• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 雅弘  YOKOTA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90200899
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 明治大学, 国際日本学部, 専任教授
2015年度: 明治大学, 国際日本学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 教授
2013年度: 明治大学, 国際日本学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 一橋大学, 留学生センター, 教授
1997年度: 一橋大学, 留学生センター, 助教授
1993年度 – 1996年度: 一橋大学, 商学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
政策提言 / 異文化間教育 / HPの活用 / ダイバーシティ曼荼羅の作成 / 中野区連携授業 / キーパーソンのラウンドテーブル開催 / 国内外先駆的事例調査 / ダイバーシティ推進 / 中野区 / 中野ダイバーシティ・プラットフォーム … もっと見る / マイノリティ / 中野ダイバーシティ曼荼羅 / 中野ダイバーシティ・ウォッチャーズ / 中野ダイバーシティフェスタ / 現場生成型研究 / まちづくり / ダイバーシティ / policies in Asia-Pacific countries / interview research / survey on universities / comparative research / international education policy / アジア太平洋地域の比較研究 / ツイニング・プログラム / コスト・ベネフィット分析 / 留学教育交流戦略研究 / 中国 / アジア太平洋諸国 / アジア諸国との比較 / 日本の大学の留学生受入れ政策 / 日本の大学の国際化戦略 / 日本の大学のケース研究 / 大学対象アンケート調査 / アジア太平洋諸国の政策 / インタビュー調査 / 全国四年生大学質問紙調査 / 留学交流戦略比較研究 / 留学生政策 / ポータルサイト / 雇用主調査 / 留学経験者と非経験者の比較 / ミッドキャリア調査 / グローバル人材 / 教育学 … もっと見る
研究代表者以外
適応 / 大学の国際化 / 国際教育 / 社会学 / 教育社会学 / 国際比較 / 数量化 / 教育学 / web調査 / アジア主要大学 / 高等教育国際化度 / 留学 / 指標 / 大学国際化 / デルファイ調査 / アジアの大学国際化度 / 大学国際化指標 / ヒューマンライブラリーの多様性 / 視野の拡大 / 自己概念の拡大 / 自己開示 / 対人関係の再構築 / アフォーダンス理論 / 自己概念の変容 / ナラティブ効果 / 社会関係資本 / 異文化間能力 / 演劇的仮想空間 / 生きている図書館 / 人間図書館 / 親密な対話 / 偏見の低減 / Education between different languages / A transcended view / Interactive transfiguration / Rearrangement of relationship / Interaction / Heterogeneous symbiosis / Paradigm / Intercultural Education Studies / 変容のダイナミズム / 関係性の組み替え / 異言語間教育 / 第3の見地 / 変容のダイナミズ / 関係性の組み換え / 双方向性 / 異質の共生 / パラダイム / 異文化間教育学 / international center / workshop / intercultural undestanding / internationalization / Japanese University / tutor / Japanese student / foreign student / 共育・共生 / 日本人大学生 / 外国人留学生 / アクション・リサーチ / アクションリサーチ / 相互理解 / 日本人 / 日本の大学 / 留学生センター / ワークショップ / 異文化理解 / 国際化 / 大学 / チューター / 日本人学生 / 留学生 / Korea / Taiwan / educational distance / China / cultural distance / bi-lateral relationship / adaptation / education for international students / 教育制度 / 社会経済的関係 / 文化的距離尺度 / 不適応 / 韓国 / 台湾 / 教育的距離 / 中国 / 文化的距離 / 2国間関係 / 留学生教育 / Textbooks for international students / Entrance to senior high schools / Mother tongue / International education / Japanese language education / Curriculum / Adjustment / International student / 多文化教育 / 交流 / 取り出し指導 / 過年齢現象 / 国際理解教育 / 母語保持 / 進学体制 / 生徒指導 / 日本語教育 / カリキュラム / 外国人子女教育 / 大学の戦略的取組 / 評価指標 / 大学のマネジメント / 評価手法 / 国際化と資源管理 / 大学の戦略的取り組み / 大学評価 / 国際化の評価 / 留学交流 / 教育交流 / 教育評価 / ルーブリック / 学びの可視化 / ポートフォリオ / 比較教育 / 学習成果分析 / 教育支援 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  地域のダイバーシティ推進に関する現場生成型研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  急速に発展するアジアの高等教育における大学国際化評価に関する実証的研究

    • 研究代表者
      新田 功
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      明治大学
  •  偏見の低減のための教育-ヒューマンライブラリーの効果研究

    • 研究代表者
      坪井 健
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  グローバル人材育成と留学の長期的インパクトに関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      明治大学
  •  国際教育プログラムの質保証と学習成果分析

    • 研究代表者
      芦沢 真五
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東洋大学
      明治大学
  •  グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究

    • 研究代表者
      太田 浩
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  異文化間教育に関する横断的研究-共通のパラダイムを求めて-

    • 研究代表者
      小島 勝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向〜来たるべき日本の留学交流戦略の構築〜研究代表者

    • 研究代表者
      横田 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本人学生と留学生:相互理解のためのアクションリサーチ

    • 研究代表者
      箕浦 康子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本における中国・韓国・台湾出身留学生の適応・不適応要因に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 真理子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人児童・生徒の受け入れとその指導・教育に関する実践的研究

    • 研究代表者
      中西 晃
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      目白学園女子短期大学

すべて 2023 2020 2018 2017 2015 2014 2013 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ヒューマンライブラリー―多様性を育む「人を貸し出す図書館」の実践と研究―2018

    • 著者名/発表者名
      坪井健、横田雅弘、工藤和宏ほか
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13212
  • [図書] 海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト : 大規模調査による留学の効果測定2018

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘、新見 有紀子、太田浩1、新田功、渡部由紀
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03785
  • [図書] 海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト2018

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘・太田博・新見有紀子(編)、新田功・渡部由紀・秋庭裕子
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03785
  • [図書] 大学の国際化と日本人学生の国際志向性2013

    • 著者名/発表者名
      横田 雅弘
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [図書] 『大学の国際化と日本人学生の国際志向性』横田雅弘・小林明編著(執筆部分「第7章 日本人学生の国際志向性」)2013

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [図書] 岐路に立つ日本の大学~全国四年制大学の国際化と留学交流に関する調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      横田 雅弘
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      (報告書)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330177
  • [図書] アジア太平洋諸国の留学交流戦略の実態分析と中国の動向2005

    • 著者名/発表者名
      横田 雅弘
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      (報告書)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330177
  • [図書] アジア太平洋諸国の留学交流戦略の実態分析と中国の動向〜「日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向」科研報告1〜2005

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘 (研究代表者)
    • 総ページ数
      350
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330177
  • [図書] 留学生アドバイジング〜学習・生活・心理をいかに支援するか〜2004

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘, 白土悟
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] 「人をつなぐ」ダイバーシティのまちづくり~中野ダイバーシティ・プラットフォームの実践から~2023

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 第90冊 ページ: 338-359

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02542
  • [雑誌論文] 学部レベルの海外留学経験がキャリアにもたらすインパクト-学位取得目的,単位取得目的留学経験者と留学未経験者に対するオンライン調査結果の比較より-2017

    • 著者名/発表者名
      新見有紀子,秋庭裕子,太田浩、横田雅弘
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 74 ページ: 14-26

    • NAID

      120006329485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03785
  • [雑誌論文] 国際交流プログラムと学生の国際志向性2014

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 雑誌名

      IDE 現代の高等教育

      巻: 558 ページ: 17-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [雑誌論文] 日本の学生国際交流政策2013

    • 著者名/発表者名
      芦沢真五, 横田雅弘, 小林明編
    • 雑誌名

      大学の国際化と日本人学生の国際志向性(学文社)

      巻: (図書所収論文) ページ: 13-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330240
  • [雑誌論文] 留学生獲得のための入試広報戦略~オールジャパンと個々の大学の戦略~2013

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 雑誌名

      ウェブマガジン『留学交流』

      巻: vol.33 2013年12月号 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [雑誌論文] 韓国の学生国際交流政策2013

    • 著者名/発表者名
      塚田亜弥子・太田 浩, 横田雅弘, 小林明編
    • 雑誌名

      大学の国際化と日本人学生の国際志向性(学文社)

      巻: (図書所収論文) ページ: 121-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330240
  • [雑誌論文] Japanese universities at a crossroads : Research report on the internationalization and international education exchange of Japanese universities.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokota M.
    • 雑誌名

      Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Report.

      ページ: 211-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330177
  • [雑誌論文] 世界の留学事情と岐路に立つ日本の留学生受入れ2006

    • 著者名/発表者名
      横田 雅弘
    • 雑誌名

      留学交流 第18巻10号

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330177
  • [雑誌論文] 異文化間教育学における実践性-「現場生成型研究」の可能性-2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛, 横田雅弘, 吉谷武志
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 20-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] The Meaning of Practice in Intercultural Education Studies : The Possibility of "The Field Generative Re se arch", Inter/Trans Cultural2006

    • 著者名/発表者名
      Sato Gunei, Yokota Masahiro, Yoshitani Takeshi
    • 雑誌名

      Education No.23

      ページ: 20-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] Current situations of study abroad in the world, and Japanese international student acceptance at a crossroads.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokota M.
    • 雑誌名

      Ryuugaku Kouryu. Vol. 18, No. 10

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330177
  • [雑誌論文] Policies and strategies of international exchange strategies in the Asia-Pacific countries.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokota M.
    • 雑誌名

      Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Report

      ページ: 351-351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330177
  • [学会発表] ダイバーシティ推進のまちづくり―中野区における現場生成型研究の取組―2023

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02542
  • [学会発表] ダイバーシティ推進のまちづくり2020

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 学会等名
      日本ヘルスケアダイバーシティ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02542
  • [学会発表] 中野区におけるダイバーシティ推進の取り組み~現場生成型研究の実践~2020

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘・佐藤郡衛・山脇啓造・岸磨貴子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02542
  • [学会発表] ヒューマンライブラリーの多様性とその効果2018

    • 著者名/発表者名
      坪井健、横田雅弘、工藤和宏
    • 学会等名
      異文化間教育学第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13212
  • [学会発表] ヒューマンライブラリーの効果-「読者」アンケートを中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 学会等名
      異文化間教育学第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13212
  • [学会発表] 明治大学ヒューマンライブラリーの作り方2017

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 学会等名
      日本ヒューマンライブラリー学会第一回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13212
  • [学会発表] グローバル人材育成と地域企業2015

    • 著者名/発表者名
      横田雅弘
    • 学会等名
      広島修道大学・広島市立大学平成27年度大学連携による新たな教育プログラム開発・実施事業
    • 発表場所
      サテライトキャンパスひろしま(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245078
  • [学会発表] グローバル人材育成と留学の長期的なインパクトに関する国際比較調査 ー留学がその後のキャリアや人生に与える影響についてー2015

    • 著者名/発表者名
      新見有紀子、横田雅弘、太田浩
    • 学会等名
      異文化間教育学会(第36回大会)
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス (千葉市稲毛区)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245078
  • [学会発表] 海外留学の長期的なインパクト調査 留学後のキャリアと人生に対する満足度に焦点を当てて2015

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子、新見有紀子、芦沢真五、横田雅弘
    • 学会等名
      留学生教育学会(第20回大会)
    • 発表場所
      日本電子専門学校(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245078
  • 1.  太田 浩 (70345461)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  芦沢 真五 (00359853)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  秋庭 裕子 (10313826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  渡部 由紀 (60600111)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  新田 功 (30208251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  工藤 和宏 (70364726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  野田 文香 (20513104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新見 有紀子 (90747396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  佐藤 郡衛 (20205909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山本 雅代 (40230586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坪井 健 (00119108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  小貫 有紀子 (30553416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北脇 学 (30601009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  関山 健 (90583576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堀江 未来 (70377761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  米澤 由香子 (60597764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹内 愛 (80581884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鳥居 朋子 (10345861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平井 達也 (80389238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀田 泰司 (40304456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上別府 隆男 (50350707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒田 一雄 (70294600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 明 (90514183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中西 晃 (00134776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  国枝 マリ (00205105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  斉藤 耕二 (70014686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  江淵 一公 (60036845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 真理子 (40215851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  遠藤 公久 (40221816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  箕浦 康子 (20135924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  丸井 英二 (30111545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村田 雅之 (10222340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  近藤 孝弘 (40242234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  MURPHY 重松 St (30262158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  白土 悟 (60154374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小島 勝 (40140123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  塘 利枝子 (00300335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  馬渕 仁 (20249402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  天木 勇樹 (40712302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  金 性希 (60568715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山脇 啓造 (30230600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  岸 磨貴子 (80581686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi