• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹中 真希子  Takenaka Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70381019
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 教育マネジメント機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大分大学, 教育マネジメント機構, 教授
2019年度 – 2024年度: 大分大学, 大学院教育学研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 大分大学, 教育学研究科, 教授
2016年度: 大分大学, 教育学研究科, 准教授
2011年度 – 2015年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2009年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 准教授
2008年度: 大分大学, 教育福祉学部, 准教授
2006年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 助教授
2005年度: 大分大学, 教育福祉科学部附属教育実践総合センター, 講師
2004年度 – 2005年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 教育工学 / 教育工学 / 科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 教育工学 / 教科教育学 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09010:教育学関連 … もっと見る / 小区分09080:科学教育関連 / 教育工学 / 科学教育 / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
生涯学習 / アクティブシニア / ものの理 / 算数・数学 / 理科 / STEAM教育 / 数理 / 科学 / 生活科 / タブレット … もっと見る / ICTリテラシー / 学習共同体 / ICTボランティア / 社会貢献活動 / メディアの活用 / ユビキタスコンピューティング / Webコンテンツ / Web Knowledge Forum / 科学的思考力 / 独創性 / 理科授業 / 教師教育カリキュラム / 理数担当教員 / ICT … もっと見る
研究代表者以外
科学教育 / 教師教育 / STEAM教育 / 探究 / 反転授業 / ケースメソッド / 博物館 / カリキュラム開発 / プログラム開発 / デザイン / デザイン研究 / CSCL / STEM教育 / STEAM / 探究活動 / 創造活動 / 教科横断 / プログラミング教育 / STEAM教育 / プロジェクト学習 / 課題解決 / STEAM / 生成AI / XR技術 / 教材開発 / 潜在意識 / 理科嫌い / 数学嫌い / 学習支援アプリ / UXデザイン / 教員養成 / 科学教育学 / 教育学 / ジグソー学習 / マンガケースメソッド / ジグソー / 協同学習 / 学習指導案作成 / タブレット端末 / 授業構想力 / 学習指導案の作成支援 / 反転授業用教材 / マンガ / 小学校生活科 / 生活科指導法 / 生活科 / Science Education / Teacher Education Program / Science Museum / Society for Science and Technoloev Communication / 学校教育 / サイエンス・コミュニケーター / 教師教育プログラム / 科学系博物館 / 対話型科学技術社会 / 科学研究 / ケースメソッド教材 / 複雑系ネットワーク科学 / 知識構築ポートフォリオ / 協調学習支援環境 / 社会ネットワーク分析 / 形成的評価 / 理科 / 持続可能な開発 / 科学的リテラシー / 持続可能な社会 / 日本型モデル / キー・コンピテンシー / Brew / モバイルコンピューティング / 協調学習 / GPS / 教育工学 / エージェント / コンテンツ・アーカイブ / 仮想体験 / 位置情報 / エデュテインメント / 携帯電話 / フィールドワーク / モバイルラーニング / 教育プログラムの開発と評価 / ユビキタス / テクノロジ利用 / 創造的人材の育成 / テクノロジ / ユビキタス社会 / 創造的人材育成 / 学習支援 / 教育プログラム開発 / 教授学的原則 / 学び / 学習科学 / 認知科学 / 総合的な学習の時間 / 知識構築 / 知識構築カリキュラム / 遺伝子組み換え食品問題 / Knowledge Forum / 遺伝子組換え食品問題 / 科学教育カリキュラム 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (118件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  生成AIとXR技術を活用した探究と創造を往還するSTEAM学習環境の確立

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中学生の「数学が嫌い」「理科が嫌い」の回答行動を活用した学習支援アプリの開発

    • 研究代表者
      内田 昭利
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  「理」を見る力,「理」を解く力の芽を育む生活科の授業開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  UXデザインを核としたイノベーション力を育成するSTEAM教育のカリキュラム開発

    • 研究代表者
      中原 久志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの構築と評価

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  協同学習の実践的指導力を育成する教師教育用ケースメソッド教材の開発

    • 研究代表者
      大黒 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  教師の授業構想力を育成するタブレット端末を利用した反転授業用教材の開発

    • 研究代表者
      黒田 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西外国語大学
  •  アクティブシニアによるICTを活用した社会貢献および学習共同体の形成モデル研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  タブレットPCを用いた理科の実験技能育成のための反転授業教材の開発

    • 研究代表者
      大黒 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  理科の授業構成力と実践的指導力を養成する教師教育用ケースメソッド教材の開発

    • 研究代表者
      大黒 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  ユビキタスコンピューティングを活用したアクティブシニアの生涯学習モデル研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  知識構築型学習の促進を目指した形成的評価手法の開発とその実証的検討

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  持続可能な社会のための科学教育を具現化する教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学教育における日本型キー・コンピテンシ-の国際標準化

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ユビキタス社会における創造的人材育成をめざした科学教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  携帯電話を用いた仮想体験に基づく総合学習

    • 研究代表者
      垂水 浩幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      香川大学
  •  総合的な学習の時間における知識構築型カリキュラムの学習テーマ群開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  理数担当教員の独創性と科学的思考力を育成するICTを活用した教師教育カリキュラム研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大分大学
  •  対話型科学技術社会に求められる教師教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  CSCLシステムを活用した科学教育カリキュラムの日本型モデル

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] C. K. Looi, D. Jonassen, & M. Ikeda (Eds.) Towards Sustainable and Scalable Educational Innovations Informed by the Learning Sciences2005

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Makiko
    • 総ページ数
      985
    • 出版者
      IOS Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 小学校生活科「うごくおもちゃづくり」の単元におけるSTEAMの要素2023

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子、辻 宏子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 6 ページ: 107-110

    • DOI

      10.14935/jsser.37.6_107

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-06-24
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02883, KAKENHI-PROJECT-23K20699
  • [雑誌論文] 小学校生活科の教科書における科学2022

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子, 辻 宏子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 4 ページ: 33-36

    • DOI

      10.14935/jsser.36.4_33

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-03-27
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02883, KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] 美術Ⅰ「デザイン×サスティナブル建築」でのSTEAM教育における建築家の存在と生徒の領域横断に関する認識2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤 ももこ, 竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 5-8

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_5

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] 日本の学術雑誌におけるSTEAM教育研究について2022

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子, 遠藤 ももこ
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 45-50

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_45

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] 幼児教育における「まちづくり」を題材としたSTEAM教材に関するパイロットスタディ2021

    • 著者名/発表者名
      江草 遼平、竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 2 ページ: 41-44

    • DOI

      10.14935/jsser.36.2_41

    • NAID

      130008142995

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2021-12-19
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] 協同学習の指導力を育成するマンガケースメソッド学習プログラムの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      15.大黒孝文・山本智一・黒田秀子・竹中真希子・出口明子・舟生日出夫
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 60 号: 1 ページ: 53-69

    • DOI

      10.11639/sjst.sp18002

    • NAID

      130007696331

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2019-07-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04890
  • [雑誌論文] WEBサイトを利用したマンガ反転教材の開発と評価2018

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子 舟生日出男 大黒孝文 山本智一 竹中真希子
    • 雑誌名

      日本理科教育学会第68回全国大会論文集

      巻: 第16号 ページ: 468-468

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [雑誌論文] 生活科指導法における反転授業用マンガ教材の活用:学習者による教材への評価と指導上の留意点の変容2018

    • 著者名/発表者名
      大津春輝 吉村公平 竹中真希子 舟生日出男 黒田秀子 山本智一 大黒孝文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: Vol.33 No.2 ページ: 117-122

    • NAID

      130007522176

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [雑誌論文] 小学校生活科における反転授業用マンガ教材の効果:指導案の記述数による量的分析2018

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子 舟生日出男 山本智一 竹中真希子 大黒孝文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 42 ページ: 575-576

    • NAID

      130007663376

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [雑誌論文] アクティブシニアによるICTを活用した社会貢献および学習共同体の形成2018

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子,伊藤大貴,稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 2 ページ: 123-128

    • DOI

      10.14935/jsser.33.2_123

    • NAID

      130007522151

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12418
  • [雑誌論文] 理科実験技能に関する知識習得のための話し合い活動を促進するポインティング型注釈システム2017

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男・大黒孝文・竹中真希子・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 ページ: 359-368

    • NAID

      130006942231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04890
  • [雑誌論文] 生活科指導法における反転授業用教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子・舟生日出男・山本智一・竹中真希子・大黒孝文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会報告

      巻: Vol.32 No.5 ページ: 41-44

    • NAID

      130007387513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [雑誌論文] 教員志望大学生の実験技能の習得と実験知識の獲得を目指したケースメソッド学習用マンガ教材の評価―手回し発電機によるコンデンサーの蓄電実験を題材として―2014

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・竹中真希子・舟生日出男・山本智一・楠房子・寺野隆雄・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 39,1号 ページ: 32-41

    • NAID

      130005064793

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] ユビキタスネットワーク社会におけるアクティブシニアのタブレットとSNSの活用2014

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子,凍田和美,稲垣成哲
    • 雑誌名

      大分大学高等教育開発センター紀要

      巻: 6 ページ: 23-41

    • NAID

      120005713362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650545
  • [雑誌論文] 小学校教員志望大学生を対象とした理科の授業構想力を育成するケースメソッド教材の読み取りに関する評価2014

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・竹中真希子・中村久良・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55,2号 ページ: 191-200

    • NAID

      130004684638

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] ユビキタスネットワーク社会におけるアクティブシニアのタブレットとSNS の活用2014

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子, 凍田和美, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      大分大学高等教育開発センター紀要

      巻: 第6巻 ページ: 23-41

    • NAID

      120005713362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650545
  • [雑誌論文] Flip Teaching Materials using Manga on Tablet PCs:How to operate the gas detector tube systems.2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Daikoku, Tomokazu Yamamoto, Hideo Funaoi, Makiko Takenaka, Fusako Kusunoki, Takao Terano, & Shigenori Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications

      巻: 2014, No. 1 ページ: 2087-2092

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] Improving the Usability of Manga-on-a-Tablet for Collaborative Learning2014

    • 著者名/発表者名
      Egusa, R., Funaoi, H., Daikoku, T., Inai, R., Kusunoki, F., Takenaka, M., Terano, T., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Computer Supported Education

      巻: 1 ページ: 446-451

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Case Method Teaching Materials using Manga on Tablet PCs - A Trial with Pointing Type Annotations.2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Daikoku, Funaoi,Kusunoki,Takenaka, and Inagaki
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 5th International Conference on Computer Supported Education(CSEDU 2013)

      巻: 1 ページ: 557-563

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] 実験のためのマンガケースメソッド教材の評価 -教員志望大学生の手回し発電機を用いた実験方法の理解-2013

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子・大黒・舟生・山本・楠・寺野・稲垣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 28巻2号 ページ: 9-14

    • NAID

      130006655643

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Case Method Teaching Materials Using Manga on Tablet PCs: A Scene Awareness Entry-type Trial2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Daikoku, Funaoi,Kusunoki,Takenaka, and Inagaki
    • 雑誌名

      The proceedings of the European Science Education Research Association 2013(ESERA 2013)

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] 実験のためのマンガケースメソッド教材の評価 -教員志望大学生の手回し発電機を用いた実験技能の習得-2013

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生・竹中・山本・楠・寺野・稲垣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 28巻2号 ページ: 5-8

    • NAID

      130006655679

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] Development of Case Method Program for Teacher Education Supporting the Creation of Lesson Plans2012

    • 著者名/発表者名
      Daikoku, T., Takenaka, M., Nakamura, H., Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of ESERA 2011: Part12 pre-service science teacher education

      ページ: 37-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Development of case method program for teacher education supporting the creation of lesson plans2012

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Daikoku, Makiko Takenaka, Hisayoshi Nakamura, & Shigenori Inagaki
    • 雑誌名

      Part12 pre-service science teacher education

      ページ: 37-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] A Case Study of an ESD Programme for College Students in Japan : Pilot Practice and Evaluation2012

    • 著者名/発表者名
      Shiho Miyake, Makiko Takenaka, Tomoyuki Nogami
    • 雑誌名

      Proceedings of ESERA 2011 : Part9 science curriculum, education policy

      ページ: 38-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] マンガを用いたケースメソッド教材の読み取りに関する評価:現職教員のコマ2012

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・中村・竹中・稲垣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 27,1号 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] 理科の授業構想力を育成するケースメソッド教材の開発と評価2012

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・竹中・中村・稲垣
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 52,3号 ページ: 263-274

    • NAID

      110009919085

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [雑誌論文] 理科の指導が苦手な教師に理科実践能力を獲得させるマンガ説明書の開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・竹中真希子・中村久良・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 第35巻,第2号 ページ: 205-212

    • NAID

      110008686669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] A case study of an ESD programme for college students in Japan : Pilot practice and evaluation.2011

    • 著者名/発表者名
      Shiho Miyake, Makiko Takenaka, & Tomoyuki Nogami
    • 雑誌名

      Part9 science curriculum, education policy

      ページ: 38-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Balancing virtual and real interactions in mobile learning2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tarumi, Yuki Tsujimoto, Takafumi Daikoku, Fusako Kusunoki, Shigenori Inagaki, Makiko Takenaka, & Toshihiro Hayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Journal Mobile Learning and Organisation

      巻: Vol.5, No. ページ: 28-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Balancing virtual and real interactions in mobile learning2011

    • 著者名/発表者名
      Tarumi, H., Tsujimoto, Y., Daikoku, T., Kusunoki, F., Inagaki, S., Takenaka, M., Hayashi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Journal Mobile Learning and Organisation

      巻: 5 ページ: 28-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Development of a mobile quiz game authoring system for supporting fieldwork learning2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka, Yasuhisa Okazaki, Kazuhiro Yasutani, Masahiko Ohkubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference Mobile Learning 2010

      ページ: 341-345

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of MANGA Educational Materials for Science Teachers.2010

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Daikoku, Takenaka Makiko, Nakamura Hisayoshi, Shigenori Inagaki
    • 雑誌名

      Socio-cultural and Human Values in Science and Technology Education. Proceedings of the XIV Symposium of the International Organization for Science and Technology Education (IOSTE)(In Dolinek, S.& Lyons, T.(Eds))

      ページ: 1100-1110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Development and evaluation of MANGA educational materials for science teachers. S. Dolinek, & T. Lyons(Eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Daikoku, Makiko Takenaka, Hisayoshi Nakamura, & Shigenori Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the XIV Symposium of the International Organization for Science and Technology Education

      ページ: 1100-1110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Development of a mobile quiz game authoring system for supporting fieldwork learning2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference Mobile Learning 2010

      ページ: 341-345

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Development of a Mobile Quiz Authoring System for Supporting Fieldwork Learning2009

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Workshop on Mobile and Ubiquitous Learning Environments 2009

      ページ: 5-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650227
  • [雑誌論文] KEI-Time Traveler : A Virtual Time Machine with Mobile Phones for Learning Local History2009

    • 著者名/発表者名
      Tarumi, H., Yamada, K., Daikoku, T., Kusunoki, F., Inagaki, S., Takenaka, M., Hayashi, T., and Yano, M.
    • 雑誌名

      ransactions on Edutainment, Springer (採録決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300289
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証2009

    • 著者名/発表者名
      橘早苗・稲垣成哲・山口悦司・坂本美紀・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・藤本雅司・山本智一
    • 雑誌名

      科学教育研究 第33巻,第4号

      ページ: 362-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Web-based teacher education program for acquiring the theory and method of cooperative learning2009

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka, Takafumi Daikoku, & Shigenori Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference of the Web-based Education 2009

      ページ: 115-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] ケータイムトラベラー : 過去世界の訪問を実現する携帯電話による歴史学習システム2009

    • 著者名/発表者名
      山田敬太郎, 垂水浩幸, 大黒孝文, 楠房子, 稲垣成哲, 竹中真希子, 林敏浩, 矢野雅彦
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50, No.1

      ページ: 372-382

    • NAID

      110007970332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300289
  • [雑誌論文] 学校と家庭との連携を支援するための授業デザイン:カメラ付き携帯電話を活用した生活科での親子学習2009

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子, 竹中真希子, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      せいかつか, そうごう 第16号

      ページ: 102-109

    • NAID

      40016750669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Web-Based Teacher Education Program for Acquiring the Theory and Method of Cooperative Learning2009

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conferenceof the Web-based Education

      ページ: 115-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 知的な気付きの質を高める生活科の授業デザイン:2年生の「季節見つけ」におけるテクノロジの利用2008

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子, 竹中真希子, 出口明子, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      せいかつか, そうごう 第15号

      ページ: 68-75

    • NAID

      40016067847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Supporting Learning Community Using Mobile Phones2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Workshop on Mobile and Ubiquitous Learning Environment

      ページ: 49-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 自然観察の道具としてのカメラ付携帯電話の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本理科教育学会『理科教育学研究』 48巻・2号

      ページ: 68-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 31(4)

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006344164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻,第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 自然観察の道具としてのカメラ付携帯電話の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子, 稲垣成哲, 黒田秀子, 出口明子, 大久保正彦
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第48巻, 第2号

      ページ: 53-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 大久保正彦(2007)自然観察の道具としてのカメラ付き携帯電話の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子, 稲垣成哲, 黒田秀子, 出口明子
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第48巻,第2号

      ページ: 53-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 村山功, 山口悦司, 稲垣成哲, 大島純, 大島律子, 中山 迅, 竹中真希子, 山本智一, 藤本雅司, 竹下裕子, 橘 早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻, 第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Development of a Learners Participatory Interactive Virtual Botanical Garden: Supporting Collaboration Between Scientists andLearners with Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Public Communication of Science and Technology 無

      ページ: 514-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Expansion of Learning Community Using Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Tanaka, Shigenori, Inagaki, Hideko, Kuroda, Masahiko, Ohkubo, Akiko, Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2006

      ページ: 943-948

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 科学者と学ぶ生活科の授業:対話型バーチャル植物園を利用した「野の草花しらべ」2006

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21(1)

      ページ: 29-32

    • NAID

      110006196911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 科学者と学ぶ生活科の授業 : 対話型バーチャル植物園を利用した「野の草花しらべ」2006

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21・1

      ページ: 29-32

    • NAID

      110006196911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 協同学習の理論と方法を習得するための教師教育プログラム : 教員志望学生によるプログラムの評価2006

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 569-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700593
  • [雑誌論文] Expansion of Learning Community Using Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2006 無

      ページ: 943-948

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Development and pilot study of a mobile phone-aided mutaual monitoring support system2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of Forth IEEE International Workshop on Wireless Mobile and Ubiquitous Technology in Education

      ページ: 39-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Horino, R., Oshima, R., Yamamoto, T., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Murayama, I., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      Teaching Education 17(1)

      ページ: 43-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Expansion of Learning Community Using Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2006

      ページ: 943-948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Fieldwork Support System Using Mobile Phones : Evaluations of Information Sharing in the Second Grade's Life Environment Study2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2006

      ページ: 1325-1331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Development of a Learners Participatory Interactive Virtual Botanical Garden: Supporting Collaboration Between Scientists and Learners with Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Takenaka, Inagaki, Shigenori, Yoshiaki, Takeda, Masahiko, Ohkubo, Hideko, Kuroda, Akiko, Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Public Communication of Science and Technology, COEX, Seoul, Korea

      ページ: 514-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Learning with Scientists in the Lesson of Life Environmental Study : "Plant Investigation" Using a Interactive Virtual Botanical Garden2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Takenaka, Shigenori, Inagaki, Yoshiaki, Takeda, Hideko, Kuroda, Masahiko, Ohkubo
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education Vol. 21, No. 1

      ページ: 29-32

    • NAID

      110006196911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Expansion of Learning Community Using Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate.Government, Healthcare, & Higher Education 2006

      ページ: 943-948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Fieldwork Support System Using Mobile Phones: Evaluations of Information Sharing in the Second Grade's Life Environment Study2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA 2006

      ページ: 1325-1331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Fieldwork Support System Using Mobile Phones : Evaluations of Information Sharing in the Second Grade'sLife Environment Study2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia.Hypermedia & Telecommunications 2006

      ページ: 1325-1331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Knowledge-Building Activity Structures in Japanese Elementary Science Pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Isao Murayama, Shigenori Inagaki, Makiko Takenaka, Tomokazu Yamamoto, Etsuji Yamaguchi, Hayashi Nakayama
    • 雑誌名

      International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning 1(2)

      ページ: 229-246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 協同学習の理論と方法を習得するための教師教育プログラム : ワークシートによる効果的な研修の提案2006

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21・2

      ページ: 57-60

    • NAID

      110006196938

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700593
  • [雑誌論文] Knowledge-building activity structures in Japanese elementary science pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamamoto, T., Yamaguchi, E., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      ijCSCL 1(2)

      ページ: 229-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Fieldwork Support System Using Mobile Phones: Evaluations of Information Sharing in the Second Grade's Life Environment Study2006

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Takenaka, Inagaki, Shigenori, Hideko, Kuroda, Akiko, Deguchi, Masahiko, Ohkubo
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA 2006

      ページ: 1325-1331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] 協同学習の理論と方法を習得するための教師教育プログラムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21・1

      ページ: 67-72

    • NAID

      110006196918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700593
  • [雑誌論文] Development of Learners Participatory Interactive Virtual Botanical Garden : Supporting Collaboration between Scientists and Learners with Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Public Communication of Science and Technology

      ページ: 514-519

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] Web Knowledge Forumに支援されたアナロジーと概念変化:動物の発生と成長をテーマとした小学校の理科授業を事例にして2005

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子
    • 雑誌名

      科学教育研究 29・1

      ページ: 25-37

    • NAID

      110002705983

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700593
  • [雑誌論文] Development of a Interactive Virtual Botanical Garden using Mobile Phones2005

    • 著者名/発表者名
      Shigenori, Inagaki, Yoshiaki, Takeda, Makiko, Takenaka, Masahiko, Ohkubo, Hideko, Kuroda, Akiko, Deguchi
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education Vol. 20, No. 4

      ページ: 35-38

    • NAID

      110003474190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] CSCL:理科教育におけるコンピュータ利用の新しい研究動向2005

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子
    • 雑誌名

      科学教育研究 29・2

      ページ: 157-172

    • NAID

      110002705997

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700593
  • [雑誌論文] The Effectiveness of a Study Support System Based on Mobile Phones and Web-based Information Sharing : Reporting Activities in a Class for the First Grade of an Elementary School2005

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Makiko
    • 雑誌名

      Towards Sustainable and Scalable Educational Innovations Informed by the Learning Sciences

      ページ: 492-499

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] The Effectiveness of a Study Support System Based on Mobile Phones and Web-based Information Sharing: Reporting Activities in a Class for the First Grade of an Elementary School2005

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko, Inagaki, Shigenori, Kuroda, Hideko, Ohkubo, Masahiko, Deguchi, Akiko
    • 雑誌名

      In C. K Looi, D. Jonassen, & M. Ikeda(Eds.)Towards Sustainable and Scalable Educational Innovations Informed by the Learning Sciences, Amsterdam: IOS Press

      ページ: 492-499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [雑誌論文] CSCL:理科教育におけるコンピュータ利用の新しい研究動向2005

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 雑誌名

      科学教育研究 29(2)(印刷中)

    • NAID

      110002705997

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020104
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・村山功
    • 雑誌名

      科学教育研究 第34巻,第2号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・村山功・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・橘早苗
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第58巻,第1号(印刷中)

    • NAID

      110007619642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 幼稚園教諭・保育士養成課程におけるSTEAM教育観の涵養を目指した絵本づくり実践の開発2022

    • 著者名/発表者名
      江草 遼平, 竹中 真希子, 辻 宏子
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 「美術Ⅰ」におけるSTEAM教育「デザイン×サスティナブル建築」の意義2022

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子, 遠藤 ももこ
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 学術研究にみる小学校生活科における科学的・数理的要素2021

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子・ 辻宏子
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 学術研究にみる小学校生活科における科学的・数理的要素2021

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子, 辻 宏子
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02883
  • [学会発表] 幼児教育における「まちづくり」を題材とした STEAM教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      江草遼平・竹中真希子
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 協同学習の指導力を育成するマンガケースメソッド学習プログラム:ジグソー編の開発2019

    • 著者名/発表者名
      16.大黒孝文・山本智一・出口明子・竹中真希子・黒田秀子・舟生日出男
    • 学会等名
      日本科学教育学会(関西支部大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04890
  • [学会発表] 生活科指導法における反転授業用マンガ教材の活用:学習者による教材への評価と指導上の留意点の変容2018

    • 著者名/発表者名
      大津春輝 吉村公平 竹中真希子 舟生日出男 黒田秀子 山本智一 大黒孝文
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [学会発表] WEBサイトを利用したマンガ反転教材の開発と評価2018

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子 舟生日出男 大黒孝文 山本智一 竹中真希子
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [学会発表] 小学校生活科における反転授業用マンガ教材の効果:指導案の記述数による量的分析2018

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子 舟生日出男 山本智一 竹中真希子 大黒孝文
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [学会発表] 生活科指導法における反転授業用教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子・舟生日出男・山本智一・竹中真希子・大黒孝文
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01101
  • [学会発表] 協同学習の実践的指導力を養成するマンガケースメソッド学習の開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生日出男・黒田秀子・山本智一・竹中真希子・出口明子
    • 学会等名
      日本協同教育学会第14回年会プログラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04890
  • [学会発表] 協同学習の指導力を育成するマンガケースメソッド学習:教育の方法及び技術の育成用教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生日出男・黒田秀子・山本智一・竹中真希子・出口明子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04890
  • [学会発表] 協同学習の指導力を育成するマンガケースメソッド学習の評価:教員養成における教育の方法及び技術に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生日出男・黒田秀子・山本智一・竹中真希子・出口明子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04890
  • [学会発表] 教員へのAL研修におけるマンガケースメソッド学習の評価2017

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・黒田秀子・山本智一・竹中真希子・出口明子・舟生日出男
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会(滋賀大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04890
  • [学会発表] 気体検知管操作の知識獲得を高めるマンガ反転授業用教材改良版Ⅱの開発2015

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生日出男・竹中真希子・ 山本智一・黒田秀子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560101
  • [学会発表] タブレット端末を用いたマンガ反転授業用教材の改良と評価:気体検知管の操作技能に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生日出男・竹中真希子・ 山本智一・黒田秀子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第39回年会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560101
  • [学会発表] 教員志望大学生の実験技能を高めるタブレット端末を用いたマンガ反転授業用教材の開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生日出男・竹中真希子・ 山本智一・黒田秀子
    • 学会等名
      平成27年度 ICT利用による教育改善研究発表会
    • 発表場所
      東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560101
  • [学会発表] 実験操作技能を高めるマンガ反転授業用教材の評価:初期版と改良の比較から2014

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子・大黒孝文・舟生日出男・竹中真希子・山本智一
    • 学会等名
      平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2014-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560101
  • [学会発表] 実験操作技能を高めるマンガ反転授業用教材の改良:気体検知管の操作2014

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生日出男・竹中真希子・ 山本智一・黒田秀子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560101
  • [学会発表] 理科の指導案を作成する能力を育成するマンガを用いたケースメソッドプログラムの開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・中村久良・竹中真希子・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] GPS携帯電話を用いた過去体験型システムにおける教師支援機能の開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      辻本裕紀, 垂水浩幸, 大黒孝文, 楠房子, 稲垣成哲, 竹中真希子, 林敏浩, 矢野雅彦
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300289
  • [学会発表] Learning Local History with KEI-Time Traveler2009

    • 著者名/発表者名
      Tarumi, H., Tsujimoto, Y., Daikoku, T., Kusunoki, F., Inagaki, S., Takenaka, M., and Hayashi, T.
    • 学会等名
      5th International Workshop on Mobile and Ubiquitous Learning Environments 2009
    • 発表場所
      The University of Tokushima
    • 年月日
      2009-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300289
  • [学会発表] 大学院生のSD意識向上を図る授業プログラムの試行的開発2009

    • 著者名/発表者名
      三宅志穂・竹中真希子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善:教師の支援と児童の学習活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村山功・Knowledge Forum Japan Research Group(大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司)
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] テクノロジによる学習支援研究の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] ケータイを活用した生活科での親子学習2008

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子, 竹中真希子, 稲垣成哲, 大久保正彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 携帯電話による過去体験型学習システムの開発と評価分析2008

    • 著者名/発表者名
      山田敬太郎, 垂水浩幸, 大黒孝文, 楠房子, 稲垣成哲, 竹中真希子, 林敏浩, 矢野雅彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300289
  • [学会発表] Design and Evaluation of a Virtual Mobile Time Machine in Education2008

    • 著者名/発表者名
      Tarumi, H., Yamada, K., Daikoku, T., Kusunoki, F., Inagaki, S., Takenaka, M., Hayashi, T., and Yano, M.
    • 学会等名
      Proceedings of the International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology, ACM
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300289
  • [学会発表] ホスティングサービス可能なケータイ写真共有システムの開発:学習コミュニティを支援するプラットホーム2007

    • 著者名/発表者名
      大久保正彦, 竹中真希子, 稲垣成哲
    • 学会等名
      教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 学校と専門家を結ぶケータイと電子掲示板を使った連携授業:小学校2年生の生活科における冬野菜の栽培活動2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] インタラクティブな学習を支援するケータイを利用したバーチャル植物園:科学者と学習者の協同による植物図鑑の作成2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200045
  • [学会発表] ケータイムトラベラー : 携帯電話で過去空間をブラウズするフィールドワーク2007

    • 著者名/発表者名
      垂水浩幸, 楠房子, 大黒孝文, 稲垣成哲, 竹中真希子, 林敏浩, 山田敬太郎, 吉田秀也, 小谷陽太郎, 矢野雅彦
    • 学会等名
      第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ,日本ソフトウェア科学会
    • 発表場所
      長崎県佐世保市
    • 年月日
      2007-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300289
  • [学会発表] 協調学習の理論と方法の理解を深める教師教育カリキュラム2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第43回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650227
  • [学会発表] マンガを用いたケースメソッド教材の読み取りに関する評価:学習者のコマの

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・竹中・中村・稲垣
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [学会発表] タブレットPCによるマンガを用いたケースメソッド教材のポインティング型注

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生・楠・竹中・稲垣
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [学会発表] Scientific argument in written discourse with task requirements triggering different epistemic agency

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Yamamoto, T., Fujimoto, M., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Nakayama, H., & Sakamoto, M.
    • 学会等名
      Paper presented at IKIT 2006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] 実験操作技能を高めるマンガケースメソッド教材の開発

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・舟生・竹中・山本・楠・寺野・稲垣
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • [学会発表] 実験のためのマンガケースメソッド教材の開発と特徴

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・竹中・舟生・山本・楠・寺野・稲垣
    • 学会等名
      平成25年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330251
  • 1.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 55件
  • 2.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  大黒 孝文 (80551358)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 49件
  • 4.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  山本 智一 (70584572)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 31件
  • 6.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 29件
  • 7.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  大島 律子 (70377729)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 9.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 19件
  • 10.  大島 純 (70281722)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 11.  黒田 秀子 (20706931)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 23件
  • 12.  坂本 美紀 (90293729)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  出口 明子 (70515981)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  野上 智行 (80127688)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  辻 宏子 (20374754)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  三宅 志穂 (80432813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  溝邊 和成 (30379862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川上 昭吾 (10033896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森田 裕介 (20314891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  瀬戸崎 典夫 (70586635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 優里 (80611970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  江草 遼平 (70826239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  下郡 啓夫 (00636392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大谷 忠 (80314615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉本 雅則 (90280560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  垂水 浩幸 (80293900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 29.  林 敏浩 (90264142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 30.  藤井 浩樹 (30274038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  武田 義明 (90155028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  凍田 和美 (90107839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  寺野 隆雄 (20227523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 35.  小川 正賢 (80143139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中原 久志 (00724204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  近江戸 伸子 (30343263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  市原 靖士 (20572837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  上之園 哲也 (20735120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  勝本 敦洋 (30780621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森山 潤 (40303482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  藤井 弘也 (70218981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  内田 昭利 (30910369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松下 幸之助 (10714040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  内山 慎太郎 (11021428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  齊藤 智樹 (90849613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  神山 真一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤本 雅司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 49.  三澤 尚久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  橘 早苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 51.  原田 泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高橋 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  西川 健男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大嶋 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山田 敬太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 56.  岡田 昌也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi