メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
丸本 由美子
MARUMOTO Yumiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60735439
その他のID
所属 (現在)
2023年度: 金沢大学, 法学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2014年度 – 2022年度: 金沢大学, 法学系, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学
/
社会福祉学
研究代表者以外
基礎法学
/
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
/
小区分05010:基礎法学関連
キーワード
研究代表者
救恤 / 加賀藩 / 非人小屋 / 日本法制史 / 非人 / 困窮者 / 基礎法学 / 日本史 / 災害 / 福祉 / 身分
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
自分仕置 / 幕藩体制 / 藩法 / 刑事裁判 / 刑罰 / 判例 / 大名権力 / 幕藩関係 / 判例集 / 幕藩法 / 量刑 / 大名 / 行政記録 / 古文書 / 犯罪 / 法典編纂 / データベース / 仕置 / 行政手続 / 法制史 / 文書主義 / 司法手続 / 刑事訴訟 / 熊本藩 / 判例法主義 / 刑法草書 / 大名支配 / 量刑分析 / 刑罰制度 / 刑事政策 / 近代化 / 幕藩制 / 日本近世 / 疾病 / 生活 / 説話 / 芸術 / 人権 / データ集 / 障害認識 / 病観 / 生瀬克己 / 病気 / 政治社会 / 文化宗教 / 生命医学 / 図像 / 精神疾患 / 障害 / 障害史研究 / 病因 / データ収集 / 刑事法制 / 刑事判例
隠す
研究課題
(
5
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
41
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
藩法と江戸幕府法のインタラクティブな影響についての史料実証的研究
研究代表者
守屋 浩光
研究期間 (年度)
2021 – 2024
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分05010:基礎法学関連
研究機関
関西学院大学
障害の歴史性に関する学際統合研究 ー比較史的な日本観察ー
研究代表者
高野 信治
研究期間 (年度)
2019 – 2023
研究種目
基盤研究(A)
審査区分
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関
九州大学
近世藩法史料の編纂過程についての実証的研究
研究代表者
守屋 浩光
研究期間 (年度)
2017 – 2020
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎法学
研究機関
関西学院大学
災害・復興・差別 ―加賀藩の「御救」を例として―
研究代表者
研究代表者
丸本 由美子
研究期間 (年度)
2016 – 2017
研究種目
若手研究(B)
研究分野
基礎法学
社会福祉学
研究機関
金沢大学
データベースを通じた判例集と行政記録との相互補完による近世法史研究の新展開
研究代表者
守屋 浩光
研究期間 (年度)
2013 – 2016
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎法学
研究機関
関西学院大学
すべて
2021
2019
2017
2016
すべて
雑誌論文
学会発表
図書
[図書] 加賀藩救恤考:非人小屋の成立と限界
2016
著者名/発表者名
丸本由美子
総ページ数
364
出版者
桂書房
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K21054
[雑誌論文] 書評:高塩博著『江戸幕府の「敲」と人足寄場――社会復帰をめざす刑事政策』
2021
著者名/発表者名
丸本由美子
雑誌名
法制史研究
巻
: 70
ページ
: 11-16
データソース
KAKENHI-PROJECT-19H00540
[雑誌論文] 記録・再犯防止推進に係る機関連携推進会議
2019
著者名/発表者名
丸本由美子・雨宮靖樹・清水大輔
雑誌名
金沢法学
巻
: 61ー1
ページ
: 171-208
オープンアクセス
データソース
KAKENHI-PROJECT-19H00540
[学会発表] 加賀藩非人小屋の生活と規範
2017
著者名/発表者名
丸本由美子
学会等名
法制史学会大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K21054
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
守屋 浩光
(00330530)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
安竹 貴彦
(20244626)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
神崎 直美
(30348172)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
高塩 博
(40236211)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
小倉 宗
(40602107)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
坂本 忠久
(60241931)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
山中 至
(90167718)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
安高 啓明
(30548889)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
神保 文夫
(20162828)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
高木 侃
(40099198)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
牧田 勲
(90209403)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
代田 清嗣
(70804227)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
横山 輝樹
(50966124)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
谷口 昭
(20025159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
高野 信治
(90179466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
山本 聡美
(00366999)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
東 昇
(00416562)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
中村 治
(10189029)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
平田 勝政
(10218779)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
鈴木 則子
(20335475)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
山田 嚴子
(20344583)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
細井 浩志
(30263990)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
有坂 道子
(30303796)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
福田 安典
(40243141)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
大島 明秀
(50508786)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
小林 丈広
(60467397)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
藤本 誠
(60779669)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
瀧澤 利行
(80222090)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
小山 聡子
(80377738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
山下 麻衣
(90387994)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
吉田 洋一
(90441716)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
井ヶ田 良治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
鎌田 浩
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
小林 宏
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
林 由紀子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
林 紀昭
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
橋本 久
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
山田 勉
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
古城 正佳
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
上山 卓也
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
門脇 朋裕
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×