• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀井 大輔  KAMEI Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80469098
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 立命館大学, 文学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01040:思想史関連 / 哲学・倫理学
研究代表者以外
小区分01040:思想史関連 / 基礎看護学 / 哲学・倫理学 / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
キーワード
研究代表者
断絶からの歴史 / アメリカ批判理論 / デリダのハイデガー講義 / 翻訳者の使命/課題 / 様相 / 指標性 / ヴァルター・ベンヤミン / マルティン・ハイデガー / 20世紀フランス思想 / 現代思想 … もっと見る / 哲学 / 脱構築 / フランス:アメリカ / 国際研究者交流 … もっと見る
研究代表者以外
現象学 / 現代哲学 / 現代思想 / 脱構築 / ジャック・デリダ / 研究方法 / 質的研究 / 教育 / 解釈学 / 哲学 / 間文化性 / 歓待 / 責任 / 文化 / 政治 / フランス / 間文化 / 制度化 / エコノミー / 制度 / 芸術 / 宗教 / 西洋哲学 / 研究 / 看護 / 教育方法 / 研究方法論 / 看護研究 / 国際研究者交流 / 倫理学 / 多国籍 / 国際研究協力 / 排除 / 理解 / 離合 / 比較哲学 / 倫理 / 他者 / 共-創造性 / 身体 / 時間と歴史 / 精神と身体 / 時間 / 精神 / 共存 / 遭遇 / 言語 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  ジャック・デリダの脱構築思想にもとづく「歓待」の学際的・国際的研究

    • 研究代表者
      西山 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  20世紀フランス思想におけるハイデガーとベンヤミンの受容史の解明研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ジャック・デリダの講義録「責任の問い」の思想史的研究と国際的研究基盤の構築

    • 研究代表者
      西山 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  「間文化性の理論的・実践的探求――間文化現象学の新展開」

    • 研究代表者
      加國 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  遺稿調査にもとづくジャック・デリダの脱構築思想の生成史の解明研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  現象学的看護研究の教育方法の確立

    • 研究代表者
      松葉 祥一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  現象学的看護研究の方法論確立

    • 研究代表者
      松葉 祥一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  多極化する現象学の新世代拠点形成と連動した間文化現象学の研究

    • 研究代表者
      谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 視覚と間文化性2023

    • 著者名/発表者名
      加國 尚志、亀井 大輔、長澤麻子、青柳雅文、横田祐美子、松田智裕、日暮雅夫、ほか
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151330
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [図書] 視覚と間文化性2023

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [図書] ミシェル・アンリ読本2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [図書] ミシェル・アンリ読本2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬 雅也、米虫 正巳、村松 正隆、伊原木 大祐、加國尚志、亀井大輔、佐藤勇一、松田智裕ほか
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151279
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [図書] 生死2022

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ、吉松 覚、亀井 大輔、小川 歩人、松田 智裕、佐藤 朋子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560098059
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [図書] 生死2022

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ、亀井大輔
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [図書] 東アジアにおける哲学の生成と発展2022

    • 著者名/発表者名
      廖欽彬、伊東 貴之、河合 一樹、山村 奨、藤田正勝、嶺秀樹、安部浩、上原麻有子、杉村靖彦、亀井大輔、フォンガロ・エンリコ、竹花洋佑、浜渦辰二、谷徹、植村玄輝、景山洋平ほか
    • 総ページ数
      886
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151231
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [図書] ハイデガー 存在の問いと歴史2020

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ(亀井大輔ほか訳)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560098042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [図書] デリダ 歴史の思考2019

    • 著者名/発表者名
      亀井 大輔
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [図書] メルロ=ポンティ読本2018

    • 著者名/発表者名
      松葉祥一、本郷均、廣瀬浩司、加國尚志、川瀬雅也、加賀野井秀一、國領佳樹、阿部文彦、榊原達哉、北村晋、川崎唯史、酒井麻依子、佐藤勇一、野良朝彦、山下尚一、村瀬鋼、大滝結、澤田哲生、家高洋、佐野泰之、亀井大輔、宮原克典、中澤瞳、西村ユミ、西岡けいこ、宮本省三
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150920
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [図書] うつむく眼――二〇世紀フランス思想における視覚の失墜2017

    • 著者名/発表者名
      マーティン・ジェイ著、亀井大輔・神田大輔・青柳雅文・佐藤勇一・小林琢自・田邉正俊訳
    • 総ページ数
      798
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588010736
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [図書] ジャック・デリダ『獣と主権者II』2016

    • 著者名/発表者名
      西山雄二、亀井大輔、荒金直人、佐藤嘉幸
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [図書] 終わりなきデリダ ハイデガー、サルトル、レヴィナスとの対話2016

    • 著者名/発表者名
      西山雄二、亀井大輔、宮﨑裕助、齋藤元紀、澤田直、渡名喜庸哲、ジャック・デリダ、川口茂雄、峰尾公也、フランソワ・ヌーデルマン、翠川博之、藤本一勇、北見秀司、オリエッタ・オンブロージ、馬場智一、小手川正二郎、藤岡俊博、松田智裕、長坂真澄、吉松覚
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [図書] 間文化性の哲学2014

    • 著者名/発表者名
      谷徹、上田閑照、ベルンハルト・ヴァルデンフェルス、亀井大輔、神田大輔、クラウス・ヘルト、カレル・ノヴォトニー、ミヒャエル・シュタウディグル、青柳雅文、ローズマリー・ラーナ―、藤田りん子、マウロ・カルボーネ、ベク・ジン、ピエール・ロドリゴ、加國尚志
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      文理閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [図書] ジャック・デリダ『獣と主権者I』2014

    • 著者名/発表者名
      西山雄二、郷原佳以、亀井大輔、佐藤朋子
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] 一九七〇年代におけるデリダのベンヤミン読解について2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館文學

      巻: 680 ページ: 365-378

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [雑誌論文] デリダと虚構性の問い──歴史、証言、嘘2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 73 ページ: 25-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [雑誌論文] 問いとしての「メシア的なもの」──柿木伸之『断絶からの歴史──ベンヤミンの歴史哲学』に寄せて2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 132 ページ: 239-252

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [雑誌論文] デリダと虚構性の問い──歴史、証言、嘘2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      哲學

      巻: 73 ページ: 26-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [雑誌論文] 一九七〇年代におけるデリダのベンヤミン読解について2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館文學

      巻: 680 ページ: 365-378

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [雑誌論文] Дерида и апорията на историзма: от текста върху Фуко до а граматологията“(Derrida and the Aporia of Historicism: from the Foucault-essay to Of Grammatology・ブルガリア語訳)2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      Piron

      巻: 22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [雑誌論文] 問いとしての「メシア的なもの」──柿木伸之『断絶からの歴史──ベンヤミンの歴史哲学』に寄せて2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 132 ページ: 239-252

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [雑誌論文] Derrida and the Aporia of Historicism: from the Foucault-essay to Of Grammatology2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      PIRON

      巻: 22 ページ: 1-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [雑誌論文] [書評]宮﨑裕助著『ジャック・デリダ 死後の生を与える』2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      実存思想論集XXXVI 哲学対話と実存

      巻: 36 ページ: 184-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [雑誌論文] [書評]ジャック・デリダ著『哲学のナショナリズム』(藤本一勇訳)2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3513 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [雑誌論文] Martin Jay and Jacques Derrida-After Downcast Eyes2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      Memoirs of Institute of Humanities, Human and Social Sciences, Ritsumeikan University

      巻: 118 ページ: 49-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [雑誌論文] マーティン・ジェイとジャック・デリダー『うつむく眼』のあとで2019

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 118 ページ: 129-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [雑誌論文] 「エコノミーと戦略──デリダの脱構築における資源(リソース)の問題──」2018

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 114号 ページ: 79-97

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [雑誌論文] 近接と対立――モーリス・ブランショ『明かしえぬ共同体』の試練にかけられるジャック・デリダとジャン=リュック・ナンシー――2017

    • 著者名/発表者名
      ジゼル・ベルクマン(亀井大輔・市川博規訳)
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 513-15 ページ: 181-202

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] 真理と痕跡――デリダとハイデガーの<アレーテイア>2016

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 24 ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] La democratie et la question de l'autre chez Derrida et Ranciere2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke KAMEI
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 511 ページ: 21-30

    • NAID

      120005618795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] La democratie et la question de l'autre chez Derrida et Ranciere,2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke KAMEI
    • 雑誌名

      『人文学報』

      巻: 511 ページ: 21-30

    • NAID

      120005618795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [雑誌論文] デリダにおける贈与と交換(Derridative)2015

    • 著者名/発表者名
      横田祐美子・松田智裕・亀井大輔訳
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 511 ページ: 163-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] 初期デリダとハイデガー ――デリダの『ハイデガー』講義(1964-65)をめぐって――2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      『現象学年報』

      巻: 31 ページ: 65-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [雑誌論文] 初期デリダとハイデガー ――デリダの『ハイデガー』講義(1964-65)をめぐって――2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔、加藤恵介、長坂真澄
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 31 ページ: 65-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] 自己伝承と自己触発 デリダの『ハイデガー』講義(1964-1965)について2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43/2 ページ: 173-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] デリダとメルロ=ポンティにおける制度(化)の問題2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      巻: 18

    • NAID

      130004692183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] 目的論における終末論の裂目2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1088号 ページ: 124-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [雑誌論文] 目的論における終末論の裂目2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [雑誌論文] デリダとメルロ=ポンティにおける制度(化)の問題2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      巻: 18 ページ: 98-108

    • NAID

      130004692183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [雑誌論文] 哲学の言語と翻訳--デリダにおける翻訳の問題2012

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      科研費基盤研究(B)「多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究」研究成果報告書

      ページ: 483-494

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [雑誌論文] 歴史・出来事・正義--後期デリダへの一視点2011

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 625 ページ: 115-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [雑誌論文] デリダの翻訳論2010

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 3号 ページ: 150-1

    • NAID

      40017666096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [雑誌論文] デリダの翻訳論2010

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      文明と哲学(日独文化研究所:燈影舎)

      巻: 3 ページ: 150-160

    • NAID

      40017666096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [雑誌論文] The Possibility of a "Linguistic Community"2010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      PHENOMENOLOGY 2010. Selected Essays from Asia and Pacific

      巻: 1 ページ: 63-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [雑誌論文] The Possibility of a Linguistic CommunityPHENOMENOLOGY20102010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      SelectedEssaysfromAsia andPacific

      巻: 1号 ページ: 63-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [学会発表] Jacques Derrida and Shuzo; Kuki: On Contingency and Event2023

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      GIP Lectures 2023: Phanomenology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] Jacques Derrida and Shuzo Kuki: On Contingency and Event2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 学会等名
      GIP Lectures 2023: Phanomenology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [学会発表] ベンヤミンを〈翻訳〉するデリダ──「バベルの塔」について2023

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      シンポジウム「〈翻訳者の使命〉はいかに受け継がれたのか──ベンヤミン「翻訳者の使命」と、20世紀フランスを中心とするその受容」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] ベンヤミンを〈翻訳〉するデリダ──「バベルの塔」について2023

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      シンポジウム「〈翻訳者の使命〉はいかに受け継がれたのか──ベンヤミン「翻訳者の課題」と、20世紀フランスを中心とするその受容」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [学会発表] デリダの〈経験〉論2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      第二回東アジア間文化現象学会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] デリダの〈経験〉論2022

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      第二回東アジア間文化現象学会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [学会発表] 超越論的暴力をめぐって ──鈴木康則「条件への思考──ジャック・デリダ「暴力と形而上学」の読解」への問い2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      三田哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] 問いとしての「メシア的なもの」2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      柿木伸之『断絶からの歴史──ベンヤミンの歴史哲学』(月曜社、2021年)合評会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [学会発表] デリダと虚構性の問い2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      日本哲学会第80回大会・大会シンポジウム「事実と虚構」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [学会発表] 歴史からテクストへ──デリダのハイデガー講義における「歴史」の両義性を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「デリダのハイデガー講義を読む」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [学会発表] 九鬼周造与德里 偶然性与事件(九鬼周造とジャック・デリダ──偶然性と出来事)2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      中山大学哲学系講演会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] 九鬼周造とジャック・デリダ──偶然性と出来事2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      中山大学哲学系講演会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20428
  • [学会発表] 歴史からテクストへ──デリダのハイデガー講義における「歴史」の両義性を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「デリダのハイデガー講義を読む」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] デリダと虚構性の問い2021

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      日本哲学会第80回大会・大会シンポジウム「事実と虚構」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] 生・生き延び・死後の生──隠喩の反転が開くもの2020

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      脱構築研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] デリダと九鬼周造──偶然性をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00102
  • [学会発表] 「マーティン・ジェイとジャック・デリダ──『うつむく眼』の後で」2018

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      間文化現象学シンポジウム「『うつむく眼』と間文化性──21世紀における視覚の行方」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [学会発表] エコノミーと戦略―デリダの脱構築における資源(リソース)の問題2017

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      間文化現象学研究センターワークショップ「エコノミーと間文化性」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] Derrida and the Aporia of Historicism: Worldview, World-picture, and 'Epoch'2017

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      Creation and Destruction of the World
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [学会発表] 『獣と主権者II』を読む2016

    • 著者名/発表者名
      西山雄二・亀井大輔(解説)、宮﨑裕助(総合討論)
    • 学会等名
      Workshop『獣と主権者II』を読む
    • 発表場所
      東京大学(東京都・目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] 吉永和加著『〈他者〉の逆説:レヴィナスとデリダの狭き道』コメント2016

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      合評会:吉永和加著『〈他者〉の逆説:レヴィナスとデリダの狭き道』
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] 「Workshop『獣と主権者I』を読む」(第10回~第13回の解説)2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      Workshop『獣と主権者I』を読む
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] Workshop『獣と主権者I』を読む(第10回~第13回の解説)2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      Workshop『獣と主権者I』を読む
    • 発表場所
      東京大学・駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [学会発表] デリダにおける生命の問いに向けて2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      ドゥルーズとデリダ
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] 「デリダへの応答」をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      レヴィナス研究の現在――小手川正二郎著『甦るレヴィナス―『全体性と無限』読解』とともに――
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] 真理と痕跡――デリダとハイデガーの〈アレーテイア〉2015

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      関西哲学会第68回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] デリダの『存在と時間』読解と歴史の問題2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      日本現象学会第36回研究大会、ワークショップ1
    • 発表場所
      東洋大学(白山キャンパス)(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] 自己触発と自己伝承――デリダの『ハイデガー』講義をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「デリダ×ハイデガー×レヴィナス」
    • 発表場所
      早稲田大学・戸山キャンパス
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [学会発表] 自己触発と自己伝承――デリダの『ハイデガー』講義をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      ワークショップ「デリダ×ハイデガー×レヴィナス」
    • 発表場所
      早稲田大学(戸山キャンパス)(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370037
  • [学会発表] デリダの『存在と時間』読解と歴史の問題2014

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      日本現象学会第36回研究大会・ワークショップ1「初期デリダとハイデガー――デリダの『ハイデガー』講義(1964-65)をめぐって――」
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284007
  • [学会発表] The Possibility of a"Linguistic Community2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 学会等名
      第1回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [学会発表] The Possibility of a"Linguistic Community"2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 学会等名
      間文化現象学第1回シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [学会発表] The Possibility of a "Linguistic Community2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 学会等名
      間文化現象学第1回シンポジウム「言語に関する間文化現象学」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [学会発表] デリダにおける神の問題2008

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      関西倫理学会2008年度大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [学会発表] デリダの自己触発論の射程――ハイデガー、アンリとの対比をつうじて

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 学会等名
      日本ミシェル・アンリ哲学会第四回研究大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • [学会発表] ‘The rift of eschatology in teleology'--on Derrida's thinking of history

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔(Daisuke Kamei)
    • 学会等名
      Derrida Today 3rd Conference
    • 発表場所
      University of California-Irvine (アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320007
  • 1.  村上 靖彦 (30328679)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西山 雄二 (30466817)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  宮崎 裕助 (40509444)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  加國 尚志 (90351311)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  神田 大輔 (30469100)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  青柳 雅文 (90469099)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  松葉 祥一 (00295768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  本間 直樹 (90303990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷 徹 (40188371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北尾 宏之 (00211194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和田 渡 (80210988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浜渦 辰二 (70218527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  村井 則夫 (20366917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣瀬 浩司 (90262089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  野間 俊一 (40314190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田口 茂 (50287950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古荘 真敬 (20346571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川瀬 雅也 (30390537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  吉川 孝 (20453219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 勇一 (40469101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  小林 琢自 (60518091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  グレッグ 美鈴 (60326105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西村 ユミ (00257271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三浦 藍 (10438252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  日下部 吉信 (90131309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  服部 健二 (40148383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山口 一郎 (20287551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  坂部 恵 (30012503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北尾 良太 (30505095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田邉 正俊 (40648284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  伊勢 俊彦 (60201919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  池田 裕輔 (80748525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 芳紀 (90431767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  柿並 良佑 (40706602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 智裕 (00844177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  伊藤 潤一郎 (20895651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  長澤 麻子 (30611628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  辻 敦子 (30634232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  横田 祐美子 (30844170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  長坂 真澄 (40792403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  柿木 伸之 (60347614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  日暮 雅夫 (70222239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  郷原 佳以 (90529687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi