• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯田 高  Iida Takashi

研究者番号 70345247
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-1835-8065
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 社会科学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 東京大学, 社会科学研究所, 教授
2016年度 – 2018年度: 東京大学, 社会科学研究所, 准教授
2007年度 – 2010年度: 成蹊大学, 法学部, 准教授
2006年度: 成蹊大学, 法学部, 助教授
2005年度: 成蹊大学, 法学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05010:基礎法学関連 / 基礎法学
研究代表者以外
中区分5:法学およびその関連分野 / 新領域法学 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会法学 / 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
法社会学 / ルール / 系統学 / 社会規範 / 基礎法学 / 認知 / 法の構造 / 実験 / 行動経済学 / ネットワーク分析 … もっと見る / 複雑性 / 市場 / 法 / 法の効果 / 状況認知 / ゲーム理論 / 認知心理学 / 法と経済学 / 心理学実験 … もっと見る
研究代表者以外
基礎法学 / 法社会学 / 量刑判断 / 脳神経科学 / リーガル・マインド / 法的判断 / 司法アクセス / 民事法学 / ベイズ推定 / 被害者参加人意見陳述 / 法専門家 / 経験的法社会学 / オンラインパネル / 社会階層 / 社会意識 / 実験 / 調査モニタ / 無作為抽出 / 公募 / 事前登録 / パネル調査 / ウェブ調査 / 社会調査 / 地理空間分析 / 森林GIS / 入会権 / 領域団体 / 過少利用 / アンチコモンズ / 森林 / 入会林野 / 所有権 / 森林法 / アンチ・コモンズ / 交換分合 / 零細分散錯圃 / 社会法学 / ソフト・ロー / 障害者 / 合理的配慮 / 障害差別禁止 / B型事業所 / A型事業所 / 特例子会社 / 福祉的就労 / 障害者雇用 / 新型コロナ感染症対策ワクチンの選好 / 社会保障の認知 / 雇用の実態と認知 / 新型コロナ感染症対策ワクチン 選好 / 政治的傾向 / with Corona / 新型コロナ感染症対策ワクチン選好 / 新型コロナ感染症対策の選好 / 相対的貧困の認知 / 公共政策の選好 / 完全無作為化認知実験 / 完全無作為化コンジョイント実験 / 心証形成 / 人工知能 / 矯正施設 / ベイジアン・ネットワーク / 法的推論 / 刑務所 / AI / 要件・効果思考法 / フィールド実験 / 量刑 / 仲裁合意 / 裁判管轄の合意 / AI裁判所 / 事実認定と証明度 / 法律要件当て嵌め判断 / 脳科学 / シナリオ・スタディー / 事実認定 / 法専門家と素人 / リーガルマインド / 法的判断と非法的判断 / 反省悔悟の有無 / Dynamic Causal Modeling / fMRI研究 / 感情と理性 / 法的判断と日常的判断 / 法専門家と法の素人 / Dyanmic Causal Modeling / 法的ニーズ / 訴訟行動 / 相談(助言探索)行動 / 紛争 / 混合研究法 / 司法政策 / 超高齢社会 / 訴訟経験 / 紛争経験 / 和解交渉 / 民事訴訟 / 法曹養成 / 刑事法学 / 基礎法 / 法実務 / 法曹の質 / 法律家 / 法曹養成制度 / 弁護士 / スキル評価 / 交渉エクスパート / 性格評価 / パーソナリティ / 交渉スキル / パースナリティ / シミュレーション / 交渉教育 / 法心理学 / パースナリティ特性 / 紛争解決 / 弁護士実務 / 法的交渉 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  リーガル・マインドの認知脳科学探究

    • 研究代表者
      太田 勝造
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  法規範の複雑性:「より理解しやすいルール」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 高
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  オンラインパネルモニタ構築による社会科学的研究

    • 研究代表者
      藤原 翔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  森林・入会の過少利用とアンチ・コモンズ論 : 所有権論の地理空間学的転回

    • 研究代表者
      高村 学人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  市場の動態とルールの変遷過程:系統学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 高
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  法的判断の構造とモデル化の探求:AIはリーガル・マインドを持てるか?

    • 研究代表者
      太田 勝造
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
      東京大学
  •  雇用保障と社会保障の認知と選好:パネル化認知・コンジョイント実験分析

    • 研究代表者
      中林 真幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高齢社会における紛争経験と司法政策

    • 研究代表者
      佐藤 岩夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  法および社会規範の系統学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 高
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  障害者差別禁止法理の福祉的就労への影響-ソフト・ローからのアプローチ

    • 研究代表者
      永野 仁美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      上智大学
  •  法曹の質と社会秩序:弁護士数増加と法化社会の行方

    • 研究代表者
      太田 勝造
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  交渉訓練とパーソナリティ特性:法科大学院での交渉教育のための新手法の開発に向けて

    • 研究代表者
      フット ダニエル・H (FOOTE Daniel H. / FOOTE Daniel H)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間の社会的状況の認知と法規範が相互作用状況の構造化に及ぼす影響に関する実験研究研究代表者

    • 研究代表者
      飯田 高
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      成蹊大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2010 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] デジタル化時代の「人間の条件」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 晋、伊藤 亜聖、石田 賢示、飯田 高
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480017413
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [図書] 現場からみる 障害者の雇用と就労2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 珠子、石﨑 由希子、永野 仁美、飯田 高
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358722
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [図書] 危機対応の社会科学 下2020

    • 著者名/発表者名
      東大社研、玄田 有史、飯田 高
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130302166
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [図書] 危機対応の社会科学 上2019

    • 著者名/発表者名
      東大社研、玄田 有史、飯田 高
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130302159
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [図書] 「危機対応と共有信念――明治期における鉱山技師・石渡信太郎を事例として」『危機対応の社会科学 上 想定外を超えて』2019

    • 著者名/発表者名
      森本真世(分担執筆) 東大社研、玄田 有史、飯田 高(編著)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130302159
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03630
  • [図書] 現代日本の法過程(下巻)2017

    • 著者名/発表者名
      上石圭一、大塚浩、武蔵勝宏、平山真理[編]、藤田政博、飯田高、菅野昌史、太田勝造、他(計39名)
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797282122
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 抽象化と数量化:法現象をどう測定するか2024

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 90 ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01118
  • [雑誌論文] 法によるインセンティブとクラウディング・アウト2023

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 209 ページ: 87-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00036
  • [雑誌論文] 法によるインセンティブとクラウディング・アウト2023

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 209 ページ: 87-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01118
  • [雑誌論文] EBPMとDXは計画行政をどう変えるか2022

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: 45巻1号 ページ: 27-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 「社会のルール」と「法」2022

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 807 ページ: 8-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01118
  • [雑誌論文] ソフトローとは何か2022

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 497号 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] The Citizen Preferences-Positive Externality Trade-off: A Survey Study of COVID-19 Vaccine Deployment in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Iida Takashi、Kawata Keisuke、Nakabayashi Masaki
    • 雑誌名

      SSM - Population Health

      巻: 19 ページ: 101191-101191

    • DOI

      10.1016/j.ssmph.2022.101191

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01118, KAKENHI-PROJECT-21K18421, KAKENHI-PROJECT-18H03630, KAKENHI-PROJECT-19H01690, KAKENHI-PROJECT-20H00072
  • [雑誌論文] 法過程における社会科学2021

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      司法研修所

      巻: 130 ページ: 184-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00057
  • [雑誌論文] くじとリスク:ミクロレベルの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法と哲学

      巻: 7号 ページ: 119-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 法過程における社会科学2021

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      司法研修所論集

      巻: 130号 ページ: 184-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 法の構造と計量分析2021

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 72巻2号 ページ: 3-25

    • NAID

      130008037960

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 市場におけるルールと私的組織:市場ガバナンスに関する試論2021

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      金融研究

      巻: 40巻3号 ページ: 1-44

    • NAID

      40022653386

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 自助・共助・公助の境界と市場2021

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      経済分析

      巻: 203号 ページ: 285-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 民事訴訟の当事者に対するサーベイ調査:この20年の軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      法と社会研究

      巻: 5号 ページ: 111-151

    • NAID

      40022271494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 民事裁判における自然人と法人:終局形態の一分析2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 71巻2号 ページ: 131-153

    • NAID

      130007949862

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 市場におけるルールと私的組織:市場ガバナンスに関する試論2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ

      巻: 2020-J-14 ページ: 1-44

    • NAID

      40022653386

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 民事訴訟の当事者に対するサーベイ調査:この20年の軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法と社会研究

      巻: 5 ページ: 111-151

    • NAID

      40022271494

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 民事訴訟の当事者に対するサーベイ調査:この20年の軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      法と社会研究

      巻: 5号 ページ: 111-151

    • NAID

      40022271494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [雑誌論文] 市場におけるルールと私的組織:市場ガバナンスに関する試論2020

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ

      巻: 2020-J-14 ページ: 1-49

    • NAID

      40022653386

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00057
  • [雑誌論文] 序:本特集の企画趣旨2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 71巻2号 ページ: 1-4

    • NAID

      130007949868

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 民事訴訟記録調査の概要2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 71巻2号 ページ: 5-26

    • NAID

      130007949847

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 日本における「成年」制度の成り立ちと社会的意義2019

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1528号 ページ: 78-83

    • NAID

      40021781074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 弁護士の職務と感情2019

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1534号 ページ: 87-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 人々の『信念』と法:The Republic of Beliefsとその周辺2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      東京大学法科大学院ローレビュー

      巻: 13号 ページ: 28-43

    • NAID

      40022090573

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [雑誌論文] コメント:学際的研究のあり方を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 84号 ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [雑誌論文] 学際的研究のあり方を中心に(日本法社会学会創設70周年記念シンポジウム 法社会学の軌跡と課題/隣接分野との対話;隣接分野と法社会学の対話)2018

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 84号 ページ: 136-141

    • NAID

      40021542440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03556
  • [雑誌論文] ルールを破って育てる2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 27号 ページ: 100-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [雑誌論文] 民泊に関する雑考:市場と法規制2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻12号 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [雑誌論文] 経済学は《法》をどう見るのか2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 83号 ページ: 110-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [雑誌論文] 資源配分システムとしての「権利」の形成2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻2号 ページ: 19-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [雑誌論文] 数理モデルにおける法:2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 32 号: 2 ページ: 242-256

    • DOI

      10.11218/ojjams.32.242

    • NAID

      130006565552

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972, KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] Emergence, Evolution, and Extinction of Social Norms: the Case of ROSCAs2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iida
    • 雑誌名

      Social Science Japan

      巻: 57 ページ: 34-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [雑誌論文] 経済学は《法》をどう見るのか2017

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 83号 ページ: 110-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [雑誌論文] 労働法改革:参加による公正・効率社会の実現2010

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      労働法改革(水町勇一郎=連合総研(編))

      ページ: 213-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] 労働法改革:参加による公正・効率社会の実現2010

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      水町勇一郎=連合総研編・労働法改革

      ページ: 213-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] 自己評価=ピア・リヴュー法による法曹の質の調査2008

    • 著者名/発表者名
      太田勝造,飯田高
    • 雑誌名

      「法曹の質」の検証:弁護士に求められるもの

      ページ: 6-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] 「CS法による調査」2008

    • 著者名/発表者名
      太田勝造&飯田高
    • 雑誌名

      『「法曹の質」の検証:弁護士に求められるもの』

      ページ: 111-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] CS法による調査2008

    • 著者名/発表者名
      太田勝造,飯田高
    • 雑誌名

      「法曹の質」の検証:弁護士に求められるもの

      ページ: 111-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] 「自己評価=ピア・リヴュー法による法曹の質の調査」2008

    • 著者名/発表者名
      太田勝造&飯田高
    • 雑誌名

      『「法曹の質」の検証:弁護士に求められるもの』

      ページ: 6-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] フォーカルポイントと法(二)-法の表出機能の分析に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      成践法学 65

      ページ: 421-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330023
  • [雑誌論文] フォーカルポイントと法(2)-法の表出機能の分析に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      成蹊法学 65号

      ページ: 43-43

    • NAID

      110007986166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653002
  • [雑誌論文] 暗黙の差別と法-経済学的アプローチと心理学的アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      法律時報 79-3

      ページ: 43-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] フォーカルポイントと法(二)-法の表出機能の分析に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      成蹊法学 65

      ページ: 421-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] 暗黙の差別と法-経済学的アプローチと心理学的アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      法律時報 79巻3号

      ページ: 43-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] フォーカルポイントと法(二):法の表出機能の分析に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      成蹊法学 65号

      ページ: 421-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [雑誌論文] 暗黙の差別と法-経済学的アプローチと心理学的アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      法律時報 79巻3号

      ページ: 43-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653002
  • [雑誌論文] 労働関係における『分権』と『集団』の経済分析2006

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 雑誌名

      『個人か集団か?変わる労働と法』(水町勇一郎(編))(勁草書房)

      ページ: 81-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330023
  • [雑誌論文] フォーカルポイントと法(1)-法の表出機能の分析に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 雑誌名

      成蹊法学 63号

      ページ: 30-30

    • NAID

      110007986154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653002
  • [学会発表] 抽象化と数量化:法現象をどう測定するか2023

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00036
  • [学会発表] 抽象化と数量化2023

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01118
  • [学会発表] 広告の打消し表示において文字の大きさや配置はどれほど 重要か?―サーベイ実験2019

    • 著者名/発表者名
      森大輔,髙橋脩一,飯田高
    • 学会等名
      法と経済学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03612
  • [学会発表] 広告の打消し表示において文字の大きさや配置はどれほど重要か?―サーベイ実験2019

    • 著者名/発表者名
      森 大輔・高橋脩一・飯田高
    • 学会等名
      第17回法と経済学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [学会発表] 裁判と統計2019

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      司法研修所・知的基盤研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01258
  • [学会発表] Backgrounds and Research Design of the Civil Justice Research Project in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Iwao Sato, Hiroshi Takahashi, Takashi Iida
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association Annual Meeting 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [学会発表] 『法と行動経済学』からみる交渉2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      日本交渉学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] 理論研究へのインパクト(挑戦する分析社会学)2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] 分析社会学の挑戦:理論研究へのインパクト2018

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [学会発表] 「法と行動経済学」からみる交渉2018

    • 著者名/発表者名
      飯田高
    • 学会等名
      日本交渉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06321
  • [学会発表] 立証責任の分配基準を求めて(基礎法学と要件事実)2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      法科大学院要件事実教育研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] コメント:特に学際的研究のあり方を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] 弁護士実務と社会科学をつなぐ2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      第二東京弁護士会・法と経済学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] 資源配分システムとしての「権利」の形成2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      基礎法学学会連合(第10回基礎法学総合シンポジウム)
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] 経済学は《法》をどう見るのか2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] 慰謝料をめぐる紛争:合理性と感情の交錯2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 高
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16972
  • [学会発表] 場面設定が相互作用状況の理解に及ぼす影響:最後通牒ゲーム・信頼ゲームを題材に2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 政博=飯田 高
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学(白山キャンパス)
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330023
  • [学会発表] 場面設定が相互作用状況の理解に及ぼす影響:最後通牒ゲーム・信頼ゲームを題材に2007

    • 著者名/発表者名
      藤田政博=飯田高
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学(白山キャンパス)
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330023
  • [学会発表] 場面設定が相互作用状況の理解に及ぼす影響:最後通牒ゲーム・信頼ゲームを題材に2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 政博・飯田 高
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学・白山キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653002
  • 1.  太田 勝造 (40152136)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  藤田 政博 (60377140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  フット ダニエル・H (10323619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 淳子 (00251314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅水屋 剛 (00377920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齋藤 宙治 (20779392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 大輔 (40436499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  川田 恵介 (40622345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤原 翔 (60609676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村山 眞維 (30157804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 岩夫 (80154037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  中林 真幸 (60302676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永野 仁美 (60554459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  阿部 昌樹 (10244625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  濱野 亮 (80267385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  河合 幹雄 (40257423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 裕 (40282587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  木下 麻奈子 (00281171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前田 智彦 (10292806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 健 (00271635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  今井 耕介 (00780032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡田 謙介 (20583793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森本 真世 (20782311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  MCELWAIN KENNETH (80768896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  有田 伸 (30345061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大久保 将貴 (90807835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  深井 太洋 (50828803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長谷川 珠子 (40614318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石崎 由希子 (50547817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高村 学人 (80302785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  片野 洋平 (00407347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松浦 俊也 (00575277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山下 詠子 (10733561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  古積 健三郎 (20252380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  林 雅秀 (30353816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮本 麻子 (50353876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西出 崇 (30513171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三輪 哲 (20401268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石田 賢示 (60734647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  武居 寛史 (40802707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平田 彩子 (80547810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  酒井 真世
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi