• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 久美子  KATO Kumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80252203
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
2025年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 協力教員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
2016年度: 名古屋大学, 文学研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 名古屋大学, 文学研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授
2009年度: 名古屋大学, 文学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2007年度: 名古屋大学, 文学研究科, 准教授
2006年度: 名古屋大学, 文学研究科, 助教授
2005年度: 名古屋大学, 大学院文学研究科, 助教授
2000年度 – 2003年度: 名古屋大学, 文学研究科, 助教授
1997年度 – 2001年度: 名古屋大学, 文学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 名古屋大学, 文学部, 講師
1994年度 – 1995年度: 名古屋大学, 文学部, 専任講師
1993年度: 名古屋大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / アジア史・アフリカ史 / 東洋史
研究代表者以外
東洋史 / 印度哲学・仏教学 / 西洋史 / 言語学・音声学 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
タイ族 / シプソンパンナー / タイ / コンバウン朝 / 乾隆帝 / 車里宣慰使 / ビルマ / 清 / タム文字 / 写本 … もっと見る / 西双版納 / 東南アジア / タイ族国家 / 両属 / 朝貢 / 中国 / 嘉慶 / 東洋史 / 雍正 / 普シ耳 / 乾隆 / 雲南 / 車里 / チェンセン / ムアンヨン / チェンケン / 瘴 / 改土帰流 / チェントゥン / 車里宣慰 / タイ北部 / シャン州 / Xishuangbanna / Laos / Tai Nua / Tham script / Sipsongpanna / Muang Sing / Lue / Tai / タイ・ルー / ラオス / タイ・ヌア / ムアンシン / ルー / Mahachanachai / Isan / Pasang / Lamphun / Northern Thailand / migration / village / Southeast Asia / ヤソ-トン / オーラルヒストリー / スマトラ / 南タイ / 村落伝承 / マハ-チャナチャイ / 東北タイ / パーサーン / ランプーン / 北タイ / 移住 / 村落 / 史料 / 歴史 / 社会 / 王権 / タイ国文字への翻字 / ウー・タイ / ウー・ヌア / 東南アジア史 / 衛星写真 / 灌漑 / 盆地 / シップソーンパンナー / ムアン … もっと見る
研究代表者以外
Phra Malai / Pannasajataka / カンボジア / 地域社会 / タイ / ラオス / Thai Buddhist Literrature / Palmleaf Manuscript / Samut Khoi / Pathamasambodhi / タイ写本 / 仏教学 / タイ仏教 / 貝葉写本 / サムット・コーイ / American Revolution / Thai / fieldwork / topography / German local history / monument / local history / historic site / アメリカ独立革命 / ナショナリズム / アメリカ独立革命・南北戦争 / フィールド調査 / 地誌 / ドイツ地方史 / 記念碑 / 郷土 / 史跡 / The Red River Delta / Dien Bien Phu / Nam Dinh / Ho chi Minh / Doi Moi / Khanh Hau / Long An / Mekong Delta / タイ人集落 / タンアン市 / ホーチミン市 / 商品経済 / シップソンパンナー / 移動 / 村落 / 紅河デルタ / ディエンビエンフー / ナムディン / ホーチミン / ドイモイ / カインハウ / ロンアン / メコンデルタ / Sida language / Siam language / Papsaa / Bailaan / Padaung language / Karen language / Golden quadrangle / Tai cultural area / シプソンパンナー / ラーンナー / チェントゥン / 貝葉文献 / クン語 / シャン語 / 複合文化交流圏 / カヨー語 / カビット語 / シダ語 / スィアム語 / パップサー / 貝葉文書 / パダウン語 / カレン語 / 黄金の四角地帯 / シャン文化圏 / Excavated Records / Migration / Japanese Military Government / Indian History / Southeast Asian History / Chinese History / Historical Sources / Asian History / 金石文 / 世界システム / 文化交流 / 研究史 / 出土文字資料 / 移民 / 日本軍政 / インド史 / 東南アジア史 / 中国史 / 史料集 / アジア史 / Kingship / Ethoricity / Culture / Provincial Administration / Local documents / Written laws / Oral History / Inscription / Central and Regional powers / 黍朝 / 中国系メスティーン / 広南阮氏 / チャンパ / コンバウン王朝 / ラタナコーシン王朝 / 「地方」支配 / 文化変容 / 仏教文化 / ヒンドゥー・バラモン文化 / 歴史認識 / 宮廷文化 / フロンティア世界 / 王権 / 主権 / 民族 / 地方支配 / 地方文書 / 成文法 / 口碑 / 碑文 / 中央と地方 / COMPARATIVE HISTORY / CENTRALIZATION OF STATE POWER / LOCAL GAZETTEER / RECOGNITION OF LOCAL COMMUNITY / JIANG-NAN DELTA / LOCAL COMMUNITY / 士人層 / 貨幣の地域内、地域間流通 / 広域権力 / 都市 / 近代化・現代化 / 移民社会 / 同族結合 / 同郷結合 / 清代四川移住民社会 / 中国史研究における地域性 / 国家-地域関係 / 比較研究 / 学際的考察 / 市鎮 / 比較史 / 海域世界 / 固有の「場」 / 集権的国家権力 / 地方志 / 地域認識 / 江南デルタ / データベース / 社会変容 / 学校 / 食生活 / 天水田農村 / 市場経済 / 生物資源 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  タイ族国家の中国・ビルマへの両属関係とそれに対する清朝の対応研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中国清朝とその西南辺境のタイ族国家研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  タイ語写本によるシプソンパンナー史の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東南アジア平原地帯における複合的な資源利用とその持続的発展に関する研究

    • 研究代表者
      野間 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  パーリ語およびタイ語写本による東南アジア撰述仏典の研究

    • 研究代表者
      畝部 俊也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  近代化プロセスにおける家族と郷土の比較文化史

    • 研究代表者
      若尾 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  南中国・ラオス・カンボジア・ベトナムにおけるメコン河沿岸村落の比較歴史社会調査

    • 研究代表者
      桜井 由躬雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国・ラオス・タイにおけるタイ・ルー族史料の研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  シャン文化圏における言語学的・文化人類学的調査

    • 研究代表者
      新谷 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ランドサット写真によるタイ族住居盆地開発の歴史的状況の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  タイ国東北部および北部におけるオーラルヒストリーに基づく村落史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「中国」を中心とするアジア史高等教育用史料の体系的整理ならびに研究史的分析

    • 研究代表者
      森 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東南アジア史における「中央」と「地方」に関する研究

    • 研究代表者
      吉川 利治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  旧中国における地域社会の特質

    • 研究代表者
      森 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 茶と塩の交易史一十九世紀以降の雲南南部から東南アジアにかけて'クリスチヤン ダニェルス編『論集モンスーンアジアの生態史 第2巻地域の生態史』2008

    • 著者名/発表者名
      増田厚之, 加藤久美子, 小島摩文(共著)
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [図書] ヴィエンチャン平野の暮らし-天水田村の多様な環境利用(野中健一(編)2008

    • 著者名/発表者名
      宮川修一, 鰺坂哲朗, 池口明子, 岡本耕平, 西村雄一郎, 宮川修一, 加藤久美子(分担執筆として)
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [図書] ビエンチャン近郊における流通と交換'クリスチャン ダニェルス編『論集モンスーンアジアの生態史 第2巻地域の生態史』2008

    • 著者名/発表者名
      加藤久美子, 池口明子, イサラ・ヤーナターン(共著)
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [図書] ヴィェンチャン平野の集落 : 移住による村づくり'野中健一編 『ヴィェンチャン平野の暮らし-天水田村の多様な環境利用』2008

    • 著者名/発表者名
      加藤久美子, 池口明子, イサラ・ヤーナターン(共著)
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [雑誌論文] "Qing China's View of Sipsongpanna in the End of the Eighteenth Century and the Beginning of the Nineteenth Century: Two Supreme Rulers of Sipsongpanna Appointed by China and Burma Respectively"2024

    • 著者名/発表者名
      Kumiko KATO
    • 雑誌名

      『名古屋大学人文学研究論集』

      巻: 7 ページ: 285-294

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00905
  • [雑誌論文] 『清実録』中の雲南省南部(シプソンパンナー)・シャン州東部・タイ北部関連記事訳注:乾隆年間(二)2024

    • 著者名/発表者名
      井上進、加藤久美子
    • 雑誌名

      『名古屋大学東洋史研究報告』

      巻: 48 ページ: 95-125

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00905
  • [雑誌論文] Abolishment and Reestablishment of Cheli Xuanweisi in the 1770s: How Qing China Dealt with the Escape and Resubmission of the Family of the Supreme Ruler of Sipsongpanna2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko KATO
    • 雑誌名

      『名古屋大学人文学研究論集』

      巻: 6 ページ: 239-249

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00905
  • [雑誌論文] 『清実録』中の雲南省南部(シプソンパンナー)・シャン州東部・タイ北部関連記事訳注:乾隆年間(一)2023

    • 著者名/発表者名
      井上進、加藤久美子
    • 雑誌名

      『名古屋大学東洋史研究報告』

      巻: 47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [雑誌論文] Abolishment and Reestablishment of Cheli Xuanweisi in the 1770s: How Qing China Dealt with the Escape and Resubmission of the Family of the Supreme Ruler of Sipsongpanna2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko KATO
    • 雑誌名

      『名古屋大学人文学研究論集』

      巻: 6 ページ: 239-249

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [雑誌論文] ‘Qing China’s View of the Eastern Shan States and Northern Thailand in the 1760s’2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 雑誌名

      『名古屋大学人文学研究論集』(The Journal of Humanities, Nagoya University)

      巻: 5 ページ: 235-249

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [雑誌論文] ‘Qing China’s View of the Eastern Shan States and Northern Thailand in the Mid-eighteenth century’2021

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 雑誌名

      『名古屋大学人文学研究論集』

      巻: 4 ページ: 313-324

    • NAID

      120007127343

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [雑誌論文] "Qing China's View of the Sipsongpanna in the 1720s”2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 雑誌名

      『名古屋大学人文学研究論集』

      巻: 1 ページ: 167-176

    • NAID

      120006466445

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [雑誌論文] Tributes and Corvee Imposed by Moeng Cheng Hung of Sipsongpanna in the First Half of the 20th Century : Analyses from a Tai Manuscript2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University

      巻: 8 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520713
  • [雑誌論文] Tributes and Corvee Imposed by Moeng Cheng Hung of Sipsongpanna in the First Half of the 20th Century: Analyses from a Tai Manuscript2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University

      巻: 8 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520713
  • [雑誌論文] ムン連合シプソンパンナーにおけるムンツェンフンから見た諸ムンの位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      加藤久美子
    • 雑誌名

      年報 タイ研究

      巻: 11(未定)

    • NAID

      40018925262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520713
  • [雑誌論文] ムン連合シプソンパンナーにおけるムン・ツェンフンから見た諸ムンの位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      加藤久美子
    • 雑誌名

      年報 タイ研究

      巻: 11号 ページ: 21-45

    • NAID

      40018925262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520713
  • [雑誌論文] Salt Production and Salt Trading by Villagers in the Southern Part of the Vientiane Plain2010

    • 著者名/発表者名
      KATO Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University Vol.6

      ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [雑誌論文] Salt Production and Salt Trading by Villagers in the Southern Part of the Vientiane Plain2009

    • 著者名/発表者名
      KATO Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters Vol.6

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [雑誌論文] シプソンパンナーにおける市とムン権力-ムン・ツェンフンの事例2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 久美子
    • 雑誌名

      年報 タイ研究 7

      ページ: 1-26

    • NAID

      40016208865

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [学会発表] 「18世紀半ばにおける、北部タイおよびビルマ・シャン州東部地域に対する中国清朝の認識」2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 久美子
    • 学会等名
      日本タイ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [学会発表] "Borders and Migration in the Upper Mekong region: Historical perspective"2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 学会等名
      Modernity, mobility, and gender in the Upper Mekong region: Anthropological and historical perspectives
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [学会発表] 「雲南最南部のタイ族地域に対する18世紀半ばの清の認識」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 久美子
    • 学会等名
      広島史学研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [学会発表] 「雲南南部に対する清の認識―18世紀前半の車里に対する認識を中心として」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 久美子
    • 学会等名
      名古屋大学東洋史研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [学会発表] "Qing China’s View of the Sipsongpanna in the 1720s and 1730s"2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 学会等名
      13th International Conference on Thai Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03078
  • [学会発表] The Relationships between the Political Power and the People in Sipsongpanna in the First Half of the 20th Century : From the Viewpoint of Corvee and Tributes2011

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Thai Studies
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2011-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520713
  • [学会発表] The Relationships between the Political Power and the People in Sipsongpanna in the First Half of the 20th Century: From the Viewpoint of Corvee and Tributes2011

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 学会等名
      the 11th International Conference on Thai Studies
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2011-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520713
  • [学会発表] Salt Trading among Villages in the Southern Part of the Vientiane Plain2010

    • 著者名/発表者名
      KATO Kumiko
    • 学会等名
      International Conference on Thai Studies : THAI FOOD HERITAGE
    • 発表場所
      Chulalongkorn University The Tawana Bangkok Hotel Bangkok
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [学会発表] Salt Trading among Villages in the Southern Part of the Vientiane Plain International Conference on Thai Studies2010

    • 著者名/発表者名
      Kato Kumiko
    • 学会等名
      THAI FOOD HERITAGE
    • 発表場所
      Chulalongkorn University The Tawana Bangkok Hotel Bangkok
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [学会発表] ヴィェンチャン平野の塩華製塩と塩を中心とする村落間の物々交換2008

    • 著者名/発表者名
      加藤久美子
    • 学会等名
      名古屋大学文学研究科・院西師範大学共催国際シンポジウム「人文学研究方法の現状と展望-現地調査(Field Work)を中心に」
    • 発表場所
      名古屋大学文学研究科
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [学会発表] 戦争・開発・市場化-ビエンチャン平野の集落史-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 久美子・イサラ・ヤナタン・池口 明子
    • 学会等名
      2007年度日本地理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • [学会発表] ビエンチャン平野における塩華製塩2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 久美子・イサラ・ヤナタン
    • 学会等名
      2007年度日本地理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251012
  • 1.  黒田 景子 (20253916)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒田 明伸 (70186542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 玲子 (40282777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森 正夫 (00036641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  重松 伸司 (20109242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江村 治樹 (80093201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桜井 由躬雄 (80115849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯島 明子 (70299155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  戸田 裕司 (10242794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石原 潤 (70080265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉川 利治 (60030144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  八尾 隆生 (50212270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  青山 亨 (90274810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 佳成 (80210962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  猪俣 愛子 (00203274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新谷 忠彦 (90114800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  澤田 英夫 (60282779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  DANIELS Chri (30234553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  加藤 昌彦 (30290927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菊地 陽子 (60334447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  重久 美佐紀 (80316819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  若尾 祐司 (70044857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  和田 光弘 (10220964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 祥二 (30127120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  溝口 常俊 (50144100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  畝部 俊也 (10362211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐久間 留理子 (60280658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮川 修一 (60115425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  岡本 耕平 (90201988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  堀越 昌子 (30024970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  舟橋 和夫 (80081173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池口 明子 (20387905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 36.  加納 寛 (30308712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  星川 和俊 (40115374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西村 雄一郎 (90390707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  鰺坂 哲朗 (40144349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  竹中 千里 (40240808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小野 映介 (90432228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊藤 宏明 (60135275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  菅谷 成子 (90202126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  峰岸 真琴 (20190712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  横山 廣子 (30143324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石井 米雄 (70027580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  DJOKO Suryo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  U Tun Aung C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  CHEAH Boon K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  VU Minh Gian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  SONGKOON Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  SIVILAY Sendeaune
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  榊原 加恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  SOULIDETH DR.MR., Khamamany
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  BOURIDAM MS., Somkhith
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ONSY Salika
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  CHAIJAROEN Sumalee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  岡田 良平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  的場 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  柴田 恵介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  瀬古 万木
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  足達 慶尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  YANATAN Isara
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  板橋 紀人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  渡辺 一生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  AAUSRIVONGSE ニティ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  NIDHI Aeusriwongse
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  NIDHI Aeusri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  JOKO Suryo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  U Tum Aung C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  CHANTACHON S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  SONGKHUN Ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi