• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光石 亜由美  Mitsuishi Ayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90387887
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 奈良大学, 文学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 奈良大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分02010:日本文学関連 / 日本文学 / ジェンダー / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
文学一般 / 朝鮮 / 植民地 / セクシュアリティ
研究代表者以外
メディア / 東アジア / 植民地 / ジェンダー / 国際研究者交流 / 雑誌 … もっと見る / 異常心理 / 大衆文化 / 日本近代文学 / コンテンツ文化 / 時代劇 / 映画 / 地域表象 / ヒロイン / ヒーロー / アダプテーション / 表象文化 / 文化生産 / 近代 / 女性作家 / 女性表現者 / 左翼文化運動 / 女性文学 / 女性知識人 / 1930年前後 / 読者 / 商業雑誌 / 左翼雑誌 / 1930年代 / 女性雑誌 / 日本心理学史 / 日本精神医学史 / 中村古峡 / メディア研究 / 近・現代文学 / 出版文化 / 地方雑誌 / 国文学 / 検閲 / 出版 / 地方文化 / 占領期 / 比較研究 / 日本統治期 / 日本近代 / セクシュアリティ / 近代家族 / 韓国 / 台湾 / 国際情報交流 / 国際情報交換 / 昭和文化 / 大正文化 / 催眠 / 精神分析 / 変態心理 / 精神医学 / 心理学 / 探偵小説 / 比較文学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  1920年代から70年代におけるヒーロー/ヒロイン表象についての研究

    • 研究代表者
      大橋 崇行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  中村古峡資料群と近代の〈異常心理〉に関する総合的研究

    • 研究代表者
      竹内 瑞穂
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  1930年代における東アジア女性雑誌の比較研究

    • 研究代表者
      飯田 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  植民地朝鮮におけるセクシュアリティ言説研究研究代表者

    • 研究代表者
      光石 亜由美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      奈良大学
  •  占領期ローカルメディアに関する資料調査および総合的考察

    • 研究代表者
      大原 祐治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  生殖とセクシュアリティの近代-東アジアにおける「近代家族」とジェンダー

    • 研究代表者
      宮坂 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      奈良大学
  •  1920~30年代の日本および東アジアのメディア言説における異常概念の解明

    • 研究代表者
      小松 史生子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      金城学院大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 戦後日本の傷跡2022

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人、市川遥、葉暁瑶、ニコラス・ランブレクト、中村平、宋恵媛、解放、川口隆行、キツニック・ラウリ、鳥羽耕史、高榮蘭、高畑早希、田村美由紀、黒川伊織、石川巧、増田斎、小杉亮子、辛島理人、奥村華子、佐藤泉、光石亜由美、ホワニシャン・アストギク、飯田祐子、美馬達哉
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045175
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01234
  • [図書] 戦後日本文化再考 (吉田山叢書002)2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(編著),分担執筆:大原祐治,佐藤泉,鳥羽耕史,光石亜由美
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866912295
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03386
  • [図書] 性欲の研究(分担箇所 「梶山季之の『京城昭和十一年』―京城の歓楽街を歩く」)2015

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美(分担執筆)、井上章一・三橋順子編(執筆者:磯田道史、井上章一、梅川純代、加藤政洋、河原梓水、斎藤光、渋谷智美、永井良和、朴貞愛、原武史、古川誠、眞杉侑里、光石亜由美、三橋順子)
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • [図書] 小松史生子編『東海の異才・奇人列伝』2013

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652078
  • [雑誌論文] 奈良の戦後雑誌(1)『大和文学』の目次と主要記事解説2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋優隆・光石亜由美(共同執筆)
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 27 ページ: 132-152

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03386
  • [雑誌論文] 中島敦「プウルの傍で」における――朝鮮人遊廓の表象と〈越境〉への欲望2014

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 29 ページ: 417-438

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • [雑誌論文] 大正期の<精神病院>文学2011

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 雑誌名

      文学批評叙説

      巻: 3巻7号 ページ: 13-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652078
  • [雑誌論文] 大正期の<精神病院>文学2011

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 雑誌名

      文学批評敍説

      巻: III-7 ページ: 13-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652078
  • [学会発表] 越境するヒーロー/ヒロインたち グローカル・戦争・身体2023

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行、小松史生子、光石亜由美、茂木謙之介
    • 学会等名
      第11回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム バリ大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00132
  • [学会発表] 雑誌『女人』2023

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      1930年代における東アジア女性雑誌の比較研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0007
  • [学会発表] 文学者は〈変態〉である2022

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      日本比較文学会第52回中部大会 シンポジウム「異常心理の比較文学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01234
  • [学会発表] 〈植民地男性主体〉から〈戦後男性主体〉へ――植民地朝鮮を描いた戦後小説をめぐって――2019

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会 合同国際研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02098
  • [学会発表] カストリ雑誌「猟奇」と北川千代三「H大佐夫人2018

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第120回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03386
  • [学会発表] 梶山季之「李朝残影」の植民地認識――植民地的男性主体の構築または脱構築2017

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      第五回中日韓言語文化比較研究国際シンポジウム(於:中国 延辺大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02098
  • [学会発表] 戦争のトラウマと文学―もしくは、石塚喜久三とエロティックな戦争2017

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      東アジアと同時代日本語文学フォーラム「戦争文学におけるジェンダー・セクシュアリティの問題」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03386
  • [学会発表] 植民地朝鮮のセクシュアリティ2015

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • 発表場所
      国際奈良学セミナーハウス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • [学会発表] 植民地朝鮮における〈遊廓〉という空間――中島敦「プウルの傍で」を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 発表場所
      誠実女子大学(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • [学会発表] 〈厭妻〉小説の系譜

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      東アジアの近代家族とセクシュアリティ公開研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • [学会発表] 〈花柳小説〉の受容と消費-明治20~30年代、〈芸娼妓〉が描かれた小説の評価をめぐって-

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • [学会発表] 〈売笑婦〉は〈変態〉か?-前史としての〈貧民〉との隣接性-

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      メタモ研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • [学会発表] 〈韓流〉と〈日流〉の先にあるモノ ―創造と変容をめぐるいくつかの事例―

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      日本近代文学会例会
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510390
  • 1.  小松 史生子 (60350948)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  一柳 廣孝 (40247739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小泉 晋一 (80296376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大橋 崇行 (00708597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  古川 裕佳 (80405076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 俊雄 (80315861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮坂 靖子 (30252828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大原 祐治 (40554184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  竹内 瑞穂 (00581224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水溜 真由美 (00344531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仁平 政人 (20547393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  天野 知幸 (40552998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 巧 (60253176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森岡 卓司 (70369289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 貴宇 (70454121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 泉 (80279637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  鳥羽 耕史 (90346586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  牧 義之 (00727737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  橋本 明 (40208442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  飯田 祐子 (80278803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  星野 幸代 (00303587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中谷 いずみ (10366544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  笹尾 佳代 (60567551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小泉 京美 (70779206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  尹 シセキ (80761410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  茂木 謙之介 (00825549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  大道 晴香 (00881252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  柳瀬 善治 (10782328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  諸岡 卓真 (40528246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  若松 伸哉 (40583802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  押野 武志 (70270030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  磯部 香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi