• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神保 文夫  JIMBO Fumio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20162828
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 名古屋大学, 法学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 名古屋大学, 法学研究科, 名誉教授
2016年度 – 2019年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2011年度 – 2012年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授
2006年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2001年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2001年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究所, 教授
1993年度 – 2000年度: 名古屋大学, 法学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 基礎法学
研究代表者以外
基礎法学 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
江戸幕府法 / 評定所 / 出入筋 / 大坂町奉行所 / 藩法 / 法実務 / 裁判 / 判例法 / 近世法 / 法曹法 … もっと見る / 法制史 / 町奉行所 / 留役 / 評定所留役 / 吟味筋 / 御仕置部類 / 公事方御定書 / 民事訴訟 / 金公事 / 法曹 / 敵討 / 公事上聴 / 判例集 / 基礎法学 / 京都町奉行所 / 御仕置裁許帳 / Hyojosho / 八田家文書 / case law / 実務法学 / legal practice / 司法統計 / 本公事 / 借金銀 / 売掛金 / 切金 / 身代限 / 熊本藩 / 刑法草書 / 金沢藩 / 妻敵討 / 私的刑罰権 / 法実務書 / 刑法 / 長崎代官 / 問答 / 公事出入 / 吟味物 / 問答書 / 江戸宿 / ハーバード・ロ-・スクール / 牢帳 / 公法纂例 / 公事録 / judicial precedents / Oshioki-burui / Machi-bugyosho / Oshioki-saikyocho / Kataki-uchi / Kane-kuji / Harvard Law School / 私法 / 民事訴訟手続 / 金銀出入 / 公事法御定書 / 遠国金銀出入 / private law / Tokugawa law / civil procedure / money suit / Kujikata-osadamegaki / Osaka-machibugyosho / 法律書 / 天保改革 / 京都町奉行書 / Tokugawa Shogunate law / practical law / law book / Machi-bugyosho (Town Commission Office) / Hyoiosyo (Conference Chamber) / Tomeyaku (Recording Officer) / 追放 / early modern law / professional law / hyojosho tomeyaku (recording officer in the Conference Chamber) / Osaka-machibugyosho (Osaka Town Magistrate's Office) / gimmisuji (inquisitorial procedure) / deirisuji (adversary procedure) / judicial statistics / 法技術 / 法意識 / 寺社奉行所 / 戯文 / 吟味物調役 … もっと見る
研究代表者以外
自分仕置 / 刑事裁判 / 判例集 / 藩法 / 大名支配 / 幕藩法 / データベース / 刑罰 / 判例 / 大名権力 / 幕藩関係 / 幕藩体制 / 藩法・御定書系刑法典 / 明清律系法典 / 他領追放刑 / 刑事判例集 / 御定書系刑法典 / 自分仕置令 / 明清律系刑法典 / 内済 / 手限仕置権 / 佐賀藩 / 長州藩 / 近世法史 / 御定書系藩刑法典 / 盛岡藩刑罰 / 対馬藩罰責 / 量刑 / 大名 / 行政記録 / 古文書 / 犯罪 / 法典編纂 / 仕置 / 行政手続 / 法制史 / 文書主義 / 司法手続 / 近代史 / 絶対主義 / 民法 / ナチズム / 中国法 / 大坂町奉公所法 / 商法 / 官僚制 / 近代 / 法 / 西欧 / 中国 / 日本 / 市民社会 / ポストモダン / 比較 / 近代法 / フランス革命 / 資本主義 / Absolutism / Modernization / Modern Law / French Civil Code / Nationalsocialism / justice / money suits / commercial law / 刑事訴訟 / 熊本藩 / 判例法主義 / 刑法草書 / 量刑分析 / 刑罰制度 / 刑事政策 / 近代化 / 幕藩制 / 日本近世 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  日本法学史における近世実務法学の再評価研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  近世藩法史料の編纂過程についての実証的研究

    • 研究代表者
      守屋 浩光
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  法曹法的記録類の活用による近世裁判システム形成・発達史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  データベースを通じた判例集と行政記録との相互補完による近世法史研究の新展開

    • 研究代表者
      守屋 浩光
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  江戸時代諸藩の裁判制度と法曹的吏員の研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  江戸幕府及び諸藩の法曹的吏員の研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  藩法史料のデータベース展開と近世法史研究の新機軸

    • 研究代表者
      林 紀昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  近世法曹法発達史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  江戸時代の法実務及び実務法学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  近代法システムの形成・展開・変容―西欧・日本・中国の比較研究―

    • 研究代表者
      水林 彪
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  訴訟手続の視角から見た近世私法発達史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  江戸時代前期幕府法・諸藩法の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  江戸時代前期幕藩法の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  江戸時代前半期幕府判例集・判例法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      神保 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2010 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 幕藩法の諸相-規範・訴訟・家族―(第一章「評定所留役小考」を担当)2019

    • 著者名/発表者名
      藩法研究会編(神保文夫、林由紀子、安竹貴彦、守屋浩光、安高啓明、山中至、高塩博、高木侃)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762942303
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03315
  • [図書] 幕藩法の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      藩法研究会(高塩博・神保文夫・林由紀子・安竹貴彦・守屋浩光・安高啓明・山中至・高木侃)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762942303
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02448
  • [図書] 日本法制史2010

    • 著者名/発表者名
      浅古弘・伊藤孝夫・植田信廣・神保文夫(編)
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      青林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [図書] 日本法制史2010

    • 著者名/発表者名
      古弘・伊藤孝夫・植田信廣・神保文夫編
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      青林書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [図書] 大名権力の法と裁判2007

    • 著者名/発表者名
      林紀昭, 井ヶ田良治, 守屋浩光, 谷口昭, 神保文夫, 林由紀子
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203001
  • [雑誌論文] 「法を笑うー近世法律文書の戯文ー」2019

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      『法史学研究会会報』

      巻: 22 ページ: 186-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02448
  • [雑誌論文] 法を笑う―近世法律文書の戯文―2019

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 22 ページ: 186-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03315
  • [雑誌論文] 評定所の公事訴訟数に関する若干の史料―江戸幕府司法統計の断片―2018

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 20 ページ: 153-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02448
  • [雑誌論文] 江戸幕府司法統計の断片―三奉行掛、遠国奉行所等の処刑者数・入牢者数―2018

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 21 ページ: 201-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03315
  • [雑誌論文] 評定所の公事訴訟数に関する若干の史料―江戸幕府司法統計の断片―2017

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 20 ページ: 153-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03315
  • [雑誌論文] 評定所の公事訴訟数に関する若干の史料―江戸幕府司法統計の断片―2017

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380005
  • [雑誌論文] (書評)坂本忠久著『近世江戸の都市法とその構造』2015

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 804 ページ: 105-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380005
  • [雑誌論文] 近世法律文書の戯文2014

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 255号 ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285006
  • [雑誌論文] 江戸時代の妻敵討に関する若干の史料2013

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 250号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [雑誌論文] 〔書評〕大平祐一著『近世の非合法的訴訟』2013

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 62号 ページ: 164-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [雑誌論文] 近世法律文書の戯文2013

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 251号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [雑誌論文] 《法学部ギャラリー》より⑥民事訴訟法施行以前の民事裁判2013

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      LAWING

      巻: 40号 ページ: 28-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [雑誌論文] (書評)大平祐一著『近世の非合法的訴訟』2013

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 62号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [雑誌論文] 江戸時代の妻敵討に関する若干の史料2013

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 250号 ページ: 301-318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285006
  • [雑誌論文] (紹介)中舎林太郎『江戸時代庶民の法的知識・技術-飛騨国を中心に-』2012

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      LAWING

      巻: 39号 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [雑誌論文] 《法学部ギャラリー》より⑤江戸時代の証文の書式とそのパロディ2012

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      LAWING

      巻: 39号 ページ: 22-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530005
  • [雑誌論文] (書評)小倉宗「近世中後期幕府の上方支配-『御仕置例類集』の検討を中心に」2010

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法制史研究 59号

      ページ: 282-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530004
  • [雑誌論文] (書評)小倉宗『近世中後期の上方支配-「御仕置例類集」の検討を中心に』2010

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法制史研究 59号

      ページ: 282-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530004
  • [雑誌論文] 北町奉行所「敵討帳」の一写本-天和期以降-2008

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 224

      ページ: 279-326

    • NAID

      110006872980

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203001
  • [雑誌論文] 北町奉行所『敵討帳』の一写本-寛文・延宝期-2008

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 223

      ページ: 159-204

    • NAID

      110006807483

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530004
  • [雑誌論文] 北町奉行所「敵討帳」の一写本-寛文・延宝期-2008

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 223

      ページ: 159-204

    • NAID

      110006807483

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203001
  • [雑誌論文] 北町奉行所「敵討帳」の一写本-寛文・延宝期-2008

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 223号

      ページ: 159-204

    • NAID

      110006807483

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530004
  • [雑誌論文] 北町奉行所『敵討帳』の一写本-天和期以降-2008

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 224号

      ページ: 279-326

    • NAID

      110006872980

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530004
  • [雑誌論文] 北町奉行所「敵討帳」の一写本-天和期以降-2008

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 224号

      ページ: 279-326

    • NAID

      110006872980

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530004
  • [雑誌論文] 図書資料の活用を考える-「法学部ギャラリー」の試み-2007

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      LIBST Newsletter 11号

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530004
  • [雑誌論文] (Column) "Shisenryo (Four thousand ryo) " and Tamura Nariyoshi2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (コラム)江戸の法と大坂の法-近代法は西方から2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (コラム)『四千両』と田村成義2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (Column) Edo law and Osaka law : Modern law came from the west2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (コラム)絞柱と絞架2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 37-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (Column) Strangling post and gallows2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (コラム)絞柱と絞架2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] 「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰(名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室編集・発行)

      ページ: 2-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (コラム)江戸の法と大坂の法-近代法は西方から2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] 「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 2-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period2006

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      The world of "Jigoku-monogatari (Tale of hell) " : Law and punishment in the Edo period

      ページ: 2-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] (コラム)「四千両」と田村成義2006

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      「地獄物語」の世界-江戸時代の法と刑罰-(名古屋大学附属図書館・同研究開発室編集・発行)

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] 福井藩の追放赦免制度2005

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報 10号

      ページ: 71-84

    • NAID

      40007362767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] The amnesty system for banishment in the Fukui domain2005

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      10 Hoshigaku-kenkyukai kaiho

      ページ: 71-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] Legal profession of the Tokugawa Shogunate and the creation of law : Legal practice and practical jurisprudence in the Edo period2005

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      Kokugakuin-daigaku Nihon-bunka Kenkyujo (Institute for Japanese Culture, Kokugakin University) ed., Creativity in the legal culture : Seeking in the Edo period, Sobunsha,

      ページ: 221-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] Hyojosho-tomeyaku (Recording officer in the Conference Chamber), legal profession of the Tokugawa Shogunate2004

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      849 Gakusikai-kaiho

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] Materials on the reform of the procedural law of money suits in the Osaka Town Magistrate's Office of Meiwa 3 (1766)2004

    • 著者名/発表者名
      JIMBO, Fumio
    • 雑誌名

      5 Osaka-shogyodaigaku shogyoshi-hakubutsukan kiyo

      ページ: 117-150

    • NAID

      110000296422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] 明和四年の大坂町奉行所金銀出入取捌法改正に関する史料2004

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      大阪商業大学商業史博物館紀要 5号

      ページ: 117-150

    • NAID

      40006480777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • [雑誌論文] 江戸の法曹・評定所留役2004

    • 著者名/発表者名
      神保 文夫
    • 雑誌名

      学士会会報 849号

      ページ: 63-68

    • NAID

      40006482825

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530006
  • 1.  高木 侃 (40099198)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高塩 博 (40236211)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  牧田 勲 (90209403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山中 至 (90167718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  坂本 忠久 (60241931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安竹 貴彦 (20244626)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  神崎 直美 (30348172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  守屋 浩光 (00330530)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  林 紀昭 (40024971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  井ヶ田 良治 (90066093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  鎌田 浩 (90039941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 宏 (60052106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  橋本 久 (70067916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷口 昭 (20025159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山田 勉 (20300337)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小倉 宗 (40602107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丸本 由美子 (60735439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安高 啓明 (30548889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  藤原 明久 (40030621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水林 彪 (70009843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  神宝 秀夫 (90118331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  広渡 清吾 (60025153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金山 直樹 (90211169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  寺田 浩明 (60114568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西川 洋一 (00114596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  代田 清嗣 (70804227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  林 由紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  古城 正佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  上山 卓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  門脇 朋裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横山 輝樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  KI Eitou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi