• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 敏弘  Yamada Toshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90298315
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2024年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
2009年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
2001年度 – 2006年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
2000年度: 富山国際大学, 人文社会学部, 専任講師
2000年度: 富山国際大学, 人文社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 国語学
研究代表者以外
日本語学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
岐阜県方言 / 方言 / 談話資料 / データベース / 方言辞典 / 岐阜県 / 文法 / 昭和40年代 / 方言談話資料 / 方言調査の検証 … もっと見る / 指定辞 / 岐阜県方言談話 / 岐阜方言談話 / 岐阜方言談話資料 / 岐阜県方言談話資料 / 文法的特徴 / 昭和40年代 / 文法形式 / 地方史 / 市町村史 / 愛知県 / 方言記述 / 方言地図 / 愛知県方言 / 挨拶表現 / オノマトペ / 語彙 / 郡市町村史 / 主題 / 終助詞 / 準体助詞「が」 / 気づかない方言 / 変化 / 富山 / 世代間の変容 / Web講座 / インターネット / 富山方言 / 否定 / アスペクト / 飛騨方言 … もっと見る
研究代表者以外
方言 / 方言文法 / 日本語学 / 時空間変異 / 対照研究 / 接続表現 / 活用体系 / 対照方言学 / 国語学 / 文法 / 方言昔話 / 方言談話 / 方言文法全国地図 / 基本例文50要地方言訳 / 活用体系記述 / 時空間変異対照研究 / Contrastive Research of Dialects / Causal Expressions / Conditional Expressions / Dialects / 方言文献 / 条件 / 岐阜方言 / 富山方言 / 山梨方言 / 方言の対照研究 / 原因・理由 / 条件表現 / local language / foreign students / polite expressions / reading / writing / grammatical items / intermediate Japanese textbook / grammar-vocabulary syllabus / 視聴覚教材 / 地域日本語教育 / 語彙・文法シラバス / 作文教材 / 振り返り / 地域言語 / 外国籍児童生徒 / 待遇表現 / 読解 / 作文 / 文法項目 / 中級 / 文法・語彙シラバス / grammatical categories manifested in the discourse / reference / syllabus of Japanese grammar / connectives / discourse / 副詞 / 接続詞 / ベネファクティブ / 談話文法 / 談話における文法カテゴリーの機能 / 指示 / 文法シラバス / 談話 / 全国方言文法辞典 / 活用 / 方言学 / 歴史的変化 / 地理的変異 / 言語学 / 原因・理由表現 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (103件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  岐阜県方言に関する昭和音声資料の分析研究代表者

    • 研究代表者
      山田 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  昭和40年代採録岐阜県方言談話資料作成とその分析研究代表者

    • 研究代表者
      山田 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  日本語の時空間変異対照研究のための『全国方言文法辞典』の作成と方法論の構築

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      関西大学
  •  愛知県・福井県の方言データベース構築および岐阜県方言との関連における総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  岐阜県方言データベース構築ならびに総合記述に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  日本語諸方言の文法を総合的に記述する『全国方言文法辞典』の作成とウェブ版の構築

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      関西大学
      秋田大学
  •  『全国方言文法辞典』のための諸方言の文法に関する対照研究

    • 研究代表者
      前田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  日本語諸方言の条件表現に関する対照研究

    • 研究代表者
      前田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  文法・語彙シラバスに基づいた総合中級日本語教材の作成

    • 研究代表者
      高梨 信乃
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      神戸大学
      神戸大学(海事科学部)
  •  岐阜・富山県境における地域言語の動態に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      岐阜大学
      富山国際大学
  •  運用力養成を目指した文法シラバス作成のための談話・文章の総合的研究

    • 研究代表者
      濱田 麻里 (浜田 麻里 / 宮治 麻里)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 方言地理学の視界2023

    • 著者名/発表者名
      小林隆・大西拓一郎・篠崎晃一(編)/安部清哉・新井小枝子・大西拓一郎・小川俊輔・川﨑めぐみ・岸江信介・熊谷康雄・小西いずみ・小林隆・作田将三郎・椎名渉子・篠崎晃一・沢木幹栄・竹田晃子・田附敏尚・峪口有香子・津田智史・都染直也・中井精一・中西太郎・日高水穂・舩木礼子・山田敏弘・鑓水兼貴
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585380030
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [図書] 全国方言文法辞典資料集(7) 活用体系(5)2022

    • 著者名/発表者名
      方言文法研究会(編)(編者代表:小西いずみ,日高水穂)/朝日祥之,逸民誠,宮岡大,松岡葵,松倉昂平,吉田雅子,小西いずみ,山田敏弘,友定賢治,舩木礼子,平塚雄亮,林由華
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      ―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [図書] 中文日訳の基礎的研究(一)2019

    • 著者名/発表者名
      張麟声編著・勝川裕子・杉村博文・橋本修・丸尾誠・山田敏弘著
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      日中言語文化出版社
    • ISBN
      9784905013563
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [図書] 県別 方言感覚表現辞典2018

    • 著者名/発表者名
      真田信治・友定賢治(編)/竹田晃子、吉田雅子、山田敏弘、松丸真大、高木千恵ほか総勢40名
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109047
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [図書] 岐阜県方言辞典2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [図書] 語彙論的統語論の新展開2017

    • 著者名/発表者名
      仁田義雄、小林英樹、佐野由紀子、張麟声、鄭相哲、塩入すみ、野田春美、三宅知宏、森山卓郎、高梨信乃、日高水穂、前田直子、高橋美奈子、阿部忍、安達太郎、山田敏弘、庵功雄
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      くろしお
    • ISBN
      9784874247488
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [図書] 『ぎふ・ことばの研究ノート17bis~岐阜県・愛知県方言分布地図』2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 出版者
      科研費報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [図書] 岐阜県方言辞典2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [図書] 『ぎふ・ことばの研究ノート17~改訂増補統一版 岐阜県方言辞典』2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 出版者
      科研費報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [図書] 琉球のことばの書き方 琉球諸語統一的表記法2015

    • 著者名/発表者名
      小川晋史(編)/重野裕美、新永悠人、又吉里美、當山奈那、トマ・ペラール、林由華、下地理則、下地賀代子、中川奈津子、クリストファー・デイビス、麻生玲子、山田真寛(著)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [図書] ぎふ・ことばの研究ノート第16集~岐阜と愛知の方言地図集Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      科研費報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [図書] 岐阜県方言辞典V <文法>2014

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      コームラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 岐阜県方言辞典V 文法2014

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      コームラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 『岐阜県謎解き散歩』2013

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘(編著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      新人物往来社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 岐阜県方言辞典IV オノマトペ、幼児語、あいさつ・定式表現、比喩表現2013

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      コームラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 岐阜県方言辞典IV <オノマトペ、幼児語、あいさつ・定式表現、比喩表現>2013

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      コームラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 岐阜県方言辞典I<ア~コ>2012

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      コームラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 岐阜県方言辞典II <サ~ト>2012

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      コームラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 岐阜県方言辞典III <ナ~ン>2012

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      コームラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 『県別 罵詈雑言辞典』2011

    • 著者名/発表者名
      真田信治・友定賢治編(山田敏弘分担執筆)
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [図書] 日本語の仕組み2009

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [図書] 日本語のしくみ2009

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [図書] ぎふ・ことばの研究ノート-方言研究と教育を結ぶ学生の論考から-2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      報告書(岐阜大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [図書] 国語教師が知っておきたい日本語音声・音声言語2007

    • 著者名/発表者名
      山田 敏弘
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [図書] 国語教師が知っておきたい日本語音声・音声言語2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [図書] ぎふ・ことばの研究ノート 第5集〜東濃方言資料に見られる文法項目2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 出版者
      2005年度岐阜大学活性化経費(教育)成果報告書(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [図書] ぎふ・ことばの研究ノート4 岐阜大学生のことばの統計的分析(1)2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      山田敏弘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [図書] 国語教師が知っておきたい日本語文法2004

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [図書] 国語教師が知っておきたい日本語文法2004

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [雑誌論文] 要地方言の活用体系記述 岐阜県高山市方言2024

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      全国方言文法辞典資料集

      巻: 8 ページ: 5-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 農具「ダチカキ」類の名称と形状2024

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究紀要 人文科学

      巻: 72-2 ページ: 11-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00546
  • [雑誌論文] 東海地方の若者方言1―アクセントと語彙―2023

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 71(2) ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 岐阜県方言資料に見られる指定辞2023

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究紀要 人文科学

      巻: 72-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00546
  • [雑誌論文] 東海地方の若者方言2―文法、あいさつ表現、意識―2023

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 71(2) ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 岐阜県方言談話資料に見られる回想の「ヨル」2022

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『岐阜大学教育学部研究報告 人文科学』

      巻: 71-1 ページ: 21-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00546
  • [雑誌論文] 岐阜県方言談話資料に見られる回想の「~ヨル」2022

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 71(1) ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 雑誌『旅と伝説』における方言研究2022

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『岐阜大学教育学部研究報告 人文科学』

      巻: 70-2 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00546
  • [雑誌論文] 雑誌『旅と伝説』における方言研究2022

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告

      巻: 70(2) ページ: 11-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 「飛騨美濃古老思い出話」の方言資料的価値22020

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 68-2 ページ: 11-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [雑誌論文] 「半分、青い。」の岐阜東濃方言2019

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 67-2 ページ: 1-10

    • NAID

      120006623915

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [雑誌論文] 現代首里方言版『沖縄対話』(7) ─「第七章 雑話之部」─2018

    • 著者名/発表者名
      仲原穣・仲里政子・新垣恒成・国吉朝政・渡名喜勝代・山田美枝子・大道好子・林京子
    • 雑誌名

      沖縄芸術の科学

      巻: 31 ページ: 131-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 美濃飛騨方言の境界2018

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 66-2 ページ: 9-18

    • NAID

      120006467555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [雑誌論文] 「飛騨美濃古の思い出話」の資料的価値12018

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 67-1 ページ: 21-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [雑誌論文] 美濃飛騨方言の境界2018

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 66(2) ページ: 9-18

    • NAID

      120006467555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 方言地図から見る岐阜県方言2018

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      リブロ岐阜学 岐阜の自然・文化・芸術2

      巻: 3 ページ: 56-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [雑誌論文] 飛騨方言の語源に関する小考2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『斐太紀』

      巻: 16 ページ: 114-125

    • NAID

      40021165858

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [雑誌論文] 岐阜県方言と愛知県方言の連続性2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(人文)

      巻: 65-2 ページ: 1-10

    • NAID

      40021213547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 岐阜県方言と愛知県方言の連続性2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『岐阜大学教育学部研究報告 人文科学』

      巻: 65-2 ページ: 1-10

    • NAID

      40021213547

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [雑誌論文] 額田郡誌常磐資料に見られる方言記述2016

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文学

      巻: 41 ページ: 25-51

    • NAID

      110010022604

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 額田郡誌常磐資料に見られる方言記述2016

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『岐阜大学国語国文学』

      巻: 41 ページ: 25-51

    • NAID

      110010022604

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [雑誌論文] 愛知県額田郡誌資料に見られる方言記述2016

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『岐阜大学教育学部研究報告 人文科学』

      巻: 64 ページ: 1-10

    • NAID

      110010051339

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [雑誌論文] 愛知県額田郡誌資料に見られる方言記述2016

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告・人文科学

      巻: 64-2 ページ: 1-10

    • NAID

      110010051339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 愛知県三河地方郡市町村史に見られる方言記述・研究2015

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告・人文科学

      巻: 64-1 ページ: 1-10

    • NAID

      110009915569

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 愛知県三河地方郡市町村史に見られる方言記述・研究2015

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 63-2 ページ: 11-20

    • NAID

      110009915569

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [雑誌論文] 愛知県尾張地方郡市町村史に見られる方言記述・研究2014

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 63-1 ページ: 1-11

    • NAID

      110009866487

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [雑誌論文] 日本語の教育の必要性2013

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『国語科教育』

      巻: 73 ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [雑誌論文] 岐阜方言のオノマトペ表現2013

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第62巻, 第1号 ページ: 1-14

    • NAID

      110009647368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [雑誌論文] 岐阜県方言のオノマトペ表現2013

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 62-1 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [雑誌論文] 岐阜県方言における動詞の活用について2012

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第60巻, 第2号 ページ: 1-11

    • NAID

      110009321836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [雑誌論文] 岐阜県方言における動詞の活用について2012

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 60-2 ページ: 1-11

    • NAID

      110009321836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [雑誌論文] 岐阜方言として記述される共通語2012

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      『岐阜大学教育学部研究報告 人文科学』

      巻: 61-1 ページ: 1-10

    • NAID

      110009490359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [雑誌論文] 岐阜県方言として記述される共通語2012

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第61巻, 第1号 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      山田 敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 56-1

      ページ: 11-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [雑誌論文] Study on Gifu Kotoba connecting study on dialect to education2007

    • 著者名/発表者名
      YAMADA Toshihiro
    • 雑誌名

      Annual Report (Gifu University)

      ページ: 97-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 岐阜・愛知の若年層方言について2-文法的な形式と社会的関係を表す表現2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学 20486

      ページ: 1-21

    • NAID

      110006602983

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [雑誌論文] What should 'te-yaru', 'te-kureru' and 'te-morau' be called ?2007

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro YAMADA
    • 雑誌名

      Gifu Daigaku Kokugo-Kokubungaku Vol.33

      ページ: 13-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [雑誌論文] 時間的・空間的観点からの国語教材分析〜物語文および説明文に対する文法的分析の試み〜2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 55巻2号

      ページ: 1-10

    • NAID

      110006869219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 岐阜・愛知の若年層方言について2〜文法的な形式と社会的関係を表す表現〜2007

    • 著者名/発表者名
      山田 敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 56-2

      ページ: 1-21

    • NAID

      110006602983

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [雑誌論文] 「テヤル」「テクレル」「テモラウ」…の名称小考2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文 33号

      ページ: 13-21

    • NAID

      110006152912

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [雑誌論文] モジュール交換方式を用いた国際遠隔授業の評価2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘(他9名)
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 24巻1号

      ページ: 35-44

    • NAID

      40015312920

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 「テヤル」 「テクレル」 「テモラウ」...の名称小考2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文 33号

      ページ: 13-21

    • NAID

      110006152912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 岐阜・愛知の若年層方言について1-遊びのことば・学校のことば・オノマトペ-2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学 20455

      ページ: 11-41

    • NAID

      110006461888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520403
  • [雑誌論文] 「テヤル」「テクレル」「テモラウ」・・・の名称小考2007

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文 33号

      ページ: 18-21

    • NAID

      110006152912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [雑誌論文] 文法カテゴリーとしての「方向性」とその談話機能2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      日本語文法の新地平3(複文・談話編)(くろしお出版)

      ページ: 119-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 12年目研修の内容をいかに教育現場で役立つものにするか〜日本語文法ならびに外国籍児童生徒教育の場合〜2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      教師教育研究(岐阜大学教育学部) 第2号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 岐阜大学全学共通教育・岐阜県国際ネットワーク大学コンソーシアム共同授業「岐阜県方言のしくみを学ぶ」の問題点と改善の方法2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践編 第8巻(未定)

    • NAID

      110004470546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 方言教育学は成立するか2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 55巻1号

      ページ: 21-38

    • NAID

      110004854467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 「^*山が白だ」とはなぜ言えないのか2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文 第32巻(未定)

    • NAID

      110004026925

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 方言教育学は成立するか2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 55巻・1号

      ページ: 21-38

    • NAID

      110004854467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [雑誌論文] モジュール交換方式を用いた国際遠隔授業の取り組み (岐阜大学)2006

    • 著者名/発表者名
      石川英志, 山田敏弘 (他9名)
    • 雑誌名

      メディア教育研究(独立法人 メディア教育開発センター) 3巻1号

      ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 国語教科書教材のテンス・アスペクト2006

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 第53巻第2号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] Why, how and to whom should the dialects be taught?2006

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro YAMADA
    • 雑誌名

      Annual Report of the Faculty of Education, Gifu University (Humanities and Social Studies) Vol. 53,No.2

      ページ: 21-38

    • NAID

      110004854467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [雑誌論文] 国語における名詞修飾表現2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 第53号 第2号(未定)

    • NAID

      110004470276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] テレビ会議システムを用いたシドニー大学向け日本語授業の実践報告2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘(他9名)
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践編 第7号(未定)

    • NAID

      110004470292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] モジュール交換方式を用いた国際遠隔授業の評価-2005年シドニー大学から岐阜大学へ配信された遠隔授業について-2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘(他10名)
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 第54巻第1号

      ページ: 89-106

    • NAID

      110004470357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] モジュール交換方式を用いた国際遠隔授業の取り組み2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      日本教育工学会誌 第29巻第1号

      ページ: 59-67

    • NAID

      110002983355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 現代日本語文法〜方向性表現を例に補助動詞を考える2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      國文學 解釈と教材の研究 第50巻第5号

      ページ: 59-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 非限定的名詞修飾の機能2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文 第31号(未定)

    • NAID

      110001138672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [雑誌論文] 童戯「ポコペン」の方言学的考察2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 第54巻第1号

      ページ: 23-34

    • NAID

      110004470353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 非限定的名詞修飾の機能2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学国語国文 第31号(未定)

    • NAID

      110001138672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] イタリアの小学校における母語教育に関する小ノート2005

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践編 第7号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 岐阜県方言における否定表現2004

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 第53巻 第1号

      ページ: 11-28

    • NAID

      110004470186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520334
  • [雑誌論文] 岐阜県方言における否定表現2004

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学 第53-1号

      ページ: 11-28

    • NAID

      110004470186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520285
  • [学会発表] 雑誌『旅と伝説』における方言研究2022

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      方言文法研究会研究例会2022(第1回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 授受表現にヴォイスを絡めて2021

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      イタリア日本語教師協会 Seminario Aidlg 2021
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [学会発表] 方言授業実践から見えてきたこと2019

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      実践方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02771
  • [学会発表] 方言教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘ほか2名
    • 学会等名
      日本方言研究会 第102回研究発表会 シンポジウム
    • 発表場所
      学習院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [学会発表] お国ことば・ぎふことば みんなで楽しくしゃべろまい!2016

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      第70回全国リクリエーション大会in岐阜
    • 発表場所
      長良川国際会議場 国際会議室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370532
  • [学会発表] 「日本語教育と国語教育の接点」2011

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      日本語教育学会関西地区研究会(招待講演)
    • 発表場所
      甲南大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [学会発表] 「イタリアの少数言語を求めて」2011

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      岐阜日伊協会(招待講演)
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [学会発表] 基調講演「国語科教育の底力としての日本語文法」2011

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      富山大学国語教育学会(招待講演)
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [学会発表] 文法をどう教えるか~授受表現を中心

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 発表場所
      韓国祥明大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • [学会発表] 日本語の教育の必要性

    • 著者名/発表者名
      山田敏弘
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520549
  • 1.  吉田 雅子 (50399490)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  前田 直子 (30251490)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  舩木 礼子 (00454736)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中本 謙 (10381196)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高木 千恵 (50454591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  竹田 晃子 (60423993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  仲原 穣 (60536689)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  林 良雄 (90211490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小柳 智一 (80380377)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  酒井 雅史 (20823777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野間 純平 (30780986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平塚 雄亮 (70757822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  矢島 正浩 (00230201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小嶋 賀代子 (40586517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱田 麻里 (80228543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川越 菜穂子 (40214621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高梨 信乃 (80263185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中西 久美子 (30296769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  下地 賀代子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi