• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉岡 真佐樹  Yoshioka Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80174895
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都府立大学, 公共政策学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 京都府立大学, 公共政策学部, 研究員
2013年度 – 2019年度: 京都府立大学, 公共政策学部, 教授
2008年度 – 2011年度: 京都府立大学, 公共政策学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 京都府立大学, 福祉社会学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 京都府立大学, 福祉社会学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 京都府立大学, 福祉社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
教員養成 / 教師教育 / ドイツ / 教育実習 / 教員試補制度 / 教職課程 / 教員養成スタンダード / 教員評価 / 開放制教員免許制度 / 教員養成課程 … もっと見る / 教員養成センター / 教師教育制度 / ドイツ総合大学 / 教育学院 / 教師教育センター / ドイツ教員養成 / 教職センター / 第1次教員国家試験 / 教員研修 / 教員試補 / assessment of teacher / international comparison / teacher training course / faculty of education / study and training for teacher / theory of teacher / teacher training / teacher education / 教職過程 / 国際比較 / 教育学部 / 教職研修 / 教師論 / Germany / social worker / social pedagogue / educational welfare / educational profession / 福祉専門職 / 社会的教育学 / ドイツ連邦共和国 / ソーシャルワーカー / 社会的教育者 / 教育福祉 / 教育専門職 / コーチング / スタンダード化 / 試補制度 … もっと見る
研究代表者以外
公私連携・協働 / 包括的支援 / 地域の福祉力 / 人口減少社会 / 子ども・若者支援 / 子ども支援 / 社会福祉関係 / 作業療法 / 学校プラットフォーム / スクールソーシャルワーカー / 地域再生 / 子どもの貧困 / diaadvantaged youth / vocationaleducatin / Jugendhilfe / Productionsschool / Socialpedagogy / 不登校 / 高校中退 / 職業訓練 / 社会教育学 / 社会教育 / 生産学校 / 青年援助 / デュアルシステム / ドイツ社会教育学 / 不利益青少年 / 職業的自立 / social capital / voluntary activity / non-profit organization activity / Local, small-scale cities / social well-being capability of the community / 地方小都市 / ソーシャル・キャピタル / ボランティア活動 / NPO活動 / 地方の小都市 / Administration and Finances of Municipality / Volunteer / Association for Social Welfare / Community Leader / Power of Community Welfare / Inhabitants' Organization / Community Welfare Practice / Community Organization / まちおこし活動 / 登録ボランティア / 公民館 / 福祉教育 / 伝統的地域組織 / 民生・児童委員 / ボランティア参加 / NPO / 公民館活動 / 住民参加 / 町内会・自治会 / ボランティア / 地域リーダー / 社会福祉協議会 / 自治体行財政 / 地域住民組織 / 地域福祉活動 / コミュニティ・オーガニゼーション / 教育行政 / 教員資質論 / 教員制度 / 教員行政 / 教員の資格要件 / 欠格事項 / 教員免許行政 / 免許状の「区分」 / 教員の資格取得コース / 教育職員免許法施行規則 / 教育職員免許法 / 教員免許 / 教員の実践的指導力 / 教員免許制度 / 国際比較 / カリキュラム / 職業教育 / 中等教育 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  人口減少社会における子ども・若者の包括的支援と地域再生に向けた公私連携・協働

    • 研究代表者
      小沢 修司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ドイツ総合大学における学校教員養成組織・機構の再編成とその課題研究代表者

    • 研究代表者
      吉岡 真佐樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  「子どもの貧困」問題解決にむけた包括的支援と地域再生における公私連携・協働

    • 研究代表者
      小沢 修司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ドイツ教師教育における試補制度の機能と課題研究代表者

    • 研究代表者
      吉岡 真佐樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ドイツにおける教師教育改革と試補制度の変容研究代表者

    • 研究代表者
      吉岡 真佐樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ドイツ教師教育改革における教員の資質・能力のスタンダード(基準)化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉岡 真佐樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  中等教育・職業教育における新カリキュラム開発の動向に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      堀内 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  教員の実践的指導力を担保する教員免許制度の法的枠組みに関する研究

    • 研究代表者
      蔵原 清人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      工学院大学
  •  現代ドイツにおける教師教育改革と教員評価制度改善に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉岡 真佐樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  地方小都市における「地域の福祉力」形成及び評価尺度・基準に関する総合的研究

    • 研究代表者
      宮嶋 邦明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  日独社会教育学における青少年自立援助システムの比較研究

    • 研究代表者
      大串 隆吉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  教師教育の質的向上策とその評価に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉岡 真佐樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ドイツ及びわが国における教育福祉専門職の養成・資格制度の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉岡 真佐樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  コミュニティ・オーガニゼーションをめぐる住民の意識と行動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      冨士田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      京都府立大学

すべて 2024 2019 2018 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「日本の教師教育システム」高野和子編『教職原論』2019

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028359
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04481
  • [図書] 現代教育の基礎理論2018

    • 著者名/発表者名
      南新 秀一、鋒山 泰弘、吉岡 真佐樹
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082834
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04481
  • [図書] 「教職の専門性と現代教師の課題」南新・鉾山・吉岡編著『現代教育の基礎理論』2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082834
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04481
  • [図書] 南新秀一・鉾山泰弘・吉岡真佐樹編著『現代教育の基礎理論』(「教職の専門性と現代教師の課題」)2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082834
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [図書] 南新秀一・鉾山泰弘・吉岡真佐樹編著『現代教育の理論的基礎』(第7章教職の専門性と現代教師の課題)2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082834
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04159
  • [図書] 教師論(岩田康之・高野和子編)2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [図書] 日本の学校教育、その特性,岩田康之・高野和子編『教師論』2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹・佐藤千津
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [図書] 第2部青少年援助職の養成と活動,生田周二、大串隆吉、吉岡真佐樹著『青少年育成・援助と教育-ドイツ社会教育の歴史、活動、専門性に学ぶ』2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 出版者
      有信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [図書] 正期京都における社会教育論の可能性-海野幸徳の社会事業論・社会教育論とドイツ社会的教育学-,青地伯水編『京都の中のドイツ』2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [図書] 青少年育成・援助と教育-ドイツ社会教育の歴史、活動、専門性に学ぶ2011

    • 著者名/発表者名
      生田周二・大串隆吉・吉岡真佐樹
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      有信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [図書] 現代教育の歴史と思想,山崎英則『西洋の教育の歴史』2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [図書] 新教育学-現代教育の理論的基礎-[第2版]2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木英一・南新秀一・吉岡真佐樹編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330164
  • [図書] 日本教師教育学会第18回研究大会報告集ドイツにおける教員政策・資質向上論2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 出版者
      日本教師教育学会第18回研究大会実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [図書] International trend of teaching profession : Germany, The theory of teaching profession today2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIOKA, Masaki
    • 出版者
      Gakubunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [図書] 教師の資質向上策に関する資料集I 日本編2005

    • 著者名/発表者名
      教師数育国際比較研究会(代表:吉岡真佐樹)
    • 総ページ数
      572
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] ドイツ総合大学における教員養成機構の再編成―ケルン総合大学の事例を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      福祉社会研究(京都府立大学福祉社会研究会)

      巻: 第24号 ページ: 97-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02481
  • [雑誌論文] ドイツ教師教育における試補制度改革の現状―ノルトライン・ヴェストファーレン州を例として2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      福祉社会研究

      巻: 第15号 ページ: 93-106

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381035
  • [雑誌論文] ドイツにおける教師教育改革と試補制度2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      全国私立大学教職課程研究協議会『教師教育研究』

      巻: 第24号 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [雑誌論文] ドイツにおける教師教育改革と試補制度2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      全国私立大学教職課程連絡協議会『教師教育研究』(依頼原稿) 第24号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] ドイツにおける教師教育改革と試補制度2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 第24号 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [雑誌論文] 教員養成6年制化案の是非を問う-他国の経験に照らして-(報告3 :ドイツの経験に照らして)2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      全国私立大学教職課程研究連絡協議会『会報』

      巻: No.61 ページ: 41-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [雑誌論文] EU統合のなかでのドイツの教員資質向上策-学士・修士課程の設置と試補制度の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      学事出版『月刊高校教育』

      巻: 5月号 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [雑誌論文] EU統合のなかでのドイツの教員資質向上策-学士・修士課程の設置と試補制度の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 平成22年5月 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [雑誌論文] 日本の教師論・教師像の特徴と教師教育の課題2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター記録集『教師の「専門性・専門職性」を考える』

      ページ: 32-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] 日本の教師論・教師像の特徴と教師教育の課題-ケムニッツ報告・久冨報告を聞いて-2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      教師の「専門性・専門職性」を考える(東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター/教育目標・評価学会共催シンポジウム記録集)

      ページ: 32-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] 地方自治体による「教師養成塾」事業の現状と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加, 吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第18号

      ページ: 48-60

    • NAID

      130007956843

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] 地方自治体における『教師養成塾』事業の現状と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加・吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 第18号 ページ: 48-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [雑誌論文] 地方自治体による『教師養成塾』事業の現状と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加・吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      教師教育学会年報 第18号

      ページ: 48-60

    • NAID

      130007956843

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 地方自治体における『教師養成塾』事業の現状と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加・吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 18

      ページ: 48-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [雑誌論文] 教師教育の質的向上策と養成制度改革の国際動向2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      教師教育学会年報 第17号

      ページ: 8-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] 教師教育の質的向上策と養成制度改革の国際的動向2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第17号

      ページ: 8-16

    • NAID

      130007959029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] 教師教育の質的向上策と養成制度改革の国際的動向2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第17巻

      ページ: 8-16

    • NAID

      130007959029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [雑誌論文] ドイツにおける教員政策・資質向上論2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会『第18回研究大会報告集』

      ページ: 16-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] ドイツ大学改革と教員養成制度改革の動向2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター研究年報 第6巻

      ページ: 51-61

    • NAID

      110006493339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] 教員免許・資格の原理的検討-「実践的指導力」と専門性基準をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹(第一著者)
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第16号

      ページ: 17-24

    • NAID

      130007958938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] 欧米の教員史研究2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      教育史研究の最前線(教育史学会編)(日本図書センター)

      ページ: 124-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] 教員免許・資格の原理的検討-「実践的指導力」と専門性基準をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹, 八木英二
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第16号

      ページ: 17-24

    • NAID

      130007958938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] 教育福祉専門職の養成と教育学教育-ドイツにおける教育福祉専門職養成制度の発展と現状-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      教育学研究 第74巻(第2号)

      ページ: 226-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [雑誌論文] 国家の官吏か専門職業人か-1917年プロイセン教員試験規程の成立と中等教員像-2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      叢書・比較教育史 国家・共同体・教師の戦略-教師の比較社会史(松塚俊三・安原義仁編著)(昭和堂)

      ページ: 129-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] 教師教育の国際比較研究の方法論をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第15号

      ページ: 140-142

    • NAID

      130007964373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] 教職の国際動向 : ドイツ2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      現代教職論(土屋基規編)(学文社)

      ページ: 240-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] 教職の国際動向:ドイツ2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      現代教職論(学文社)

      ページ: 240-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] ドイツにおける教師教育改革議論の動向2005

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第14号

      ページ: 182-184

    • NAID

      130007964746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330155
  • [雑誌論文] EU統合のなかでのドイツの教員資質向上策-学士・修士制度の設置と試補制度の歴史-

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 雑誌名

      月刊高校教育 2010年5月号

      ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] ドイツにおける学士・修士制度の導入と教師教育改革の現況2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会「公開シンポジウム」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [学会発表] ドイツにおける学士・修士制度の導入と教師教育改革の現況2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会「公開シンポジウム」
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [学会発表] 教員養成6年制化案の是非を問う-ドイツの経験に照らして-2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      全国私立大学教職課程研究連絡協議会第30回研究大会「公開シンポジウム」
    • 発表場所
      北星学園
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [学会発表] 教員養成6年制化案の是非を問う-ドイツの経験に照らして2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      全国私立大学教職課程研究協議会第30回研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530847
  • [学会発表] ドイツにおける教員政策・資質向上論2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第18回研究大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530747
  • [学会発表] ドイツにおける教員政策・資質向上論2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      工学院大学新宿校舎
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [学会発表] ドイツにおける教員政策・資質向上論、(公開シンポジウム、21世紀における教員の資質向上論をさぐる-世界の教員政策と日本-)2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会、第18回研究大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • [学会発表] 日本の教師論・教師像の特徴と教師教育の課題-ケムニッツ報告・久冨報告を聞いて-2008

    • 著者名/発表者名
      吉岡真佐樹
    • 学会等名
      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター/教育目標・評価学会共催シンポジウム、教師の「専門性・専門職性」を考える
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530710
  • 1.  小澤 修司 (80152479)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上掛 利博 (30194963)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 豊 (90254317)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  八木 英二 (30071278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高原 正興 (30154892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瀧本 知加 (10585011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  築山 崇 (80175463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 佐織 (80198209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮嶋 邦明 (80046507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中島 正雄 (30180293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田所 祐史 (40772140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  下村 誠 (90387332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  朝田 佳尚 (60642113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉岡 秀紀 (10631442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀内 達夫 (40135273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 英一 (30125471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  伊藤 一雄 (00319930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横尾 恒隆 (30220544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 史人 (80324375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西 美江 (20515895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐野 正彦 (00202101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  横山 悦生 (40210629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大津 尚志 (40398722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  蔵原 清人 (50178092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田子 健 (70167493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藏原 三雪 (70258945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 康幸 (40178992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加島 大輔 (90555442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  冨士田 邦彦 (40036025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  乾 彰夫 (90168419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  生田 周二 (00212746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松田 武雄 (90175604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長澤 成次 (50172523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高野 和子 (30287883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  土屋 基規 (10093519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大田 直史 (20223836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  野元 弘幸 (70261873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  三輪 建二 (50212246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 千恵 (60440575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山口 敬子 (60772176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  服部 敬子 (70324275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  村田 隆史 (20636477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  辻野 けんま
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi