• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 匡彦  Ota Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80251437
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
2011年度 – 2016年度: 東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2014年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授
2013年度: 東京大学, 法学研究科, 教授
2010年度 – 2013年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 小区分05020:公法学関連
研究代表者以外
社会法学 / 公法学 / 小区分05040:社会法学関連 / 基礎法学 / 合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連 / 小区分05060:民事法学関連 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 公法学
キーワード
研究代表者
社会保障法 / 行政法 / 地方自治 / 公法学 / 社会保障 / 公的扶助 / 地方自治法 / 医療保険 / 機能自治 / 行政法学 … もっと見る / ホームレス / プロイセン / 帝政ドイツ / 公的年金法 / 行政組織法 / 年金財政管理 / 公的年金 / GPIF / 年金積立金管理運用独立行政法人 / 行政組織 / 医療供給 / 医療供給体制 / 自治 / 公法 / 行政強制 / 公物法 / 社会連帯 / 連帯 / 警察 / 最低生活保障 / ドイツ / 公的秩序 / 住所 / 民主政 / ドイツ法 / 憲法 … もっと見る
研究代表者以外
社会保障法 / 公私協働 / 社会保障 / 医療保険 / 社会法学 / Social Security Law / 地域福祉 / 地域福祉計画 / 社会福祉協議会 / 公的年金 / 行政法 / 個人情報 / 人口知能 / デジタル技術 / 選択 / 個別化 / 個人 / デジタル化 / 財政の持続可能性 / パンデミック / 働き方の多様化 / ビジネスと人権 / 気候変動 / 環境汚染 / 企業の社会的責任 / ソフトロー / 民主主義 / 資本主義 / ESG / サステナビリティ / 持続可能性 / 給付と財政 / 保険者・被保険者 / 史的検証 / 健保法100年 / 医療保険制度改革 / 制度史研究 / 国民健康保険法 / 健康保険法 / 国際比較 / 医療保障 / 比較法研究 / 医療保障制度 / 健康保険制度 / 介護保険 / 民亊法学 / 公法学 / 要支援者支援 / 支援法制 / 子ども法 / 民法 / 児童虐待 / 児童保護 / 精神障害者 / 生活困窮者 / 支援 / 要支援者 / Local Government / 地方公共団体 / Pharmaceutical Law / Medical Insurance / 薬事法 / the National Government Organization Law / Policy Coordination / Special Govermental Corporation / Independent Administrative Institute / Cabinet Office / Cabinet / Administrative Reform / Administrative Organization / 中央省庁等改革関連法 / 政策評価 / 内閣機能強化 / 行政機構 / 国家行政組織法 / 政策調整 / 特殊法人 / 独立行政法人 / 内閣府 / 内閣 / 行政改革 / 行政組織 / 政策法務 / 法律学 / 市民社会論 / 福祉サービス / 住民参加 / 社会福祉学 / 社会保障法学 / 中間組織 / 法哲学 / 公共政策学 / 行政法学 / 通信 / 情報 / 情報・通信 / 東アジア法 / 情報・通信 / 金融資本市場 / 少子高齢社会 / 司法システム / アジア法 / 公私の役割分担 / 市民社会 / 公的医療保険 / 公的扶助 / 現物給付 / 金銭給付 / 民営化 / 行政主体 / 団体訴訟 / 行政法の国際化 / 地方自治 / 地方分権 / エイジェンシー / 利息 / 経済史 / 私法 / 銀行 / 比較社会史 / 民事法 / 初期近代イングランド / 信託 / 近世中国社会 / ローマ法 / 交換 / 社会構造 / 金融 / 比較史 / 信用 / 訴訟類型 / 差止め訴訟 / 確認訴訟 / 仮の差止め / 差し止め訴訟 / 仮の義務付け / 行政不服審査 / 行政事務の民間委任 / 国賠責任 / 行政訴訟形態の多様化 / 処分性 / 差止訴訟 / 義務付け訴訟 / 原告適格 / 行政訴訟制度改革 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (79人)
  •  請求権が認められていない時代の公的扶助受給者:帝政期ドイツの法制から研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「持続可能な社会」時代における企業と法の役割

    • 研究代表者
      後藤 元
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  デジタル化と社会保障法-社会保障法における個人の位置づけの観点から

    • 研究代表者
      笠木 映里
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
      小区分05060:民事法学関連
      合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  年金積立金管理運用独立行政法人の行政組織法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療保険制度の史的検証と改革案提言に向けた基盤研究-健保法制定100年を契機に

    • 研究代表者
      片桐 由喜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  ネットワークとしての医療・介護サービス提供体制に対する法学的接近研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  公的及び私的主体による要支援者支援に関する包括的研究

    • 研究代表者
      久保野 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  社会保障における高齢者の法的地位の変容

    • 研究代表者
      岩村 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療供給体制整備における国家行政・地方自治・機能自治の交錯研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会福祉協議会の現代的意義と課題-地域福祉計画における役割を中心に

    • 研究代表者
      諸坂 佐利
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  東アジアの法の発展と日本法―東アジア法学の構築と日本法研究の再位置付けをめざして

    • 研究代表者
      D・H Foote
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  機能自治と地方自治の比較研究-自治の基礎理論のために研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会保障法政策における金銭給付の意義・機能・限界-現物給付との対比による考察-

    • 研究代表者
      岩村 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域福祉における社会福祉協議会の意義と問題点-公私の役割分担の再構築に向けて

    • 研究代表者
      橋本 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  行政の主体の多層化・多元化に対応する行政法理論の構築

    • 研究代表者
      山本 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  信用の比較史的諸形態と法

    • 研究代表者
      木庭 顕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地方分権時代の社会保障-国・地方公共団体の役割分担と連携の法的分析

    • 研究代表者
      岩村 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地方公共団体と最低生活保障研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  行政訴訟制度改革の理論的実際的検証

    • 研究代表者
      小早川 光郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地方自治と公的扶助-「地方公共団体の事務としての公的扶助」の成層と現代的課題研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会保障改革と地方公共団体-社会保障に関する地方公共団体の役割の再検討-

    • 研究代表者
      岩村 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療保険を手がかりとした、公私協働型行政と民主政の研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 匡彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療政策と法-公的医療保険法制と医療・薬事法制との交錯に関する法的研究

    • 研究代表者
      岩村 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  政府機構改革の研究

    • 研究代表者
      小早川 光郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「日本法における強制入院制度に関する一考察ーその基本的な性格に注目して」大橋洋一=仲野武志編『法執行システムと行政訴訟(高木光先生退職記念論文集)』2020

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358197
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02449
  • [図書] The Rotterdam Rules in the Asia-Pacific Region2014

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Shojihomu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [図書] 「社会保障給付における要保障事由,必要,財, 金銭評価に関する一考察-とりわけ「従前所得の保障」に着目して-」,高木光・交告尚史・占部裕典・北村喜宣・中川丈久編『行政法学の未来に向けて』2012

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330017
  • [図書] 行政判例百選II[第5版](小早川光郎他編)2006

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦 他
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530017
  • [雑誌論文] 社会福祉・宗教により貪られる人々の位置――社会福祉法人制度・宗教法人制度の比較を通して(中)2024

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻2号 ページ: 68-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00033
  • [雑誌論文] Vermeidung von Kontroll- und Verantwortungsdefiziten bei unabhaengigen Verwaltungseinheiten. Selbststaendigkeit der Verwaltung und.Anlage des oeffentlichen Rentenfonds in Japan, Problemskizze2024

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Masahiko
    • 雑誌名

      Bernd Grzeszick und Wolfgang Kahl(Hrsg.), Grundfragen demokratischer und rechtsstaatlicher Verwaltung.1. Deutsch-Japanisches Verwaltungsrechtskolloquium

      巻: - ページ: 167-181

    • DOI

      10.1628/978-3-16-163456-7

    • ISBN
      9783161634567
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01154
  • [雑誌論文] 社会福祉・宗教により貪られる人々の位置――社会福祉法人制度・宗教法人制度の比較を通して(上)2024

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻1号 ページ: 72-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00033
  • [雑誌論文] 社会福祉・宗教により貪られる人々の位置――社会福祉法人制度・宗教法人制度の比較を通して(下)2024

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻3号 ページ: 70-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00033
  • [雑誌論文] 社会保障制度の設計主体と実施主体2024

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      講座・現代社会保障法学の論点(上巻)基本的論点

      巻: - ページ: 51-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01154
  • [雑誌論文] パンデミック下における感染症医療の確保・分配と法――2021年・2022年の感染症法等改正から2023

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1591 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00663
  • [雑誌論文] パンデミック下における感染症医療の確保・分配と法――2021年・2022年の感染症等改正から2023

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1591号 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00033
  • [雑誌論文] 処分を必要とする社会保障給付を求める訴訟における違法判断(本案要件充足判断)の基準時について2023

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 49 ページ: 237-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01154
  • [雑誌論文] 国民健康保険運営協議会における被用者保険代表の参加について2022

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3196 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01154
  • [雑誌論文] 労災就学援護費の支給に関する決定2022

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      行政判例百選II(第8版)別冊ジュリスト

      巻: 261 ページ: 316-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01154
  • [雑誌論文] 医療保険の保険者2022

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      社会保障法

      巻: 38 ページ: 22-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00663
  • [雑誌論文] 国民健康保険運営協議会における被用者保険代表の参加について2022

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3196 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00663
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症にテストされる感染症法(上)(下)2020

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻9号、92巻11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01985
  • [雑誌論文] 日本法における強制入院制度に関する一考察――その基本的な性格に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      大橋洋一・仲野武志編『(高木光先生退職記念論文集)法執行システムと行政訴訟』

      巻: なし ページ: 135-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01985
  • [雑誌論文] 金銭給付に見合う「現に医療を要する状態」――被爆者援護法に関す る2つの最高裁判決について2020

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1548 ページ: 72-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01985
  • [雑誌論文] 「危険」に即した医療等の分配――続・新型コロナウイルス感染症に テストされる感染症法2020

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 35 ページ: 37-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01985
  • [雑誌論文] 日本の所得保障制度と世代間の連帯・衡平――公的老齢年金を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻1号 ページ: 14-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03554
  • [雑誌論文] Solidarity Across Generations: National Report, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ohta
    • 雑誌名

      ICCLP Publications No. 14 "Japanese Reports for the XXth International Congress of Comparative Law

      巻: 14 ページ: 264-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03554
  • [雑誌論文] 日本国外に所在する者に対する金銭の貸付けの一部を構成する行為を日本国内において業として行う者は、貸金業法にいう貸金業を営んでいるとした事例2018

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 94(11) ページ: 130-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02449
  • [雑誌論文] 建築基準法86条の2第1項に基づく認定処分について、同法施行規則10条の16第2項2号に定める書面が提出されていたと評価することが困難で同処分に瑕疵があったとみる余地があるものの、処分後の措置により瑕疵が治癒されたものとされた事例2018

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 711 ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02449
  • [雑誌論文] 精神保健福祉法に基づく非自発的入院における本人と家族2018

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻11号 ページ: 45-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01985
  • [雑誌論文] 社会保障における租税以外の費用負担形式に関する決定のあり方について――あるいは、租税と社会保障/社会保険の一断面2017

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      金子宏監修、中里実ほか編集代表、渋谷雅弘ほか編集担当『現代租税法講座第1巻 理論・歴史』

      巻: 0 ページ: 93-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02449
  • [雑誌論文] 地方公共団体による「国外と関連を持つ事務」の処理の一断面――被爆者援護法に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      (地方自治法施行70周年記念)自治論文集

      巻: 0 ページ: 255-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02449
  • [雑誌論文] 労災就学援護費の支給に関する決定2017

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(行政判例百選Ⅱ(第7版))

      巻: 236 ページ: 326-327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03554
  • [雑誌論文] 生活保護を受ける―行政法(特集・法学への入口)2017

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 439 ページ: 43-48

    • NAID

      40021141211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03554
  • [雑誌論文] 自治体による公共サービスの対象者と住民2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 26 ページ: 12-21

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285006
  • [雑誌論文] 公的老齢年金制度における将来拘束2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      社会保障法

      巻: 31 ページ: 57-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03554
  • [雑誌論文] 混合診療2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      社会保障判例百選(別冊ジュリスト)

      巻: 227 ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285006
  • [雑誌論文] 行政作用の認識または切り出しについて――現代の行政手法の把握のために2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      現代行政法講座編集委員会編『現代行政法講座I 現代行政法の基礎理論』

      巻: 1 ページ: 105-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285006
  • [雑誌論文] 過誤納金の還付請求権2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・中里実ほか編『租税判例百選(第6版)』

      巻: 228 ページ: 194-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01985
  • [雑誌論文] 抗告訴訟における実体法の観念――あるいは行政法における実体法の観念、その現況2016

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      宇賀克也=交告尚史編『(小早川光郎先生古稀記念)現代行政法の構造と展開』

      巻: - ページ: 217-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285006
  • [雑誌論文] Rentenversicherung in der alternden Gesellschaft Japans2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ohta
    • 雑誌名

      Alternde Gesellschaften im Recht

      巻: - ページ: 149-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [雑誌論文] 行政による分配の構造と手続2015

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87(1) ページ: 22-29

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285006
  • [雑誌論文] 区域・住民・事務――『地域における事務』の複合的性格をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 807 ページ: 2-29

    • NAID

      40020344966

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285006
  • [雑誌論文] The Commercial Code in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 雑誌名

      Codification in East Asia

      巻: なし ページ: 121-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [雑誌論文] 居住・時間・住民―地方公共団体の基礎に措定されるべき連帯に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      『自治の基礎概念―住民・住所・自治体をどうとらえるか?(仮題)』

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] Maritime Law Reform in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 雑誌名

      CMI Yearbook 2014

      巻: 2014 ページ: 413-419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [雑誌論文] 居住・時間・住民--地方公共団体の基礎に措定されるべき連帯に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      自治の基礎概念--住民・住所・自治体をどうとらえるか

      巻: (印刷中)(仮題)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] 社会保障の財源調達ー社会舗装の構造を踏まえた法的議論のために2013

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      ファイナンシャル・レビュー

      巻: 2巻 ページ: 60-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243001
  • [雑誌論文] Corporate Governance and the Rule of Soft Law2013

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 雑誌名

      UT Soft Law Review

      巻: 5 ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [雑誌論文] 住所を有する者(1)―ホームレスと生活の本拠2013

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      『地方自治判例百選(第4版)』(別冊ジュリスト)

      巻: 215 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] 社会保障の財源調達--社会保障の構造を踏まえた法的議論のために2013

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      フィナンシャル ・ レビュー

      巻: 113号 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] 住所を有する者(1)--ホームレスと生活の本拠2013

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      地方自治判例百選

      巻: 第4版 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] 社会保障の財源調達――社会保障の構造を踏まえた法的議論のために2013

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 113 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] 住所を有する者(2)―国民健康保険法5条の住所と外国人2013

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      『地方自治判例百選(第4版)』(別冊ジュリスト)

      巻: 215 ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] 住所を有する者(2)--国民健康保険法5条の住所と外国人2013

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      地方自治判例百選

      巻: 第4版 ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330008
  • [雑誌論文] 社会保障給付における要保障事由,必要,財、金銭評価に関する一考察-とりわけ「従前所得の保障」に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      行政法学の未来に向けて

      ページ: 301-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330017
  • [雑誌論文] Issuance of Share Options as Defense Measure --- Principal Purpose Rule2012

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 雑誌名

      Business Law in Japan - Cases and Comments. Intellectual Property, Civil, Commercial and International Private Law

      巻: なし ページ: 313-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [雑誌論文] 生活保護基準改定(老齢加算の廃止)の裁量性と不利益変更の可否2011

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト 1420号

      ページ: 53-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730014
  • [雑誌論文] 対象としての社会保障--社会保障法学における政策論のために2011

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 1(掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730014
  • [雑誌論文] 身体障害者が介護者の介護を受けて鉄道・パスに乗車する際、介護者に対しても運賃割引があることを説明しなかった行為につき、身体障害者福祉法9条4項2号に定める情報提供義務違反があるとされた事例2011

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究

      巻: 46巻3号 ページ: 308-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330010
  • [雑誌論文] 身体障害者が介護者の介護を受けて鉄道・バスに乗車する際、介護者に対しても運賃割引があることを説明しなかった行為につき、身体障害者福祉法9条4項2号に定める情報提供義務違反があるとされた事例2011

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 46巻3号

      ページ: 308-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330010
  • [雑誌論文] 生活保護基準改定(老齢加算の廃止)の裁量性と不利益変更の可否2011

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1420 ページ: 53-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730014
  • [雑誌論文] 対象としての社会保障-社会保障法学における政策論のために2011

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      社会保障法研究(岩村正彦・菊池馨実責任編集) 創刊1号

      ページ: 165-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730014
  • [雑誌論文] 明渡しか, 除却か-「占有」と「事実上の排他的支配」の間に立つ大阪地裁第2民事部-2009

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      東京大学法科大学院ローレビュー 4

      ページ: 85-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730014
  • [雑誌論文] 明渡しか、除却か-「占有」と「事実上の排他的支配」の間に立つ大阪地裁第2民事部2009

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      東京大学法科大学院ローレビュー 4号

      ページ: 85-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730014
  • [雑誌論文] リスク社会下の社会保障行政(下)2008

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト 1357

      ページ: 70-81

    • NAID

      40016034333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330010
  • [雑誌論文] リスク社会下の社会保障行政(上)2008

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト 1356

      ページ: 98-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330010
  • [雑誌論文] リスク社会下の社会保障行政(上)2008

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト 1356

      ページ: 98-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330010
  • [雑誌論文] 住所・住民・地方公共団体2008

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      地方自治 727号

      ページ: 2-22

    • NAID

      40016074153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730014
  • [雑誌論文] Social Security Administration in Risk Society I2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiko OTA
    • 雑誌名

      Jurist No.1356

      ページ: 98-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330010
  • [雑誌論文] リスク社会下の社会保障行政(下)2008

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト 1357

      ページ: 96-106

    • NAID

      40016034333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330010
  • [雑誌論文] Social Security Administration in Risk Society II2008

    • 著者名/発表者名
      Masahiko OTA
    • 雑誌名

      Jurist No.1357

      ページ: 96-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330010
  • [雑誌論文] 労災就学援護費の支給に関する決定2006

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 行政判例百選II[第5版] 182号

      ページ: 342-343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730016
  • [雑誌論文] 公的医療保険システム--ドイツにおける諸原則と実践2006

    • 著者名/発表者名
      フォルカー・ノイマン, 太田匡彦(訳)
    • 雑誌名

      ジュリスト 1312号

      ページ: 55-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730016
  • [雑誌論文] 行政行為-古くからある概念の、今認められるべき意味をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      公法研究 67号

      ページ: 237-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730012
  • [学会発表] Vermeidung von Kontroll- und Verantwortungsdefiziten bei unabhaengigen Verwaltungseinheiten. Selbststaendigkeit der Verwaltung und.Anlage des oeffentlichen Rentenfonds in Japan, Problemskizze2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ohta
    • 学会等名
      1. Deutsch-Japanisches Verwaltungsrechtskolloquium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01154
  • [学会発表] 医療保険の保険者2022

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 学会等名
      日本社会保障法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00663
  • [学会発表] Zwangseinweisung ins Krankenhaus im japanischen Gesundheitsrecht. Ein Schnittpunkt vom Sozialrecht und Polizeirech2019

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 学会等名
      Fortentwicklung des Verwaltungsrechts, Japanisch-Deutsche Tagung der Universitat Konstanz
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01985
  • [学会発表] 地方公共団体と医療供給体制整備――医療計画とその周辺2019

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 学会等名
      地方財政研究会・地方行政研究会合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02449
  • [学会発表] Solidarity Across Generations: National Report, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ohta
    • 学会等名
      XXth International Congress of Comparative Law
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03554
  • [学会発表] Extraterritoriale Anwendung des Sozialrechts und Funktionen der Sozialversicherungsabkommen. Eine Betrachtung am Beispiel Japans2017

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 学会等名
      Achtes deutsch-japanisches Rechtssymposium “ Wie viel Offenheit - wie viel Ordnung? Staat, Recht und Gesellschaft nach dem Verlust des (neo-)liberalen Marktglaubens”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02449
  • [学会発表] Simplified Companies in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 学会等名
      Japan Second Pacific-Rim Colloquium on Economic Development and the Harmonization of Commercial Law
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2015-01-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [学会発表] 公的老齢年金制度における将来拘束2015

    • 著者名/発表者名
      太田匡彦
    • 学会等名
      日本社会保障法学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府東大阪市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285006
  • [学会発表] Maritime Law Reform in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 学会等名
      CMI 41th International Conference in Hamburg and Berlin
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2014-06-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [学会発表] The Rotterdam Rules in the Asian Region2014

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 学会等名
      UNCITRAL-UM Asia-Pacific Fall Conference:Trade Development through the Harmonization of Commercial Law
    • 発表場所
      マカオ(中国マカオ特別行政区)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [学会発表] The TOB Regulation in Japan:Comparative Study on Mandatory Offer Rule

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 学会等名
      2012 SNU Law Research Institute International Conference: Recent Issues on Corporate Law
    • 発表場所
      国立ソウル大学、韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [学会発表] Time Charter and Identity of the Carrier:The Current Law in Japan and the Rotterdam Rules

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 学会等名
      5th Asian Maritime Law Conference
    • 発表場所
      Swisshotel Merchant Court(シンガポール)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [学会発表] Corporate Governance and the Rule of "Soft" Law

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 学会等名
      The 6th BESETO Conference 2012
    • 発表場所
      北京大学、中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • [学会発表] Codification in East Asia: Commercial Law (Japan)

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Fujita
    • 学会等名
      Second Thematic Congress of the International Academy of Comparative Law: "Codification"
    • 発表場所
      國立台灣大學、台湾
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243001
  • 1.  岩村 正彦 (60125995)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笠木 映里 (30361455)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯島 淳子 (00372285)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 隆司 (70210573)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 誠 (00186959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 妙子 (50313060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  磯部 哲 (00337453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小早川 光郎 (00009820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松原 健太郎 (20242068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  滝澤 紗矢子 (40334297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  寺谷 広司 (30261944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  島村 暁代 (30507801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  橋本 宏子 (50086972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 匡子 (10222291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  諸坂 佐利 (10386815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  飯村 史恵 (10516454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  嘉藤 亮 (90586570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  後藤 元 (60361458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤田 友敬 (80209064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 20.  嵩 さやか (00302646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平田 彩子 (80547810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木庭 顕 (20009856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  両角 吉晃 (50239711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原田 央 (60302642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  桑原 朝子 (10292814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森田 果 (40292817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金子 敬明 (80292811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加毛 明 (70361459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩原 紳作 (20107486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  神作 裕之 (70186162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  齋藤 哲志 (50401013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  川村 力 (70401015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  北島 周作 (00515083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  D・H Foote (10323619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大渕 哲也 (30322035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大村 敦志 (30152250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  垣内 秀介 (10282534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長谷部 恭男 (80126143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  久保野 恵美子 (70261948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  柴田 直子 (20409840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  江口 隆裕 (10232943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  和 秀俊 (80567842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小池 泰 (00309486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  横田 光平 (10323627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石綿 はる美 (10547821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  渡辺 達徳 (20230972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ROOTS MAIA (20754550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中原 茂樹 (60292819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大谷 祐毅 (80707498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  今津 綾子 (80708206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  諸岡 慧人 (30802681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  片桐 由喜 (80271732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石田 道彦 (10295016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  国京 則幸 (10303520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  菅原 京子 (40272851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  原田 啓一郎 (40348892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  宮田 賢人 (40881420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松田 晋哉 (50181730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  西田 和弘 (70284859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  新田 秀樹 (70303576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  田中 伸至 (80419332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  加藤 智章 (90177460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  清水 剛 (00334300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  神山 弘行 (00361452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小島 慎司 (00468597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  荒木 尚志 (60175966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  神吉 知郁子 (60608561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  土岐 将仁 (60707496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  高村 ゆかり (70303518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  松井 智予 (70313062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  増見 淳子 (70980556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  飯田 秀総 (80436500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  藤谷 武史 (90313056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  巽 智彦 (10609126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  坂井 岳夫 (50580742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  林 健太郎 (50803516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  関根 由紀 (60379493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  須田 守 (70757567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi