• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西川 洋一  Nishikawa Yoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00114596
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授
2016年度 – 2019年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
2012年度 – 2015年度: 東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2012年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度: 東京大学, 大学院・法学政治台学研究科, 教授
2008年度: 東京大学, 法学研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 法学政治学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 法学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2000年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授
2000年度: 東大, 法学(政治学)研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
1998年度: 東京大学, 大学院・法学研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 法学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 小区分05010:基礎法学関連 / 基礎法学
研究代表者以外
小区分05010:基礎法学関連 / 基礎法学 / 西洋史 / 基礎法学 / 西洋史
キーワード
研究代表者
法制史 / 国制史 / ドイツ民主共和国 / 立法 / 社会主義統一党 / 東ドイツ / 紛争解決 / シュタウフェン朝 / 裁判 / 学識法 … もっと見る / 王権 / 中世法 / 裁判史 / 叙任権闘争 / 法学 / 糺問手続 / 証拠法 / 都市法 / 訴訟法 / 民事訴訟法 / 社会主義法 / 非ナチ化 / 法学史 / ネイション / ミュラー=メルテンス / ドイツ民主主義共和国 / バーベルスベルク会議 / ミュラー=メルテンス / 中世史 / ウルブリヒト / ドイツ法 / 社会法 / 社会的裁判権 / 社会主義 / 旧東ドイツ / 社会主義的合法性 / 行政裁判 / 法律学 / 司法権 / ドイツ法制史 / Royal Chancery / Hohenstaufen / Princes of the Empire / Privilege / Landfriede / Judicial Power / Constitutional History / Legal History / 立法権 / 国王裁判 / 仲裁 / 立法史 / 国王宮廷 / 中世学識法 / 国王 / 帝国諸侯 / 特権状 / ラントフリーデ / 裁判権 / legislation / indicial institutions / notaries of the city / Medieval cities / kingdom / literacy / constitutional history / legal history / 国政史 / 書記局 / 国王証書 / 都市共同体 / 共和主義 / 詔書制度 / 都市条例 / 都市史 / 裁判制度 / 都市書記 / 中世都市 / 文字文化 / Decretals / Inquisition / History of Jurisdiction / 国家形成 / イタリア都市 / 刑事手続 / 刑事法 / 教会法 / 都市国家 / 法典 / 教皇令 / 糾問手続 / シチリア王国 / カノン法学 / カノン法 / ザーリアー王権 / 法実証主義 / 封建制 / ゲルマン的連続性 / 中世国家 / 民事訴訟 / 近代国家 / 上訴制度 / 文書主義 … もっと見る
研究代表者以外
ドイツ / 国制史 / 日本 / ローマ / 都市 / 軍事 / 西洋 / 前近代 / 専門家 / 比較 / 中国 / 近世 / 中世 / 家 / ビザンツ / ローマ法 / 裁判 / 貴族 / 権力構造 / フランク / 清 / 官僚 / 神聖ローマ帝国 / 危機 / 長崎奉行所 / 室町幕府 / 裁判官 / 公証人 / 弁論家 / 歴史家 / 異端審問 / コミュニケーション / 法史学 / 分国法 / 軍人 / 法律家 / commercial law / money suits / justice / Nationalsocialism / French Civil Code / Modern Law / Modernization / Absolutism / 資本主義 / フランス革命 / 近代法 / ポストモダン / 市民社会 / 西欧 / 法 / 近代 / 官僚制 / 商法 / 大坂町奉公所法 / 中国法 / ナチズム / 民法 / 絶対主義 / 近代史 / Germany / Sachsenspiegel / Historiography / Barbarian law / Rome / Original law / National history / National language / ナショナルな法意識 / 固有の法制度 / 帝政後期ローマ / 連続性と変容 / 受容史 / 共通モデル / 言語 / 比較史 / 概念史 / 身分 / エトノス / ザクセンシュピーゲル / 歴史叙述 / 部族法典 / 固有法 / 国史 / 国語 / political thought / legal ideas / town / church / aristocracy / kingship / political power / medieval Europe / 司教座 / レガリア / 世俗貴族権力 / レ-エン制 / 聖界権力 / 主権 / ビザンツ帝国 / 東ヨーロッパ中世 / 西ヨーロッパ中世 / 政治思想 / 法理念 / 教会 / 王権 / 権力 / ヨーロッパ中世 / Database / Palaeography / Diplomatics / Medieval History / England / Europe / 史料操作技術 / 刊行一次史料 / マニュスクリプト / 古書体考 / 古文書 / 資料 / 史料 / イギリス中世史 / ヨーロッパ中世史 / データベース / 古文書学 / 史料学 / 中世史 / イギリス / ヨーロッパ / 教会法 / 領邦 / 源氏物語 / サヴィニー / 帝国 / 最高裁判所 / フランス / 古代末期 / 法学 / 古典 / 皇帝 / ローマ帝国 / 刑事法 / 儀礼 / フェーデ / 紛争解決 / 空間 / 地方史 / 大学 / 自然法学 / 写本 / ラント / 裁判所 / フランス:オーストリア / 租税 / 皇帝権 / 学問史 / 史料論 / 法史 / アイデンティティ / アインデンティティ / アイデンティティー / 西洋中世史 / 法的形成 / 法概念 / 法的制度 / 再構築 / 法的形式 / 法システム / ボーダレス化 / 民事法学 / 政治学 / 社会法学 / 公法学 / 刑事法学 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  「文化史」としての旧東ドイツ法制史研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  旧東ドイツ法における法的紛争解決の法史学的分析と評価研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  前近代における危機と専門家の役割――対応・変性・創発についての比較史的研究

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドイツ民主共和国における法学の政治的誘導研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  前近代の専門家を取り巻く「環境」に関する比較国制史的基礎研究

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  20世紀法史における旧東ドイツ法研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  叙任権闘争期における法観念の変動ーザーリアー朝の王権を対象として研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  法史・国制史における「伝統」と「構築」--転換期を中心とした多層的アプローチ

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日独法制史学の歴史における国家、権利、訴訟ー比較研究の試み研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  西洋と日本における国制史研究の方法的再定位-史料論・学問史の視角から

    • 研究代表者
      田口 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中世ヨーロッパにおける権力構造とアイデンティティー複合

    • 研究代表者
      渡辺 節夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  12世紀ドイツにおける法の構造変動の総合的研究-中世中期の王権を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世中期ヨーロッパにおける文字文化の展開と法--史料論と構造論の架橋の試み研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ボーダレス化時代における法システムの再構築

    • 研究代表者
      渡辺 浩 (渡邊 浩)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代法システムの形成・展開・変容―西欧・日本・中国の比較研究―

    • 研究代表者
      水林 彪
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  近代国家の形成における訴訟法・訴訟制度の変革と役割研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国語、国史、固有法-法におけるナショナルな自己意識の成立と展開-

    • 研究代表者
      小川 浩三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中世ヨーロッパにおける権力構造の比較史的研究

    • 研究代表者
      吉武 憲司, 渡辺 節夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      慶応義塾大学
      青山学院大学
  •  中世イタリアにおける訴訟法と「公権力」研究代表者

    • 研究代表者
      西川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  西洋中世史資料の綜合研究

    • 研究代表者
      朝治 啓三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西大学
      神戸女学院大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「フリードリヒ一世・バルバロッサ期の国王裁判権」渡辺節夫【編】『ヨーロッパ中世社会における統合と調整』2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [図書] 法の再構築III:科学技術の発展と法2007

    • 著者名/発表者名
      西川 洋一共編著
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320124
  • [図書] 法の再構築III(共編著)2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320124
  • [図書] 法の再構築III科学技術の発展と法2007

    • 著者名/発表者名
      城山英明・西川洋一【編】
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] ドイツ民主共和国における「民事訴訟の教育的任務」-1958-60年の議論を中心として(1)2024

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01110
  • [雑誌論文] 「唯物論的歴史主義」と中世国家史ドイツ民主共和国の一歴史家による国民史の探求(2)2022

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 135-3/4 ページ: 1-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01245
  • [雑誌論文] 「唯物論的歴史主義」と中世国家史ドイツ民主共和国の一歴史家による国民史の探求(1)2022

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 135-1/2 ページ: 1-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01245
  • [雑誌論文] 「唯物論的歴史主義」と中世国家史―ドイツ民主共和国の一歴史家による国民史の探求(2・完)2022

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 135-3/4 ページ: 1-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22048
  • [雑誌論文] 「唯物論的歴史主義」と中世国家史―ドイツ民主共和国の一歴史家による国民史の探求(1)2022

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 135-1/2 ページ: 1-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 「神聖ローマ帝国」のイタリア王国2021

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      『世界歴史大系イタリア史』山川出版社

      巻: 2 ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 神聖ローマ皇帝と教皇2021

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      『世界歴史大系イタリア史』山川出版社

      巻: 2 ページ: 52-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 初期ドイツ民主共和国における『司法の民主化』とは何だったのか(2)2020

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 133-1/2 ページ: 1-68

    • NAID

      40022184927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01245
  • [雑誌論文] 初期ドイツ民主共和国における『司法の民主化』とは何だったのか(2)2020

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 133-1/2 ページ: 1-71

    • NAID

      40022184927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 初期ドイツ民主共和国における『司法の民主化』とは何だったのか(1)2019

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 132-11/12 ページ: 1-71

    • NAID

      40022138497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01245
  • [雑誌論文] 初期ドイツ民主共和国における『司法の民主化』とは何だったのか(1)2019

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 132-11/12 ページ: 1-68

    • NAID

      40022138497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01402
  • [雑誌論文] 『幸せな奴隷』:一裁判官の生きたドイツ民主共和国司法体制2019

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      酒巻他編『井上正仁先生古稀記念論文集』

      巻: 0 ページ: 789-814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13312
  • [雑誌論文] ウルブリヒト期ドイツ民主共和国における行政の裁判的統制に関する一議論2018

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 131 ページ: 1-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13312
  • [雑誌論文] 学界展望 < 中世中期のレーン制に関する研究動向――西洋法制史>2015

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 128 5・6 ページ: 183-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380003
  • [雑誌論文] 〔学界展望〕消滅した国の法と法律家-ドイツ民主共和国法制史2012

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 125巻1・2号 ページ: 105-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 学界展望 消滅した国の法と法律家―ドイツ民主共和国法制史2012

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 125巻1・2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] ペーター・ランダウ『アルキポエタ:ドイツの最初の詩人法律家-バルバロッサ期の政治的詩人の同定のために(翻訳)2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7/8号 ページ: 1-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕ペーター・フンダウ著『アルキポェタ:ドイツの最初の詩人法律家-バルバロッサ期の政治的詩人の同定のために』2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7・8号 ページ: 1-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕ペーター・ランダウ「アルキポエタ:ドイツの最初の詩人法律家--バルバロッサ期の政治的詩人の同定のために」2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7・8号 ページ: 1-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 〔書評〕若曽根健治『ウァフェーデの研究--ドイツ刑事法史考』2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 60号 ページ: 266-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 12世紀ドイツにおけるカノン法学の普及-解説にかえて2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7/8号 ページ: 54-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [雑誌論文] フリードリヒ一世・バルバロッサ期の国王裁判権2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      渡辺節夫編『ヨーロッパ中世社会における統合と調整』

      ページ: 9-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [雑誌論文] フリードリヒ一世・バルバロッサ期の国王裁判権2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      ヨーロッパ中世社会における統合調整(渡辺節夫【編】)(創文社)

      ページ: 9-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] フリードリヒ一世・バルバロッサ期の国王裁判権2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      ヨーロッパ中世世界における統合と調整(渡辺節夫編)

      ページ: 9-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [雑誌論文] 〔学界展望〕消滅した国の法ェーデの研究--ドイツ刑事法史考』2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 60号 ページ: 266-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 12世紀ドイツにおけるカノン法学の普及-解説にかえて2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7・8号 ページ: 54-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 12世紀ドイツにおけるカノン法学の普及--解説にかえて2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 124巻7・8号 ページ: 54-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 〔書評〕若曽根健治『ウァフェーデの研究-ドイツ刑事法史考』2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 60号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 若曽根健治『ウァフェーデの研究-ドイツ刑事法史考』2011

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 60 ページ: 268-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [雑誌論文] オットー・ブルンナーの「ラント」論をめぐるいくつかの問題2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 123巻11・12号 ページ: 108-158

    • NAID

      40018698083

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] 初期中世裁判史におけるゼント裁判の位置(2・完)2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 123巻1・2号

      ページ: 19-158

    • NAID

      40017015197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] オットー・プルンナーの「ラント」論をめぐるいくつかの問題2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 123巻11・12号 ページ: 108-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [雑誌論文] オットー・ブルンナーの『ラント』論をめぐるいくつかの問題2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 123巻11/12号 ページ: 108-158

    • NAID

      40018698083

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [雑誌論文] 初期中世裁判史におけるゼント裁判の位置(1)2009

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 122巻11・12号

      ページ: 1-44

    • NAID

      40016952221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 法が生まれるとき―初期中世ヨーロッパの場合2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法が生まれるとき(林信夫・新田一郎【編】)

      ページ: 61-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 学界展望〈西洋中世法制史〉Kannowski, B., Burgerkampfe und Friedebriefe. Rechtliche Streitbeilegung in spatmittelalterlichen Stadten2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 121巻5-6号

      ページ: 221-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 法が生まれるとき-初期中世ヨーロッパの場合2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      林信夫・新田一郎【編】『法が生まれるとき』(創文社)

      ページ: 61-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 法が生まれるとき-初期中世ヨーロッパの場合2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      (論文集)『法が生まれるとき』(創文社)

      ページ: 61-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320124
  • [雑誌論文] 学界展望〈西洋中世法制史〉Buschmann, A. / Wadle, A. (eds.), Landfrieden : Anspruch and Wirklichkeit2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 121巻5-6号

      ページ: 217-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 法が生まれるとき-初期中世ヨーロッパ2008

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法が生まれるとき(創文社)

      ページ: 61-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320124
  • [雑誌論文] Genius des Okzidents2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Staats-undEuropawissenschaften vol.5-3・4

      ページ: 335-357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320124
  • [雑誌論文] 法が生まれるとき-初期中世ヨーロッパの場合2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      (論文集)『法が生まれるとき』(創文社) (印刷中)

      ページ: 53-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320124
  • [雑誌論文] Genius des Okzidents : zur Bedeutung der deutschen Geschichtswissenschaft fur das moderne Staatsdenken in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      NISHIKAWA, Yoichi
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Staats- und Europawissenschaften Vol. 5, Nr. 3-4

      ページ: 335-357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] "Genius des Okzidents":zur Bedeutung der deutschen Geschichtswissens chaft fur das moderne Staatsdenken in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      西川 洋一
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Sttats- und Europawissenschaften Vol.5-3/4

      ページ: 335-357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320124
  • [雑誌論文] "Genius des Okzidents": zur Bedeutung der deutschen Geschichtswissenschaft fur das moderne Staafsdenken in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      NISHIKAWA, Yoichi
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Staats-und Europawissenschaften Vol.5 Nr.3-4

      ページ: 335-357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] Book Review Heinz Thomas, "Germany" in the Middle Ages : From Charles the Great to Luther2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishikawa
    • 雑誌名

      Hoseishi- Kenkyu(Journal of Legal History Association) Vol.56

      ページ: 307-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] 書評「ハインツ・トーマス 中世の『ドイツ』-カール大帝からルターまで」2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究 56

      ページ: 307-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] [書評]ハインツ・トーマス【著】三佐川亮宏・山田欣吾【編訳】『中世の『ドイツ』-カール大帝からルターまで』2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究 56

      ページ: 307-312

    • NAID

      130005303856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] 科学技術の発展と西洋法の歴史的伝統2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      城山英明・西川洋一【編】『法の再構築III科学技術の発展と法』(東京大学出版会)

      ページ: 3-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330002
  • [雑誌論文] 科学技術の発展と西洋法の歴史的伝統2007

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      城山英明・西川洋一編『法の再構築 III』(東京大学出版会)

      ページ: 3-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] The Development of scientific technology and the tradition of the Western Law2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishikawa
    • 雑誌名

      Nishikawa, Y and Shiroyama, H. (eds.) Reconstructing Legal Systems Vol.II, University of Tokyo Press

      ページ: 3-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] 翻訳「カーリン・ネールゼン=フォン=シュトリューク『中世における商業革命と海上保険』」2006

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 123巻3号

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] 書評 森本芳樹『比較史の道-ヨーロッパ中世から広い世界へ』2006

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究 55号

      ページ: 267-272

    • NAID

      40015335982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] 小川浩三『Ist die Inquisition Strafverfahren? Zum Inquisitionsverfahren in der Blutezeit der Dekretalistik』同 糺問手続は刑事裁判手続か?(1)中世法学における糺問手続の展開2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究 54

      ページ: 241-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] Book Review, Ogawa Kozo, Ist die Inquisition Strafverfahren?2005

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Hoseishi-Kenkyu Vol.54

      ページ: 241-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] 『Isr die Inquisition Strafverfahren? Zum Inquisitionsverfahren in der Blutezeit der Dekretalistik』同 糺問手続は刑事裁判手続か?(1)中世法学における糺問手続の展開(書評 小川浩三)2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究 54号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0101
  • [雑誌論文] 中世中期の国王統治をいかに把握するかーーサシエ報告に接して2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      笠屋和比古編『公家と武家の比較文明史』(思文閣出版)

      ページ: 316-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] 中世中期の国王統治をいかに把握するか--サシエ報告に接して2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      公家と武家の比較文明史(笠屋和比古編)(思文閣出版)

      ページ: 316-321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] Ist die Inquisition Strafverfahren? Zum Inquisitionsverfahren in der Bluitezeit der Dekretalistik2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究(書評K.Ogawa) 54(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] 中世中期の国王統治をいかに把握するか-サシエ報告に接して2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      公家と武家の比較文明史(笠屋和比古編)(思史閣出版)

      ページ: 316-321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0101
  • [雑誌論文] How can we grasp the Royal Government in the High Middle Ages2005

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishikawa
    • 雑誌名

      Kasaya, K. (ed.), Warriors and Aristocracy : Comparative History of Culture, Shibunkaku

      ページ: 316-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530003
  • [雑誌論文] Ludwig Riess in Tokyo and Berlin (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Historiography and the Research on Sources (edited by the Historiographical Institute of the University of Tokyo, Tokyo)

      ページ: 202-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] 12世紀ドイツ王権の宮廷--その構造をめぐるいくつかの問題2003

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      ヨーロッパ中世の権力編成と展開(渡辺節夫編)(東京大学出版会)

      ページ: 79-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] 東京とベルリンにおけるルートヴィヒ・リース2003

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      歴史学と史料研究(東京大学史料編纂所編)(山川出版社)

      ページ: 202-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] The Royal Court in the 12th Century Germany (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      The Formation and Development of Power in Medieval Europe (edited by Setsuo WATANABE)

      ページ: 79-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] サシエ報告をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      公家と武家--その比較文明史的考察 国際シンポジウム22 2003.3.10-15(笠谷和比古編)(国際日本文化研究センター) 22

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] Comments on the Sassier-Lecture (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Nobility and Warriors (edited by Kazuhiko KASAYA)

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] Die Entwicklung der koniglichen Gesetzgebung in der Spatstauferzeit (in German)2002

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Rechtsbegriffe im Mittelalter, hrsg.v.Albrecht Cordes u.Bernd Kannowski, Frankfurt a.M

      ページ: 93-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] Gerd Althoff, Spielregeln der Politik im Mittelalter : Kommunikation in Frieden und Fehde2002

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 116/9・10

      ページ: 157-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] Die Entwicklung der koniglichen Gesetzgebung in der Spatstauferzeit2002

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      Rechtsbegriffe im Mittelalter (hrsg. v. Albrecht Cordes u. Bernd Kannowski) (Frankfurt a. M)

      ページ: 93-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [雑誌論文] Bool Review Geld Althoff, Spielregeln der Politik im Mittelalter : Kommunikation in Frieden and Fehde2002

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Kokka-Gakkai-Zasshi Vol 116, 9-10

      ページ: 157-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14520004
  • [学会発表] Eine Periodisierung derostasiatischen Rechtsgeschichte?2012

    • 著者名/発表者名
      西川洋 一
    • 学会等名
      Ostasiatisch-EuropaischerRechtshistorischer Dialog
    • 発表場所
      フランクフルト・アム・マイン(ドイツ 連邦共和国)
    • 年月日
      2012-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [学会発表] Eine Periodisierungder ostasiatischen Rechtsgeschichte?2012

    • 著者名/発表者名
      NISHIKAWA, Yoichi
    • 学会等名
      EastAsian - European Dialog
    • 発表場所
      Goethe-Universitat Frankfurt am Main, Germany
    • 年月日
      2012-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] 国制史家ゲオルク・ヴァイツの旅立ち2012

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 学会等名
      石井紫郎先生喜寿記念シンポジウム「パイオニアたちの系譜」
    • 発表場所
      東京ロイヤルパークホテル
    • 年月日
      2012-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [学会発表] 「政治的フォルク史」から「旧ヨーロッパ」へ--オットー・ブルンナーのラント論をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 学会等名
      東京大学基礎法学研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] 「政治的フォルク史」から「旧ヨーロッパ」へ-オットー・ブルンナーのラント論をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 学会等名
      東京大学基礎法学研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] Marginalien zum Landbegriff bei Otto Brunner2010

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 学会等名
      比較国制史研究会
    • 発表場所
      コープイン京都
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [学会発表] 国制史家 ゲオルク・ヴァイツの旅立ち

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 学会等名
      石井紫郎先生喜寿記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京(ロイヤルパーク・ホテル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • [学会発表] Eine Periodisierung der ostasiatischen Rechtsgeschichte?

    • 著者名/発表者名
      NISHIKAWA, Yoichi
    • 学会等名
      East Asian - European Dialog
    • 発表場所
      Goethe-Universitat Frankfurt am Main, Frankfurt am Main
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330001
  • [学会発表] Eine Periodisierung der ostasiatischen Rechtsgeschichte?

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 学会等名
      Ostasiatisch-Europaeischer Rechtshistorischer Dialog
    • 発表場所
      フランクフルト・アム・マイン(ドイツ連邦共和国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530003
  • 1.  大月 康弘 (70223873)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田口 正樹 (20206931)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 浩三 (10142671)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新田 一郎 (40208252)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神寶 秀夫 (90118331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 武 (20000648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  村上 淳一 (80009795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 節夫 (70036060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河原 温 (70186120)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 欣吾 (70017523)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石井 紫郎 (00009797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  吉武 憲司 (60210671)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北野 かほる (90153105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土浪 博 (20277924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀越 宏一 (20255194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 信夫 (40004171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松本 英実 (50303102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 彰一 (80131126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石部 雅亮 (90046970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 健 (70437185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  粟辻 悠 (50710597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 繁子 (20706288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 直志 (90301613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 雄基 (00726573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  櫻井 英治 (80215681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  甚野 尚志 (90162825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  薩摩 秀登 (70211274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  朝治 啓三 (70151024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  有光 秀行 (80253326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山辺 規子 (00174772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  直江 真一 (10164112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鶴島 博和 (20188642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  立石 博高 (00137027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  水林 彪 (70009843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  神保 文夫 (20162828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  広渡 清吾 (60025153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  金山 直樹 (90211169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡辺 浩 (10009821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  江頭 憲治郎 (20009822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  碓井 光明 (00018053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  塩川 伸明 (70126077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  城山 英明 (40216205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大村 敦志 (30152250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中谷 和弘 (60164216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  長谷部 恭男 (80126143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  都築 彰 (20163850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  井内 太郎 (50193537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  新井 由紀夫 (30193056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  成瀬 治 (70011278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  寺田 浩明 (60114568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  KI Eitou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi