• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 寛晰  ONO Hiroakira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90055319
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 2007年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 教授
1991年度 – 1992年度: 広島大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1986年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学) / 数学一般(含確率論・統計数学) / 計算機科学
研究代表者以外
数学一般 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 経済理論
キーワード
研究代表者
部分構造論理 / クリプキ意味論 / universal algebra / modal logic / substructural logic / 様相論理 / 普遍代数 / 項書換え系 / 非標準論理 / Substructural logics … もっと見る / Information Structures / Universal algebra / Algebraic logic / Algebra / Mathematical logic / 情報基礎 / 情報構造 / 代数論理学 / 代数学 / 数理論理学 / fuzzy logic / many-valued logics / residuated lattices / substructural logics / 剰余構造 / 有限モデル性 / ファジー論理 / 多値論理 / 剰余束 / lambda calculi / cut elimination theorem / game theory / Kripke semantics / epistemic logic / nonstandard logic / クリプキ・フレーム / 自然演繹体系 / クリプキ完全性 / ラムダ計算 / カット除去定理 / ゲーム理論 / 認識論理 / constructive mathematics / term rewriting systems / 項書き換え系 / 時間論理 / 構成的数学 / 論理の代数モデル / 知識の論理 … もっと見る
研究代表者以外
計算量理論 / 非古典論理 / 限定合理性 / ゲーム理論 / 認識論理 / 様相論理 / 知識獲得 / 計算論的学習理論 / 仮説推論 / 帰納推論 / 自己認識論理 / Kripke意味論 / epistemic logic / 代数的意味論 / logic / 人工知能 / 音楽情報処理 / NU / 数理論理学 / 類推 / 概念形成 / Constructive Mathematics / Distributed Operating System / Graph Algorithms / Cellular Automata / Non-classical Logic / Theorem Proving / Program Synthesis / 幾何学算法 / 論理体系 / 算譜言語のモデル / 算譜言語 / 分散OS / 高階論理体系 / 算譜の検証 / 算譜の仕様 / 定理証明系 / セルオ-トマン / グラフ算法 / セルオ-トマトン / 定理証明 / 算譜合成 / set theory of reals / theory of games / algebraic semantics / Kripke semantics / modal logic / non-classical logics / クリクキ意味論 / 多様相論理 / 実数の集合論 / Bounded Rationality / Game Theory / Epistemic Logics / Kripke Semantics / Non-Classical Logics / ゲーム理論への応用 / 距離の論理 / 超直感主義論理 / ゲーム理論的意思決定過程 / クリプキ意味論 / semantics / proof theory / Nash equilibrium / bounded epistemic structure / decision making / game theory / 個人と時間 / 社会と個人 / 個人の論理的能力 / 個人間認識 / 誤識論理 / 意味論 / 証明論 / ナッシュ均衡 / 有限認識構造 / 意思決定 / deduction / model checking / knowledge acquisition / philosophy of science / knowledge discovery / 分散計算環境 / 古典論理 / モデル・チェッキング / 環境計算 / 演繹 / モデル検査 / 論理学 / 科学哲学 / 知識発見 / constructive programming / computational complexity / programming semantics / artificial intelligence / relational calculus / computational logic / computer science / category theory / 構成的プログラミング / プログラミング意味論 / 関係計算 / 計算論理学 / 計算機科学 / カテゴリー論 / Music Information Processing / Structure of Proteins / Temporal Logic / Verification of Programs / Relational Algebra / Algebraic Semantics / Knowledge Propositional Logic / Identification of Differential Equations / グラフの構造 / 計算モデル / プログラム理論 / 英文翻訳 / システム同定 / 時間の論理 / 文字列パターン / セルオートマトン / 高階単一化 / 蛋白質の構造 / 時相論理 / プログラムの検証 / 関係代数 / 知識命題論理 / 微分方程式の同定 / music information processing / artificial inteligence / graph theory / programming / theory of programs / プログラム検証 / 時制算術 / ν-転換 / 解析的意味論 / CMP / オブジェクト指向 / PSYCHE / envelope system / Mathematical logic / Linear logic / Non-standard analysis / ideal / Non-standard logic / BCK algchra / Supercompect Cardinals / Inner Models / New-stardird Analysis / Motomsthematics / Reverse Mathemtics / Substructural Logic / Honest Polynomial Degree / ファイマン種分 / 型理論 / recursive ordinal / elementary embedding / Browerian-valued model / substructural logic / クリプケモデル / 安定性理論 / 集合論的トポロジー / 線形論理学 / 超準解析 / イデアル / 非標準論理学 / 概念定義プロセスの定式化 / 時間概念を含む推論方式 / 非単論推論 / 共有知識 / 知識と信念の論理 / 階層的知識表現 / 項書換え系 / 帰納的推論 / 学習 / 超汎関数 / 超関数 / 白色雑音 / スケーリング極限 / Miura変換 / 正規型 / 数式処理 / 形式的線形化可能系 / 保存則 / 対称性 / 発展方程式 / 納納推論 / 高階論理 / 自然言語処理 / 演繹デ-タベ-ス / 相様論理 / 概念定義プロセスの形式化 / 時区間論理式 / 時間的概念を含む推論方式 / weak S5 / 信念の理論 / 階層的知識構造 / デフォルト論理 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (81人)
  •  代数的方法による論理学の新たな展開研究代表者

    • 研究代表者
      小野 寛晰
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  多様相論理の総合的研究とゲーム理論への応用

    • 研究代表者
      鈴木 信行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      静岡大学
  •  個人の社会認識と社会・経済規範

    • 研究代表者
      金子 守
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済理論
    • 研究機関
      筑波大学
  •  部分構造論理と代数構造研究代表者

    • 研究代表者
      小野 寛晰
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  クリプキ意味論の拡張と認識論理・ゲーム理論への応用

    • 研究代表者
      鈴木 信行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      静岡大学
  •  部分構造論理の代数系研究代表者

    • 研究代表者
      小野 寛晰
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  知識発見の論理に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  非標準論理研究の新しい展開研究代表者

    • 研究代表者
      小野 寛晰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  非標準論理とその情報科学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      小野 寛晰
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  カテゴリー論的計算機数学の総合的研究

    • 研究代表者
      河原 康雄 (河原 泰雄)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  理論計算機科学における数理論理学の応用研究代表者

    • 研究代表者
      小野 寛晰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  アルゴリズム論に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小林 孝次郎 (小林 孝治郎)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  計算機プログラムの理論的基礎の総合的研究

    • 研究代表者
      辻 尚史
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      千葉大学
      筑波大学
  •  概念形成・知識獲得過程の理論化

    • 研究代表者
      有川 節夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  微分方程式の対称性及び保存則の研究

    • 研究代表者
      渡辺 芳英
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  数理論理及びその周辺分野の総合的研究

    • 研究代表者
      角田 譲
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  概念形成・知識獲得過程の理論化

    • 研究代表者
      有川 節夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  人間と機械における学習・推論と認知プロセスに関する研究

    • 研究代表者
      坂部 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  人間と機械における学習・推論と認知プロセスに関する研究

    • 研究代表者
      稲垣 康善
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  人間と機械における学習・推論と認知プロセスに関する研究

    • 研究代表者
      稲垣 康善
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  離散的情報数学の総合的研究

    • 研究代表者
      廣瀬 健
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  古典力学系とそのスケーリング極限の研究

    • 研究代表者
      久保 泉
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Residuated Lattices : an algebraic glimpse at substructural logics2007

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono 他2名
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      Elsevier
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [図書] Residuated Lattices: an algebraic glimpse at substructural logics2007

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono 他2名
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      Elsevier
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [雑誌論文] Algebraic characterizations of variable separation properties2008

    • 著者名/発表者名
      H.Kihara and H.Ono
    • 雑誌名

      Reports on Mathematical Logic 43

      ページ: 43-63

    • NAID

      120001746779

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [雑誌論文] Algebraization, paremetrized local deduction theorem and interpolation for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono
    • 雑誌名

      Studia Logica 83

      ページ: 279-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [雑誌論文] Glivenko theorems for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      Nikolaos Galatos, Hiroakira Ono
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Logic 71, 4

      ページ: 1353-1384

    • NAID

      120001746778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Algebraization, parametrized local deduction theorem and interpolation for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono
    • 雑誌名

      Studia Logica 83

      ページ: 279-308

    • NAID

      120000861748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Glivenko theorems for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Logic Vol. 71, No. 4

      ページ: 1353-1384

    • NAID

      120001746778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Algebraization, parametrized local deduction theorem and interpolation for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      Nikolaos Galatos, Hiroakira Ono
    • 雑誌名

      Studia Logica 83

      ページ: 279-308

    • NAID

      120000861748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Algebraization, parameterized local deduction theorem and interpolation for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono
    • 雑誌名

      Studia Logica 83(to appear)

      ページ: 1-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Glivenko theorems for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Logic Vol.71, No.4

      ページ: 1353-1384

    • NAID

      120001746778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Glivenko theorems for substructural logics over FL2006

    • 著者名/発表者名
      N.Galatos, H.Ono
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Logic 71-4

      ページ: 1353-1384

    • NAID

      120001746778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [雑誌論文] Algebraic aspects of cut elimination2004

    • 著者名/発表者名
      F.Belardinelli, P.Jipsen, H.Ono
    • 雑誌名

      Studia Logica Vol.77, No.2

      ページ: 209-240

    • NAID

      120000861747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Algebraic aspects of cut elimination2004

    • 著者名/発表者名
      F.Belardinelli, P.Jipsen, H.Ono
    • 雑誌名

      Studia Logica Vol. 77, No. 2

      ページ: 209-240

    • NAID

      120000861747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [雑誌論文] Algebraic aspects of cut elimination2004

    • 著者名/発表者名
      Francesco Belardinelli, Peter Jipsen, Hiroakira Ono
    • 雑誌名

      Studia Logica 77・2

      ページ: 209-240

    • NAID

      120000861747

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340022
  • [学会発表] An algebraic approach to substructural logics2008

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      Workshop on Interval/Probabilistic Uncertainty and Non-classical Logics
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2008-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] An algebraic approach to substructural logics2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ono
    • 学会等名
      Workshop on Interval/Probabilistic Uncertainty and Non-classical Logics
    • 発表場所
      JAIST
    • 年月日
      2008-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Interplay between algebra and logic2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ono
    • 学会等名
      International conference on Order, Algebra and Logics
    • 発表場所
      Nashville, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] An algebraic approach to logics2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ono
    • 学会等名
      Annual Meeting of Mathematical Society of Japan
    • 発表場所
      Saitama University
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Interplay between algebra and logic2007

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      International conference on Order, Algebra and Logics
    • 発表場所
      Vanderbilt University USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Interplay between algebra and logic2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroakira Ono
    • 学会等名
      International Conference on Order, Algebra and Logics
    • 発表場所
      Vanderbilt University,Nashville,USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] 代数的視点からの論理へのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      日本数学会 2007 年度年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Residuated Lattices-aproof-theoretic approach2006

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      International Symposium on Ordered Structures in Many-Valued Logic
    • 発表場所
      Massa Lubrense, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Deducibility and parameterized local deduction theorem in substructural logics2006

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      Paris-Vienna workshop on Proof Theory
    • 発表場所
      University of Paris VII, France
    • 年月日
      2006-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Interpolation property, Robinson property and amalgamation property I2006

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      Workshop on Algebra and Substructural Logics III
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2006-11-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Residuated Lattices - a proof-theoretic approach2006

    • 著者名/発表者名
      H. Ono
    • 学会等名
      Ordered Structures in Many-Valued Logic
    • 発表場所
      Massa Lubrense, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Deducibility and parameterized local deduction theorem in substructural logics2006

    • 著者名/発表者名
      H. Ono
    • 学会等名
      Paris-Vienna Workshop on Proof Theor
    • 発表場所
      University of Paris VII, France
    • 年月日
      2006-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Embeddings of algebras and their logical consequences2005

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      Trends in Logic III
    • 発表場所
      Warsaw/Ruciane-Nida, Poland
    • 年月日
      2005-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Interpolation property and principle of variable separation in substructural logics,2005

    • 著者名/発表者名
      小野 寛晰
    • 学会等名
      The 9th Asian Logic Conference
    • 発表場所
      Novosibirsk, Russia
    • 年月日
      2005-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Interpolation property and principle of variable separation in substructural logics2005

    • 著者名/発表者名
      H. Ono
    • 学会等名
      The 9th Asian Logic Conference
    • 発表場所
      Novosibirsk. Russia
    • 年月日
      2005-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • [学会発表] Embeddings of algebras and their logical consequences2005

    • 著者名/発表者名
      H. Ono
    • 学会等名
      rends in Logic III
    • 発表場所
      Warsaw/ Ruciane-Nida, Poland
    • 年月日
      2005-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540109
  • 1.  有川 節夫 (40037221)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金子 守 (40114061)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 信行 (60216421)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 雅彦 (20027387)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古森 雄一 (10022302)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米崎 直樹 (00126286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石塚 満 (50114369)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  外山 芳人 (00251968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高野 道夫 (70126423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 晋 (40156443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  米田 信夫 (50080487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  五十嵐 滋 (80027367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 孝次郎 (00016148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮野 悟 (50128104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  榎本 彦衛 (00011669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  河原 康雄 (90091181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  志村 立矢 (90246835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 義人 (70320132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  稲垣 康善 (10023079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  篠原 武 (60154225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原口 誠 (40128450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丸岡 章 (50005427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  コワルスキ トマシュ (70303336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  角田 譲 (50031365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  釜江 哲朗 (80047258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  本橋 信義 (70015874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加茂 静夫 (30128764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  辻 尚史 (70016666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  一松 信 (10027378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  難波 完爾 (40015524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  加納 幹雄 (20099823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  青戸 等人 (00293390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鹿島 亮 (10240756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石原 哉 (10211046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  野家 啓一 (40103220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  井田 哲雄 (70100047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  萩谷 昌巳 (30156252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡田 光弘 (30224025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松井 彰彦 (30272165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  秋山 英三 (40317300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  吉田 雅敏 (00201012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  浜野 正浩 (50313705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  東条 敏 (90272989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  依岡 輝幸 (60432192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ガラトス ニコラオス (70422665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 46.  関 隆宏 (30380546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  廣瀬 健 (60063632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  上江洲 忠弘 (60015550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中島 玲二 (60109080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤野 精一 (20037146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊理 正夫 (40010722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  坂部 俊樹 (60111829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  茨木 俊秀 (50026192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  横森 貴 (60139722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  富樫 敦 (20172140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  佐藤 優子 (50081419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  渡辺 芳英 (50127742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  佐藤 学 (90178773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  岩瀬 晃盛 (10103079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  会沢 邦夫 (80150895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  伊藤 雅明 (10116535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  久保 泉 (70022621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  桑田 正秀 (10144891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  江口 正晃 (30037220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  板野 暢之 (80034544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  水本 久夫 (50032917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  篠田 寿一 (30022685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  田中 一之 (70188291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  高橋 譲嗣 (30197149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  八杉 舶満利子 (90022277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  水谷 哲也 (70209758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  細野 千春 (20108294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  笠井 琢美 (70027382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  伊藤 達郎 (90015909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  向井 国昭 (80245597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  WOLTER Frank (20272990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  酒井 正彦 (50215597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  畳谷 整克 (40272166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  梶井 厚志 (80282325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  宮崎 裕 (40374607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ボウ フェリックス (00397233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi