• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡部 美香  Okabe Mika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80294776
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授
2019年度 – 2021年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 教授
2014年度 – 2018年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授
2017年度: 大阪大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2013年度: 大阪大学, 人間科学部, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2013年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 京都教育大学, 教育学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
2001年度: 愛媛大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教科教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 思想史 / 教科教育
キーワード
研究代表者
教育思想史 / 教育人間学 / アナロジー / 例示 / 日韓比較 / 歴史的教育人類学 / 世代継承 / 実践知 / 教育メディア / 解釈学 … もっと見る / 教育史 / 近代教育学 / 比較教育史 / 新教育 / 近代批判 / 全体性(ホリスティック) / 思想史 / 近代思想 / 比喩 / 範例 / 事例 / ヴェルブムとしての言語 / 教育思想(史) / パトス / アナロジー(類推) / 教育学のことば / 物語論 / スタイル(文体) / レトリック / 臨床の知 / パトス論 / 近代教育批判 / 東西比較 / 意味解釈のズレ / メディア / 経験 / 身体知 / モノ / 教育の技法 / 韓国:ドイツ / 国際情報交流 / 歴史人類学 / 東洋思想 / 教育思想 / 韓国・ドイツ / 国際研究者交流 / 葬儀・法要の儀礼 / 「食」の儀礼 / 歴史的・教育人類学 / 生の技法 / 東洋の伝統 / 日本教育史 / 児童の世紀 / エレン・ケイ / 文化史 / 領有 / 近世の教育 / 近代教育 / 歴史的教育人間学 / 他者性 / 自律性 / 教育学 / 母性 / 大正自由教育 / ドイツ新教育 / 優生学 / 子ども中心主義 … もっと見る
研究代表者以外
カタストロフィー / 教育 / 教師教育 / 教育学 / 教育メディア / 生の実践知 / 共生知 / 記憶継承 / 〈生〉の実践地 / 沖縄の民衆思想 / 霊性感覚 / 花崎皋平 / 共生の思想 / 受苦 / 〈生〉の実践知 / 民衆思想 / 想起文化 / 学習 / 記憶空間 / 伝承 / 文化的記憶 / 災害 / 想起 / 記憶 / アーキテクチャ / Bioethics / Colonialism / Population Policy / Medical Science of Reproduction / Family Education / Eugenics / 生命倫理 / コロニアリズム / 人口政策 / 生殖医療 / 家庭教育 / 優生学 / 作法 / あいさつ / 文明化 / 教育社会学 / 教育人間学 / 礼儀作法 / マナー / 教育委会 / 地域連携 / 教科教育 / 政治 / 文学 / 建築 / 工芸 / 思想 / 作ること / 日本近代 / 教育史 / 建築史・意匠 / 国文学 / 政治学 / 美術史 / 思想史 / 比較教育学 / 教師教育スタンダード / 教科に関する教師教育 / 各教科の教育 / 教材開発 / 児童とストレス / 学校 / 地震災害 / 防災教育 / 地域防災 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (91件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  民衆思想にみるカタストロフィーの記憶継承技法の教育学的可能性

    • 研究代表者
      高橋 舞
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学校法人文京学院 文京学院大学
      日本女子大学
  •  例示とアナロジー的思考に関する教育思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  学習アーキテクチャとしての「記憶空間」の形成原理および問題改善の研究

    • 研究代表者
      山名 淳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
      京都大学
  •  〈生の実践知〉を継承する技法に関する歴史的教育人類学的研究―日韓の比較を通して―研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マナーと人間形成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      加野 芳正
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      香川大学
  •  東洋の伝統をいかした〈生の技法〉の学習と教育に関する比較研究-「食」を手始めに-研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  大学と教育委員会連携に基づく「5年後問題」解決のための教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      丹沢 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  作ることの視点における1910-40年代日本近代化過程の思想史的研究

    • 研究代表者
      伊藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  新教育の思想の領有に関する比較教育文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  日・中・韓三国の比較教育学的研究に基づく教科に関する教師教育スタンダードの開発

    • 研究代表者
      三浦 和尚
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  近代教育学における<自律性>概念の成立と展開に関する歴史的教育人間学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
      愛媛大学
  •  教育学における優生思想の展開-歴史と展望

    • 研究代表者
      藤川 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  地域防災に対する学校の役割と防災教育の教材開発に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 治郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  子ども中心主義の教育思想と優生学との関連性に関する比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Nature, Art, and Education in East Asia; Philosophical Connections.2023

    • 著者名/発表者名
      Ruyu Hung, Mika Okabe, etc.
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032294209
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [図書] シリーズ人間科学 第6巻 越える・超える2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香ほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596236
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [図書] 教育学のパトス論的転回2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、小野文生ほか
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [図書] 教育学のパトス論的転回2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・小野文生ほか
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130562324
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [図書] アクティベート教育学09 道徳教育の理論と実践(第14章担当)2020

    • 著者名/発表者名
      上地完治、岡部美香ほか
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [図書] 現代教育の争点・論点2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 出版者
      一藝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330200
  • [図書] 「森で子どもと未来を育む―生きものの倫理の経験を通して」、(今村光章編)『ようこそ!森のようちえんへ』(91-97)2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      解放出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330226
  • [図書] 子どもと教育の未来を考える2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香, 他5名
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [図書] 『教育人間学の展開』(共著)2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香, ほか
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [図書] 子どもと教育の未来を考える2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香, 他5名、掲載順1番目
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [図書] 〈人間〉と〈教育〉を問うスタイル-教育人間学の一つの展開-『教育人間学の展開』(平野正久(編著))2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] Philosophical Reflections on Modern education in Japan:Stratagies and Prostects2024

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Ueno, Hiromi Ozaki, Masaki Takamiya, Mitsutoshi Takayanagi, Sunji Lee, Yuhi Fujita, Michiko Aoyagi, Hirotaka Sugita, Shigeki Izawa, Jeremy Rappleye, Mika Okabe, Fumio Ono Foreword by Mika Okabe and Fumio Ono (pp.xvii-xxi)) 2023年7月31日
    • 雑誌名

      Routledge

      巻: 56

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [雑誌論文] The Vision of Nature and Human Beings in Kinji Imanishi's The World of Living Things.2023

    • 著者名/発表者名
      Okabe,Mika
    • 雑誌名

      ’Hung, R. (ed.) Nature, Art, and Education in East Asia;Philosophical Connections. Routledge. London and New York.

      巻: なし ページ: 84-96

    • DOI

      10.4324/9781003301516-7

    • ISBN
      9781003301516
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [雑誌論文] Nature, art, and education in East Asia: A collective paper of the ALPE<sup>1</sup>2023

    • 著者名/発表者名
      Hung Ruyu、Kato Morimichi、Kwak Duck-Joo、Okabe Mika、Lee Yen-Yi、Monzen Ayaki、Choi Sunghee
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: 14 Mar 2023 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/00131857.2023.2185512

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546, KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [雑誌論文] 『教育学のパトス論的転回』を読む(2) : 教育哲学研究のさらなる展開へ2023

    • 著者名/発表者名
      岡部 美香、平石 晃樹、生澤 繁樹、森田 伸子、小野 文生、古波蔵 香
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 28 ページ: 11-22

    • DOI

      10.18910/90191

    • ISSN
      13419595
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-17K04546, KAKENHI-PROJECT-23K21871
  • [雑誌論文] From Co-operation to Co-creation: Renga (連歌), Renku (連句), Renshi (連詩), and the Possibility of the ‘Inoperative Community.2023

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Mika
    • 雑誌名

      ’Hung, R. (ed.) Nature, Art, and Education in East Asia;Philosophical Connections. Routledge. London and New York.

      巻: なし ページ: 71-83

    • DOI

      10.4324/9781003301516-6

    • ISBN
      9781003301516
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [雑誌論文] Catastrophe memories and translation: An essay on education for endless narratives<sup>*</sup>2022

    • 著者名/発表者名
      Okabe Mika
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: 13 June 2022 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/00131857.2022.2112947

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [雑誌論文] 『教育学のパトス論的転回』を読む(1)――さまざまな臨床の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、他7名
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [雑誌論文] 武庫川女子大学 学校教育センター研究部門 令和2年度成果報告書 コメント22021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      武庫川女子大学 学校教育センター紀要

      巻: 6 ページ: 262-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [雑誌論文] 思考実験としての教育思想史研究2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 30 ページ: 85-89

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [雑誌論文] 病と共によく生きること――病の隠喩をめぐる教育人間学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      学校健康相談研究

      巻: 18-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [雑誌論文] Philosophical reflections on modern education in Japan: strategies and prospects2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Morimichi、Matsushita Ryohei、Ueno Masamichi、Fujii Kayo、Kashiwagi Yasunori、Saito Naoko、Akiyama Tomohiro、Ono Fumio、Okabe Mika、Yamana Jun、Izawa Shigeki、Maruyama Yasushi、Okamura Miyuki、Hung Ruyu、Kwak Duck-Joo
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: - 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.2017884

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-15K04216, KAKENHI-PROJECT-17K04546, KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-18KK0064, KAKENHI-PROJECT-19K02405
  • [雑誌論文] Philosophy of Education in a New Key: East Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Hung Ruyu、Zhengmei Peng、Kato Morimichi、Nishihira Tadashi、Okabe Mika、Di Xu、Kwak Duck-Joo、Hwang Keumjoong、Tschong Youngkun、Chien Cheng-His、Peters Michael A.、Tesar Marek
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: 55 号: 12 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1080/00131857.2020.1772028

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [雑誌論文] 災害の記憶の継承とトランスレーション――終わらない物語のための教育への試論2019

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86-2 ページ: 237-248

    • NAID

      130007728457

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [雑誌論文] 流れる時間のただなかで歴史解釈をずらす2018

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 86-90

    • NAID

      130007704267

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [雑誌論文] 「教育哲学は〈災害と厄災の記憶〉にいかに向き合うのか――『災害と厄災の記憶を伝える』が提起しえたこと/しえなかったこと」2018

    • 著者名/発表者名
      小野文生・山名淳・矢野智司・岡部美香・平田仁胤・生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04226
  • [雑誌論文] 例示/例外の政治学2017

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 人間と教育への問いとしての公害教育2015

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 25(1) ページ: 60-69

    • NAID

      130005464782

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] モノ語りを編む2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109 ページ: 99-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ ――日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ、発信してきたか――2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・盧珠妍
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第23号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [雑誌論文] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ ―日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ、発信してきたか2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・髙橋舞・盧珠妍
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23 ページ: 249-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 教育人間学にとって政治とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23 ページ: 57-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ--日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ, 発信してきたか- -2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・盧珠妍
    • 雑誌名

      教育思想史学会編『近代教育フォーラム』

      巻: 第23号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [雑誌論文] 「食」の技法とその継承に関する日韓比較研究(1) ―葬儀における「食」の技法を手がかりに―2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・韓炫精
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 291-300

    • NAID

      120006397346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [雑誌論文] 『食』の技法とその継承に関する日韓比較研究(1)- -葬儀における『食』の技法を手がかりに--2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・韓炫精
    • 雑誌名

      京都教育大学附属教育実践センター機構教育支援センター編『京都教育大学教育実践研究紀要』

      巻: 第13号 ページ: 291-300

    • NAID

      120006397346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [雑誌論文] Outlook on and Transformation of Educational Anthropological Studies in Postwar Japan2011

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 119号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] <生命>探求の教育-小原國芳の修身科教授論-2010

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      作ることの日本近代 一九一〇-四〇年代の精神史

      ページ: 117-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 教育思想の解釈をめぐる戦略・戦術と倫理2010

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第19号 ページ: 103-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 教育思想の解釈をめぐる戦略・戦術と倫理2010

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会誌) 第19号

      ページ: 103-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 教育思想の解釈をめぐる戦略・戦術と倫理2010

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      『近代教育フォーラム』(教育思想史学会誌) 第19号(掲載予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 近代のメルクマールとしての<子ども>2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      子どもと教育の未来を考える 1

      ページ: 46-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 日本における学校教育の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      子どもと教育の未来を考える 1

      ページ: 12-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 何か教育を可能にしてきたか2008

    • 著者名/発表者名
      岡部美香, ほか
    • 雑誌名

      『近代教育フォーラム』教育思想史学会 第17号

      ページ: 179-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] 「何が教育を可能にしてきたか」、『近代教育フォーラム』2008

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      教育思想史学会 第17号

      ページ: 179-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [雑誌論文] 教育思想史研究における文化史の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会誌) 第16号

      ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 教育思想史研究における文化史の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会紀要) 第16巻

      ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] 教育思想史研究における文化史の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      『近代教育フォーラム』(教育思想史学会誌) 第16号

      ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [雑誌論文] ケアの場における<かたり-聴く>こと、そして<書く>こと2005

    • 著者名/発表者名
      岡部 美香
    • 雑誌名

      ケアリングのとき-こころと手- 1

      ページ: 29-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730360
  • [雑誌論文] マナー教育における<教える-教えられる>関係に関する考察--自律的な身体の形成に向けて--2004

    • 著者名/発表者名
      岡部 美香
    • 雑誌名

      体育原理研究 第34号

      ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730360
  • [学会発表] 教育学の〈ことば〉 シンポジウムⅡ 臨床的な学術研究とは2023

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、大塚類、奥井遼、白川千尋、杉田浩崇
    • 学会等名
      2022年度 日本教育学会・近畿地区理事会・大阪企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] “Does Place matter for Philosophy of Education?”2023

    • 著者名/発表者名
      Morimichi Kato, Ruyu Hung, Duck-Joo Kwan, Mika Okabe
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia Conference (At Auckland University, Auckland, New Zealand).
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [学会発表] 教育学の〈ことば〉 シンポジウムⅠ レトリックとアナロジーの教育学的意味について2023

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、西村拓生、森祐亮、安喰勇平、室井麗子、北詰裕子、白銀夏樹
    • 学会等名
      2022年度 日本教育学会・近畿地区理事会・大阪企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] What does it mean to be Clinical?2022

    • 著者名/発表者名
      Mika OKABE
    • 学会等名
      Round Table 2: Pedagogy of East Asia. 2022 Annual Conference of Korean Philosophy of Education Society
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 公開セミナー いのちの学びは、なぜ必要なのか?2021

    • 著者名/発表者名
      弓山達也、井上ウィマラ、岡部美香、西平直、カール・ベッカー、坂井祐円、稲垣応顕
    • 学会等名
      いのち教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 日本学術会議と教育思想史研究2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、岡部美香、高田春奈、萩原克男
    • 学会等名
      教育思想史学会第31回大会 コロキウム(於:立教大学・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [学会発表] 公開シンポジウム 子ども政策の総合化について考える2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、勝野正章、遠藤利彦、浅井幸子、小玉重夫、秋田喜代美、雲田孝司、一場順子、荘保共子
    • 学会等名
      日本学術会議 心理学・教育学委員会 排除・包摂と教育分科会 乳幼児発達・保育分科会 東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(Cedep)(於:日本学術会議 オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [学会発表] マイノリティの教育から見たグローバル化時代の日本社会2021

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      大阪大学日本学教育研究拠点/「国際日本研究」コンソーシアム共催 (於:大阪大学・箕面キャンパス オンライン開催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02502
  • [学会発表] 蒙を啓く教師から、〈蒙〉に開かれた教師へ(シンポジウム「教師教育を原理的に問い直す――教師を目指す学生が大学で学ぶべきことは何か?」)2020

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第30回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 災害復興研究はいかに読まれるか―災害復興学会に関わる論文レビューと災害アーカイブ実践報告の相互参照から考える―2019

    • 著者名/発表者名
      高森順子、岡部美香、溝口佑爾、水谷仁美、富田大介
    • 学会等名
      日本災害復興学会 2019年度 鳥取大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] The Educational Implications of Analogical Thinking: Historical Review of Analogy in Education2018

    • 著者名/発表者名
      Okabe, M., Muroi, R., Sugita, H.,
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 『共生』と『継承』の間、あるいは『継承』と『共生』の間2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋舞、金正美、花崎皋平、岡部美香
    • 学会等名
      教育哲学会 第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] On the Depiction of Children as Entities beyond Logos,” under the symposium titled “Nature, Art, and Education in East Asia.2018

    • 著者名/発表者名
      Hung, R., Kato, M., Okabe, M., Kwak, D.-J.
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] Pathos and Philosophy of Education: For the Patho-logical Turn of Education2018

    • 著者名/発表者名
      Ono, F., Okabe, M., Nishimura, T.
    • 学会等名
      16th International Network of Philosophers of Education Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 教育哲学は〈災害と厄災の記憶〉にいかに向き合うのか―『災害と厄災の記憶を伝える』が提起しえたこと/しえなかったこと―2017

    • 著者名/発表者名
      小野文生、岡部美香、他5名
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] Aesthetics of the Body in the Formation of Self in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、他3名
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia Conference 2017
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 〈いま〉をどう読み解くか―教育に向き合うための歴史感覚を問う―2017

    • 著者名/発表者名
      小野文生、岡部美香、他2名
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] 教育哲学は〈災害と厄災の記憶〉にいかに向き合うのか2017

    • 著者名/発表者名
      山名淳、小野文生、矢野智司、岡部美香、池田華子、生澤繁樹、平田仁胤
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04226
  • [学会発表] The Position of Human Beings in Kinji Imanishi’s The World of Living Things (Seibutsu no Sekai): A Educational Anthropological Study of Human Approach to the Environment2016

    • 著者名/発表者名
      Mika OKABE
    • 学会等名
      The 46th Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      Warwick Hotel、フィジー共和国
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [学会発表] 例示/例外の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 学会等名
      教育哲学会第59回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [学会発表] 〈外〉を形象らない思考へ2015

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      教育哲学会第58回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [学会発表] 〈世代継承の歴史的教育人類学〉が教育思想研究に拓く可能性2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      韓国教育思想研究会 2014年年次大会
    • 発表場所
      韓国・釜山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 〈世代継承の歴史的教育人類学〉が教育思想研究に拓く可能性2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      韓国教育思想研究会2014年年次大会
    • 発表場所
      韓国・釜山大学
    • 年月日
      2014-02-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ--日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ, 発信してきたか--2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・安京植・朴宰永・森(高松)みどり
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2013-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 葬儀における『食』の技法とその継承に関する日韓比較研究--その目的と中間的成果- -2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・韓炫精
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 葬儀における「食」の技法とその継承に関する日韓比較研究―その目的と中間的成果―2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・韓炫精・池田華子・森(高松)みどり
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] A Comparative Study on Arts of 'Eating' and their Heritage in Korean and Japanese Funerals : Significance and Challenges of Methodology2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・森(高松)みどり・池田華子
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 教育人間学とメディア論の一つの邂逅 ――日本における歴史的教育人類学の構想に向けて――2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      韓国教育思想研究会 2013年夏季学術大会
    • 発表場所
      韓国・グチャン ハンマウン図書館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] A Comparative Study on Arts of ‘Eating’ and their Heritage in Korean and Japanese Funerals: Significance and Challenges of Methodology2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・森(高松)みどり・池田華子・高橋舞・韓炫精
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 教育人間学とメディア論の一つの邂逅--日本における歴史的教育人類学の構想に向けて--2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      韓国教育思想研究会2013年夏季学術大会
    • 発表場所
      韓国・グチャン・ハンマウン図書館
    • 年月日
      2013-08-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ ――日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ、発信してきたか――2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・安京植・朴宰永・高松(森)みどり
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] Education of 'Arts of Living' to Reinvigorate East Asian Tradition2011

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Teacher Education in East Asian Countries
    • 発表場所
      韓国・ソウル教育大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] Education of "Art of Living" to Reinvigorate East Asian Traditions2011

    • 著者名/発表者名
      Mika OKABE
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Teacher Education in East Asia Countries
    • 発表場所
      ソウル教育大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330200
  • [学会発表] Outlook on and Transformation of Educational Anthropological Studies in Postwar Japan2010

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      ソウル国際教育哲学会議
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [学会発表] Outlook on and Transforma-tion of Educational Anthropological Studies in Postwar Japan2010

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      ソウル国際教育哲学会議
    • 発表場所
      高麗大学(韓国・ソウル)。
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [学会発表] 教育思想の読み/解釈における戦略・戦術と倫理2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      教育思想史学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪大学・コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [学会発表] 教育思想の読み/解釈における戦略・戦術と倫理2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      教育思想史学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [学会発表] 教育思想の読み/解釈における戦略・戦術と倫理2009

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      教育思想史学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター。
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [学会発表] 教育関係論の射程2007

    • 著者名/発表者名
      岡部美香, 他3名
    • 学会等名
      教育哲学会第50回大会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730487
  • [学会発表] コロキウム「何が教育を可能にしてきたか」2007

    • 著者名/発表者名
      岡部美香, ほか3名
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320019
  • [学会発表] Education of ‘Arts of Living’ to Reinvigorate East Asian Traditions

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Teacher Education in East Asian Countries (第6回東アジア教員養成大学国際コンソーシアムシンポジウム)(招待講演)
    • 発表場所
      ソウル教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] Education of ‘Arts of Living’ to Reinvigorate East Asian Traditions

    • 著者名/発表者名
      Mika OKABE
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Teacher Education in East Asian Countries
    • 発表場所
      ソウル教育大学校(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330200
  • 1.  三浦 和尚 (40239174)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 華子 (20610174)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  小野 文生 (50437175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  加藤 寿朗 (30274301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅津 正美 (60284329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  國宗 進 (50214979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丹沢 哲郎 (60272142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  矢野 智司 (60158037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  森 みどり (20626478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下司 裕子 (30580336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  高橋 舞 (50735719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  室井 麗子 (40552857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  伊藤 徹 (20193500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秋富 克哉 (80263169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荻野 雄 (50293981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  笠原 一人 (80303931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹中 均 (90273565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長妻 三佐雄 (80399047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松隈 洋 (80324721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  加野 芳正 (00152827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鳶野 克美 (90411149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村上 光朗 (70166263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  古賀 正義 (90178244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  越智 康詞 (80242105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  毛利 猛 (50219961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  櫻井 佳樹 (80187096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松田 恵示 (70239028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西本 佳代 (20536768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  湯川 嘉津美 (30156814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤川 信夫 (10212185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高木 雅史 (70242790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  根村 直美 (10251696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  丸山 恭司 (30253040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  山内 紀幸 (10352808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  高橋 治郎 (70116945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山崎 哲司 (70210383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  曲田 清維 (00116972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 万喜雄 (80036491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐野 栄 (10226037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  盧 珠妍 (10724239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  白銀 夏樹 (00335712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  森 みどり(高松みどり)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi