• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 貴康  ITO Takayasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80124551
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 石巻専修大学, 理工学部, 教授
2002年度: 東京大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
1996年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 情報科学研究科, 教授 … もっと見る
1986年度 – 1992年度: 東北大学, 工学部, 教授
1988年度: 東北工学, 工学部情報工学科, 教授
1987年度 – 1988年度: 東北大学, 工学部情報工学科, 教授
1986年度: 東北大, 工学部, 教授
1985年度: 東北大学, 工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
情報工学 / 計算機科学
研究代表者以外
計算機科学 / 理工系 / 情報システム学(含情報図書館学) / 数学一般
キーワード
研究代表者
PaiLisp / PaiLisp-Kernel / stealable / verification / 項書き換え系 / 検証 / 並列Lisp / 並列LISP言語 / 例による証明 / parallel process … もっと見る / improvement / parallelism / semantically-based programming / constructive logic / proof / program / specification / complementary programming / complementarity / 高機能エディタ / 日本語プログラミング / 直観主義論理 / 論理型言語 / バックトラック自動消去 / 拡張ユニフィケーション / Lispプログラム検証システム / 推論ソフトウェア / バックトラックの削減法 / 非決定的プログラミング / 強制法 / デッドロックからの回復 / 簡約化規則 / 対話型プログラム検証システム / 自然推論 / 核言語 / ChanneL-Lisp / 分散メモリ型 / 共有メモリ型 / 並列マシン / 高品質ソフトウェア / 次世代コンピュータ / 並列プロセス / 構成的論理 / 改良 / 合成 / 並列性 / 意味論ベース / プログラム / 仕様 / 相補的プログラミング / 相補性 / SST machine / PaiLisp-kernel / lazy creation of tasks / lazy evaluation / Steal-Help Evaluation / parallel functional language / 関数遅延評価 / 並列Scheme / 仮想並列マシン / 共有メモリ型並列計算機 / 遅延評価法 / SSTマシン / タスク遅延生成 / スティール評価法 / 並列関数型言語 / linear logic / term rewriting system / functional logic programming / temporal logic / reactive system / sound parallelization / evolutionary programming mechanism / 適応的発展機構 / 発展的計算モデル / 検証情報 / 検証系 / 実時間論理 / 書換え型メタ計算モデル / 論理・関数型プログラミング / ソフトウェア仕様記述 / 発展的ソフトウェア / 線形論理 / 関数論理型プログラミング / 時相論理 / リアクティブシステム / 健全並列化 / 発展的プログラミング機構 / P-continuation passing style / P-continuation / PaiLisp compiler / PaiLisp interpreter / Parallel Symbolic Computing / Pail,isp / Parallel Lisp / ガ-ベ-ジコレクション / exlambda / 拡張call@cc / 並列LISP / 並列GC / 実時間GC / 並列オブジェクト指向 / PaiObject / 並列構文 / PaiLispーKernel / 並列プロセス計算 / σー計算 / 並列プロダクションシステム / ペトリネット操作システム / 並列定理証明プログラム / PaiLisp-Kenel / 構造化ネット操作システム / 並列Prologの実現 / 並列コンパイラ / 並列インタプリタ / P-コンティニュエーション / ソフトウエアプロセスの記述 / 項書き換系とナローイング / 証明チェッカ / 型理論とプログラム抽出 / 構成的プログラミング / ATMSを用いた項書換え系 / 構造化ネット / 高機能高品質ソフトウエア / アルゴリズム・アニメ-ション / 構成的数学体系RPT / 並列プロセス計算σー計算 / 並列プログラミング / 型理論ATTT / 論理と証明 / プログラム・モデル / 分散アルゴリズム / 並列アルゴリズム / 高階ユニフィケ-ション / 例によるプログラミング / 構成的数学体系 / 実行の論理 / プログラムの論理と証明 … もっと見る
研究代表者以外
1 / Cyber security / Safe mail systems / impersonalization / viruses / Safe operating systems / Safe programming languages / protocol verification / Program / Software security / 総括班会議 / 研究の推進 / ソフトウエアインフラストラクチャ / プログラミング言語設計 / ソフトウエアの検証 / 安全なソフトウエア / セキュアコンピューティング / 社会基盤システム / 内部評価 / メールシステム / ソフトウェア実行機構 / ソフトウェア記述系 / 形式的検証法 / ソフト技術 / メモリ安全 / ソース解析・型理論 / オペレーティングシステム / プログラム言語処理系 / プログラム検証 / 安全な情報基盤 / ソフトウェアセキュリティ / サイバーセキュリティ / 安全なメールシステム / 成りすまし / ウィルス / 安全なオペレーティング / 安全なプログラミング言語 / プログラミング・プロトコル検証 / ソフトウェアセキュリテイ / biosystem / control strategy / hierarchy / wide-spread information system / brain / neural network / computer network / f fluctuations / 多自由度系 / ニューラルネットワーク / 生体システム / 制御原理 / 階層性 / 広域情報システム / 脳 / 神経回路網 / 計算機ネットワーク / fゆらぎ / adaptive reconstruction / environment for evolution / methodologies for evolution / mechanisms of evolution / principles for evolution / ソフトウエア構築再構成方法論 / ソフトウェア構築再構成方法論 / 発展的ソフトウェア検証証明法 / ソフトウェア適応的再構成 / ソフトウェア方式 / ソフトウェア発展方法論 / ソフトウェア発展基本機構 / ソフトウェア発展構成原理 / プログラムの仕様記述 / プログラミング / 計算機応用数理 / 計算機の基礎数理 / 問題解決 / 自動プログラミング / 自然言語 / 定性的推論 / 類推 / 高次推論 / 知識 / 知能 / マルチメディア情報処理 / 知能情報学 / ソフトウェア科学・工学 / 情報システム学 / 情報学の理論体系 / 情報学の基本理念 / ソフトウェア構築方法論 / ソフトウェア進化 / ソフトウェア発展 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  新しい並列関数型言語とその高性能処理系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 貴康
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  情報学の学問体系に関する共同研究についての企画調査

    • 研究代表者
      池田 克夫
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  発展機構を備えたソフトウェアの構成原理の研究

    • 研究代表者
      片山 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  「社会基盤としてのセキュアコンピューティングの実現方式の研究」の推進と評価

    • 研究代表者
      米澤 明憲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模広域情報システムの管理について脳情報科学からの提案とシミュレーション

    • 研究代表者
      山本 光璋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  発展的ソフトウェアの理論に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 貴康
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  発展機構を備えたソフトウェアの構成原理にかかわる総合研究

    • 研究代表者
      片山 卓也
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  高機能高品質ソフトウエアの基礎理論に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 貴康
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高機能高品質ソフトウェアの基礎理論研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 貴康
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高機能高品質ソフトウエアの基礎理論研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 貴康
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  並列LISPとその処理系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 貴康
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  プログラム数理の総合的研究

    • 研究代表者
      五十嵐 滋
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自然言語とコンピュータソフトウェアの基本問題に関する日米協力研究

    • 研究代表者
      福村 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  知的処理機構の研究

    • 研究代表者
      志村 正道
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  相補的プログラミング環境の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 貴康
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  萩谷 昌己 (30156252)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 雅彦 (20027387)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片山 卓也 (70016468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  牛島 和男 (40037750)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲垣 康善 (10023079)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  萩原 兼一 (00133140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 晋 (40156443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井田 哲雄 (70100047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿草 清滋 (90026360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮本 衛市 (00001173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武市 正人 (10011165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  米崎 直樹 (00126286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米澤 明憲 (00133116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  榎本 肇 (60016227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池田 克夫 (30026009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  土居 範久 (50051553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上林 弥彦 (00026311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  志村 正道 (30029409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堂下 修司 (00025925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斉藤 忠夫 (30010789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  有川 節夫 (40037221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  五十嵐 滋 (80027367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  難波 完爾 (40015524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野崎 昭弘 (90012343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  米田 信夫 (50080487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西村 敏男 (00015471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  外山 芳人 (00251968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  坂部 俊樹 (60111829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 光璋 (40004618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  根元 義章 (60005527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  白鳥 則郎 (60111316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中尾 光之 (20172265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井上 昌次郎 (70013860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  前田 敏博 (50028388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安西 祐一郎 (40051875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  溝口 文雄 (50084463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 英彦 (60011102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮川 伸也 (70344710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松山 隆司 (10109035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  福村 晃夫 (60022985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山梨 正明 (80107086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長尾 真 (30025960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  辻井 潤一 (20026313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  郡司 隆男 (10158892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  岡田 直之 (80037837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi