• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢原 徹一  YAHARA Tetsukazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

矢原 撤一  YAHARA Tetsukazu

隠す
研究者番号 90158048
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 一般社団法人九州オープンユニバーシティ, 研究部, 研究部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 一般社団法人九州オープンユニバーシティ, 研究部, 研究部長
2019年度 – 2020年度: 九州大学, 理学研究院, 学術研究員
2015年度 – 2018年度: 九州大学, 理学研究院, 教授
2012年度 – 2016年度: 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2012年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 … もっと見る
2008年度: 九州大学, 理学研究院, 教授
2005年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授
2004年度 – 2005年度: 九州大学, 理学研究院, 教授
2003年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授
2001年度 – 2002年度: 九州大学, 理学研究院, 教授
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 大学院・理学研究科, 教授
1994年度 – 1998年度: 九州大学, 理学部, 教授
1994年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 理学部, 講師
1988年度: 東京大学, 理学部附属植物園, 講師
1986年度: 東京大学, 理学部附属植物園, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 生態 / 生態・環境 / 植物形態・分類学 / 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
植物形態・分類学 / 進化生物学 / 生態 / 森林科学 … もっと見る / 生物系 / 系統・分類 / 遺伝学 / 生物多様性・分類 隠す
キーワード
研究代表者
有性生殖 / 無性生殖 / ITS / Eupatorium / ヒヨドリバナ / Sexual reproduction / 倍数体 / 種分化 / ジェミニウイルス / メキシコ … もっと見る / 分子系統 / Stevia / ステビア / Polyploidy / 倍数性 / matK / Asexual reproduction / 遺伝的変異 / 染色体数 / Mexico / 進化速度 / キク科 / ステビア属 / キスゲ属 / 花色 / 送粉シンドローム / 共進化 / ヒヨドリバナ属 / 葉緑体DNA / 植物多様性 / 樹木 / 東南アジア / 種多様性 / 分子系統解析 / クスノキ科 / 新種 / 熱帯林 / LRR / Evolutionary rate / Agamospermy / Molecular phylogeny / 種間比較 / Callosobruchus chinensis / sexual reproduction / polyploidy / 病原体 / 絶滅危惧植物 / 保全生物学 / RFLP / 次世代シークエンサー / 開花時間 / 花香 / Hemerocallis / キスゲ / 分子生態学 / ゲノムコンフリクト / 耐病性 / 組み換え / 利己的遺伝子 / 分子進化 / ヒヨドリバナ連 / 形質多様性 / 植物分類 / 系統解析 / DNAバーコード / 季節性 / 開花フェノロジー / 山地林 / フェノロジー / ブナ科 / 熱帯山地林 / スマトラ / ボルネオ / 生物多様性 / 植物種多様性 / isozyme / gene duplication / 遺伝子重複 / アイソザイム / Karyotype / Isozyme / Compositae / chloroplast DNA / 無融合生殖 / 酵素多型 / 核型 / Speciation / AFLP analysis / Brazil / AFLP / AFLP解析 / ブラジル / Geminivirus / Hemerocalis / Introgression / Pollinator / Pollination syndrome / Flowering plants / Reproductive system / QTLマッピング / 浸透交雑 / ポリネータ / 顕花植物 / 繁殖システム / Sepciation / environment assessment / red data book / risk analysis / conservation biology / threatened plants / IUCN / 環境アセスメント / レッドデータブック / リスク評価 / Genetic variation / R-gene / LRR型耐病性遺伝子 / 「赤の女王」仮説 / R遺伝子 / Diploidization / Asteraceae / 2倍体化 / Annual / 1年草 / Genome conflicts / Coevolution / Parasites / Recombination / Selfish gene / ゲノム間コンフリクト / 挿入変異 / ウイルス / 資源分配モデル / 性表現 / ゲノミックインプリンティング / トレードオフ / 資源分野 / timeSelf-pollination / Generation / Chromosome number / 自家受粉 / 1年生 / apomixis / chromosome number / molecular phylogeny / 生活史 / life history evolution / density dependence / reproduction curve / projection matrix / survival and reproduction schedule / sensitivity analysis / Callsobruchus chinensis / 個体群平衡値 / Leslie行列 / 生活史パラメータ / アズキゾウムシ / 移動分散 / 生存のスケジュール / 繁殖のスケジュール / 生活史の進化 / 密度依存性 / 再生産曲線 / 推移行列 / 生存と繁殖のスケジュール / 感度分析 / tropics / Hymenoasplenium / 自殖性 / ホウビシダ / 熱帯 / Conservation Biology / Reproductive Ecology / Extinction / Population Dynamics / Flowering Plants / Genetic Variation / 種子生産 / 送粉昆虫 / 繁殖生態 / 絶滅 / 個体群動態 / 高等植物 / Chloroplast DNA / Molecular Systematics / 分子系統学 / 耐病性遺伝子 / 外来種 / 交雑 / 進化 / アントシアニン / 繁殖戦略 / Taraxacum / Rubus / 葉の寿命 / ゲノム / 送粉 / 適応度の谷 / 適応進化 / 時間的隔離 / ハマカンゾウ / PCR-RFLP / DNA性決定 / DNA性判定 / 両生類 / 性比調節 / 性 / ネコ / 血縁認識 / 配偶者選択 / MHC / 分化進化 / SSCP / 赤の女王仮説 / ホストレンジ / 寄生 / 共生 / TLCV / 病原菌 / 分子分類学 … もっと見る
研究代表者以外
集団遺伝学 / 進化 / 生物多様性 / 性表現 / 熱帯林 / 適応進化 / 集団構造 / 分子系統学 / ゲノムワイドSNP分析 / 集団遺伝 / 分子系統 / MIG-seq法 / ゲノムワイドDNA分析 / 次世代シーケンシング / 種同定 / 分子系統解析 / 新種 / 熱帯林保全 / 遺伝子機能解析 / 1分子並列シーケンサー / ゲノム / ゲノム生物学 / 進化学 / 複合適応形質 / Hybridization / Evolution / Eupatorium / Dryopteris / Boehmeria / Asplenium / Apomixis / ヤブマオ属 / ヒヨドリバナ属 / オシダ属 / チャセンシダ属 / 雑種形成 / 倍数性 / 無配生殖 / socall insect / sexual dimorphism / sexual allocation / coevolution / molecular phylogeny / phylogeny / interspecific comparison / 形質進化 / 比較法 / 系統樹 / 社会的昆虫 / 分子統計樹 / 社会性昆虫 / 性分配 / 性的二型 / 共進化 / 分子系統樹 / 系統関係 / 種間比較 / extinction risk assessment / biodiversity / genetic diversity / indirect effect / environmental fluctuation / pathogens / habitat fragmentation / genetic detelioration / レッドデータブック / メタ個体群 / 環境確率性 / 人口学的確率性 / 生物多様化 / 遺伝系多様性 / 生息地細分性 / 絶滅リスク評価 / 遺伝的多様性 / 波及効果 / 環境変動 / 病原体 / 生息地細分化 / 遺伝的劣化 / speciation / polyploid complex / molecular systematics / Kalimeris / Aster / 倍数体 / 種分化 / ヨメナ属 / シオン属 / Life History Strategy / Sexual Reproduction / Mutation / Adaptive Theory / Neutral Theory / Molecular Evolution / Pcpulation Genetics / Variable Environment / 生活史戦略 / 有性生殖 / 突然変異 / 適応説 / 中立説 / 分子進化 / 変動環境 / Mixed mating strategy / Pollen-ovule ratio / Sex allocation / Reproductive allocation / Mating systems / Obligate xenogamy / Obligate autogamy / Facultative autogamy / 繁殖戦術 / 表現型可塑性 / 性転換 / 他殖率 / 自殖率 / 閉鎖花 / 開放花 / 交配システム / sex allocation / facultative inbreeder / obligate inbreeder / 繁殖投資 / 植物の交配システム / 他殖 / 部分的自殖 / 国際研究者交流 / 養分循環 / 樹木群集動態 / ベトナム / マレーシア / インドネシア / カンボジア / タイ / 物質循環 / 葉圏菌相 / 機能形質 / 地理分布 / メタゲノム解析 / 標高 / 葉圏菌類 / 熱帯山地林 / ハビタット分割 / 生物地理 / 着生植物 / 山岳 / ドイインタノン / 多様性 / 東南アジア / 林冠植物 / 適応淘汰遺伝子 / 中立遺伝子 / 照葉樹林 / 最終氷期 / 多重遺伝子族 / 生活史 / 樹木進化 / シャープマメゾウムシ / ヒヨドリバナ / 生息地の散在 / ウィルス接種実験 / 共存の持続性 / レフュージ効果 / 集団の空間構造 / 寄主-寄生者相互作用 / adh遺伝子 / 核DNA / RFLP / 葉緑体DNA / 核型分析 / 染色体数 / Brachy(s)come属 隠す
  • 研究課題

    (44件)
  • 研究成果

    (167件)
  • 共同研究者

    (105人)
  •  東南アジア産樹木の種多様性・系統多様性・形質多様性の地理的パターン研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      一般社団法人九州オープンユニバーシティ
      九州大学
  •  東南アジアの森林植物を対象とした種および遺伝子多様性の包括的解析

    • 研究代表者
      陶山 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ボルネオ島・スマトラ島での野外調査にもとづく東南アジアの樹木フロラの網羅的解明研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  植物の対照的適応戦略に関する次世代分子生態学研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      九州大学
  •  東南アジア林冠部植物多様性と地理的生態的な群集分化解明のための広域インベントリー

    • 研究代表者
      神崎 護
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  最終氷期以降の分布拡大に伴う森林樹木の遺伝的適応に関する集団遺伝学的研究

    • 研究代表者
      舘田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  複合適応形質進化の遺伝子基盤解明

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  協調的送粉形質のシフトに関する実験分子生態学的研究:キスゲ属をモデルに研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      九州大学
  •  送粉シンドロームのシフトに関する実験進化生態学的研究:キスゲとハマカンゾウを例に研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      九州大学
  •  対照的な集団構造を持つ樹種での遺伝子進化特性に関する集団遺伝学的研究

    • 研究代表者
      舘田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  QTLマッピング法を利用した実験進化生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  メキシコ・ブラジル産ステビア属の種分化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  ツチガエルにおける性比調節:ZW型集団の比較研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  メキシコ産ステビア属における有性生殖・無性生殖型の変異と進化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒヨドリバナ属有性型・無性型におけるLRR型耐病性遺伝子の文子進化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  絶滅危惧植物保全を目的とした絶滅リスク評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  ノネコのメスによる配偶者選択:MCH認識の検証研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  利己的遺伝子と性の進化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  北米・メキシコ産キク科マリゴールド連の分子系統と染色体進化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒヨドリバナに感染するジェミニウイルスの分子生態学研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  メキシコ産ステビア属植物の分子系統と比較生態研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  有性・無性植物に感染するジェミニウイルスの分子進化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  性の進化生態学研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  系統樹にもとづく種間比較法による共進化と性的二型の解析

    • 研究代表者
      粕谷 英一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  東アジアにおけるシオン属およびヨメナ属の植物地理の分子系統学的解析

    • 研究代表者
      伊藤 元己
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  メキシコ産ステビア属植物の分子系統と比較生態研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  絶滅と存続の集団生物学

    • 研究代表者
      巌佐 庸
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  ステビア属植物における形態・生態・染色体の進化傾向:分子系統学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  ジェミニウイルスと宿主植物の分子共進化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  寄主植物と寄生者の空間分布動態がもたらす遺伝的多様性:レフュージ効果のモデル解析

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物資源をめぐる共生者と寄生者の共存機構研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  新大陸熱帯・亜熱帯地域における無性生殖植物の進化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  固有値感度分析による分散-定着型昆虫の生活史パラメータの進化の実験・モデル解析研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  オーストラリア産ブラキスコーム属における染色体進化と分子進化の比較研究

    • 研究代表者
      渡辺 邦秋
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ヒヨドリバナ有性型・無性型における寄生植物・病原菌・植食昆虫の相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  変動環境の集団遺伝学理論の整備と検証

    • 研究代表者
      松田 博嗣
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      九州大学
  •  陸上植物の絶滅と保全の生物学研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      九州大学
      東京大学
  •  ヒヨドリバナ有性型・無性型における寄主植物・病原菌・植食昆虫の相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  新大陸産キク科ヒヨドリバナ属近縁植物の分子系統学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  DNAを用いたキク科ヒヨドリバナ連の分子分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      東京大学
  •  被子植物における交配システムの進化

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      京都大学
  •  北米東南部におけるヒヨドリバナ属の種分化研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒヨドリバナ属における遺伝子重複とその系統学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高等植物における無配生殖の進化機構

    • 研究代表者
      岩槻 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] A Picture Guide for the Flora of Bidoup Nui Ba National Park I: Mt. Langbian2019

    • 著者名/発表者名
      Ai Nagahama, Shuichiro Tagane, Nguyen Van Ngoc, Binh Hoang Thi, Truong Quang Cuong, Hironori Toyama, Hidetoshi Nagamasu, Kojin Tsuchiya, Zhang Meng, Thu Nguyen Thi Anh, Nguyen Cuong Thinh, Yoshihisa Suyama, Ayumi Matsuo, Shun Hirota, Etsuko Moritsuka, Akiyo Naiki, Le Van Son, Pham Huu Nhan, Tetsukazu Yahara
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      Center for Asian Conservation Ecology, Kyushu University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [図書] Strategies to observe and assess changes of terrestrial biodiversity in the Asia-Pacific Regions2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [雑誌論文] Latitudinal cline of flowering and fruiting phenology in Fagaceae in Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Araye Q, Yahara T, Satake A
    • 雑誌名

      Biotropica

      巻: 55 号: 1 ページ: 277-285

    • DOI

      10.1111/btp.13184

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011, KAKENHI-PROJECT-21H04781
  • [雑誌論文] New species and new status of Urophyllum Wall. (Rubiaceae) from Cambodia and Vietnam2022

    • 著者名/発表者名
      Yooprasert S, Culham A, Tagane S, Yahara T, Nguyen VD, Nguyen KS, Utteridge TMA
    • 雑誌名

      Adansonia

      巻: 44 号: 11 ページ: 91-114

    • DOI

      10.5252/adansonia2022v44a11

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] A new species of Quercus genus (Fagaceae) from Son Tra Peninsula, Central Vietnam2022

    • 著者名/発表者名
      Ngoc NV, Binh HT, Son HT, Suyama Y, Yahara T
    • 雑誌名

      PhytoKeys

      巻: 206 ページ: 61-73

    • DOI

      10.3897/phytokeys.206.85635

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] Taxonomic Re-evaluation of <i>Garcinia bonii </i>Pit. (Clusiaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Tagane S, Dang VS, Chhang P, Nagamasu H, Yahara T
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 73 号: 1 ページ: 73-76

    • DOI

      10.18942/apg.202111

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 年月日
      2022-02-28
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15175, KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] A New Species of Lithocarpus (Fagaceae) from Ca Dam Mountain of Quang Ngai Province, Vietnam.2022

    • 著者名/発表者名
      Ngoc NV, Son HT, Binh HT, Tagane S, Suyama Y, Yahara T
    • 雑誌名

      Systematic Botany

      巻: 47 号: 3 ページ: 729-737

    • DOI

      10.1600/036364422x16573019348265

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] Beilschmiedia bidoupensis (Lauraceae), a new species from Bidoup-Nui Ba National Park, southern highland of Vietnam.2022

    • 著者名/発表者名
      Komada N, Tagane S, Ngoc NV, Thi Binh HT, Nagahama A, Cuong TQ, Yahara T.
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 559 号: 3 ページ: 285-292

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.559.3.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] Progress on Southeast Asia’s Flora projects2019

    • 著者名/発表者名
      Middleton DJ, Armstrong K, Baba Y, Balslev H, Chayamarit K, Chung RCK, Conn BJ, Fernando ES, Fujikawa K, Kiew R, Luu HT, Aung MM, Newman MF, Nobuyuki T, Tagane S, Thomas DC, Tran TB, Utteridge TMA, van Welzen PC, Widyatmoko D, Yahara T, Wong KM.
    • 雑誌名

      Gardens’ Bulletin, Singapore

      巻: 71 号: 2 ページ: 267-319

    • DOI

      10.26492/gbs71(2).2019-02

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] A new species and two new records of Quercus (Fagaceae) from northern Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      Binh Hoang Thi、Ngoc Nguyen Van、Bon Trinh Ngoc、Tagane Shuichiro、Suyama Yoshihisa、Yahara Tetsukazu
    • 雑誌名

      PhytoKeys

      巻: 92 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3897/phytokeys.92.21831

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553, KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Erythroxylum calyptratum (Erythroxylaceae), a new species from Mt. Fansipan, northern Vietnam.2018

    • 著者名/発表者名
      Komada N, Tagane S, Nguyen VN, Hoang TB, Hoang TS, Toyama H Nagamasu H, Naiki A and Yahara T
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 347 号: 4 ページ: 279-284

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.347.4.4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15175, KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Gentiana laotica, a new species of Gentiana from Laos2018

    • 著者名/発表者名
      Souladeth P, Tagane S, Naiki A, Nagamasu H, Yahara T,
    • 雑誌名

      Thai Forest Bulletin of Botany

      巻: 46 ページ: 72-75

    • DOI

      10.20531/tfb.2018.46.1.11

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Lecanorchis vietnamica (Orchidaceae), a newly recorded mycoheterotrophic genus and species from Cambodia.2018

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K, Tagane S, Toyama H, Chhnang P, Yahara T.
    • 雑誌名

      Cambodian Journal of Natural Histrory

      巻: 2018 ページ: 6-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] First Record of the Mycoheterotrophic Orchid <i>Lecanorchis taiwaniana </i>from Nam Ha National Protected Area, Northern Laos2018

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K, Souladeth P, Tagane S, Yahara T.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 69 号: 2 ページ: 139-141

    • DOI

      10.18942/apg.201719

    • NAID

      130007386490

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 年月日
      2018-06-30
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-17H05016
  • [雑誌論文] Flora of Bokor National Park VII: Thismia bokorensis (Thismiaceae), a new species representing a new generic record2018

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K, Tsukaya H, Tagane S, Chhang P, Yukawa T, Yahara T.
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 334 号: 1 ページ: 65-69

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.334.1.10

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-17H05016
  • [雑誌論文] Contributions to the flora of Myanmar II: New records of eight woody species from Tanintharyi region, southern Myanmar.2018

    • 著者名/発表者名
      Tagane S, Tanaka N, Aung MM, Naiki A, Yahara T.
    • 雑誌名

      The Natural History Bulletin of the Siam Society

      巻: 63 ページ: 47-56

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Flora of Nam Kading National Protected Area V: Begonia namkadingensis (Begoniaceae), a new species in limestone area.2018

    • 著者名/発表者名
      Yang C-I, Tagane S, Souladeth P, Okabe N, Hu J-M, Yahara T.
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 334 号: 2 ページ: 195-199

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.334.2.8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Lecanorchis sarawakensis (Orchidaceae, Vanilloideae), a new mycoheterotrophic species from Sarawak, Borneo2018

    • 著者名/発表者名
      SUETSUGU KENJI、YIING LING CHEA、NAIKI AKIYO、TAGANE SHUICHIRO、TAKEUCHI YAYOI、TOYAMA HIRONORI、YAHARA TETSUKAZU
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 338 号: 1 ページ: 135-135

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.338.1.13

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00641, KAKENHI-PROJECT-17K15175, KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Two New Species of <i>Neolitsea </i>(Lauraceae), <i>N. kraduengensis </i>from Thailand and <i>N. vuquangensis </i>from Vietnam and an Analysis of their Phylogenetic Positions using ITS sequences2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki C, Tagane S, Ngyuen VN, Hoang TB, Suddee S, Ruangruea S, Toyama H, Mase K, Yang C, Naiki A and Yahara T
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 69 号: 3 ページ: 161-173

    • DOI

      10.18942/apg.201810

    • NAID

      130007506112

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 年月日
      2018-10-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15175, KAKENHI-PROJECT-16H02553, KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Flora of Nam Kading National Protected Area IV: Two new species of Annonaceae, Monoon namkadingensis and Neouvaria laosensis,2018

    • 著者名/発表者名
      Tagane S, Souladeth P, Zhang M, Yahara T.
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 336 号: 1 ページ: 82-88

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.336.1.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] <i>Quercus trungkhanhensis </i>(Fagaceae), a New Species from Cao Vit Gibbon Conservation Area, Cao Bang Province, northeastern Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      Binh HT, Ngoc NV, Tai VA, Son HT, Tagane S, Yahara T.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 69 号: 1 ページ: 53-61

    • DOI

      10.18942/apg.201713

    • NAID

      130006415681

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 年月日
      2018-02-28
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] Five new species of Syzygium (Myrtaceae) from Indochina and Thailand.2018

    • 著者名/発表者名
      Tagane S, Dang VS, Souladeth P, Nagamasu H, Toyama H, Naiki A, Fuse K, Tran H, Yang CJ, Prajaksood A and Yahara T
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 375 号: 4 ページ: 247-260

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.375.4.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15175, KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] A taxonomic study of Quercus langbianensis complex based on morphology and DNA barcodes of classic and next generation sequences2017

    • 著者名/発表者名
      Hoang TB, Nguyen VN, Tagane S, Toyama H, Mase K, Mitsuyuki C, Strijk JS, Suyama Y and Yahara T
    • 雑誌名

      PhytoKeys

      巻: 95 ページ: 37-70

    • DOI

      10.3897/phytokeys.95.21126

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15175, KAKENHI-PROJECT-16H02553, KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Lithocarpus vuquangensis (Fagaceae), a new species from Vu Quang National Park, Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen VN, Nguyen VH, Hoang TB, Tagane S, Toyama H, Thanh SH, Tran VH and Yahara T
    • 雑誌名

      PhytoKeys

      巻: 95 ページ: 15-25

    • DOI

      10.3897/phytokeys.95.21832

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15175, KAKENHI-PROJECT-16H02553, KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [雑誌論文] <i>Trigonostemon honbaensis </i>(Euphorbiaceae), A New Species from Mt. Hon Ba, Southern Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Tagane S, Yahara T, Dang VS, Toyama H, Tran H.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 68 号: 1 ページ: 39-44

    • DOI

      10.18942/apg.201616

    • NAID

      130005612090

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 年月日
      2017-02-28
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-15K18472, KAKENHI-PROJECT-17K15175
  • [雑誌論文] Garcinia hopii (Clusiaceae), a new species from Bidoup Nui Ba National Park, southern Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Dang VS, Tagane S, Nguyen NV, Naiki A, Nagamasu H, Yahara T.
    • 雑誌名

      Phytokeys

      巻: 77 ページ: 63-70

    • DOI

      10.3897/phytokeys.77.11575

    • NAID

      120006333906

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-15K18472
  • [雑誌論文] A new species of Eustigma (Hamamelidaceae) from Hon Ba Nature Reserve, Vietnam.2016

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Tagane S, Dang VS, Tran H, Nagamasu H, Naiki A, Yahara T.
    • 雑誌名

      Phytokeys

      巻: 65 ページ: 47-55

    • DOI

      10.3897/phytokeys.65.6726

    • NAID

      120006333950

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-15K18472
  • [雑誌論文] Callicarpa bachmaensis Soejima & Tagane (Lamiaceae), a new species from Bach Ma National Park in Thua Thien Hue Province, Central Vietnam2016

    • 著者名/発表者名
      Soejima A, Tagane S, Van NN, Duy CN, Huong NTT, Yahara T.
    • 雑誌名

      Phytokeys

      巻: 62 ページ: 33-39

    • DOI

      10.3897/phytokeys.62.7974

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] Glycosmis suberosa (Rutaceae), a new species from Khao Luang National Park, Thailand.2016

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Rueangruea S, Tagane S, Naiki A, Nagamasu H, Sudee S, Yahara T.
    • 雑誌名

      Thai Forest Bulletin (Botany)

      巻: 44 ページ: 116-121

    • DOI

      10.20531/tfb.2016.44.2.05

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640, KAKENHI-PROJECT-15K18472
  • [雑誌論文] Difference in flowering time can initiate speciation of nocturnally flowering species.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, T., Yasumoto, A. A., Nitta, K., Hirota, K. S., Yahara, T., Tachida, H.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 370 ページ: 61-71

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2015.01.036

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005, KAKENHI-PUBLICLY-25128711
  • [雑誌論文] Aporosa tetragona Tagane & V. S. Dang (Phyllanthaceae), a new species from Mt. Hon Ba, Vietnam2015

    • 著者名/発表者名
      Tagane S, Dang VS, Toyama H, Naiki A, Nagamasu H, Yahara T and Tran H
    • 雑誌名

      Phytokeys

      巻: 57 ページ: 51-60

    • DOI

      10.3897/phytokeys.57.6347

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18472, KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [雑誌論文] A genome-wide AFLP replacement in a hybrid population derived from two closely related Viola species from contrasting habitats.2014

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Kamiyama T, Yahara T.
    • 雑誌名

      Plant Systematics & Evolution

      巻: 301 号: 4 ページ: 1073-1084

    • DOI

      10.1007/s00606-014-1137-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [雑誌論文] Formation of a hybrid triploid agamosperm on a sexual diploid plant : evidence from progeny tests in Taraxacum platycarpum Dahlst2014

    • 著者名/発表者名
      Chika Mitsuyuki・Akihiko Hoya・Hiroyuki Shibaike・Mikio Watanabe・Tetsukazu Yahara
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: 300 号: 5 ページ: 863-870

    • DOI

      10.1007/s00606-013-0925-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J04061, KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [雑誌論文] Demographic history of a common pioneer tree, Zanthoxylum ailanthoides, reconstructed using isolation-with-migration model.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Tamekuni M, Yahara T, Inomata, Tachida H.
    • 雑誌名

      Tree Genetics & Genomes

      巻: 5 号: 5 ページ: 1213-1222

    • DOI

      10.1007/s11295-014-0755-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005, KAKENHI-PROJECT-26291082
  • [雑誌論文] Legume diversity as indicator for botanical diversity on Sundaland, South East Asia2013

    • 著者名/発表者名
      N. Raes, L.G. Saw, P.C. van Welzen, T. Yahara
    • 雑誌名

      South African Journal of Botany

      巻: 89 ページ: 265-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [雑誌論文] Difference in flowering time as an isolating barrier.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Yasumoto AA, Nitta K, Yahara T and Tachida H
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 317 ページ: 161-167

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2012.10.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005, KAKENHI-PUBLICLY-23128510
  • [雑誌論文] Global legume diversity assessment: Concepts, key indicators and strategies2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 雑誌名

      Taxon

      巻: 62 ページ: 249-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [雑誌論文] Pollinator-Mediated Selection on Flower Color, Flower Scent and Flower Morphology of Hemerocallis: Evidence from Genotyping Individual Pollen Grains On the Stigma2013

    • 著者名/発表者名
      Hirota SK, Nitta K, Suyama Y, Kawakubo N, Yasumoto AA, Yahara T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 12 ページ: e85601-e85601

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0085601

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005, KAKENHI-PUBLICLY-25128711
  • [雑誌論文] Directional selection for early flowering is imposed by a re-associated herbivore - but no evidence of directional evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Fukano Y, Tanaka K, Yahara T.
    • 雑誌名

      Basic and Applied Ecology

      巻: 14 号: 5 ページ: 387-395

    • DOI

      10.1016/j.baae.2013.05.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [雑誌論文] Relative role of flower color and scent on pollinator attraction : experimental tests using F1 and F2 hybrids of daylily and nightlily.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirota SK, Nitta K, Kim Y, Kato A, Kawakubo N, Yasumoto AA, Yahara T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Pollination biology of Lilium japonicum var. abeanum and var. japonicum : evidence of adaptation to the different availability of diurnal and nocturnal pollinators2012

    • 著者名/発表者名
      Yokota S and Yahara T.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: vol.27 ページ: 96-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Relative role of flower color and scent on pollinator attraction : experimental tests using F1 and F2 hybrids of davlity and nightlily2012

    • 著者名/発表者名
      Shun K. Hirota, et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 号: 6 ページ: e39010-e39010

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0039010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J03799, KAKENHI-PROJECT-24247005, KAKENHI-PUBLICLY-23128510
  • [雑誌論文] Changes in defense of an alien plant Ambrosia artemislifolia before and after the invasion of a native specialist enemy Ophraella co〓2012

    • 著者名/発表者名
      Yuya Fukano, Tetsukazu Yahara
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 号: 11 ページ: e49114-e49114

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0049114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J02845, KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [雑誌論文] Pollination biology of Lilium japonicum var.abeanum and var.japonicum : evidence of adaptation to the different availability of diurnal and nocturnal pollinators2012

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Yokota, Tetsukazu Yahara
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 27 号: 1 ページ: 96-105

    • DOI

      10.1111/j.1442-1984.2011.00336.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Genetic structure and putative selective sweep in the pioneer tree2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Nagai H, Yahara T, Tachida H.
    • 雑誌名

      Zanthoxylum ailanthoides, Journal of Plant Research

      巻: vol.123 ページ: 607-616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Genetic structure and putative selective sweep in the pioneer tree, Zanthoxylum ailanthoides2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Nagai H, Yahara T, Tachida H.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 123 ページ: 607-616

    • NAID

      10027220144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Variation of flower opening and closing times in F1 and F2 hybrids of daylily(Hemerocallis fulva ; Hemerocallidaceae) and nightlily(H. citrina).2010

    • 著者名/発表者名
      Nitta K, Yasumoto AA, and Yahara T.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: vol.97 ページ: 261-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Variation of flower opening and closing times in F1 and F2 hybrids of daylily (Hemerocallis fulva ; Hemerocallidaceae) and nightlily (H.citrina)2010

    • 著者名/発表者名
      Nitta K, Yasumoto AA, Yahara T.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 97 ページ: 261-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Genetic structure and putative selective sweep in pioneer tree, Zanthoxylum ailanthoides.2010

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, H. Nagai, T. Yahara, H. Tachida
    • 雑誌名

      J. Plant Res. (in press)

    • NAID

      10027220144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370099
  • [雑誌論文] Genetic diversity assessments in the century of genome science2010

    • 著者名/発表者名
      Yahara T, Donoghue M, Zardoya R, Faith D, and Cracraft J.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Environment Sustainability

      巻: vol.2 ページ: 43-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Genetic diversity assessments in the century of genome science2010

    • 著者名/発表者名
      Yahara T, Donoghue M, Zardoya R, Faith D, Cracraft J.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Environment Sustainability

      巻: 2 ページ: 43-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Relative fitness of females and hermaphrodites in a natural gynodioecious populations of wild radish2009

    • 著者名/発表者名
      Miyake K, Miyake T, Terachi T, and Yahara T.
    • 雑誌名

      Raphanus sativus L.(Brasicaceae): comparison based on molecular genotyping., Journal of Evolutionary Biology

      巻: vol.22 ページ: 2012-2019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Comparative phylogeography of two closely related Viola species occurring in contrasting habitats in the Japanese archipelago2009

    • 著者名/発表者名
      Toyama H and Yahara T.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: vol.122 ページ: 389-401

    • NAID

      10025180471

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Comparative phylogeography of two closely related Viola species occurring in contrasting habitats in the Japanese archipelago.2009

    • 著者名/発表者名
      Toyama H., Yahara T.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 122 ページ: 389-401

    • NAID

      10025180471

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Development and characterization of microsatellite markers in Zanthoxylum ailanthoides (Rutaceae).2009

    • 著者名/発表者名
      H. Nagai, T. Yoshida, K. Kamiya, T. Yahara, H. Tachida
    • 雑誌名

      Mol. Ecol. Res. 9

      ページ: 667-669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370099
  • [雑誌論文] Relative fitness of females and hermaphrodites in a natural gynodioecious populations of wild radish, Raphanus sativus L.(Brasicaceae) : comparison based on molecular genotyping.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyake K, Miyake T, Terachi T, Yahara T.
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: 22 ページ: 2012-2019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [雑誌論文] Oxygyne yamashitae, a new species of Thismiaceae from Yaku Island, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yahara T., Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 59

      ページ: 57-68

    • NAID

      110006873837

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [雑誌論文] Reproductive isolation on interspecific backcross of F1 pollen to parental species,Hemerocallis fulva and H.citrina(Hemerocallidaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto, AA., Yahara, T.
    • 雑誌名

      Joumal of Plant Research Online first

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [雑誌論文] High population differentiation and unusual haplotype structure in a shade-intolerant pioneer tree species, Zanthoxylum ailanthoides (Rutaceae) revealed by analysis of DNA polymorphism at four nuclear loci2008

    • 著者名/発表者名
      Kamiya K, Moritsuka E, Yoshida T, Yahara T, Tachida H.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 17

      ページ: 2329-2338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [雑誌論文] High population differentiation and unusual haplotype structure in a shade-intolerant pioneer tree species, Zanthoxylum ailanthoides (Rutaceae) revealed by analysis of DNA polymorphism at four nuclear loci.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kamiya, E. Moritsuka, T. Yoshida, T. Yahara, H. Tachida
    • 雑誌名

      Mol. Ecol. 17

      ページ: 2329-2338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370099
  • [雑誌論文] Reproductive isolation on interspecific backcrosses of F1 pollen to parental species, Hemerocallis fulva and H. citrina Hemerocallidaceae2008

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto AA, Yahara T
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research, The Botanical Society of Japan 121

      ページ: 287-291

    • NAID

      10021088211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [雑誌論文] Reproductive isolation on interspecific backcross of F1 pollen to parental species, Hemerocallis fulva and H. citrina (Hemerocallidaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto, A. A., T. Yahara
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 121

      ページ: 287-291

    • NAID

      10021088211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [雑誌論文] 花香と花色 : キスゲとハマカンゾウの種差の遺伝的背景を探る2007

    • 著者名/発表者名
      矢原徹一
    • 雑誌名

      第6回日本植物分類学会賞受賞記念論文 分類7

      ページ: 93-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [雑誌論文] 花香と花色:キスゲとハマカンゾウの種差の遺伝的背景を探る(第6回日本植物分類学会賞受賞記念論文)2007

    • 著者名/発表者名
      矢原 徹一
    • 雑誌名

      分類:bunrui:日本植物分類学会誌 7

      ページ: 93-110

    • NAID

      110006379767

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [雑誌論文] Isolation of polymorphic microsatellite loci in Hemerocallis fulva and H.citrina (Hemerocallidaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, T., Yahara T.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 6(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Bimodal distribution of flowering time in a natural hybridizing population of daylily (Hemerocallis fulva) and nightlily (H.citrina)2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa M, Yasumoto A, Hotta M, Yahara T.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119

      ページ: 63-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Bimodal distribution of flowering time in a natural hybridizing population of daylily (Hemerocallis fulva) and nightlily (H. citrina).2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, M., Yahara T., Yasumoto A., Hotta M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Isolation of polymorphic microsatellite loci in Hemerocallis fulva and H. citrina (Hemerocallidaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, T., Yahara T.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 6(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Bimodal distribution of flowering time in a natural hybridizing population of daylily (Hemerocallis fulva) and nightlily (H.citrina).2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, M., Yahara T., Yasumoto A., Hotta M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Chromosome numbers and karyotypes in Asteraceae2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K., Yahara T.et al.
    • 雑誌名

      Ann.Mo.Bot.Gard. (印刷中)

    • NAID

      120005676308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] Chromosome numbers and karyotypes in Asteraceae2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K., Yahara T., et al.
    • 雑誌名

      Annales of Missouri Botanical Gardens (in press)

    • NAID

      120005676308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] Inbreeding coefficients in six species of Ainsliaea and two species of Pertya (Asteraceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, A., Watanabe, M., Yahara, T.
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution 251

      ページ: 143-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Evolution of floral dimorphism in a cleistogamous annual, Impatiens noli-tangere L. occurring under different environmental conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Yahara T, Maki M.
    • 雑誌名

      Ecological Research 19

      ページ: 571-580

    • NAID

      10014155366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Variation of female frequency and cytoplasmic male-sterility gene frequency among natural gynodioecious populations of wild radish2004

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Yahara T, Terachi T
    • 雑誌名

      MOLECULAR ECOLOGY 13(8)

      ページ: 2459-2464

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Evolution of floral dimorphism in a cleistogamous annual, Impatiens noli-tangere L.occurring under different environmental conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Yahara T, Maki M.
    • 雑誌名

      Ecological Research 19(6)

      ページ: 571-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Variation of female frequency and cytoplasmic male-sterility gene frequency among natural gynodioecious populations of wild radish (Raphanus sativus L.)2004

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Yahara T, Terachi T
    • 雑誌名

      MOLECULAR ECOLOGY 13(8)

      ページ: 2459-2464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] Evolution of floral dimorphism in a cleistogamous annual, Impatiens noli-tangere L.occurring under different environmental conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Yahara T, Maki M
    • 雑誌名

      ECOLOGICAL RESEARCH 19(6)

      ページ: 571-580

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Variation of female frequency and cytoplasmic male-sterility gene frequency among natural gynodioecious populations of wild radish2004

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Yahara T, Terachi T
    • 雑誌名

      Mol.Ecol. 13

      ページ: 2459-2464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] Evolution of floral dimorphism in a cleistogamous annual, Impatiens noli-tangere L. occurring under different environmental conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Yahara T, Maki M
    • 雑誌名

      Ecol.Res. 19

      ページ: 571-580

    • NAID

      10014155366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] Variation of female frequency and cytoplasmic male-sterility gene frequency among natural gynodioecious populations of wild radish (Raphanus sativus L.).2004

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Yahara T, Terachi T.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 13(8)

      ページ: 2459-2464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Variation of female frequency and cytoplasmic male-sterility gene frequency among natural gynodioecious populations of wild radish (Raphanus sativus L.).2004

    • 著者名/発表者名
      Murayama K, Yahara T, Terachi T.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 13

      ページ: 2459-2464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] Evolution of floral dimorphism in a cleistogamous annual, Impatiens noli-tangere L. occurring under different environmental conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Yahara T, Maki M
    • 雑誌名

      ECOLOGICAL RESEARCH 19(6)

      ページ: 571-580

    • NAID

      10014155366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] The earliest recorded plant virus disease2003

    • 著者名/発表者名
      Saunders K, Bedford ID, Yahara T, et al.
    • 雑誌名

      NATURE 422(6934)

      ページ: 831-831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] The earliest recorded plant virus disease2003

    • 著者名/発表者名
      Saunders, K., Bedford, I.D., Yahara, T, Stanley, J.
    • 雑誌名

      Nature 422

      ページ: 831-831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405014
  • [雑誌論文] The earliest recorded plant virus disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Saunders, K., Bedford, I.D., Yahara, T., Stanley,J.
    • 雑誌名

      Nature 422

      ページ: 833-833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [雑誌論文] The earliest recorded plant virus disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Saunders, K., Bedford, I.D., Yahara, T., Stanley, J.
    • 雑誌名

      Nature 422

      ページ: 831-831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204077
  • [学会発表] ベトナム南部の熱帯山地林における樹木の種多様性と展葉・開花・結実フェノロジー2023

    • 著者名/発表者名
      永濱藍, 田金秀一郎, 陶山佳久, 矢原徹一
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [学会発表] 東・東南アジアの展葉・開花・結実フェノロジーの緯度勾配2023

    • 著者名/発表者名
      永濱藍, 田金秀一郎, 陶山佳久, 矢原徹一
    • 学会等名
      第22回日本植物分類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [学会発表] 東南アジアの開花・結実フェノロジーの緯度勾配2022

    • 著者名/発表者名
      永濱藍, 田金秀一郎, 陶山佳久, 北村俊平, 矢原徹一
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [学会発表] 南ベトナムの熱帯山地林における樹木の展葉・開花・結実フェノロジー2022

    • 著者名/発表者名
      永濱藍, 田金秀一郎, 陶山佳久, 矢原徹一
    • 学会等名
      第54回種生物学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [学会発表] ベトナムのランビアン山における樹木の種構成と開花・結実フェノロジー2019

    • 著者名/発表者名
      永濱藍・田金秀一郎・Zhang Meng・土屋考人・陶山佳久・松尾歩・廣田峻・森塚絵津子・Nguyen Van Ngoc・Hoang Thi Binh・永益英敏・内貴章世・遠山弘法・矢原徹一
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] 森林フェノロジーの多様性:異なる気候下での多種の季節変化をどうやって比較するか?2019

    • 著者名/発表者名
      永濱藍, 佐竹暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [学会発表] 東南アジアの植物多様性評価2019

    • 著者名/発表者名
      田金秀一郎, 満行知花, 陶山佳久, 矢原徹一
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] Legume diversity assessment as an example of plant diversity assessment2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      7th International Legumue Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] MIG-seq and multiplexed DNA barcoding: an efficient combination for molecular phylogenetic analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Suyama, Ayumi Matsuo, Shun Hirota, Chika Mitsuyuki, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      7th International Legumue Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] Introduction to plant diversity of Bi Doup - Nui Ba NP and surrounding areas2018

    • 著者名/発表者名
      Yahara T.
    • 学会等名
      Workshop in Dalat University: The ecological research of plant diversity and forest ecosystem in Bidoup - Nui Ba National Park and surrounding areas
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04011
  • [学会発表] 東南アジア熱帯林構成種における多数の新種発見に活かされるMIG-seq2018

    • 著者名/発表者名
      満行知花,田金秀一郎,遠山弘法,間瀬慶子,矢原徹一,松尾歩,陶山佳久
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] Introduction to plant diversity of Bi Doup - Nui Ba NP and surrounding areas2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      Workshop on the ecological research of plant diversity and forest ecosystem in Bidoup - Nui Ba National Park and surrounding areas
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] Genome-wide DNA barcoding: new concept of species identification tool using next-generation sequencing2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Suyama, Chika Mitsuyuki, Motomi Ito, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      7th International Barcode of Life Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] A taxonomic study of Quercus langbianensis complex based on morphology, and DNA barcodes of classic and next generation sequences2017

    • 著者名/発表者名
      Hoang Thi Binh, Nguyen Van Ngoc, Shuichiro Tagane, Hironori Toyama, Keiko Mase, Chika Mitsuyuki, Joeri S. Strijk, Yoshihisa Suyama, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      IUFRO 2017 Genetics & Genomics of Fagaceae
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] Diversity of tropical forests in South East Asia under the threat of rapid loss2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      XIX International Botanical Congress
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] A study of Cryptocarya (Lauraceae) in Southeast Asia based on morphology and phylogeny2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang M, Yahara T, Tagane S, Mase K, Toyama H
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] SE Asian Plant Diversity Assessment Network2017

    • 著者名/発表者名
      Yahara T.
    • 学会等名
      9th GEOSS AP symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] Two new species for the Flora of Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen VN, Hoang TB, Tagane S, Toyama H, Yahara T.
    • 学会等名
      日本植物分類学会 第16回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] MIG-seq 法を用いたクスノキ科シロダモ属の系統関係解析2017

    • 著者名/発表者名
      満行知花、田金秀一郎、矢原徹一、陶山佳久
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02553
  • [学会発表] 東南アジアにおける植物の新種率(予報)2017

    • 著者名/発表者名
      田金秀一郎、内貴章世、遠山弘法、永益英敏、満行知花、間瀬慶子、Meng Zhang、矢原徹一
    • 学会等名
      日本植物分類学会 第16回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] カンボジア産タブノキ属の多様性:形態とDNA barcoding による隠蔽種の識別2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬慶子、田金秀一郎、遠山弘法、矢原徹一
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] MIG-seq法を用いたクスノキ科シロダモ属の系統関係解析2017

    • 著者名/発表者名
      満行知花、田金秀一郎、矢原徹一、陶山佳久
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] Diversity of tropical forests in South East Asia under the threat of rapid loss2017

    • 著者名/発表者名
      Yahara T.
    • 学会等名
      International Botanical Congress
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] Diversity of Quercus species in Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Hoang TB, Nguyen VN, Tagane S, Toyama H, Yahara T
    • 学会等名
      日本植物分類学会 第16回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] 東南アジア熱帯林の多様性指標としての新種比率 クスノキ科シロダモ属の事例2016

    • 著者名/発表者名
      満行知花、田金秀一郎、遠山弘法、間瀬慶子、矢原徹一
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] 形態的類似度の高い東南アジア産クスノキ科タブノキ属のITS配列を利用した種識別2016

    • 著者名/発表者名
      間瀬慶子, 田金秀一郎, 遠山弘法, 矢原徹一
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] Two examples of DNA barcoding for discrimination of new species2016

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Yahara T
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] Plant diversity inventory using a standardized transect method in Southeast Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Tagane S. & Yahara T.
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] 東南アジアにおける植物多様性インベントリー2016

    • 著者名/発表者名
      田金秀一郎、矢原徹一
    • 学会等名
      日本植物分類学会 第15回大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] Plant Diversity Assessments in tropical forest of SE Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Yahara T
    • 学会等名
      6th International Barcode of Life Conference
    • 発表場所
      Guelph University, Canada
    • 年月日
      2015-08-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] 薄暮性および夜行性スズメガによる花形質への選好性2015

    • 著者名/発表者名
      廣田峻・矢原徹一
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [学会発表] 東南アジア産シロダモ属のDNAによる種の識別と新種率の評価2015

    • 著者名/発表者名
      満行知花、田金秀一郎、遠山弘法、間瀬慶子、矢原徹一
    • 学会等名
      第47回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02640
  • [学会発表] AP-BON, and Specific Activities in South East Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      Earth and Biodiversity Observing Workshop
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [学会発表] AP BON (Asia-Pacific BON): Overview for achievements and challenges2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      Sixth GEOSS Asia Pacific symposium
    • 発表場所
      Ahmedabad, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [学会発表] Butterflies and hawkmoths mediate selection on floral traits : evidence from genotyping individual pollen grains on the stigma.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirota SK, Nitta K, Suyama Y, Kawakubo N, Yasumoto AA, Yahara T.
    • 学会等名
      Conservation and Sustainable Use of Pollinators : towards Global Assessments
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Both butterflies and hawkmoths mediate selection on red flower color against yellow : evidence from genotyping individual pollen grains on the stigma.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirota SK, Nitta K, Suyama Y, Kawakubo N, Yasumoto AA, Yahara T.
    • 学会等名
      The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Butterflies and hawkmoths mediate selection on floral traits : evidence from genotyping individual pollen grains on the stigma2012

    • 著者名/発表者名
      Shun K.Hirota, Kozue Nitta, Yoshihisa Suyama, Nobumitsu Kawakubo, Akiko A.Yasumoto, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      Conservation and Sustainable Use of Pollinators : towards Global Assessments
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Introduction of Asia-Pacific BON and brief introduction of biodiversity conservation in Ito campus2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      International Workshop on Freshwater Biodiversity Conservation in Asia Ito Campus
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [学会発表] Both butterflies and hawkmoths mediate selection on red flower color against yellow : evidence from genotyping individual pollen grains on the stigma2012

    • 著者名/発表者名
      Shun K.Hirota, Kozue Nitta, Yoshihisa Suyama, Nobumitsu Kawakubo, Akiko A.Yasumoto, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 、夜咲きの進化.ハマカンゾウとキスゲに関する理論的研究.2011

    • 著者名/発表者名
      松本知高,安元暁子,新田梢,廣田峻,矢原徹一,舘田英典
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      富士Calm
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] アゲハもスズメガも赤花を選択する?:花粉一粒ジェノタイピングを用いた送粉成功評価2011

    • 著者名/発表者名
      廣田峻,新田梢,陶山佳久,川窪伸光,安元暁子,矢原徹一
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士Calm
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] キスゲ属における送粉シンドロームに関する花形質の遺伝的基礎2011

    • 著者名/発表者名
      新田梢,廣田峻,安元暁子,矢原徹一
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会(招待講演)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Evolution of sphingophily : a case study of Hemerocallis species.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Yasumoto AA, Nitta K, Hirota SK, Yahara T, Tachida H.
    • 学会等名
      SMBE 2011(国際分子進化学会議)
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2011-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] アゲハを介した送粉過程:花粉1粒DNA解析を用いた各花形質の送粉貢献度の測定2011

    • 著者名/発表者名
      廣田峻, 新田梢, 陶山佳久, 川窪伸光, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Evolution of sphingophily : a case study of Hemerocallis species2011

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Matsumoto, Akiko A.Yasumoto, Kozue Nitta, Shun K.Hirota, Tetsukazu Yahara, Hidenori Tachida
    • 学会等名
      SMBE 2011(国際分子進化学会議)
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2011-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 夜咲きの進化~ハマカンゾウとキスゲに関する理論的研究~2011

    • 著者名/発表者名
      松本知高, 安元暁子, 新田梢, 廣田峻, 矢原徹一, 舘田英典
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士Calm(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] キスゲ属における送粉シンドロームに関する花形質の遺伝的基礎2011

    • 著者名/発表者名
      新田梢, 廣田峻, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Genetic basis of flower anthocyanins : flower color evolution in daylily (Hemerocallis fulva) and nightlily (H.citrina)2011

    • 著者名/発表者名
      Kozue Nitta, Yoshinori Murai, Yumi Sakaguchi, Yoshihiro Ozeki, Akiko A.Yasumoto, Tsukasa Iwashina, Mark D.Rausher, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      SMBE 2011(国際分子進化学会議)
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2011-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Genetic basis of floweranthocyanins : flower color evolution in daylily(Hemerocallis fulva) and nightlily(H. citrina).2011

    • 著者名/発表者名
      Nitta K, Murai Y, Sakaguchi Y, Ozeki Y, Yasumoto AA, Iwashina T, Rausher MD, Yahara T.
    • 学会等名
      SMBE 2011(国際分子進化学会議)
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2011-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 、アゲハを介した送粉過程:花粉1粒DNA解析を用いた各花形質の送粉貢献度の測定2011

    • 著者名/発表者名
      廣田峻,新田梢,陶山佳久,川窪伸光,安元暁子,矢原徹一
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] キスゲとハマカンゾウにおける花色の違いの遺伝的背景[ポスター賞(進化分野)優秀賞受賞]2010

    • 著者名/発表者名
      新田梢・坂口祐美・三島美佐子・小関良宏・安元暁子・矢原徹一
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] アゲハ媒における各花形質の送粉貢献度:花粉1粒DNA解析を用いた実測2010

    • 著者名/発表者名
      廣田峻, 新田梢, 陶山佳久, 川窪伸光, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      第42回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学理学研究科セミナーハウス(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] アゲハとスズメガによる花色・花香の選択:花粉一粒PCRを用いた実測2010

    • 著者名/発表者名
      廣田峻・新田梢・陶山佳久・川窪伸光・安元暁子・矢原徹一
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] キスゲとハマカンゾウにおける花色の違いの遺伝的背景2010

    • 著者名/発表者名
      新田梢・坂口祐美・三島美佐子・小関良宏・安元暁子・矢原徹一
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会[ポスター賞(進化分野)優秀賞受賞]
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Genetic basis of flower color evolution in daylily(Hemerocallis fulva) and nightlily(H. citrina).2010

    • 著者名/発表者名
      Nitta K, Sakaguchi Y, Mishima M, Ozeki Y, Yasumoto AA, Yahara T.
    • 学会等名
      the 26th International Prize for Biology
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 、アゲハ媒における各花形質の送粉貢献度:花粉1粒DNA解析を用いた実測2010

    • 著者名/発表者名
      廣田峻,新田梢,陶山佳久,川窪伸光,安元暁子,矢原徹一
    • 学会等名
      第42回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学理学研究科セミナーハウス(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Genetic basis of flower color evolution in daylily (Hemerocallis fulva) and mghtlily (H.citrina)2010

    • 著者名/発表者名
      Kozue Nitta, Yumi Sakaguchi, Misako Mishima, Yoshihiro Ozeki, Akiko A.Yasumoto, Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      the 26th International Prize for Biology
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 撹乱依存的樹木Zanthoxylum ailanthoidesの集団遺伝学2010

    • 著者名/発表者名
      吉田貴徳・猪股伸幸・矢原徹一・舘田英典他1名
    • 学会等名
      日本遺伝学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22370083
  • [学会発表] キスゲとハマカンゾウの花色の違いの遺伝的背景:雑種の表現型と色素合成系遺伝子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      新田梢・坂口祐美・三島美佐子・小関良宏・安元暁子・矢原徹一
    • 学会等名
      第73回日本植物学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] Variation of flower opening time and flower closing time in F1 and F2 hybrids between Hemerocallis fulva and H. citrine2009

    • 著者名/発表者名
      Nitta K, Yasumoto AA, Yahara T
    • 学会等名
      25^<th> Symposium in Plant Biology Riverside
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] アゲハ類・スズメガ類による花形質への選択:花粉一粒PCRに基づいた送粉成功の評価2009

    • 著者名/発表者名
      廣田峻,新田梢,陶山佳久,川窪伸光,安元暁子,矢原徹一
    • 学会等名
      第41回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      東京都八王子市
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 、キスゲとハマカンゾウの花色の違いの遺伝的背景:雑種の表現型と色素合成系遺伝子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      新田梢・坂口祐美・三島美佐子・小関良宏・安元暁子・矢原徹一
    • 学会等名
      第73回日本植物学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 花色の違いの遺伝的背景を探る:キスゲとハマカンゾウにおける雑種の表現型と色素合成系遺伝子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      新田梢・坂口祐美・三島美佐子・小関良宏・安元暁子・矢原徹一
    • 学会等名
      第41回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      東京都八王子市
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370013
  • [学会発表] 開花時間が異なる2植物間での遺伝子流動のモデル化2008

    • 著者名/発表者名
      松本知高, 安元暁子, 矢原徹一, 舘田英典
    • 学会等名
      日本進化学会第10回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] 送粉昆虫による花形質の選択-ハマカンゾウとキスゲのF1・F2雑種を使った野外実験2008

    • 著者名/発表者名
      廣田峻, 新田梢, 金潤姫, 加藤彩, 川窪伸光, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] アゲハ類とスズメガ類の花色・花香への選好性-キスゲとハマカンゾウのF1・F2雑種を用いた野外実験2008

    • 著者名/発表者名
      廣田峻, 新田梢, 川窪伸光, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      第40回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      茨城
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] 夜咲き種キスゲと昼咲き種ハマカンゾウから開花時間の遺伝的基礎に迫る2008

    • 著者名/発表者名
      新田梢, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      第5回日本生態学会大会、企画集会『時を操る遺伝子の分子機構と生殖隔離』
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] 昼咲きから夜咲きへの進化 : F2雑種を使った野外実験とESTによる候補遺伝子探索2008

    • 著者名/発表者名
      矢原徹一, 廣田峻, 新田梢, 安元暁子
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] 昼咲きから夜咲きへの進化 : F2雑種を使った野外実験とESTによる候補遺伝子探索2008

    • 著者名/発表者名
      矢原徹一, 廣田峻, 新田梢, 安元暁子
    • 学会等名
      日本進化学会第10回大会シンポジウム『適応進化を支えた遺伝基盤』
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] 夜咲き種キスゲと昼咲き種ハマカンゾウから開花時間の遺伝的基礎に迫る2008

    • 著者名/発表者名
      新田 梢・安元 暁子・矢原 徹一
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] キスゲにおける花色の進化 : 雑種F2世代の表現型とESTを用いた候補遺伝子の探索2008

    • 著者名/発表者名
      新田梢, 坂口祐美, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      日本進化学会第10回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] 開花時間の遺伝的基礎を探る-キスゲ属雑種F2の開花パターン2007

    • 著者名/発表者名
      新田梢, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      三学会合同大会(日本生態学会52回)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] 送粉昆虫による花形質の選択-ハマカンゾウとキスゲのF1・F2雑種を使った進化生態学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      廣田峻, 新田梢, 金潤姫, 加藤彩, 川窪伸光, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      第458回九州支部・地区合同例会(日本動物学会, 日本植物学会, 日本生態学会)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] キスゲとハマカンゾウの送粉適応と生殖隔離2007

    • 著者名/発表者名
      新田梢, 安元暁子, 矢原徹一
    • 学会等名
      日本進化学会第9回大会シンポジウム『適応的分化と生殖隔離』
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] キスゲとハマカンゾウでは花粉管の伸長パターンが異なる2007

    • 著者名/発表者名
      安元暁子・新田梢・矢原徹一
    • 学会等名
      九州支部・地区合同大会(日本動物学会{第60回}, 日本植物学会{第57回}, 日本生態学会{第52回})
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370012
  • [学会発表] Three approaches for plant diversity assessments in Asian tropical forest

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      International Symposium on Southeast Asian Tropical Rain Forest Research
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [学会発表] Biodiversity in SE Asia: its status and future

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      International Symposium on Conservation of biodiversity in the tropical Asia
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [学会発表] タンポポ耐病性遺伝子(R-gene)の種間、集団間変異

    • 著者名/発表者名
      満行 知花, 矢原 徹一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [学会発表] 受粉花粉の直接遺伝解析に基づくアゲハチョウを介した送粉パターンの解明

    • 著者名/発表者名
      廣田峻,新田梢,陶山佳久,安元暁子,矢原徹一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005
  • [学会発表] Kyushu University Projects for biodiversity conservation and sustainable forestry in Cambodia

    • 著者名/発表者名
      Tetsukazu Yahara
    • 学会等名
      The Stakeholder Meeting on Hydrology and Water Management
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255007
  • [学会発表] 気候変動による種の接触と浸透交雑

    • 著者名/発表者名
      三村真紀子,矢原徹一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24247005
  • 1.  渡辺 邦秋 (80031376)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  舘田 英典 (70216985)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  陶山 佳久 (60282315)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 28件
  • 4.  副島 顕子 (00244674)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  巌佐 庸 (70176535)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  嶋田 正和 (40178950)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 元巳 (00193524)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河原 孝行 (90221902)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三島 美佐子 (30346770)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  CRAWFORD D.J
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  OYAMA Ken
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  津村 義彦 (20353774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森田 龍義 (30115084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 一三 (30126057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小野里 坦 (60273067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  寺地 徹 (90202192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  手島 康介 (20447593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 健 (40176425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  粕谷 英一 (00161050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  永益 英敏 (90218024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  田金 秀一郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 28件
  • 23.  遠山 弘法
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 24.  KING R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川窪 伸光 (60204690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  猪股 伸幸 (20301335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  楠見 淳子 (20510522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三村 真紀子 (60451689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  神崎 護 (70183291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  梯 正之 (80177344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大原 雅 (90194274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松田 博嗣 (10027336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伏見 譲 (80011641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高畑 尚之 (30124217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石井 一成 (00037285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山崎 常行 (10108649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鷲谷 いづみ (40191738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村上 哲明 (60192770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  重定 南奈子 (70025443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  甲斐 知恵子 (10167330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐々木 顕 (90211937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  秋元 信一 (30175161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  酒井 聡樹 (90272004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高橋 秀樹 (70142700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松田 裕之 (70190478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  角野 康郎 (90127358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  横田 昌嗣 (90166885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  比良松 道一 (30264104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岩槻 邦男 (10025348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  長谷部 光泰 (40237996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  倉谷 滋 (00178089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  嶋田 透 (20202111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  藤原 晴彦 (40183933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  川口 正代司 (30260508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  深津 武馬 (00357881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  西山 智明 (50390688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  岡田 典弘 (60132982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  阿形 清和 (70167831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  河田 雅圭 (90204734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  郷 通子 (70037290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  豊田 敦 (10267495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  藤山 秋佐夫 (60142311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  望月 敦史 (10304726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小菅 桂子 (50215266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  鈴木 英治 (10128431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大久保 達弘 (10176844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  原 正利 (20250144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 70.  北山 兼弘 (20324684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  酒井 章子 (30361306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  田中 伸幸 (40393433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  井鷺 裕司 (50325130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  秋山 弘之 (70211696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  名波 哲 (70326247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  北島 薫 (40721379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  椿 宜高 (30108641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  牧 雅之 (60263985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  菊沢 喜八郎 (50271599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  辻 瑞樹 (20222135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  立石 庸一 (80114544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  横山 潤 (80272011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  梶田 忠 (80301117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  芹沢 俊介 (00111865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  中西 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  伊津野 彩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  PENG ChingーI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  三中 信宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  大井 和之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  内貴 章世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 91.  満行 知花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 92.  松尾 歩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 93.  Kriangsak Sri-ngernyuang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  Wichaphart Sangpalee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  Chongrak Wachranrit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  Taksin Artchawakom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  D.J. Crawfor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  CRAWFORD Daniel j.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  OYAMA K.A.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  BALDWIN Bruc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  CRAWFORD Dan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  小林 史郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  WATANABE K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  ITO M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  竹内 やよい
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi