• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

照屋 翔大  TERUYA Shota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90595737
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 沖縄国際大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 沖縄国際大学, 経済学部, 准教授
2016年度 – 2019年度: 茨城大学, 教育学研究科, 准教授
2013年度 – 2015年度: 愛知東邦大学, 人間学部, 助教
2011年度: 愛知東邦大学, 人間学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
アメリカ / 力量形成 / 校長 / 校長指導職 / 地方教育行政 / システム・アプローチ / リーダーシップ / 地方学区 / 学校改善 / 仕事に埋め込まれた支援 … もっと見る / 持続的な学校改善 / アカデミー / 実践のコミュニティ / 教育委員会評価 / 教育ガバナンス / 地域認証評価協会 / 教育委員会事務局 / 学区認証評価 / 学校認証評価 / 協働性 / 学校改善支援 / 学校 / 学区 / 協働 / 学校評価 / 認証評価 … もっと見る
研究代表者以外
学校経営 / 学校組織 / スクールリーダー / 学校改善 / 海外調査 / 国内調査 / 校長会 / 校長のリーダーシップ / 移民の子ども / 外国人児童生徒教育 / 言語教育政策 / 外国人児童生徒 / 教育学 / リーダーシップ / 新しい職 / ミドルリーダー / 専門職団体 / 校長 / アカウンタビリティ / アメリカ / 学校評価 / システム / 全国調査 / ネットワーク / 国際比較研究 / 社会ネットワーク / 自律的学校経営 / 組織的条件 / 制度的条件 / システムアプローチ / 学校の自律性 / 教職の専門的自律性 / 教育行政の独立性 / 教育行政の民主性 / 教育行政の専門性 / ガバナンス / 非「教職の専門性」 / コミュニティ・スクール / 官民一体型学校 / 教職の劣位化 / 学校ガバナンス / 教職の専門性 / 教育の専門性 / 就学前教育 / シンガポール / 学校認証評価制度 / 母語が話せる人材 / 言語的・文化的多様性 / 母語による支援 / 母語支援員 / 母語が話せる教師 / 協働 / 保護者支援 / 教職力量 / 教職大学院 / 母語が話せる支援者 / 教科指導型日本語指導 / 教師教育 / 学力向上 / 教育の質保証 / 外国にルーツのある子どもの教育 / 外国人児童生徒等 / イギリス:アメリカ:オーストラリア:シンガポール / 国際情報交換 / 第二言語習得 / オーストラリア / 特別な教育ニーズ / 学力政策 / 移民 / 「教育の質」確保 / 移民教育政策 / 学力向上政策 / 第二言語教育 / 自主性・自律性 / 教育経営研究 / 学校支援 / 教員の資質・能力 / 教育経営 / 比較研究 / 学校組織マネジメント / 地域諸団体とのネットワーク / 他職種構成 / チーム学校 / 地域協働 / 中学校区 / チーム・マネジメント / 多職種構成 / 教育マネジメント / 国際比較 / 地域学校経営 / 組織開発 / 教育マネジメント・システム / 多職種協働 / チーム / 異業種協働 / 専門職基準 / マネジメント・モデル / 教員リーダー / 主幹教諭 / CI&E / USCAR / 沖縄 / 大学設置認可 / 普及事業 / 家政学教育 / 琉球 / 戦後大学改革 / 大学自治 / アジア / 欧米 / 分散型リーダーシップ / 中堅教員 / 日本的特性 / スクールリーダーシップ / 学区教育委員会 / 学校の第三者評価 / 地方教育委員会 / 認証評価(アクレディテーション) 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  校長の継続的な力量形成を支援する地方教育行政のあり方に関する比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      照屋 翔大
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  校長のリーダーシップ発揮を促進する校長の社会ネットワークの構造とその構築

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  システム・アプローチによる持続的な学校改善の取り組みに関する米国調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      照屋 翔大
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
      茨城大学
  •  校長のリーダーシップ発揮を促進する制度的・組織的条件の解明と日本の改革デザイン

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  移民等の児童生徒の学力向上を実現する学校経営環境の日米星比較研究

    • 研究代表者
      臼井 智美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  学校の教育力向上に資する教員の自主性・自律性の展開構造に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      高妻 紳二郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  多職種構成による効果的な教育マネジメント・システム開発に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      木岡 一明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名城大学
  •  教委と学校のコラボレーションを核にした学校評価システムの構築に関する日米比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      照屋 翔大
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      茨城大学
      愛知東邦大学
  •  新たな学校ガバナンスにおける「教育の専門性」の再定位

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人児童生徒在籍校におけるスクールリーダーの役割と経営行動の解明

    • 研究代表者
      臼井 智美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  戦後新制大学の質の維持・向上システムの再検証 -改革モデルの選択・理解・受容-

    • 研究代表者
      日永 龍彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  教職における「新しい職」の確立過程に関する実証的研究

    • 研究代表者
      木岡 一明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名城大学
  •  スクールリーダーシップの日本的特性に関する研究

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代アメリカの学校認証評価における学校改善支援機能に関する学術調査研究

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学校ガバナンス改革と危機に立つ「教職の専門性」2020

    • 著者名/発表者名
      浜田博文、山下晃一、朝倉雅史、安藤知子、髙谷哲也、加藤崇英、大野裕己、髙野貴大、照屋翔大
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762029455
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [図書] 学校経営2019

    • 著者名/発表者名
      浜田博文、照屋翔大、鈴木瞬、大林正史、福島正行、田中真秀、髙野貴大、古田雄一、織田泰幸、川口有美子、内田沙希、柏木智子、吉田尚史、張信愛、奥田修史
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085033
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04323
  • [図書] 学校経営2019

    • 著者名/発表者名
      浜田博文、照屋翔大、鈴木瞬、大林正史、福島正行、田中真秀、髙野貴大、古田雄一、織田泰幸、川口有美子、内田沙希、柏木智子、吉田尚史、張信愛、奥田修史
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17365
  • [図書] 教育経営学の研究動向2018

    • 著者名/発表者名
      林孝、水本徳明、貞広斎子、髙妻紳二郎、露口健司、田村知子、川上泰彦、武井敦史、照屋翔大、末冨芳、青木栄一、柳澤良明、植田健男、柏木智子、藤原文雄、国祐道広
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17365
  • [図書] 教育の制度と学校のマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 崇英、臼井 智美、福島 正行、照屋 翔大、田中 真秀
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      時事通信出版局
    • ISBN
      9784788715790
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17365
  • [図書] 学校教育の基礎知識2015

    • 著者名/発表者名
      小島弘道、平井貴美代、西山亨、北神正行、照屋翔大、柳沢良明、武井敦史、水本徳明、山﨑保寿、安藤知子、内田沙希、横山剛士、福島正行、森貞美、臼井智美、古田雄一、留目宏美、佐藤克敏、川口有美子、吉田ちひろ、朝倉雅史、大林正史、加藤崇英、末松裕基、佐藤博志
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04323
  • [雑誌論文] 教育経営学研究における質的調査研究の特徴と課題2023

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 65 ページ: 202-211

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [雑誌論文] 子どもの「多様性」に対応する学校デザインの特徴と課題-CSTI「教育・人材育成WG」による政策パッケージを題材に-2023

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 48 ページ: 3-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [雑誌論文] <書評>古田雄一著『現代アメリカ貧困地域の市民性教育改革 : 教室・学校・地域の連関の創造』 : 2021 年,東信堂2022

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 47 ページ: 105-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [雑誌論文] 〈書評〉 榎景子著『現代アメリカ学校再編政策と「地域再生」―学校統廃合か、地域と教育の刷新か―』2022

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育経営学会

      巻: 64 ページ: 154-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [雑誌論文] 校長職の Journey に関する米・英・オセアニアの事例検討 : 任用前後においてprofessional development がいかに図られているか2022

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、植田みどり、高橋望、照屋翔大
    • 雑誌名

      福岡大学教職課程教育センター紀要

      巻: 7 ページ: 12-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [雑誌論文] 校長職の Journey に関する米・英・オセアニアの事例検討 : 任用前後においてprofessional development がいかに図られているか2022

    • 著者名/発表者名
      髙妻紳二郎、植田みどり、高橋望、照屋翔大
    • 雑誌名

      福岡大学教職課程教育センター紀要

      巻: 7 ページ: 12-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [雑誌論文] アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの学校管理職スタンダード―各国の特徴と日本の課題―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志、植田みどり、貞広斎子、末冨芳、高橋望、照屋翔大、西野倫世
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 63 ページ: 170-181

    • NAID

      40022639143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [雑誌論文] アメリカにおける認証評価を活用した学校改善ツールの開発―ナショナルかつグローバルな展開に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 45 ページ: 3-11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [雑誌論文] The role of education and how the Japanese Government’s priorities for moral education are realized through the education system2020

    • 著者名/発表者名
      髙妻紳二郎、 植田みどり、照屋翔大、高橋望、前原健二
    • 雑誌名

      福岡大学教職課程教育センター紀要

      巻: 5 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [雑誌論文] Interventionist Teamを通じた児童生徒の多層的教育課題への対応 ─アメリカ・コロラド州におけるELL児童生徒の事例からの示唆─2018

    • 著者名/発表者名
      臼井智美、照屋翔大
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 総合教育科学

      巻: 66 ページ: 1-18

    • NAID

      120006416699

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [雑誌論文] 教育経営学研究の国際的潮流―中・独・英・米4か国の教育経営関連学会における研究動向をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、榊原禎宏、末松裕基、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 202-213

    • NAID

      130007669311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [雑誌論文] 中・独・英・米4か国における教育経営学研究の国際的潮流2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、榊原禎宏、末松裕基、辻野けんま、張揚、照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      巻: - ページ: 1-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] 新たな学校ガバナンスにおける『教育の専門性』の再定位―武雄市『官民一体型学校』とB市『コミュニティ・スクール』の事例分析―2018

    • 著者名/発表者名
      浜田博文・安藤知子・山下晃一・加藤崇英・大野裕己・髙谷哲也・照屋翔大・朝倉雅史・髙野貴大
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 42(2) ページ: 45-71

    • NAID

      120006473878

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13172
  • [雑誌論文] 教育経営学研究の国際的潮流―中・独・英・米4か国の教育経営関連学会における研究動向をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、榊原禎宏、末松裕基、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 202-213

    • NAID

      130007669311

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17365
  • [雑誌論文] アメリカにおける「教育の専門性」をめぐる現状と課題―NBPTSによる優秀教員資格認定の取り組みに着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 59

    • NAID

      130007410102

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17365
  • [雑誌論文] アメリカにおける「教育の専門性」をめぐる現状と課題―NBPTSによる優秀教員資格認定の取り組みに着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 59 ページ: 58-72

    • NAID

      130007410102

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13172
  • [雑誌論文] アメリカの教員評価をめぐる付加価値評価モデル(Value-Added Model)の動向2016

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 58

    • NAID

      130005712353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17365
  • [雑誌論文] 沖縄県における授業改善を核とした学力向上施策の展開と地方教育行政のリーダーシップ2016

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育行政学会 学会創設50周年記念 教育行政学研究と教育行政改革の軌跡と展望

      巻: ― ページ: 78-84

    • NAID

      130007617947

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17365
  • [雑誌論文] 沖縄県における授業改善を核とした学力向上施策の展開と地方教育行政のリーダーシップ2016

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育行政学会編『教育行政学研究と教育行政改革の軌跡と展望(学会創設50周年記念)』

      巻: なし ページ: 78-84

    • NAID

      130007617947

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] アメリカの教員評価をめぐる付加価値評価モデル(Value-Added Model)の動向2016

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      『日本教育経営学会紀要』

      巻: 第58号 ページ: 118-130

    • NAID

      130005712353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] 日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み─言語習得と学力保障の教育施策に着目して─2016

    • 著者名/発表者名
      臼井智美・佐藤博志・鞍馬裕美・末松裕基・照屋翔大
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 41 ページ: 53-67

    • NAID

      120005844355

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [雑誌論文] 学校づくりへの子ども参加に関する一考察-ネットワーク・ガバナンスの観点から2014

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      東邦学誌

      巻: 第43巻第1号(印刷中)

    • NAID

      110009795267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653238
  • [雑誌論文] 学校づくりへの子ども参加に関する一考察―ネットワーク・ガバナンスの観点から2014

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      東邦学誌

      巻: 43(1)

    • NAID

      110009795267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653238
  • [雑誌論文] カナダ・オンタリオ州における学校ミドルをめぐる政策動向2014

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      大学・学校づくり研究

      巻: 6 ページ: 17-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531032
  • [雑誌論文] アメリカにおける学区を単位とした認証評価(accreditation)の研究-AdvancEDの「学区認証評価」を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 37 ページ: 118-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402040
  • [雑誌論文] アメリカにおける学区を単位とした認証評価(accreditation)の研究-AdvancED の「学区認証評価」を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 37号 ページ: 118-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402040
  • [学会発表] 校長職の Journey に関する米・英・NZ・豪州の事例検討 ―校長職任用以降 professional developmentがいかに図られているか―2022

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郞、植田みどり、高橋望、照屋翔大、大野裕己、山下晃一、浜田博文
    • 学会等名
      日本教育経営学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00075
  • [学会発表] 校長職のjourneyに関する米・英・NZ・豪州の事例検討―校長職任用以降、professional developmentがいかに図られているか―2022

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、植田みどり、高橋望、照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [学会発表] 学校管理職スタンダードに関する国際比較研究―テキストマイニングの結果を参照して―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志、植田みどり、貞広斎子、末冨芳、高橋望、照屋翔大、西野倫世、櫻井直輝、阿内春生
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [学会発表] 教育経営と学校経営に関する国際比較研究―アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志、植田みどり、末冨芳、高橋望、照屋翔大、西野倫世
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [学会発表] 校長職のJourneyに関する米・英・NZ・豪州の事例検討―校長職任用以前に professional developmentがいかに図られているか―2020

    • 著者名/発表者名
      髙妻紳二郎、植田みどり、大野裕己、高橋望、照屋翔大、山下晃一、浜田博文
    • 学会等名
      日本教育経営学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [学会発表] 学校管理職の専門性と育成システムに関する国際比較研究―アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志、植田みどり、貞広斎子、末冨芳、高橋望、照屋翔大、西野倫世
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14055
  • [学会発表] 学校管理職の専門性と育成システムに関する国際比較研究―アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志・植田みどり・貞広斎子・末冨芳・高橋望・照屋翔大・西野倫世
    • 学会等名
      日本教育経営学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [学会発表] 教育経営学研究の国際的潮流(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、榊原禎宏、末松裕基、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子
    • 学会等名
      日本教育経営学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [学会発表] 教育経営学研究の国際的潮流(その2)―米・英・独・中4か国の教育経営関連学会における研究成果に焦点を当てて―2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、末松祐基、辻野けんま、張揚、照屋翔大、藤村祐子
    • 学会等名
      日本教育経営学会第58回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [学会発表] 新たな学校ガバナンスにおける「教育の専門性」の再定位(3)2018

    • 著者名/発表者名
      浜田博文、安藤知子、山下晃一、加藤崇英、大野裕己、髙谷哲也、照屋翔大、朝倉雅史、髙野貴大
    • 学会等名
      日本教育経営学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [学会発表] “Current Status and Issues of Teacher Education for Foreign Students in Japan: Support Tools Development for Teachers to Achieve Effective Teaching and Learning”2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Usui, Shota Teruya, Yumi Kurama
    • 学会等名
      The Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • 発表場所
      University of Hawaii at Manoa
    • 年月日
      2017-09-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [学会発表] 新たな学校ガバナンスにおける「教育の専門性」の再定位(2)2017

    • 著者名/発表者名
      浜田博文・安藤知子・山下晃一・加藤崇英・大野裕己・高谷哲也・照屋翔大・朝倉雅史・高野貴大
    • 学会等名
      日本教育経営学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13172
  • [学会発表] “Current Status and Issues of Teacher Education for Foreign Students in Japan: Support Tools Development for Teachers to Achieve Effective Teaching and Learning”2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Usui, Shota Teruya, Yumi Kurama
    • 学会等名
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [学会発表] 教育経営学研究の国際的潮流(その1)2017

    • 著者名/発表者名
      髙妻紳二郎、榊原禎宏、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子、末松裕基
    • 学会等名
      日本教育経営学会第57回自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [学会発表] 新たな学校ガバナンスにおける「教育の専門性」の再定位(1)2016

    • 著者名/発表者名
      浜田博文, 安藤知子, 山下晃一, 加藤崇英, 大野裕己, 高谷哲也, 照屋翔大, 朝倉雅史・高野貴大
    • 学会等名
      日本教育経営学会第56回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13172
  • [学会発表] 移民教育政策に関する国際比較研究-スクールリーダーの経営環境の解明に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      臼井智美・佐藤博志・鞍馬裕美・末松裕基・照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [学会発表] 教職における「新しい職」の確立過程に関する実証的研究(2)―Joseph Murphyの教員リーダーに関する議論を手がかりとして―2014

    • 著者名/発表者名
      織田泰幸・木岡一明・野村ゆかり・加藤崇英・末松裕基・照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531032
  • [学会発表] 教職における「新しい職」の確立過程に関する実証的研究(3)2014

    • 著者名/発表者名
      木岡一明・野村ゆかり・末松裕基・照屋翔大・加藤崇英・織田泰幸
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531032
  • [学会発表] 初等・中等学校での管理運営モデルの受容2014

    • 著者名/発表者名
      照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会 ラウンドテーブル
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530949
  • [学会発表] 教職における「新しい職」の確立過程に関する実証的研究(1)―問題の所在と分析フレームの整序―2013

    • 著者名/発表者名
      木岡一明・野村ゆかり・照屋翔大・織田泰幸・加藤崇英
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531032
  • [学会発表] 現代アメリカにおける初等中等学校の認証評価(accreditation)の動向と特徴(その2)2011

    • 著者名/発表者名
      浜田博文, 竺沙知章, 山下晃一, 大野裕己, 照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育経営学会第51回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402040
  • [学会発表] 現代アメリカの初等中等学校の認証評価の動向と特徴(2)-州アカウンタビリティシステムとの関係に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      浜田博文、竺沙知章、山下晃一、大野裕己、照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育経営学会第51回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京)
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402040
  • [学会発表] 現代アメリカにおける初等中等学校の認証評価(accreditation)の動向と特徴2010

    • 著者名/発表者名
      浜田博文, 竺沙知章, 山下晃一, 大野裕己, 照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育経営学会第50回大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402040
  • 1.  濱田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大野 裕己 (60335403)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  末松 裕基 (10451692)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  織田 泰幸 (40441498)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  髙谷 哲也 (00464595)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  臼井 智美 (30389811)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  高妻 紳二郎 (20205339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  安藤 知子 (70303196)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  朝倉 雅史 (50758117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  張 揚 (60767193)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  川口 有美子 (40616900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  鞍馬 裕美 (50461794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  諏訪 英広 (80300440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川上 泰彦 (70436450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高野 貴大 (40881529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 貞美 (10337850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  植田 みどり (20380785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  Tastanbekova Kua (30726021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  張 信愛 (80828004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  野村 ゆかり
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  竺沙 知章 (60243341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  横山 剛士 (30567904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大林 正史 (40707220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  日永 龍彦 (60253374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石渡 尊子 (40439055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  雲尾 周 (30282974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  榊原 禎宏 (90215616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  藤村 祐子 (80634609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  佐藤 博志 (80323228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  北神 正行 (80195247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 尚史 (80836502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  MISOCHKO GRIGORY (40927290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田中 真秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  齋藤 亨子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  髙野 貴大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  梶間 みどり
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 44.  浜田 博文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi