• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 隆浩  Aoki Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70353373
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2022年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2017年度 – 2020年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2017年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
2008年度 – 2015年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2012年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, その他
2011年度: 国立歴史民族博物館, 研究部, 准教授
2007年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教
2004年度 – 2006年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 助手
2004年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教授
2003年度: 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 経済史 / 観光学 / 地域研究 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
化粧 / 南部杜氏 / 越後杜氏 / 清酒製造業 / 広告 / 業界誌 / 石鹸 / 昭和初期 / 近現代 / 文化史 … もっと見る / 民俗学 / 衛生観 / 美容観 / 化粧文化 / 化粧品 / トイレタリー / 日用品 / 生活 / 文化 / 民俗 / 清潔 / 衛生 / 美容 / 産業史 / 現代史 / 近代史 / ロクロ / 道具 / 技術変化 / 技術伝承 / 伝統産業 / 下野杜氏 / 酒造出稼ぎ人 / 酒造従事者 / 酒造技術 / 醤油醸造業 / 近江商人 / 商家経営 … もっと見る
研究代表者以外
文化財 / 近代化 / 国立公園 / 景観 / 消費 / 日本史 / 経済史 / 近代 / 近世 / 在来産業 / 北海道 / 東北 / 関東 / 東海 / 資産家 / 地域経済 / 酒造業 / 醤油醸造業 / 和食 / 地域比較 / 和食文化 / 農村工業 / 醸造業 / サブカルチャー / 記憶 / 震災遺構 / 持続可能性 / 仲介者 / ネットワーク / 共有 / 宮城県 / 被災物 / 文化的支援 / 文化財レスキュー / 遺構 / 自然公園 / 林業遺構 / グリーンツーリズム / エコツーリズム / ジオパーク / 生物圏保存地域(ユネスコエコパーク) / 世界遺産 / 景観の歴史的特質 / 学際的な研究方法 / 持続的利用 / 在来の創造力 / 里山 / 身の丈にあった技術 / 持続的な自然資源利用 / 身の丈にあった技術ち知恵 / 身の丈にあった技術と知恵 / 開発と持続 / 自然資源利用 / Japanese history / sociology / human geography / folklore studies / conservation and management / local resource / landscape / 保存と活用 / 地理学 / 資源化 / 歴史学 / 社会学 / 人文地理学 / 民俗学 / 保全と活用 / 地域資源 / Lotation System / Ritual Performance / Village Community / Rligious Rites / Miyaza / Ritual Organization / データベース / 当屋制度 / 株座 / 村座 / 神主 / 村落社会 / 当屋制 / 当屋 / 神社祭祀 / 宮座 / 流通圏 / 桶樽 / 木工 / ろくろ / 手作り / 宗教史 / 民俗信仰 / 道具 / 職業観 / 技術観 / ライフヒストリー / 木工業 / 祖神 / 感覚 / 継承 / 技術 / 出産 / 死 / 葬儀 / 結婚式 / 節供 / 変容 / 年中行事 / 通過儀礼 / 社会変動 / 医療 / 法制 / 商品化 / 生活改善運動 / 国民国家 / ガバナンス / 薪炭生産 / 国有林 / 森林鉄道 / 近代化産業遺産 / ブランディング / 持続可能な観光 / 天然記念物 / 保護地域 / 環境と社会 / デパート / 生活 / 自然 / 観光 / 百貨店 / 歴史 / 民俗 / 国際情報交換 / 重要無形民俗文化財 / 民間芸能 / 民俗芸術 / 原形 / ローカライズ / 韓国 / 無形文化遺産条約 / グローバル・スタンダード / 民俗技術 / 口承 / 語り部 / 文化的景観 / 無形遺産条約 / 世界遺産条約 / 文化財保護法 / フォークロリズム / 観光化 / 文化資源 / 民俗文化財 / ふるさと資源化 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  昭和初期における化粧文化の実態研究代表者

    • 研究代表者
      青木 隆浩
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  1930~1960年代における化粧文化の実態研究代表者

    • 研究代表者
      青木 隆浩
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  醸造業による農村工業化と和食文化の形成に関する地域比較研究

    • 研究代表者
      井奥 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  歴史にみる自然資源利用の「身の丈に合った技術と知恵」

    • 研究代表者
      西谷 大
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  保護地域の規制やブランディングが地域社会に及ぼす影響

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  被災地域のネットワーク化と持続的な文化的支援の可能性

    • 研究代表者
      川村 清志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  職人技術における伝統の保持と近代化に関する研究―「手作り」を視点に―

    • 研究代表者
      小池 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  世界自然遺産の再資源化に向けたアクションリサーチ

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  国民儀礼化する通過儀礼・年中行事の資料論的研究

    • 研究代表者
      山田 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  消費社会における民俗と歴史の利用

    • 研究代表者
      常光 徹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  異業種間の職人における技術の伝承と応用性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 隆浩
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  文化財保護制度における世界遺産条約の戦略的受容と運用に関する日韓比較

    • 研究代表者
      岩本 通弥
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  酒造出稼ぎ人の後継者問題と技術継承研究代表者

    • 研究代表者
      青木 隆浩
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  地域資源としての〈景観〉の保全および活用に関する民俗学的研究

    • 研究代表者
      岩本 通弥
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  近現代の商家経営に関する民俗学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 隆浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  現代の宮座の総合的調査研究および宮座情報データベースの構築

    • 研究代表者
      上野 和男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館

すべて 2017 2015 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域開発と文化資源2013

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [図書] 世界遺産が地域社会にもたらしたもの(地域開発と文化資源)2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光(青木隆浩編)
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [図書] 地域開発と文化資源2013

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩編
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [図書] 地域開発と文化資源2013

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館・青木隆浩編
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320195
  • [図書] 平成の酒造り継承・革新編2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520835
  • [図書] 平成の酒造り製造編2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520835
  • [図書] 人文・自然景観の開発・保全と文化資源化に関する研究(国立歴史民俗博物館研究報告156集)2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩編
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 衛生観と身体観の変遷-『現代の家族像』から2015

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      民俗表象の現在

      巻: なし ページ: 111-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320195
  • [雑誌論文] 庄川流域における大規模開発と観光化による地域変化2015

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 193 ページ: 11-48

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320195
  • [雑誌論文] 世界自然遺産・白神山地の観光化とその影響2013

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      世界遺産時代の民俗学:グローバル・スタンダードの受容をめぐる日韓比較

      巻: なし ページ: 329-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320195
  • [雑誌論文] 近代の酒造技術-東京市場をめぐる品質競争-2011

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線

      巻: vol.13号 ページ: 47-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520835
  • [雑誌論文] 文化財保存の広域化における現状と課題-滋賀県の文化的景観をおもな事例として2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 156集 ページ: 245-263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 故坂口謹一郎氏の収集資料とその利用について2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      酒史研究 25

      ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 故坂口謹一郎氏収集資料とその利用について2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      酒史研究

      巻: 25号 ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520835
  • [雑誌論文] 盛り場の多機能化と青少年の排除2009

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      レジャーの空間-諸相とアプローチ

      ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 故坂口謹一郎氏収集資料とその利用について2009

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      酒史研究 25

      ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520835
  • [雑誌論文] 盛り場の多機能化と青少年の排除2009

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      レジャーの空間-諸相とアプローチ(神田孝治編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 文化財保存の広域化における現状と諸問題-滋賀県の文化的景観をおもな事例として2009

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 156

      ページ: 245-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 近代規範意識とフォークロア-若者文化との対峙2008

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 73-8

      ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 近代規範意識とフォークロア-若者文化との対峙2008

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 73巻8号 ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 文化的景観の現状と諸問題-京都府の事例を中心として2008

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      地域資源としての〈景観〉の保全および活用に関する民俗学的研究

      ページ: 55-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [雑誌論文] 薩〓先生の飲んだ日本酒を考える-明治時代における酒造技術の改良と産地間競争-2007

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      イノベーション・マネジメント研究センターワーキングペーパーシリーズ(法政大学) No.46

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720248
  • [雑誌論文] 薩?先生の飲んだ日本酒を考える-明治時代における酒造技術の改良と産地間競争-2007

    • 著者名/発表者名
      青木 隆浩
    • 雑誌名

      法政大学イノベーション・マネジメント研究センターワーキングペーパーシリーズ No.46

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720248
  • [雑誌論文] 日本酒の味が均質化するまでの歴史的経緯について2007

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      日本の民俗学・韓国の民俗学IV

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720248
  • [雑誌論文] The Utility of Culture and Nature in Tourist Areas : The Example of Green Tourism(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Takahiro
    • 雑誌名

      Nihon-Minzokugaku(Bulletin of the Folklore Society of Japan) 243

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320138
  • [雑誌論文] 観光地における文化と自然の有用性-グリーン・ツーリズムを事例に-2005

    • 著者名/発表者名
      青木 隆浩
    • 雑誌名

      日本民俗学 243

      ページ: 1-32

    • NAID

      40006893904

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320138
  • [雑誌論文] 観光地における文化と自然の有用性-グリーン・ツーリズムを事例に-2005

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 雑誌名

      日本民俗学 243

      ページ: 1-32

    • NAID

      40006893904

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320138
  • [雑誌論文] 大正後期〜昭和初期の北関東地方における産地間競争の激化と越後杜氏の採用動向2005

    • 著者名/発表者名
      青木 隆浩
    • 雑誌名

      酒史研究 22

      ページ: 1-11

    • NAID

      40007009617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720215
  • [雑誌論文] 近代の「風俗」論再考2003

    • 著者名/発表者名
      青木 隆浩
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 108

      ページ: 423-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202025
  • [学会発表] 書評 二宮麻里『酒類流通システムのダイナミズム』(有斐閣,2016年)について2017

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      経営史学会西日本部会9月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02553
  • [学会発表] 地域開発と文化資源2011

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      第80回歴博フォーラム
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [学会発表] 平成の酒造り2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      歴博映像フォーラム5
    • 発表場所
      新宿明治安田生命ホール
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520835
  • [学会発表] 世界自然遺産の保護と観光化の諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      総合研究大学院大学学術交流フォーラム
    • 発表場所
      八重洲ビジネスセンター
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [学会発表] 歴史系博物館における地理学2010

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      日本地理学会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320133
  • [学会発表] Cultural Landscape: Present and Future, through some cases of Kyoto-fu2007

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Takahiro
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of Folklore Society of Japan
    • 発表場所
      Otani University.(in Japanese)
    • 年月日
      2007-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320138
  • [学会発表] 文化的景観の現状と行く末-京都府の事例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      青木 隆浩
    • 学会等名
      日本民俗学会第59回年会(分科会:景観と民俗学)
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320138
  • [学会発表] 文化的景観の現状と行く末 -京都府の事例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      日本民俗学会第59回年会(分科会:景観と民俗学)
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320138
  • [学会発表] 近江商人の北関東進出と酒造り2006

    • 著者名/発表者名
      青木隆浩
    • 学会等名
      酒史学会大会講演
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720248
  • 1.  柴崎 茂光 (90345190)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  才津 祐美子 (40412613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川村 清志 (20405624)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 慎也 (90311133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松尾 恒一 (50286671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩本 通弥 (60192506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  淺野 敏久 (00284125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊地 暁 (80314277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 淳 (10292715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  常光 徹 (40321541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  内田 順子 (60321543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  奥山 洋一郎 (30468061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  八巻 一成 (80353895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡部 鮎美 (60592954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  葉山 茂 (60592780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川森 博司 (20224868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  俵木 悟 (30356274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱田 琢司 (70346287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  室井 康成 (50526770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  神野 由紀 (80350560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  愛甲 哲也 (30261332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  熊谷 嘉隆 (00381335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  庄子 康 (60399988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  枚田 邦宏 (50222245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原山 浩介 (50413894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  上野 和男 (80062008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  八木 透 (70200475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  薗部 寿樹 (10202144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安室 知 (60220159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  島立 理子 (00332354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  八木 令子 (00250134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小田島 高之 (70250131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  後藤 雅知 (50302518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  江口 誠一 (00301789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  富田 瑞樹 (00397093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菅根 幸裕 (10279557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  伊藤 幸男 (90292177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  奥 敬一 (60353629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  金澤 悠介 (60572196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  上机 美穂 (00508707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  齋藤 暖生 (10450214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  深町 加津枝 (20353831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  茅野 恒秀 (70583540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  兼城 糸絵 (40709482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  井奥 成彦 (60184371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  足立 重和 (80293736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  橋口 勝利 (00454596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  谷本 雅之 (10197535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  落合 功 (10309619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  三科 仁伸 (10825152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  中西 聡 (20251457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  市川 大祐 (20364226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  花井 俊介 (70212149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  前田 廉孝 (90708398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  南 根祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  李 相賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  李 承洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  丁 秀珍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  エルメル フェルトカンプ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  金 賢貞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi