• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢部 衛  YABE Mamoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

矢部 衞  YABE Mamoru

隠す
研究者番号 80174572
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 特任教授
2012年度 – 2016年度: 北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授
2012年度: 北海道大学, 水産科学研究院, 教授
2007年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授
2009年度 – 2010年度: 北海道大学, 水産科学研究院, 教授 … もっと見る
2007年度: 北海道大学, 大学院・水産学研究院, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院水産科学研究院, 助教授
2006年度: 北海道大学, 大学院水産科学研究院, 教授
2006年度: 北海道大学, 水産学部, 教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究員, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・水産学研究科, 助教授
2004年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授
2004年度: 北海道大学, 水産学部, 助教授
2002年度 – 2004年度: 北海道大学, 水産科学研究科, 助教授
2001年度: 北海道大学, 水産科学研究所, 助教授
1995年度 – 1999年度: 北海道大学, 水産学部, 助教授
1996年度: 北海道大学, 水産学部, 講師
1992年度 – 1994年度: 北海道大学, 水産学部, 講師
1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 水産学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
系統・分類 / 水産学一般 / 生物多様性・分類 / 動物形態・分類学 / 進化生物学 / 水圏生産科学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
種多様性 / redescription of species / taxonomic key / species-diversity / phylogenetic systematics / littoral cottid fishes / 生息分布図 / 新種記載 / 種の再記載 / 分類検索表 … もっと見る / 系統分類学 / 浅海性カジカ科魚類 / 分類群組成 / 未記載種 / 日本初記録種 / 浅海性魚類 / 知床半島 / 多様性 … もっと見る
研究代表者以外
種多様性 / カジカ / 魚類 / データベース / ゲンゲ科 / 新種 / Phylogeny / Species diversity / Ichthyofauna / 系統分散機構 / 系統進化 / 分子生物学的解析 / 形態学的解析 / 魚類相 / ロシア極東水域 / ヨコエビ / アザラシ / バイカル湖 / カジカ亜目 / アイナメ / アラスカ / カムチャッツカ / 千島列島 / 交雑 / ミトコンドリアDNA / 生物多様性 / 北極海 / Developmental stages / Larval net / Luring light / Taxonomy / Juvenile fishes / Larval fishes / 集魚燈 / アイサメ科 / カレイ目 / カジカ上科 / 仔稚魚 / クジメ / 飼育 / 稚仔魚 / 稚魚ネット / 集魚灯 / 飼育研究 / 発育段階 / 寒流水域 / 分類 / 稚魚期 / 仔魚期 / Aleutian archpelago / Structure of testes / international exchange / Photo exhibiton / Scuba / the far East / copulatory behavior / cottoid / フライデーハーバー / ウラナスカ島 / ペニス / 国際研究者交流 / 写真展 / 極東域 / アメリカ:ロシア / 精巣構造 / 精子競争 / 未記載種 / 潜水調査 / 異型精子 / 交尾 / database / internet / komputer / species / percoids / identification / fishes / インターネット / コンピュータ / 種 / スズキ亜目 / 同定 / gene introgression / breeding territory / crossbreeding / artificial construction / hexagramidae / mtDNA markers / habitat isolation / substrate preference / 卵保護 / 生殖的隔離 / 分布 / 産卵基質 / 遺伝子浸透 / なわばり / 人工構造物 / アイナメ属魚類 / ミトコンドリアDNAマーカー / 生息地隔離 / 基質選択 / New Species / Electric Field Note / Databases / Eukaryota / Examination of Collection Abroad / Daikokujima Island / Biodiversity / Global Environment / 陸生齧歯類 / 陸生環形動物 / 淡水産藻類 / 海産動物 / GPS / フィールド調査データベース / 海産魚類 / 土壌性原生動物 / 陸上植物 / 齧歯類 / 海産ヒモムシ類 / 陸水性ミズダニ類 / 海産コケムシ類 / 植物上から発生するダニ類 / 維管束植物 / ササラダニ類 / トビムシ類 / 有殻アメーバ類 / 土壌性鞭毛虫類 / 土壌繊毛虫類 / 植生記載マップ / Hg含有量 / コムカデ類 / 全炭素量 / 植生区分 / 地球化学図 / 地球化学解析 / 環境汚染 / 電子フィールドノート / 真核生物 / 海外標本調査 / 大黒島 / 地球環境 / zoogeography / ichthyofauna / Elasmobranchii / Cottoidei / Zoarcidae / speciation / deep-sea fishes / Sea of Japan / シキシマハナダイ科 / 動物地理 / 板鰓類 / 種分化 / 深海性魚類 / 日本海 / biogeographical barrier / distributional pattern / systematics / species-diversity / inshore fishes / Kuril Archipelago / ニシキギンポ科 / タウエガジ科 / 地理的分布 / 生物地理学的境界 / 系統分類学 / Speciation pattern / Dispersal route / Molecular phylogeny / Morphological endemism / Ecological diversity / Far East Russia / 種分化パタン / 形態・生態的固有性 / 種形成パタン / 系統分散経路 / 分子系統関係 / 形態・遺伝的固有性 / 生態的多様性 / 魚類ファウナ / ロシア極東域 / Dispersal / New species / Species Diversity / Bothidae / New Zealand / Australia / Coral Sea / Southern Hemisphere / 雌雄差 / 南限 / スミレガレイ属 / ヤツメダルマガレイ属 / ニテンナガダルマガレイ / ナガダルマガレイ / シノニム / ダルマガレイ属 / セイテンビラメ属 / Arnoglossus micromatus / イイジマダルマガレイ属 / ナガダルマガレイ属 / 分散 / 種の多様性 / ダルマガレイ科 / ニュージーランド / オーストラリア / サンゴ海 / 南半球 / seal / fish / amphipoda / Sponge / Environment / Community / Lake Baikal / バイカルアザラシ / ヨコエビ類 / カジカ類 / 海綿 / 進化系統 / 環境変動 / コミュニティー / Dispersal pattern / Zoogeographical analysis / Biochemical genetic approach / Morphological analysis / Russian Far-east region / 比較生物地理 / 淡水魚類相 / 浅海魚類相 / 動物地理学的解析 / 進化系統学 / カジカ目魚類 / 有機塩素汚染 / 系統進化学 / 初期形態変化 / 戻しスジアイナメ / 雑種の交配 / 季節回遊魚 / 分子分類 / アイナメ系雑種 / クジメ系雑種 / ホストスイッチ / 稚魚 / スジアイナメ / ナメダンゴ / 半クローン / DNAバーコーディング / アメリカ / ウナラスカ島 / 不凍タンパク / ロシア / カムチャツカ / スクーバ潜水 / 北太平洋沿岸 / 不凍タンパク質遺伝子 / バンクーバー島 / 寒冷適応 / 分子系統 / 不凍タンパク質 / 北太平洋要素種群 / 動物 / 植物 / 外来生物種 / 海藻 / 稀少種 / ハラタケ目菌類 / オニハマダイコン / 北方四島 / 南千島 / 外来植物 / 絶滅危惧種 / 外来種 / 減数分裂 / ミニサテライト / 異数体 / 交雑種 / IRBP2 / RAG1 / 生物多様性保全 / FISH / マイクロサテライト / 反復配列 / クローン / 倍数体 / 生物生産 / 海洋環境 / 海氷 / チャクチ海 / ベーリング海 / 海洋生態系 / 表在生物 / ダイバー / 北限記録 / そりネット / 水中スクーター / 着底稚魚 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (79人)
  •  暖流系生物の分布拡大で変遷する寒流域生物群集-漂着・繁殖あるいはゲノムパラサイト

    • 研究代表者
      宗原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  親潮流路にある島嶼生物の側所的進化と適応放散-極東域生物相形成史の解明を目指して

    • 研究代表者
      宗原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  外来ドジョウの起源とその在来種への影響に関する研究

    • 研究代表者
      荒井 克俊
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南千島における絶滅危惧種・外来生物種の現状調査

    • 研究代表者
      高橋 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境変動に対するベーリング海・チャクチ海の海洋生態系の応答

    • 研究代表者
      平譯 享
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  知床半島の海産魚類の種多様性-その特性と変動研究代表者

    • 研究代表者
      矢部 衞 (矢部 衛)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環北太平洋要素種群,カジカ上科魚類の進化学的生態学的研究

    • 研究代表者
      宗原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スキューバ潜水による着底稚魚の効率的採集機材の開発

    • 研究代表者
      宗原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北方圏小島をモデルに生物相の全貌を解明する研究

    • 研究代表者
      馬渡 駿介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アイナメ科魚類にみる交雑の生態学

    • 研究代表者
      宗原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  魚類の数値データを用いた同定ツール作成の研究

    • 研究代表者
      松浦 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  日本海の深海性魚類の起源および種分化に関する研究

    • 研究代表者
      篠原 現人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  千島列島の魚類の種多様性に関する研究

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  極東ロシアおよびその周辺域における魚類の起源と多様性創出機構

    • 研究代表者
      後藤 晃
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  バイカル湖におけるコミュニティーと環境変動、進化系統に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 信之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  南半球のカレイ目ダルマガレイ科魚類の多様性と分散経路に関する研究

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本の浅海性カジカ科魚類の系統分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢部 衛 (矢部 衞)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本北部およびロシア極東水域における沿岸、陸水魚類の系統進化と分散経路

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  バイカル湖における動物群集と進化系統学,環境変動の研究

    • 研究代表者
      沼知 健一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東海大学
      東京大学
  •  寒流水域に出現する稚仔魚の分類学的研究

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物形態・分類学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2015 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] サケの仲間の分類学 (阿部周一編 サケ学入門)2009

    • 著者名/発表者名
      矢部衛
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文] Validity of the cottid species Stelgistrum mororane transferred to the genus Icelus (Actinopterygii : Perciformes : Cottoidei), with confirmed records of Stelgistrum stejnegeri from Japanese waters2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, O., T. Abe, M. Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity Vol. 14

      ページ: 97-114

    • NAID

      110008511410

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      矢部衛(分担執筆)
    • 雑誌名

      サケの仲間の分類学(阿部周一編サケ学入門)(北海道大学出版会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文] Validity of the cottid species Stelgistrum mororane transferred to the genus Icelus(Actinopterygii : Perciformes : Cottoidei), with confirmed records of Stelgistrum stejnegeri from Jananese waters2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, O., T.Abe, M.Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity 14

      ページ: 97-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文] Revision of the cottid genus Astrocottus Bolin (Perciformes: Coddoidei), with the description of a new species from northern Janpan2008

    • 著者名/発表者名
      O. Tsuruoka, S. Maruyama & M. Yabe
    • 雑誌名

      Bulletin National Museum Natural Science 2/ser.A

      ページ: 25-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Revision of the cottid genus Astrocottus Bolin(Perciformes: Cottoidei), with the description of a new species from northern Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, O., S. Maruyama and M. Yabe
    • 雑誌名

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A 2

      ページ: 25-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Revision of the cottid genus Astrocottus Bolin (Perciformes : Cottoidei), with the description of a new species from northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, O., S. Maruyama, M. Yabe
    • 雑誌名

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A, Suppl. Vol. 2

      ページ: 25-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文] Revision of the cottid genus Astrocottus Bolin (Perciformes : Cottoidei), with the description of a new species from northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, O., S. Maruyama and M. Yabe
    • 雑誌名

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A, Suppl 2

      ページ: 25-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文] 日本初記録のタウエガジ科魚類ヒゲキタノトサカAlectrias ciratus.2007

    • 著者名/発表者名
      鶴岡 理・阿部拓三・佐藤長明・矢部 衞
    • 雑誌名

      魚類学雑誌 54

      ページ: 203-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文] 日本初記録のタウエガジ科魚類ヒゲキタノトサカAlectrias ciratus2007

    • 著者名/発表者名
      鶴岡 理・阿部拓三・佐藤長明・矢部 衞
    • 雑誌名

      魚類学雑誌 54

      ページ: 203-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405002
  • [雑誌論文] Trypsin from the pyloric ceca of jacopever(Sebastes schlegelii)and elkhorn sculpin(Alcichthys alcicornis): Isolation and characterization2007

    • 著者名/発表者名
      Kishimura, H., Y. Tokuda, M. Yabe, S. Klomklao, S. Benjakul and S. Ando
    • 雑誌名

      Food Chemistry 100

      ページ: 1490-1495

    • NAID

      120000964273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405002
  • [雑誌論文] 日本初記録のタウエガジ科魚類ヒゲキタノトサカ Alectrias ciratus2007

    • 著者名/発表者名
      鶴岡理・阿部拓三・佐藤長明・矢部衛
    • 雑誌名

      魚類学雑誌 Vol. 54

      ページ: 203-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [雑誌論文] A rare cottid fish, Artediellus aporosus (Actinopterygii : Cottoidei : Cottidae), from the Sea of Okhotsk off Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Inagawa, Ryo, M.Yabe.
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 191-198

    • NAID

      110006794407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A rare cottid fish, Artediellus aporosus (Actinopterygii: Cottoidei: Cottidae), from the Sea of Okhotsk off Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Inagawa, Ryo & M. Yabe.
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 191-198

    • NAID

      110006794407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Peristedion picturatum McCulloch, 1926 (Teleostei; Peristediidae), ajunior synonym of Peristedion liorhynchus (Gunther, 1872).2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T. & M. Yabe.
    • 雑誌名

      Species Diversity 11-1

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Magadanichthys, a replacement name for the zoarcid fish genus Magadania (Actinopterygii : perciformes), with notes on new specimens from Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, G., M.V.Nazarkin, M.Yabe, I.A.Chershnev
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 93-97

    • NAID

      110006794401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii (Perciformes : Cottidae) from the Pacific coasts of Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      O.Tsuruoka, H.Munehara, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53/1(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16658075
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii(Perciformes : Cottidae)from the Pacific coasts of Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      O.Tsuruoka, H.Munehara, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53/1(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii (Perciformes: Cottoidei), from Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, O., H. Munehara & M._Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53・1

      ページ: 47-51

    • NAID

      10017288606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekil (Perciformes: Cottoidei), from Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, 0., H. Munehara & M. Yabe.
    • 雑誌名

      Ichthyological Tesearch 53-1

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] A rare cottid fish, Artediellus aporosus (Actinopterygii: Cottoidei: Cottidae), from the Sea of Okhotsk off Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Inagawa, Ryo & M. Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 191-198

    • NAID

      110006794407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Magadanichthys, a replacement name for the zoarcid fish genus Magadania (Actinopterygii: perciformes), with notes on new specimens from Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, G., M.V.Nazarkin, M. Yabe & I.A. Chershnev.
    • 雑誌名

      Species Diversity 11-1

      ページ: 93-97

    • NAID

      110006794401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii (Perciformes : Cottidae) from the Pacific coasts of Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      O.Tsuruoka, H.Munehara, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53・3

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii (Perciformes : Cottidae) from the P acific coasts of Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      O.Tsuruoka, H.Munehara, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53/1(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Peristedion picturatum McCulloch, 1926 (Teleostei; peristediidae), a junior synonym of Peristedion liorhynchus (Gunther. 1872).2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., M.Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Peristedion picturatum McCulloch, 1926 (Teleostei ; Peristediidae), a junior synonym of Peristedion liorhynchus (Gunther, 1872).2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., M.Yabe.
    • 雑誌名

      Species Diversity 11-1

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii (Perciformes : Cottoidei), from Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, O., H.Munehara, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53・1

      ページ: 47-51

    • NAID

      10017288606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii (Perciformes : Cottidae) from the Pacific coasts of Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      O.Tsuruoka, H.Munehara, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53・3

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Peristedion picturatum Mc Culloch, 1926 (Teleostei; Peristediidae), a junior synonym of Peristedion liorhynchus (Gunther, 1872).2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T. & M. Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] A rare cottid fish, Artediellus aporosus (Actinopterygii : Cottoidei : Cottidae), from the Sea of Okhotsk off Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Inagawa, Ryo, M. Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 191-198

    • NAID

      110006794407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A new cottid species, Icelus sekii (Perciformes : Cottoidei), from Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka, 0., H.Munehara, M.Yabe.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53-1

      ページ: 47-51

    • NAID

      10017288606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Magadanichthys, a replacement name for the zoarcid fish genus Magadania (Actinopterygii : perciformes), with notes on new specimens from Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, G., M.V.Nazarkin, M.Yabe, I.A.Chershnev.
    • 雑誌名

      Species Diversity 11-1

      ページ: 93-97

    • NAID

      110006794401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Magadanichthys, a replacement name for the zoarcid fish genus Magadania (Actinopterygii: perciformes), with notes on new specimens from Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, G., M. V. Nazarkin, M._Yabe & I. A. Chershnev
    • 雑誌名

      Species Diversity 11

      ページ: 93-97

    • NAID

      110006794401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the family Trichodontidae (Teleostei : Perciformes), with a revised classification of the perciform suborder Cottoidei2005

    • 著者名/発表者名
      Imamura, H., S.M.Shirai, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyol. Res 52・3

      ページ: 264-274

    • NAID

      40006818214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A new species of Freshwater Sculpin, Cottus koreanus (Pisces : Cottidae) from Korea2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, R., Y.Choi, M.Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity 10

      ページ: 7-17

    • NAID

      110006794374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the family Trichodontidae (Teleostei : Perciformes), with a revised classification of the perciform suborder Cottoidei2005

    • 著者名/発表者名
      Imamura, H., S.M.Shirai, M.Yabe.
    • 雑誌名

      Ichthyol.Res. 52-3

      ページ: 264-274

    • NAID

      40006818214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] A new species of Freshwater Sculpin, Cottus koreanus (Pisces: Cottidae) from Korea2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, R., Y. Choi & M. Yabe
    • 雑誌名

      Species Diversity 10

      ページ: 7-17

    • NAID

      110006794374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the family Trichodontidae (Teleostei: Perciformes), with a revised classification of the perciform suborder Cottoidei2005

    • 著者名/発表者名
      Imamura, H., S. M. Shirai & M._Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyol. Res 52・3

      ページ: 264-274

    • NAID

      40006818214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405019
  • [雑誌論文] A new species of Freshwater Sculpin, Cottus koreanus (Pisces : Cottidae) from Korea.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, R., Y.Choi, M.Yabe.
    • 雑誌名

      Species Diversity 10

      ページ: 7-17

    • NAID

      110006794374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Redescription of a rare deep-sea batfish, Halieutopsis bathyoreos (Lophiiformes : Ogcocephaliidae)2004

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, M., H.Endo, M.Yabe.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 51-1

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Notes on fresh coloration for stichaeopsis epallax (Jordan & Snyder, 1902) (Perciformes, Stichaeidae).2004

    • 著者名/発表者名
      Miyahara, H., M.Shimazaki, M.Yabe.
    • 雑誌名

      Biogeography 6-1

      ページ: 7-10

    • NAID

      10013485853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Redescription of a rare deep-sea batfish, Halieutopsis bathyoreos (Lophiiformes : Ogcocephaliidae).2004

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, M., H.Endo, M.Yabe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 51・1

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [雑誌論文] Notes on fresh coloration for stichaeopsis epallax (Jordan & Snyder, 1902) (Perciformes, Stichaeidae).2004

    • 著者名/発表者名
      Miyahara, H., M.Shimazaki, M.Yabe
    • 雑誌名

      Biogeography 6・1

      ページ: 7-10

    • NAID

      10013485853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380125
  • [学会発表] 日本近海の浅海性魚類の比較系統地理-沿岸性カジカ科魚類を例に2015

    • 著者名/発表者名
      野原 健司・佐久間 啓・安房田 智司・宗原 弘幸・矢部 衛・坂井 恵一・作田 純輝・岩田 陽介・佐久間 恵介・松野 太亮・峯岸 岳弘
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [学会発表] 知床羅臼の深層水ポンプで得られたクサウオ科コンニャクウオ科の1未記載種2009

    • 著者名/発表者名
      町敬介・野別貴博・矢部衞
    • 学会等名
      2009年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] タウエガジ科メダマギンポ属の分類学的検討、およびニセメダマギンポの日本初記録2009

    • 著者名/発表者名
      山中智之・矢部衞
    • 学会等名
      2009年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] タウエガジ科メダマギンポ属の分類学的検討、およびニセメダマギンポの日本初記録2009

    • 著者名/発表者名
      山中智之・矢部衛
    • 学会等名
      2009年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学 (東京)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] 知床半島産のギンポ類2種の二次性徴と分類2009

    • 著者名/発表者名
      山中智之・野別貴博・矢部衞
    • 学会等名
      2009年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] 知床羅臼の深層水ポンプで得られたクサウオ科コンニャクウオ科の1未記載種2009

    • 著者名/発表者名
      町敬介・野別貴博・矢部衛
    • 学会等名
      2009年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学 (東京)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] 知床半島産のギンポ類2種の二次性徴と分類2009

    • 著者名/発表者名
      山中智之・野別貴博・矢部衛
    • 学会等名
      2009年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      東京海洋大学 (東京)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] タウエガジ科ニセタウエガジ Stichaeus punctatus に関する分類学的検討2008

    • 著者名/発表者名
      山中智之・矢部衛・仲谷一宏
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス (松山)
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] Preliminary results from the IPY cruise of T / V Oslioro Maru in Bering and Chukchi Seas2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirawake, A. Fujiwara, K. Matsumoto, S. Saitoh, M. Kaeriyama, M. Yabe
    • 学会等名
      極域気水圏・生物圏合同シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所・東京
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405002
  • [学会発表] A peculiar fish collected from southern Okhotsk Sea off the Shiretoko Peninsula: Is it a new family?2008

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Yabe
    • 学会等名
      International Symposium on Systematics and Diversity of Fishes
    • 発表場所
      国立科学博物館(東京)
    • 年月日
      2008-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] カジカ科Icelus mororaneの帰属の推定2008

    • 著者名/発表者名
      鶴岡理・矢部衛
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス(松山)
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] カジカ科 Icelus mororane の帰属の推定2008

    • 著者名/発表者名
      鶴岡理・矢部衛
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス (松山)
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] A peculiar fish collected from Okhotsk Sea off Shiretoko Peninsula : Is it a new family?2008

    • 著者名/発表者名
      Yabe, M.
    • 学会等名
      International Symposium on Systematics and Diversity of Fishes
    • 発表場所
      国立科学博物館 (東京)
    • 年月日
      2008-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] タウエガジ科ニセタウエガジStichaeus punctatusに関する分類学的検討2008

    • 著者名/発表者名
      山中智之・矢部衛・仲谷一宏
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス(松山)
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] Species diversity and distribution of the cottid genus Porocottus (Osteichthyes : Perciformes)2007

    • 著者名/発表者名
      Yabe, M.
    • 学会等名
      The International Symposium on the Origin and Evolution of Natural Diversity
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405002
  • [学会発表] Species diversity and distribution of cottid genus Porocottus (Osteichthyes : Perciformes)2007

    • 著者名/発表者名
      Yabe, M.
    • 学会等名
      The International Symposium on Origin and Evolution of Natural Diversity
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館 (札幌)
    • 年月日
      2007-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] 北海道知床半島から得られたタウエガジ科ゴマギンポ属Sichaeopsisの1未記載種2007

    • 著者名/発表者名
      楠目祐子・高谷文仁・矢部 衞
    • 学会等名
      2007年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] カジカ科 Stelgistrum mororane のコオリカジカ属 Icelus としての有効性2007

    • 著者名/発表者名
      鶴岡理・矢部衛
    • 学会等名
      2007年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館 (札幌)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] Species diversity and distribution of the cottid genus Porocottus(Osteichthyes: Perciformes)2007

    • 著者名/発表者名
      Yabe, M.
    • 学会等名
      The International Symposium on the Origin and Evolution of Natural Diversity
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405002
  • [学会発表] 海産カジカの種多様性と表現型系統2007

    • 著者名/発表者名
      矢部 衞
    • 学会等名
      2007年度魚類学会シンポジウム「世界の海水・淡水カジカ類における多様性、適応と進化」
    • 発表場所
      北海道大学国際交流会館
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405002
  • [学会発表] 北海道知床半島から得られたタウエガジ科ゴマギンポ属 Sichaeopsis の1未記載種2007

    • 著者名/発表者名
      楠目祐子・高谷文仁・矢部衛
    • 学会等名
      2007年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館 (札幌)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] 知床半島の浅海魚類相調査2007

    • 著者名/発表者名
      矢部 衛, ほか8名
    • 学会等名
      2007年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] カジカ科Stelgistrum mororaneのコオリジカ属Icelusとしての有効性2007

    • 著者名/発表者名
      鶴岡 理・矢部 衞
    • 学会等名
      2007年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] 知床半島の浅海魚類相調査2007

    • 著者名/発表者名
      矢部衛, ほか8名
    • 学会等名
      2007年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館 (札幌)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • [学会発表] Species diversity and distribution of the cottid genus Porocottus(Osteichthyes: Perciformes).2007

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Yabe
    • 学会等名
      The International Symposium on the Origin and Evolution of Natural Diversity
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2007-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570076
  • 1.  宗原 弘幸 (80212249)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  尼岡 邦夫 (50002085)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 晃 (30111165)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  仲谷 一宏 (00002353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荒井 克俊 (00137902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 英樹 (70142700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古屋 康則 (30273113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  沼知 健一 (30013569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田辺 信介 (60116952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮崎 信之 (40101464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西田 睦 (90136896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菊地 義昭 (80007567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  益子 計夫 (00082321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森野 浩 (30091870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  和田 英太郎 (40013578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高田 啓介 (90197096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠原 現人 (10280520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  早川 洋一 (50384011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  立川 涼 (50036290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  PITRUK D.L.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  酒井 治巳
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KAMALTVNOV R
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平譯 享 (70311165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  齋藤 誠一 (70250503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  帰山 雅秀 (80305937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  工藤 秀明 (40289575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村上 賢 (80271360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤井 紀行 (40305412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大泰司 紀之 (50001532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  阿部 剛史 (00301929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小林 孝人 (90400035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  安房田 智司 (60569002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  阿部 拓三 (90639270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中野 繁 (50217791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  天野 雅男 (50270905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  益田 芳樹 (40069076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  東 正彦 (40183917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  馬渡 駿介 (50096913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  片倉 晴雄 (40113542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  齋藤 裕 (20142698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  柁原 宏 (30360895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  今村 央 (00312421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  遠藤 広光 (50284427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  瀬能 宏 (80202141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大塚 泰介 (60344347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三浦 汀介 (60002094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  武島 弘彦 (50573086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小林 敬典 (70205467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  上島 励 (20241771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大高 明史 (20223844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  内藤 靖彦 (80017087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山村 則男 (70124815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  タラン アレクサンドル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  バルカロフ ヴィアチェスラフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  野別 貴博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  加藤 ゆき恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  福田 知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐藤 広行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  PIETSCH T.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  TSIGER V.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  FEDORUV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  FROLOV S.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  CHERESHNEV I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  GLUBOKOVSKY エム ケイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  EVERSTIGNEEV ティー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SIDEREVA V.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  PETROV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  CHERNYK L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  GRACHEV M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  白井 滋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  石綿 進一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  FEDOROV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  GLUBOKOVSKY エム.ケイ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  GLUBOKOVSKY エム.ケー.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  EVERSTIGNEEV
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  EVESTIGNEEVA ティー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  平譯 亨
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  斎藤 誠一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi