• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

織原 彦之丞  Orihara Hikonojo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

折原 彦之丞

隠す
研究者番号 00004432
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 名誉教授
2013年度 – 2015年度: 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 名誉教授
2001年度 – 2002年度: 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授
1995年度 – 1996年度: 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授
1989年度 – 1993年度: 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 … もっと見る
1992年度: 東北大学サイクロトロン, ラジオアイソトープセンター, 教授
1990年度 – 1991年度: 東北大学, サイクロトロンRIセンター, 教授
1990年度: 東北大学サイクロトロンRIセンター, 教授
1990年度: 東北大学サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 教授
1987年度 – 1989年度: 東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 教授
1986年度: 東北大, 国立大学(その他), 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
核・宇宙線・素粒子 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究代表者以外
核・宇宙線・素粒子 / 応用物理学一般 / 原子力学
キーワード
研究代表者
V_τ / 核子間有効相互作用 / (p,n)反応 / 高速中性子飛行時間分析 / (p,n)荷電交換反応 / Neutron Scattering / Neutron Time-of-Flight / 原子核のスピン・アイソスピン励起 / 単色中性子ビ-ム / スピン・アイソスピン励起 … もっと見る / Effective Nucleon-Nucleon Interaction / Spin-Isospin Excitation in Nuclei / Charge Exchange (p,n) Reaction / Fast Neutron Time-of-Flight Analysis / ガモフ・テーラー遷移 / 核子有効相互作用 / 高速中性子TOFエネルギー分析 / V_<στ> Ratio / ^<42>Ca(p,n)^<42>ScReaction / Effective N-N Interaction / Fermi Transition / Gamow-Teller Transition / ^6Li(p,n)^6Be Reaction / (p,n) Reaction / 6^Li(p,n)^6Be反応 / V_<στ>比 / ^<42>Ca(p,n)^<42>Sc反応 / フェルミ遷移 / ガモフ・テラー遷移 / ^6Li(p,n)^6Be反応 / 飛行時間分析法(TOF) / Fine-structure of IAS / Nucleon-nucleon Interaction / Time of Flight Spectrometer / Proton Emission Decay / (p, n) Reaction / Giant Resonance / Spin-isospin Excitation / Isobaric Analog State / IAS微細構造 / 高速中性子飛行時分析 / (p, n)反応 / IASの微細構造 / 陽子放出崩壊 / 巨大共鳴 / アナログ状態 / Dispersion Relation / Neutron in-elastic Scattering / Core-polarization / Optical Potential / Fast Neutron Time of Flight / Neutron Beam / (p, n)Reaction / ^<32>S / ポテンシャル体積積分 / 中性子非弾性散乱 / 中性子散乱実験 / 芯偏極 / 光学ポテンシャル / 単色中性子ビーム / Neutron Induced Reaction / Spin Isospin Excitation / (n, p) Reaction / Charge Exchange Reaction / β^+-崩壊 / 中性子飛行時間測定法 / 中性子誘導核反応 / (n,P)反応 / 中性子散乱 / 中性子飛行時間分析法 / 中性子誘尊核反応 / (n,p)反応 / 荷電交換反応 / 90Sr汚染検査 / 134,13Cs汚染検査 / 原子力発電所事故 / 核分裂生成放射線核種 / β-γ粒子弁別型放射線検出器 / 放射線検出器 / 原子核 / β線検出器 / 90Sr放射能汚染 / 137Cs放射能汚染 / 大震災と原子力発電所事故 / β線エネルギースペクトル / 原子核のベータ崩壊 / β-γ分別型β線検出器 / 食品放射能検査 / 永年平衡放射性崩壊 / 放射性ストロンチウム-90 / 放射性セシウム-137 / 放射性セシウム-134 / プラスチックシンチレーター / β-γ分別型β線分光器 / ベータ崩壊 … もっと見る
研究代表者以外
ガンマ線 / 不安定粒子 / 化合物半導体 / 半導体ガンマ線検出器 / 半導体 / 放射線 / TlBr / エネルギー分析 / 結晶育成 / 原発廃炉作業 / 半導体検出器 / 臭化タリウム / ガンマ線検出器 / Flood-Disaster / Socio-Structural Change / Geoecological Map / Settlement-Removal Scheme / Depopulated Peripheral Region / ペアースペクトロメータ / 高エネルギーガンマ線 / 単色中性子線 / 原子核反応 / BaF_2検出器 / 中性子線 / 巨大共鳴 / 原子核 / Magnetic spectrometer / Gamow-Teller strength / Direct reaction / Spin-isospin excitation / Unbound particles / 磁気スペクトロメ-タ- / ガモフテラ-強度 / 直接反応 / スピン・アイソスピン励起 / Nuclear Spin-Isospin Excitation / Astronuclear Physics / Nuclear Stability / On-Line Isotope Separation / Neutron-Halo Nuclei / Nuclear Reactions / Nuclear Structure / Ring Cyslotron / 不安定核 / パイ中間子発生 / 中性子過剰核 / リング・サイクロトロン / スピンアイソスピン励起 / 天体核物理 / 原子核の安定性 / オンライン質量分析 / 中性子ハロ- / 核反応 / 核構造 / リングサイクロトロン / 終状態相互作用 / 原子核の直接反応 / 一重状態重陽子 / シャドーバー / RI中性子源 / p-Sc反応 / 減速中性子場 / 単色中性子場 / フルエンスモニタ / 中性子標準場 / 中性子生成核反応 / 中性子線量計 / 加速器 / 中性子フルエンス / 中性子検出器 / 較正 / 標準場 / 単色中性子 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  適正な原発廃炉作業を支援するエネルギー分析型ガンマ線線量率計の研究

    • 研究代表者
      小野寺 敏幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  原発事故によるストロンチウムー90汚染検査用βーγ弁別型ベータ線検出器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      織原 彦之丞
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東北大学
  •  数十〜百MeVに於ける(p,n)反応による原子核のスピン・アイソスピン励起の研究研究代表者

    • 研究代表者
      織原 彦之丞
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東北大学
  •  (p,np)反応による原子核のアイソバリック・アナログ状態の微細構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      織原 彦之丞
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東北大学
  •  広汎なスペクトル場における中性子線量計の標準較正法の確立

    • 研究代表者
      中村 尚司
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中性子非弾性散乱による核子・原子核間光学ポテンシャルと核の芯偏極の研究研究代表者

    • 研究代表者
      織原 彦之丞
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東北大学
  •  リングサイクロトロンを用いた核構造・核反応の研究

    • 研究代表者
      大沼 甫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  不安定粒子検出による原子核の週択的励起

    • 研究代表者
      大沼 甫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  単色中性子ビ-ムの(n,p)反応による原子核のスビン・アイソスピン励起研究代表者

    • 研究代表者
      織原 彦之丞
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東北大学
  •  一重状態重陽子検出によるスペクトロスコピー

    • 研究代表者
      大沼 甫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  単色中性子線による(n,γ)反応を用いた原子核高励起状態の研究

    • 研究代表者
      前田 和茂
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東北大学
  •  (p,n)反応の高分解能測定による新しい原子核の励起様式の研究研究代表者

    • 研究代表者
      織原 彦之丞
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 私のRI歴書2014

    • 著者名/発表者名
      織原彦之丞
    • 雑誌名

      ISOTOPE NEWS

      巻: June '14 No.722 ページ: 36-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287045
  • [雑誌論文] 放射線つくって測り、知りつかう2014

    • 著者名/発表者名
      織原彦之丞
    • 雑誌名

      ISOTOPE NEWS

      巻: 722 ページ: 42-46

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287045
  • [学会発表] β-γ弁別型ベータ線スペクトロメータの開発2016

    • 著者名/発表者名
      織原彦之丞、酒見泰寛
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287045
  • [学会発表] 原発事故による90Sr汚染検査用によるβ-γ弁別型ベータ線スペクトロメータ-の開発2015

    • 著者名/発表者名
      織原彦之丞、酒見泰寛
    • 学会等名
      日本放射線管理学会 第14回学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287045
  • 1.  大沼 甫 (00011544)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 慶造 (00134065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  寺川 貴樹 (10250854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前田 和茂 (20125652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 武美 (70004348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 肇 (20178982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  酒見 泰寛 (90251602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  森信 俊平 (50016078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鹿取 謙二 (20013485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  滝川 昇 (00125600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷畑 勇夫 (10089873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  與増井 優 (80183995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐川 弘幸 (50178589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野寺 敏幸 (10620916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  人見 啓太朗 (60382660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中村 尚司 (70026029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  馬場 護 (20005466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平川 直弘 (20005391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山寺 亮 (90004465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  畑中 吉治 (50144530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  阿部 恭久 (80000868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  早川 俊一郎 (60137693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤岡 学 (70016111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 静吾 (70013422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石原 正泰 (40013396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  YOKOYAMA Hideji (60240222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  NAGAOKA Akira
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  KUBOTA Yoshiki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi