル・リーダー / Human geography / Religion and politics / Orientalism / Area studies / Social change / Islam / Asia and Africa / イスラム復興運動 / 文化変容 / 文化摩擦 / 価値体系 / 国家形成(ネーション・ビルディング) / 民族運動 / 都市化 / 近代化 / 比較文学 / 人文地理学 / 政治と宗教 / オリエンタリズム / 地域研究 / 社会変動 / イスラム / アジア・アフリカ / popular consciousness / Modern history / Asia / 比較研究 / 民衆意識 / 近代史 / south Asia / nation-buiding / regonal cooperation / nation-building / regional cooperation / 核実験 / カシミール紛争 / 選挙 / 国民主権 / Burma / Sri Lanka / Pakistan / Partition / Development Planning / National Integration / India / アメリカ合衆国 / 英連邦史 / 経済自由化 / 経済計画 / 民族主義 / パンジャーブ / 非植民地化 / 商工会議所 / 公衆衛生 / 後進諸階級 / 不可触民 / ムスリム / ビルマ / スリランカ / パキスタン / 計画経済 / 中央―州関係 / 環境 / 暴力 / 現代インド / 比較 / 政治学 / グローバル化 / 民主主義 / 比較政治 / 州政治 / 共同体 / ネットワーク / 歴史学 / 見えざる手 / スピノザ / 幻影 / 他力 / 親鸞 / 植民地化 / 合理的な神秘主義 / 東大話法 / 立場 / 非線形 / 調和 / 暗黙知 / 価値 / 自由 / 論語 / 無意識 / 自己欺瞞 / 香港 / ブータン / 中国 / 内モンゴル / 無縁 / 魂 / 憑依 / コムニス / 共生進化 / ハラスメント / 分析心理学 / 中小工業 / 生活水準 / 労働の質 / 労働集約型経済発展 / 現代アジア / 経済統合 / 地域統合 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (148件)
  • 共同研究者

    (90人)
  •  インド民主主義の源流―独立前後におけるアンベードカルの思想とデューイ―研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  ローカル・リーダーの登場と下層民の台頭からみる現代インド社会の変容

    • 研究代表者
      舟橋 健太
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  グローバル化のなかのインド「州」政治:開発・環境・暴力をめぐる全28州の比較分析

    • 研究代表者
      吉田 修
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ガーンディーからアンベードカルへ―多元的共生社会の創成研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  「共同体」概念に依拠しない秩序形成の理論歴史学~魂の脱植民地化の新しい展開~

    • 研究代表者
      安冨 歩
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ガーンディーにおける生命・生存・スワラージー非暴力思想の世界史的水脈研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  魂の脱植民地化~日本とその周辺諸国のポストコロニアル状況を解消するための歴史学~

    • 研究代表者
      安冨 歩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア・アフリカにおけるナショナリズムの比較-近現代史研究の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  インドにおける労働集約型経済発展と労働・生活の質に関する研究

    • 研究代表者
      杉原 薫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      京都大学
  •  南アジア近代における「民主主義と開発」の歴史的研究-東アジア・モデルとの比較-研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南アジアにおける「国民国家」システムの変容

    • 研究代表者
      広瀬 崇子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  現代南アジアの動態的変化の総合的考察研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南アジアにおける『国民国家』システムの変容

    • 研究代表者
      広瀬 崇子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  南アジア世界の構造変動とネットワーク研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学
  •  南アジアにおける国民統合と政治・経済システムの形成

    • 研究代表者
      中里 成章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代アジアにおける地域統合と再編に関する比較現代史研究

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジアの宗教・文化圏における国民統合の比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長崎 暢子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア・アフリカ諸地域の社会・政治変動とイスラムに関する比較研究

    • 研究代表者
      板垣 雄三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア近代史における民衆意識の比較研究

    • 研究代表者
      小島 晋治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界歴史大系『南アジア史4』(執筆章「序章 南アジア近現代史の課題」、「第1章 英領インドの成立と政治の変動」、「第4章 独立インドへの道」)2019

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634462113
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03142
  • [図書] 「序章 南アジア近現代史の課題」、世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』(長崎暢子編)2018

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [図書] 「第4章 独立インドへの道」、世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』(長崎暢子編)2018

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [図書] 世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』長崎暢子編2018

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [図書] 「第1章 英領インドの成立と政治の変動」、世界歴史大系『南アジア史4 近代・現代』(長崎暢子編)2018

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [図書] 『現代インド3 深化するデモクラシー』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [図書] 「F機関」吉田裕・森武麿・伊東俊哉・高岡裕之編『アジア・太平洋戦争辞典』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [図書] 「インド型民主主義の可能性」長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編『現代インド3 深化するデモクラシー』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子・堀本武功・近藤則夫
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [図書] 『深化するデモクラシー』〈シリーズ現代インド3〉2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編著
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [図書] 「近代政治思想の形成と展開」長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編『現代インド3 深化するデモクラシー』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [図書] 「差別解消の方法とヴィジョン-ガーンディーとアンベードカル」田辺明生・杉原薫・脇村孝平編『現代インド1 多様性社会の挑戦』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [図書] 「荒松雄先生による『現代インド地域研究』への貢献について」長崎暢子・深見奈緒子編『イスラームとインドの多様性』2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      (NIHU Research Series of South Asia and Islam 4)京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [図書] 『イスラームとインドの多様性』2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子、深見奈緒子編
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      (NIHU Research Series of South Asia and Islam 4)京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [図書] 「『アジア主義』とインドーガーンディーは日本をどう見たか」、松浦正孝編著『アジア主義は何を語るのか:記憶・権力・価値」2013

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [図書] 初期国民会議派とインド・ナショナリズム:協力のなかの自立と変革2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [図書] 初期国民会議派とインド・ナショナリズム(東アジア近現代通史2日露戦争と韓国併合)2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子, 和田春樹, 他6名の編
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [図書] アフラシア叢書1暴力と非暴力紛争解決2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [図書] 自立へ向かうアジア2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [図書] Labour-intensive Industrialization in South and Southeast Asia : Proceedings of the Joint Workshop, Kyoto University, December 20082009

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      Gandhi and Ruskin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] Gandhi and Ruskin2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 出版者
      Labour intensive Industrial ization in South and Southeast Asia : Proceedings of the Joint Workshop, Kyoto University, December 2008
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 資料集「インド国民軍関係者証言」2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子, 田中敏雄, 中村尚司, 石坂晋哉編
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [図書] 長崎暢子, 田中敏雄, 中村尚司, 石坂晋哉編『資料集 インド国民軍証言』2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 長崎暢子, 田中敏雄, 中村尚司, 石坂晋哉編『資料集 インド国民軍聞き書き』2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 資料集 インド国民軍証言2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子, 田中敏雄, 中村尚司, 石坂晋哉
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 資料集「インド国民軍関係者覚え書き」2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子, 田中敏雄, 中村尚司, 石坂晋哉編
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [図書] 資料集「インド国民軍関係者聞き書き」2008

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子・田中 敏雄・中村 尚司・石坂 晋哉編
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [図書] Rash Bihari Bose : Between Nation and 'People's Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 出版者
      Path from India, Path from Japan ; Lecture Series on India Japan Relations
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] Path from India, Path from Japan ; Lecture Series on India-Japan Relations2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 出版者
      Rash Bihari Bose : Between Nation and 'People' S Asia'
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 資料集 インド国民軍聞き書き2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子, 田中敏雄, 中村尚司, 石坂晋哉
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 「ラース・ビハーリー・ホース-国家と『人々のアジア』のあいだで-」前田専学監修『インドからの道、日本からの道』2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      出帆新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 「2つの世界大戦とインド民族運動-英印関係における政治的イニシアティヴの転換」佐々木雄太編『イギリス帝国と20 世紀3巻 世界戦争の時代とイギリス帝国』2006

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] 「2つの世界大戦とインド民族運動-英印関係における政治的イニシアティヴの転換」「イギリス帝国と20世紀3巻 世界戦争の時代とイギリス帝国」(佐々木雄太編)2006

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [図書] Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Nobuko (ed.)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Ryukoku University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [図書] Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives, Political Movement as an Agent of Human Development : Refocusing Gandhi2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, Nobuko (ed.)
    • 出版者
      Kyoto: Ryukoku University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [図書] Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives,2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, Nobuko (ed.)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Kyoto : Ryukoku University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [図書] インド 国境を越えるナショナリズム2004

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [図書] 南アジア史 辛島昇編2004

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [図書] 南アジア史 第8章,9章,10章2004

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [図書] 南アジア史(辛島昇編)2004

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [図書] 現代南アジア 1 : 地域研究への招待2002

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] 「アンベードカルにおける社会・教育・民主主義-デューイ思想の受容と新しいヴィジョンの構築」2018

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      mimeo

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [雑誌論文] 「序章 南アジア近現代史の課題」2017

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      長崎暢子編世界歴史大系『南アジア史4』山川出版社

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [雑誌論文] 「第4章 独立インドへの道」2017

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      長崎暢子編世界歴史大系『南アジア史4』山川出版社

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [雑誌論文] 「第1章 英領インドの成立と政治の変動」2017

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      長崎暢子編世界歴史大系『南アジア史4』山川出版社

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [雑誌論文] 「序章: インド型民主主義の可能性」2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子・堀本武功・近藤則夫共著
    • 雑誌名

      長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編著『深化するデモクラシー』〈シリーズ現代インド3〉

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [雑誌論文] 『アジア主義』とインド-ガーンディーは日本をどう見たか2013

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      アジア主義は何を語るのか:記憶・権力・価値(松浦孝編)

      巻: 該当なし ページ: 384-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [雑誌論文] 国際文化学から見た国民形成-ガーンデイーを事例として2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      国際文化研究

      巻: 第16号 ページ: 69-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文] 歴史研究における『国際文化学』2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      国際文化研究論集

      巻: 第9巻 ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文] アジアから問う真理-ガーンディーの運動の提起したもの2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      社会・経済システム

      巻: 第32号 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文] 初期国民会議派とインド・ナショナリズム-協力のなかの自立と変革2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      岩波講座『東アジア近現代通史』

      巻: 2巻 ページ: 244-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242015
  • [雑誌論文] 非暴力とM.K.ガーンディー2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      季刊民族学 131

      ページ: 12-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文] 非暴力運動の有効性-M. K.ガーンディーの運動が語るもの2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      人間・科学・宗教シンポジウム

      ページ: 54-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文] 非暴力とM. K.ガーンディー2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 131 ページ: 12-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      世界のアジア(27)自立へ向かうアジア(長崎暢子・狭間直樹編)(中央公論新社)

      ページ: 539-548

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文] 『ユーラシア地域大国の比較研究』に期待すること2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      比較地域大国論集1

      ページ: 11-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [雑誌論文] Rash Bihari Bose : Between Nation and "People's Asia" in Path from India, Path from Japan ; Lecture Series on India-Japan Relations2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      Northern Book Centre, New Delhi

      ページ: 192-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] ラース・ビハーリー・ボース-国家と『人々のアジア』のあいだで-2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      前田専学監修『インドからの道前田専学監修『インドからの道、日本からの道』出帆新社

      ページ: 221-242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] Rash Bihari Bose : BetweenNation and "People's Asia" in Path FromIndia, Path from Japan ; Lecture Series onIndia-Japan Relations2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      Northern Book Centre

      ページ: 192-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] ラース・ビハーリー・ボースー国家と『人々のアジア』のあいだで-2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      前田専学監修『インドからの道、日本からの道』出帆新社

      ページ: 221-242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] トランスナショナル化する在外インド系ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      21世紀フォーラム No.106

      ページ: 16-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] Proceedings of the Frist AFCInternational Symosium : The International Context of Conflicts in the Middle East andAsian Approaches to Conflict Resolution, 4-5March 20062007

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki, Hisashi Nakamura, Tosei Sano
    • 雑誌名

      Afrasia Symposium Series 1 Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University, Series 1

      ページ: 229-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] トランスナショナル化する在外インド系ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      『21世紀フォーラム』 No.106

      ページ: 16-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] トランスナショナル化する在外インド系ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 雑誌名

      21世紀フォーラム No.106

      ページ: 16-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] Proceedings of the Frist AFC International Symosium : The International Context of Conflicts in the Middle East and Asian Approaches to Conflict Resolution, 4-5 March 2006,2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki, Hisashi Nakamura, Tosei Sano, eds.
    • 雑誌名

      Afrasia Symposium Series 1 Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University Series 1

      ページ: 229-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] トランスナショナル化する在外インド系ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      21 世紀フォーラム No.106

      ページ: 16-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] ガーンディーのサッティヤーグラバ(非暴力的不服従運動)について2007

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 雑誌名

      「脱植民地化地域における政治と思想」(平成15-18年度科学研究費基盤研究(A)(1)研究成果報告書代表若林正丈

      ページ: 247-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] ガーンディーのサッティヤーグラハ(非暴力的不服従運動)について2007

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      「脱植民地化地域における政治と思想」(平成15〜18年度科学研究費基盤研究(A)(1)研究成果報告書代表若林正丈)

      ページ: 247-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] ガーンディーのサッティヤーグラハ(非暴力的不服従運動について)2007

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      「脱植民地化地域における政治と思想」(平成15-18年度科学研究費基盤研究(A(1研究成果報告書・代表若林正丈

      ページ: 247-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] Satyagraha as a Non-Violent Means of Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Nobuko
    • 雑誌名

      Working Paper No.3. Afrasian Centre for Peace and Development Studies, (Ryukoku University) No.3

      ページ: 21-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] Satyagraha as a Non-Violent Means of Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 雑誌名

      Working Paper No. 3. Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University No. 3

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] Satyagraha as a Non-Violent Means of Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Nobuko
    • 雑誌名

      Working Paper No.3. Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University No.3

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] Satyagraha as a Non Violent Means of Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 雑誌名

      Working Paper for the Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University No.3

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] Satyagraha as a Non-Violent Means of Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 雑誌名

      Working Paper for the Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University No. 3

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] Satyagraha as a Non-Violent Means of Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      Working Paper No.3. Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University No.3

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] ディアスポラとインド・ナショナリズム-非暴力不服従運動<サッティヤーグラハ>の誕生2006

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      インターカルチュラル 第4号

      ページ: 33-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] The International Impact of the Provisional Government of India : The Japanese Response to Bose's Initiative during the World War II2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of the Socio-Cultural Research Institute, Ryukoku University Vol. 8

      ページ: 275-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] The international Impact of the Provisional Government of India : The Japanese Response to Bose's Initiativeduring the World War II2006

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 雑誌名

      Journal of the Socio-Cultural Research Institute, Ryukoku University vol.8

      ページ: 275-294

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] The International Impact of the Provisional Government of India : Th Japanese Response to Bose' s Initiative during the World War II2006

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 雑誌名

      Journal of the Socio-Cultural Research Institute, Ryukoku University Vol. 8

      ページ: 275-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [雑誌論文] Satyagraha as a Non-Violent Means of Conflict Resolution2006

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Nobuko
    • 雑誌名

      Working Paper No.3. Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] The International Impact of the Provisional Government of India : The Japanese Response to Bose's Initiative during the World War II2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of the Socio Cultural Research Institute, Ryukoku University Vol.8

      ページ: 275-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [雑誌論文] Political Movement as an Agent of Human Development : Refocusing Gandhi2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Nobuko
    • 雑誌名

      Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives, Kyoto : Ryukoku University

      ページ: 3-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] 超大国抜きの多極的国際秩序が理想2003

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子, 堀本武功
    • 雑誌名

      アスティオン 59号

      ページ: 144-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] 「カシミール問題を解決するために」アイーシャ・ジャラール,シュガートボース : 聞き手長崎2003

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 雑誌名

      世界 7号

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] 運動から国家へ2002

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 雑誌名

      現代南アジア3 : 民主主義へのとり組み(根元, 広瀬編)(東京大学出版会)

      ページ: 13-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [雑誌論文] Decolonization and the Formation of Nation States in South Asia, 1945-1946 : Imprints of the Breakdown Plan2002

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Nobuko
    • 雑誌名

      Discussion Paper No.20, Research Project : Institutions, Networks and Forces of Change in Contemporary South Asia

      ページ: 24-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209016
  • [学会発表] B. R. Ambedkar, John Dewey and the Vision of Society2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      International Seminar on ‘South Asia, Asia and Global History’: A Dialogue with Professor Sugata Bose
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03142
  • [学会発表] “B. R. Ambedkar, John Dewey and the Vision of Society”2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      International Seminar on ‘South Asia, Asia and Global History: A Dialogue with Professor Sugata Bose’
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [学会発表] 「アンベードカルにおける教育と民主主義  ―アンベードカル著作・講演集を手掛かりに―」2016

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      基盤研究B「ローカル・リーダーの登場と下層民の台頭からみる現代インド社会の変容」第3回研究会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス
    • 年月日
      2016-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [学会発表] 第二次大戦とインド独立―加藤久子報告に寄せて(コメント)2016

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      2016年度RINDAS/「ローカル・リーダー」科研第1回研究会
    • 発表場所
      京都・龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2016-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03142
  • [学会発表] アンベードカルにおける教育と民主主義2016

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      基盤研究B「ローカル・リーダーの登場と下層民の台頭からみる現代インド社会の変容」第3回研究会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス
    • 年月日
      2016-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [学会発表] 「(コメント)第二次大戦とインド独立-加藤久子報告に寄せて」2016

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      2016年度RINDAS第1回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2016-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02918
  • [学会発表] アンベードカルにおける教育と民主主義  ―アンベードカル著作・講演集を手掛かりに―2016

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      2015年度第11回RINDAS研究会(2015年度第3回科研研究会)
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス(東京)
    • 年月日
      2016-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03142
  • [学会発表] 「ガーンディーとアンベードカル」2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      2014年度RINDAS全体研究会「第一期総括ならびに第二期に向けて」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] Discussant: for the presentation by Ruby Lal (Emory University)2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      2014年度第1回国際セミナー"History, Historiography and the Archive: Feminist and Subaltern Landscapes"
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2014-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] 「南アジア近現代史に学ぶ:一女性研究者の歩み」2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      第47回南アジア研究集会「ジェンダー・シンポジウム」
    • 発表場所
      ウィルあいち(愛知県女性総合センター)
    • 年月日
      2014-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] 発表者 : Dr. Shobhana Bhattacha「インドにおける女性の高等教育100年を振り返る」2013

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子(ディスカッサント)
    • 学会等名
      第4回現代インド社会研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2013-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] The Commitment to Peace: A Shared Sense of Directions in the Early Phase of Indo-Japanese Relations2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      International Workshop on "Discussing Contemporary India: Politics and International Relations from Asian and Global Perspectives"
    • 発表場所
      Inamori Foundation Memorial Building, Kyoto University
    • 年月日
      2012-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] 第二次大戦後における日本の国際社会復帰とインド2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      目印関係史セミナー
    • 発表場所
      京都大学本部キャンパス総合研究2号館(京都府)
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 国家間の格差解消から、社会における格差解消ヘーガーンディーとアンベードカル2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      NIHUプログラム『現代インド地域研究』2012年度国内全体集会「現代インドにおける社会変動とデモクラシー一格差と参加のダイナミズム」
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] ヒンドゥー教、イスラーム教、そして仏教-荒松雄博士によるインドの宗教多様性研究2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      イスラーム地域研究・現代インド地域研究 連携事業研究会「イスラームとインドの多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] 現代インドと私たち-停滞のインドから、シャイニング・インディアへ2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      国際コミュニケーション学部主催講演会
    • 発表場所
      大阪国際大学守口キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] 第二次大戦後における日本の国際社会復帰とインド2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      日印関係史セミナー
    • 発表場所
      京都大学本部キャンパス総合研究2号館
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 非暴力運動の射程-ガーンディーからアラブの春2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      東京外国語大学第7回FINDAS研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-01-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] M.K.ガーンディーとB.Rアンベードカル-対立点と共通点2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      長崎科研基盤研究B「ガーンディーからアンベードカルへ-多元的共生社会の創成」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] ガーンディーからアンベードカルへ:その合意と対立2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      第3回現代インド社会研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] 発表者:スワーミ・メーダサーナンダ「目印関係-タゴールとヴィヴェーカーナンダを中心にして-」2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子(コメンテーター)
    • 学会等名
      RIN'DAS全体講演会:日印国交樹立60周年記念講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] ガーンディーとアンベードカル-その対立と共通点2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷大学現代インド研究センター2011年度第8回ユニット1研究会(2011年度第3回近現代思想研究会)
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌(京都府)
    • 年月日
      2011-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 多様のなかの統一から多様性の実現へ-『現代インド』の形成2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      大同生命地域研究賞受賞記念講演
    • 発表場所
      クラブ関西(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] ガーンディーとアンベードカル-その対立と共通点2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷大学現代インド研究センター2011年度第8回ユニット1研究会(2011年度第3回近現代思想研究会)
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2011-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] Session 3 Connecting Diversities : Socio-Political Foundations of Globalizaion2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      International Conference on 'Understanding Global India : The South Asian Path of Development and Its Possibilities'
    • 発表場所
      Kyoto International Community House
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 講演「激動するインド」2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷市民講座「現代インドのダイナミズム-現代インドに活きる思想と伝統-」第1回
    • 発表場所
      龍谷大学京都深草校21号館
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 多様のなかの統一から多様性の実現へ-『現代インド』の形成2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      大同生命地域研究賞受賞記念講演
    • 発表場所
      クラブ関西
    • 年月日
      2011-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 国際文化学研究の方法と歴史学について2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷大学国際文化学研究科2011年度シンポジウム「私たちの国際文化学-What is Intercultural Communication?
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 近代世界の「言説」と「意象」-越境的文化交渉学の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      第4回次世代国際学術フォーラム(The 4th International Academic Forum for the Next Generation)
    • 発表場所
      関西大学文化交渉学教育研究拠点
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 国際文化学研究の方法と歴史学について2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷大学国際文化学研究科2011年度シンポジウム「私たちの国際文化学-What is Intercultural Communication?」
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] Introduction to the Conference on "Voices for Equity : Minority and Majority in South Asia"2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      Center for the Study of Contemporary India and the Research Center for Buddhist Cultures in Asia
    • 発表場所
      Ryukoku University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 激動するインド2011

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷市民講座現代インドのダイナミズム-現代インドに活きる思想と伝統-第1回
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 非暴力運動の有効性-ガーンディーの運動が語るもの2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷大学370周年記念事業:人間・科学・宗教シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] Sixty Years of Indian Independence : A View from Japan, at60 Years of Indian Independence : Promoting Regional and Human Security2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      International Conference sponsored by Kyoto University, National Museum of Ethnology, University of Calcutta and also is held as a part of NIHU Program "Contemporary India Area Studies"
    • 発表場所
      Inamori Foundation Memorial Hall, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] The Politics of Non-Violent Action : Gandhi in South Africa in Comparative Perspective2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      The Conference of Economic History Society of Southern Africa
    • 発表場所
      Stellenbosch, South Africa
    • 年月日
      2010-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] アジアから問う真理-ガーンディーの非暴力運動が提起したもの2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      社会経済システム学会第29回大会記念講演
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] アジアから問う真理-ガーンディーの非暴力運動が提起したもの2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      社会経済システム学会第29回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] The Politics of Non-Violent Action : Gandhi in South Africa in Comparative Perspective2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      Conference of Economic History Society of Southern Africa
    • 発表場所
      Stellenbosch, South Africa
    • 年月日
      2010-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] Conflict Resolution in the Afrasian Context : Examining more Inclusive Approaches2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      The Fifth Afrasian International Symposium
    • 発表場所
      REC Hall, Seta Campus, Ryukoku University
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 南アジアからみるユーラシア地域大国の比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      新学術領域研究『ユーラシア地域大国の比較研究 第一回全体集会』
    • 発表場所
      北海道大学百年記念大会議室
    • 年月日
      2009-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [学会発表] 講演「南アジアからみるユーラシア地域大国の比較研究」2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      新学術領域研究『ユーラシア地域大国の比較研究第一回全体集会』
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] アジア主義とインド-ガーンディーの場合2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      北海道大学人文社会科学研究科科研費(A)第一回国際シンポジウム「アジア主義の比較」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] M.K.ガーンディー運動の有効性-人は暴力をどこまで減らすことができるか2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      国際基督教大学アジア文化研究所主催『ヒンド・スワラージ』100周年記念シンポジウム『歴史的地下水としてのガーンディーの平和思想と行動』
    • 発表場所
      国際基督教大学アジア文化研究所
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] ガーンディー運動の有効性-人は暴力をどこまで減らすことができるか-The Relevance of Gandhi's Movement to the World Surrounding Us : How Can We Make Violence Ineffective?2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      『ヒンド・スワラージ』100周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      国際基督教大学アジア文化研究所
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 非暴力の有効性-ガーンディーの運動が語るもの2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷大学創立370周年記念事業人間科学宗教総合研究センター
    • 発表場所
      京都ホテルオークラ
    • 年月日
      2009-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 非暴力の有効性-ガーンディーの運動が語るもの2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷大学創立370周年記念事業「非暴力と、ともいきの世界を願って」
    • 発表場所
      京都ホテル・オークラ
    • 年月日
      2009-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 現代インド史研究をめぐる諸問題2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      龍谷学会・龍谷大学文学部史学科仏教史学専攻共催
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2009-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320114
  • [学会発表] 講演「南アジアから見るユーラシア地域大国の比較研究」2009

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      新学術領域研究『ユーラシア地域大国の比較研究第1回全体集会』
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] Equal Partners to be2008

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 学会等名
      South Asian History Coonference (Netaji Research Bureau)
    • 発表場所
      Kolkata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] 基調講演「国際文化学と戦争-日本におけるフィールド調査の一事例から-」2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      第二回国際文化学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田学舎
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] Equal Partners to be2008

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Nobuko
    • 学会等名
      South Asian History Conference (Netaji Research Bureu
    • 発表場所
      Kolkata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] Gandhi and Ruskin, inLabour-intensive Industrialization in South and Southeast Asia : Proceedingsof the Joint Work shop2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      Joint Workshop on Labour-Intensive Industrialisation in South and Southeast Asia
    • 発表場所
      Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] Gandhi and Ruskin, in Labour-intensive Industrialization in South and Southeast Asia : Proceedings of the Joint Workshop2008

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      Joint Workshop on Labour-intensive Industrialisa tion in South and Southeast Asia
    • 発表場所
      Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] "Equal Partners to be: The Provisional Government of India and Japan during and after the Second World War"2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      South Asian History Conference, (Netaji Research Bureau)
    • 発表場所
      Kolkata, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330074
  • [学会発表] 二人のボース2007

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      日印友好年実行委員会
    • 発表場所
      ニューデリー(India International Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] 二人のボース2007

    • 著者名/発表者名
      長崎 暢子
    • 学会等名
      日印友好年実行委員会
    • 発表場所
      India International Center(ニューデリー)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320100
  • [学会発表] 国家間の格差解消から、社会における格差解消へ―ガーンディーとアンベードカル

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      人間文化研究機構現代インド地域研究事業2012年度国内全体集会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [学会発表] 現代インドと私たち―停滞のインドから、シャイニング・インディアへ

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      国際コミュニケーション学部主催講演会
    • 発表場所
      大阪国際大学(大阪府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [学会発表] 「アンベードカルから見るガーンディー」

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      基盤研究B「ガーンディーからアンベードカルへ-多元的共生社会の創成」第3回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] ヒンドゥー教、イスラーム教、そして仏教-荒松雄博士によるインドの宗教多様性研究

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      イスラーム地域研究・現代インド地域研究 連携事業 研究会「イスラームとインドの多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [学会発表] “The Commitment to Peace: A Shared Sense of Directions in the Early Phase of Indo-Japanese Relations”

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, Nobuko
    • 学会等名
      International Workshop on “Discussing Contemporary India: Politics and International Relations from Asian and Global Perspectives”
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24251003
  • [学会発表] "Introduction to Session 2"

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      INDAS International Conference 2013“In Search of Well-being: Genealogies of Religion and Politics in India”
    • 発表場所
      Ryukoku University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • [学会発表] "From Gandhi to Ambedkar"

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      RINDAS seminar on Issues in Twentieth Century Indian History: Dynamics of Economics and Politics"
    • 発表場所
      Ryukoku University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320145
  • 1.  篠田 隆 (20187371)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山内 昌之 (80158071)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  広瀬 崇子 (20119431)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田辺 明生 (30262215)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉田 修 (60231693)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石坂 晋哉 (20525068)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  舟橋 健太 (90510488)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  近藤 則夫 (90450452)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  並木 頼寿 (80155986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柳沢 悠 (20046121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中里 成章 (30114581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  深尾 葉子 (20193815)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  清水 耕介 (70310703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  脇村 孝平 (30230931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中村 尚司 (50172424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小谷 汪之 (00086943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三谷 博 (50114666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  酒井 啓子 (40401442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉原 薫 (60117950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安冨 歩 (20239768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  與那覇 潤 (50468237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  千葉 泉 (20217243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石井 一也 (70294741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井坂 理穂 (70272490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上田 知亮 (20402943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丸山 松幸 (40012471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  絵所 秀紀 (10061243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小島 晋治 (50012505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  板垣 雄三 (10014458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金 早雪 (20186307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  志賀 美和子 (80401157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤井 毅 (20199285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  井上 恭子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  栗田 禎子 (10225261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大石 高志 (70347516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  神田 さやこ (00296732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西村 雄志 (10412420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  脇田 晴子 (80088012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  生田 美智子 (40304068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  西川 英彦 (10411208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中山 俊秀 (70334448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  葛城 政明 (60273736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  苅部 直 (00261941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 己 (30304570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  星 泉 (80292994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小寺 敦 (30431828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  上田 貴子 (00411653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  椎野 若菜 (20431968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  黒田 明伸 (70186542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  油井 大三郎 (50062021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  伊藤 融 (50403465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小川 道大 (30712567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小西 公大 (30609996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  森 悠子 (10748198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  和田 一哉 (70589259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  濱口 恒夫 (70030137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  井上 貴子 (10307142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  清川 雪彦 (60017663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  伊藤 亜人 (50012464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  内藤 正典 (10155640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  鈴木 董 (50162962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  高橋 満 (50126108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小川 晴久 (40086301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  福井 康太 (00302282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鄭 雅英 (90434703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  北田 暁大 (10313066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  久末 亮一 (60422383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  本條 晴一郎 (50506748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  北川 将之 (00365694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  油井 美春 (50634440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  木村 真希子 (90468835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  中溝 和弥 (90596793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  三輪 博樹 (40375390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  竹中 千春 (40126115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  秋田 茂 (10175789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  水島 司 (70126283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  内藤 雅雄 (00014506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  杉田 英明 (90179143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  鈴木 真弥 (30725180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  佐藤 仁美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  Pandey Gyan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  Bose Sugata
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  山田 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  黒崎 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  松本 脩作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi