• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 美輝  HAYASHI Miki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80547753
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2019年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
2018年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2016年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 子ども学(子ども環境学) / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者以外
グレーゾーン / 発達障害 / インクルーシブ教育 / 教員の職能成長 / バーンアウト / 居場所 / 人気 / クリーク / 生徒文化 / まじめ化 … もっと見る / 向学校文化 / 多元的価値観 / クラスの雰囲気 / 生徒のQOL / 学級経営 / スクールカースト / 地域支援機関 / アメリカ合衆国 / 子ども生活環境 / リージョナルセンター / 児童発達支援 / 放課後等ディサービス / 発達障害支援プログラム / CBPR / 支援プログラム / 支援エピソード / 日米比較 / 地域事業所 / 認識枠組 / 保護者 / 地域連携 / 米国 / 支援 / 事業所 / 放課後等デイサービス / 気になる子ども / 発達支援 / コミュニティ / 学校の活性化 / メリットペイ / 教員の働き方 / 感情分析 / テキストマイニング / 意欲 / 教員 / 教員の働き方改革 / 管理職 / 教師の成長 / 目標管理制度 / 教師のアイデンティティ / 評価・育成システム / 教師としてのアイデンティティ形成 / 教員支援育成システム / 教員評価の給与反映 / 教員評価 / 教育委員会 / 教育行政 / 学校づくり / ケアする学校 / 教員評価システム / 人権教育研究指定校 / 人権についての教育 / 人権としての教育 / 人権意識 / 人権感覚 / 人権認識 / 人権教育 / 社会的排除 / 社会的包摂 / マイノリティ教育 / 統合教育 / 比較教育学 / イギリスの教育 / 特別支援教育 / 比較研究 / SEN / 特別な教育的ニーズ / 特別なニーズ教育 / 教師自己効力感 / 教師ストレス / 教員のエンパワーメント / 学び合う共同体 / 教員のソーシャルキャピタル / 部活動 / 教員の多忙化 / 情報共有システム / 同僚性 / ソーシャル・キャピタル 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  スクールカーストの悪循環を緩和する学校外の居場所

    • 研究代表者
      小原 一馬
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  教員の職能成長と学校の活性化に寄与する教員の評価システムはどのようにあるべきか

    • 研究代表者
      杉浦 健
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  地域連携を基盤とするグレーゾーンの子どもたちの支援:日米比較を追求する

    • 研究代表者
      高橋 眞琴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  「グレーゾーン」の子どもたちの処遇をめぐる社会学的研究―日英の比較を通して

    • 研究代表者
      原田 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  教員の職能成長とバーンアウト予防のためのソーシャル・キャピタルについての研究

    • 研究代表者
      杉浦 健
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  人権教育における教育実践の構造に関する実証的研究

    • 研究代表者
      梅田 修
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      公益社団法人部落問題研究所

すべて 2023 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] なぜ日本の高校生活がより楽しく、充実したものになったのか―大学進学率の上昇と情報化による、疎遠型クラスの減少2023

    • 著者名/発表者名
      小原一馬 林美輝
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02602
  • [雑誌論文] 米国ハワイ州におけるインクルーシブ教育に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      堀家由妃代・原田琢也・林美輝
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 17 ページ: 89-104

    • NAID

      40021658729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01870
  • [雑誌論文] 米国ハワイ州におけるインクルーシブ教育に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      堀家由妃代・原田琢也・林美輝
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部紀要

      巻: 17 ページ: 89-104

    • NAID

      40021658729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04381
  • [雑誌論文] Glutamatergic modulation of noradrenaline release in the rat median preoptic area2017

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI makoto・HAYASHI yasushi・TANAKA junichi
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin

      巻: 130 ページ: 36-41

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2016.12.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01870
  • [雑誌論文] 学校における教員のソーシャル・キャピタルについての事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦 健・八木英二・松浦善満・林美輝・横山政夫・大前哲彦・浅尾世津子・山口隆
    • 雑誌名

      近畿大学教育論叢

      巻: 27 ページ: 1-17

    • NAID

      120005764617

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381159
  • [学会発表] Participation of glutamatergic systems in the median preoptic nucleus in the drinking response induced by angiotensin II activation of the subfornical organ in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ushigome・Makoto Takahashi・Yasushi Hayashi・ Junichi Tanaka
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01870
  • 1.  八木 英二 (30071278)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  杉浦 健 (30298989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  原田 琢也 (10707665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  高橋 眞琴 (30706966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  松浦 善満 (40243365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大前 哲彦 (60097954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  堀家 由妃代 (80411833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  梅田 修 (90111905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  生田 周二 (00212746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川本 治雄 (40314546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森田 満夫 (80279421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川辺 勉 (40342696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渋谷 亮 (10736127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小原 一馬 (20396617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  横山 政夫 (90449603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  中村 好孝 (20458730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 貴宣 (50737070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三好 正彦 (80600072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  濱元 伸彦 (10770711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 淳一 (00212035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  山口 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi