• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 公雄  Ito Kimio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00159865
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 名誉教授
2017年度 – 2024年度: 京都産業大学, 現代社会学部, 教授
2005年度 – 2016年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2014年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
2005年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授
2005年度: 大学院, 文学研究科, 教授
2004年度: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授
2003年度: 大阪大学, 人文科学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 大阪大学, 人間科学部, 教授
1993年度: 大阪大学, 人間科学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 大阪大学, 人間科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08010:社会学関連 / ジェンダー / ジェンダー
研究代表者以外
社会学 / ジェンダー / 小区分08010:社会学関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 … もっと見る / 小区分09050:高等教育学関連 / 小区分06010:政治学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / ジェンダー / 教育工学 / 独語・独文学 / 教育学 隠す
キーワード
研究代表者
ジェンダー政策 / ジェンダー平等 / 男性政策 / 男性性 / ジェンダー / 剥奪(感)の男性化 / 男性性の危機 / 男性危機 / 剥奪感 / 剥奪感の男性化 … もっと見る / Caring Masculinity / DV加害者 / masculinity / 男性相談 / 男性性のゆらぎ / ジェンダー平等政策 / gender hierarchy / religious institution / gender normatively / cultural structure / control of sexuality / religious movements / カルト / 既成教団 / セクシュアリティ論 / 実証研究 / 心理療法 / クイア理論 / グローバル化 / 男性学 / 女性学 / 性差別 / 宗教 / ジェンダー・ヒエラルキー / 宗教教団 / ジェンダー規範 / 文化的構造 / 性支配 / 宗教運動 / 男子問題 / DV / 男性学・男性性研究 / 学術交流 / 国際社会学 / 各国社会学 / 日本社会学 / 世界会議 / 国際社会学会 / 国際会議 / 世界社会学会 / 国際化 / 文化研究 / 教育方法論 / 映像研究 / 文化人類学 / 基礎法学 / 民俗学 / コンテンツ・アーカイブ / 社会学 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / アジア / 人身取引 / ミリタリー・カルチャー / 安全保障 / 自衛隊 / 戦争観・平和観 / Gender / 男性 / 男女共同参画 / メディア / 戦後日本社会 / 戦友会 / 研修 / エンパワーメント / 売買春 / 台湾 / 韓国 / 東アジア / 男性の剥奪感 / 高等教育機関 / ジェンダー平等 / 人文社会科学系研究者 / 政治変動 / 冷戦対立構造 / デジタル / パーソナル・パーティ / 脱冷戦 / 二大勢力化 / ポピュリズム / 政権交代のある民主主義 / 小選挙区制 / 政治改革 / 冷戦終結 / 平和・安全保障問題 / ジェンダー政策 / LGBT / エスニシティ / スウェーデン / 男性のための危機センター / ドメスティック・バイオレンス(DV) / 男性性 / Philippines / Human Rights / Violence / Thailand / Empowerment / Prostitution / Trafficking / トラフィッキング / フィリピン / 人権 / 暴力 / タイ / memorial service / postwar Japan / memory / war / sen'yu-kai / 慰霊 / 記憶 / 戦争 / training / overseas case studies / case studies / Women's Studies Programme via SCS / Women's Studies / consortium of Gender / barriers in use of SCS / TV conference system / SCS(Space Collaboration System) / 英語プレゼンテーション / パキスタン / スコットランド / TALISMAN / アイルランド / 北アイルランド / スエーデン / トレーニング / 事例 / ジェンダー研究・女性学教育コンソーシアム / イギリス / 女性学 / 活用留意点 / SCS(スペース・コラボレーションシステム) / 海外事例 / 実践事例 / SCS利用女性学プログラム案 / 女性学コンソーシアム / ジェンダー研究 / SCS活用阻害要因 / テレビ会議システム / SCS(スペース・コラボレーション・システム) / Media / Cultur / Politics / Franco / Mussolini / Hitler / Nazi / Fascism / 近代 / 共同体 / 民族 / 異文化 / 反ユダヤ主義 / ナチズム / フィシズム / ムッソリーニ / 文化 / 政治 / フランコ / ムッソリ-ニ / ヒトラー / ナチス / ファシズム / Cultural Inheritance / Key-scenes / Cine-films as Historial Materials / Cine-films for Education / Diffusion of Culture / Analysis of Scenes of Cinema / Culture in Cinema / Information From Scences of Cinema / 文化遺産 / キ-・シ-ン / 映画史料 / 教育関係映画 / 文化普及 / 映像分析 / 映像文化 / 映像情報 / 研究者のキャリアパス / 研究者の国際移動 / 知的様式のグローバル化 / 研究組織 / 知識の普遍性 / 国際共同研究 / 思考様式の国際化 / 知識創造 / 競争的知識創造 / 思考様式のグローバル化 / 知のネットワーク / 共同による知識創造 / アカデミックディペンデンシー / トランズアクション / キャリアパターン / 社会学者のキャリア / グローバル社会学 / 東アジア社会学 / キャリア・パターン / 土着化 / グローバル化 / 社会学の国際化 / 軍事文化 / 男性問題 / 男性の健康 / 男性更年期障害 / 特定健診 / ポスト工業社会 / 肥満 / 特定健診制度 / 自殺 / 健康 / 医療化 / 女性関連施設 / 在住外国人 / 国際情報交換 / 移住女性 / 自治体 / 多文化共生 / 外国人女性 / 移民女性 / 長寿社会 / 在宅死 / 自殺問題 / 死に方 / 平穏死 / 高齢者医療 / 高齢社会 / 看取り / 終末期医療 / ネットワーク / 家族主義 / レジーム / 政策 / 移動 / 労働 / 家族 / 軍隊体験 / 戦争体験 / 社会学 / 買売春 / 女性 / 教育 / 人間の安全保障 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (267件)
  • 共同研究者

    (103人)
  •  東アジアにおける「男性の剥奪感」の背景と影響に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      多賀 太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
      小区分08010:社会学関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  現代日本の戦争観・平和観とその歴史・文化的背景に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      吉田 純
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  人文社会科学系研究者のジェンダー平等の実態と改善に関する研究

    • 研究代表者
      宇井 美代子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  冷戦終結後における日本とイタリアの政治変動の比較研究―「脱冷戦」の視点から

    • 研究代表者
      後 房雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06010:政治学関連
    • 研究機関
      愛知大学
  •  「剥奪感の男性化」の実態とその対応をめぐる研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  現代日本における戦争観・平和観の実証的研究

    • 研究代表者
      吉田 純
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  「男性性のゆらぎ」の現状と課題研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  スウェーデンにおける男性を対象とするドメスティック・バイオレンス対策

    • 研究代表者
      大山 治彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      四国学院大学
  •  現代日本における軍事文化に関する社会学的基礎研究

    • 研究代表者
      吉田 純
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  世界の社会学における日本の社会学の位置とその可能性の研究ー世界社会学会議の場合

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      成城大学
  •  男子・男性対象のジェンダー政策をめぐる先進事例の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポスト工業社会における男性の健康と医療化

    • 研究代表者
      山中 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  地域の男女共同参画の取組を核とした移民女性のエンパワーメントと支援に関する研究

    • 研究代表者
      中野 洋惠
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      独立行政法人国立女性教育会館
  •  日本における社会学教育・研究の国際化の加速をめざす総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代アジアの家族変容と福祉レジームに関する国際共同研究

    • 研究代表者
      落合 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「生き方死に方を考える社会フォーラム」形成のための社会実験

    • 研究代表者
      山中 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  戦友会に関する総合的研究

    • 研究代表者
      高橋 由典
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  人間の安全保障と人身取引-エンパワーメント視点からのアプローチ

    • 研究代表者
      中野 洋恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      独立行政法人国立女性教育会館
  •  ポピュラーカルチャーの映像資料作成と編集・教材化・公開にかかわる方法論研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アジア太平洋地域の人身取引問題と日本の国際貢献-女性のエンパワーメントの視点から

    • 研究代表者
      神田 道子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      独立行政法人国立女性教育会館
  •  戦友会に関する社会学的基礎研究

    • 研究代表者
      高橋 由典
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  宗教とジェンダー―その性支配と文化的構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 公雄, 熊田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学
      愛知学院大学
  •  ジェンダー教育の充実に資するスペース・コラボレーション・システムの活用

    • 研究代表者
      瀬田 智惠子 (瀬田 智恵子)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  20世紀の各国における「ファシズム」の諸相と文化・社会の総合的比較研究

    • 研究代表者
      小岸 昭
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「史料」としての教育関係映画に関する総合的研究

    • 研究代表者
      阿部 彰
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 炎上社会を考える2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 昌亮
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121507525
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [図書] 男性危機(メンズクライシス)?―国際社会の男性政策に学ぶ―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・多賀太・大束貢生・大山治彦・中澤智惠
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771035768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [図書] フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから(富士谷あつ子・新川達郎編著)2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄、藤野敦子、太束貢生
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353241
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [図書] 男性危機(メンズ・クライシス)?2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄、多賀 太、大束 貢生、大山 治彦、中澤 智惠
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [図書] フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353241
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [図書] 男性危機?国際社会の男性政策に学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・多賀太・大山治彦・大束貢生
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [図書] 男性危機(メンズクライシス)?―国際社会の男性政策に学ぶ―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・多賀太・大束貢生・大山治彦・中澤智惠
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771035768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22174
  • [図書] 人文社会科学とジェンダー2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      公益財団法人日本学術協力財団
    • ISBN
      9784990997250
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [図書] <当事者宣言>の社会学2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [図書] ミリタリー・カルチャー研究2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234698
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [図書] 『LGBTの雇用と労働』(三成美保編)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771030275
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [図書] Gender, Diversity, and Military Leadership Development in Norway and Japan: A Preliminary Seminar on Socio-cultural Backgrounds and Current Issues2019

    • 著者名/発表者名
      Glenn-Egil Torgersen, Ole Boe and Hitoshi Kawano, eds.
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      Center for Global Security, National Defense Academy
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [図書] 『女性学・男性学―ジェンダー論入門 第3版』2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・樹村みのり・國信潤子
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641221222
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [図書] 唱歌の社会史2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄、河津 聖恵、中西 光雄、永澄 憲史、山室 信一、佐久間 順平、中西 圭三、野田 淳子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      メディアイランド
    • ISBN
      4904678583
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [図書] Interaction: Samhandling Under Risk2018

    • 著者名/発表者名
      Glenn-Egil Torgersen, eds., Hitoshi Kawano et al.
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      Kapperem Damm
    • ISBN
      9788202535025
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [図書] なぜ国家が家族に介入するのか2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・本田由紀
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234216
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [図書] 「戦後」という意味空間2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      インパクト出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [図書] とまどう男たち 生き方編2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・山中浩司編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [図書] 『とまどう男たち 生き方編』2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・山中浩司編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [図書] 岩波講座『日本歴史 第19巻・近現代5』(担当部分 「メデイア社会・消費社会とポピュラーカルチャー―戦争と暴力のイメージを中心に」)287-3142015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [図書] 男性の非暴力宣言2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太・伊藤公雄・安藤哲也
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [図書] 男性の非暴力宣言2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太・伊藤公雄・安藤哲也
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] 男性の非暴力宣言―ホワイトリボン・キャンペーン2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太、伊藤公雄、安藤哲也
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [図書] Military Families and War in the 21st Century, edited by Rene Moelker, Manon Andres, Gary Bowen, and Philippe Manigart (“Family Support and the Japan Self-Defense Force: Challenges and Developing New Programs,” pp.302-318)2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano and Atsuko Fukuura
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [図書] ジェンダーで学ぶ社会学(全訂新版)2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・牟田和恵(編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [図書] 岩波講座『日本歴史 第19巻・近現代5』(担当部分メ「デイア社会・消費社会とポピュラーカルチャー―戦争と暴力のイメージを中心に」、pp.287-314)2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [図書] 息切れする男たち 生き方編(仮題)2015

    • 著者名/発表者名
      山中浩司・伊藤公雄編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [図書] 『ジェンダーで学ぶ社会学(全訂新版)』2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・牟田和恵(編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [図書] 大津透他編、岩波講座『日本歴史 第19巻・近現代5』「デイア社会・消費社会とポピュラーカルチャー―戦争と暴力のイメージを中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [図書] ジェンダーで学ぶ社会学(全訂新版)2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・牟田和恵(編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] 『男性の非暴力宣言―ホワイトリボン・キャンペーン』2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太・伊藤公雄・安藤哲也
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [図書] 『フランスに学ぶ男女共同の子育てと少子化抑制政策』2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・富士谷あつ子編
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [図書] フランスに学ぶ男女共同の子育てと少子化抑止政策2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・富士谷あつ子編
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] Gender and Welfare States in Eastern Asia Confucianism or Gender Equality“Emerging Culture Wars: Backlash Against 'Gender Freedom'”2014

    • 著者名/発表者名
      ITO Kimio
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] フランスに学ぶ男女共同の子育てと少子化抑制政策2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・富士谷あつ子編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [図書] 『フランスに学ぶ男女共同の子育てと少子化抑制政策』2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・富士谷あつ子編
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 『21世紀のスポーツ社会学』「イタリア・ファシズムにおける身体文化」2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      創文企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 性差の科学最前線(「日本におけるジェンダー・バックラッシュとM・ダイアモンド」)2013

    • 著者名/発表者名
      性差の科学編集委員会(伊藤公雄)
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      Google Book
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [図書] 『これからどうするー未来社会の作り方』「男性主導社会からの脱出へ」2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      653
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 現代社会学事典2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄(大澤真幸)
    • 総ページ数
      1590
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 「第8章教育と学習」『男女共同参画統計データブック』2012

    • 著者名/発表者名
      中野洋恵、ぎょうせい,伊藤陽一
    • 出版者
      国立女性教育会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310157
  • [図書] 戦友会研究ノート2012

    • 著者名/発表者名
      戦友会研究会(伊藤公雄, 他)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 改訂版女性学・男性学-ジェンダー論入門2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・樹村みのり・國信潤子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 社会学ベーシックス別巻社会学的思考2011

    • 著者名/発表者名
      井上俊・伊藤公雄(編)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 社会学ベーシックス別巻社会学的思考2011

    • 著者名/発表者名
      井上俊・伊藤公雄
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 政治・権力・公共性2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] コミュニケーション社会学入門2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄(編)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 改訂版女性学・男性学--ジェンダー論入門2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・樹村みのり・國信潤子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 社会学ベーシックス別巻社会学的思考2011

    • 著者名/発表者名
      井上俊・伊藤公雄編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 改訂版女性学・男性学-ジェンダー論入門2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・樹村みのり・國信潤子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 現代韓国の家族政策2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・春木育美・金香男(編)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      行路社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 新編日本のフェミニズム 第9巻 グローバリゼーション2011

    • 著者名/発表者名
      天野正子・伊藤公雄, 他(編)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 社会学ベーシックス 第9巻 政治・権力・公共性2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊(編)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 『社会学ベーシックス 第9巻 政治・権力・公共性』「ヘゲモニー」(伊藤公雄・井上俊(編))2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 社会学ベーシックス 第9 政治・権力・公共性2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊(編)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 社会学ベーシックス 第5巻 近代家族とジェンダー2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊編
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 新編日本のフェミニズム 第9巻 グローバリゼーション(天野正子・伊藤公雄他(編))2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 社会学ベーシックス第8 身体・セクシュアリティ・スポーツ2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊(編)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 社会学事典(日本社会学会社会学事典刊行委員会編)2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄(編集長)
    • 総ページ数
      974
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 社会学ベーシックス第8巻 身体・セクシュアリティ・スポーツ2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊(編)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 社会学ベーシックス第8巻身体・セクシュアリティ・スポーツ2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] The Formation and Growth of Men's Movement(Fujita-Fanselow, F.(ed.))(Transforming Japan)2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      The Feminist Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] コミュニケ-ション社会学入門2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] コミュニケーション社会学入門2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄編
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] Social Movement Media, 1920s-1970s (Japan)(John D.H.Downing (ed.))(Social Movement Media)2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      602
    • 出版者
      Sage
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 社会学ベーシックス 第10巻 日本の社会と文化2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊(編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [図書] 社会学ベーシックス 第10 日本の社会と文化2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊(編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 社会学事典2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      945
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] コミュニケーション社会学入門2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] 新編日本のフェミニズム 第12巻 男性学2009

    • 著者名/発表者名
      天野正子・伊藤公雄, 他共編
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 社会学ベーシックス 第7巻 ポピュラー文化2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・井上俊編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [図書] 駒込武・竹本修三編『「偏見・差別・人権」を問い直す』2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [図書] ジェンダーで学ぶ社会学(伊藤公雄, 牟田和恵編)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄, 牟田和恵編
    • 総ページ数
      234
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [図書] 学問の小径(大橋良介, 高橋三郎, 高橋由典編)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [図書] 新装版共同研究・戦友会2005

    • 著者名/発表者名
      高橋三郎, 溝部明男, 高橋由典, 伊藤公雄, 新田光子, 橋本満
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      インパクト出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Saburo, MIZOBE, Akio, TAKAHASHI, Yoshinori, ITO, Kimio, NITTA Mitsuko, HASIMOTO, Mitsuru KYODOKENKYU SEN, YU-KAI.
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      INPAKUTO SYUPPANKAI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] ひろゆき論: なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌亮
    • 雑誌名

      世界

      巻: 967 ページ: 180-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 複雑化・多様化する世界におけるジェンダー平等戦略2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 13 ページ: 15-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] ひろゆき論:なぜ支持されるのか、またなぜ支持されるべきではないのか2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌亮
    • 雑誌名

      世界

      巻: 967 ページ: 180-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 複雑化・多様化する世界における ジェンダー平等戦略2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      NWEC 実践研究

      巻: 1 ページ: 15-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 剥奪感の男性化(Masclinization of Deprivation)をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(1) ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [雑誌論文] 複数化・多様化する世界におけるジェンダー政策―若者と男性の動向を軸に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 13 ページ: 15-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [雑誌論文] The masculinization of deprivation: Transformations in industrial and labor patterns and the emergence of the Men’s Crisis in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Kimio、Alexy Allison
    • 雑誌名

      Contemporary Japan

      巻: 35 号: 2 ページ: 175-196

    • DOI

      10.1080/18692729.2023.2254935

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [雑誌論文] 複雑化・多様化する世界におけるジェンダー平等戦略―若者と男性の動向を軸に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 1 ページ: 15-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 「家族主義」幻想とジェンダー政策 : 「少子化・超高齢社会」における家族政策のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会運動 = Social movements

      巻: 449 ページ: 58-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [雑誌論文] 男性学・男性性研究の誕生と発展2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊15号 ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [雑誌論文] 複数化・多様化する世界におけるジェンダー政策―若者と男性の動向を軸に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 13 ページ: 15-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22174
  • [雑誌論文] 「家族主義」幻想とジェンダー政策 : 「少子化・超高齢社会」における家族政策のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会運動 = Social movements

      巻: 449 ページ: 58-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22174
  • [雑誌論文] 「家族主義」幻想とジェンダー政策2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      季刊 社会運動

      巻: 449 ページ: 59-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] &#21085;奪感の男性化(Masculinization of Deprivation)をめぐって : 男性主導の近代社会の転換点を前に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(1) ページ: 2-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 『家族主義』幻想とジェンダー政策2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      季刊 社会運動

      巻: 449 ページ: 59-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [雑誌論文] 複雑化・多様化する世界におけるジェンダー平等戦略―若者と男性にお動向を軸に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      NWEC実践報告

      巻: 13 ページ: 15-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [雑誌論文] 剥奪感の男性化(Masculinization of Deprivation)をめぐってー男性主導の現代社会の転換点を前にー2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74巻1号 ページ: 2-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 男性性というジェンダーー男性学・男性研究の展開2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      学術会議叢書29 人文社会科学とジェンダー

      巻: 29 ページ: 181-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 「弱者男性論」の形成と変容: 「2ちゃんねる」での動きを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤昌亮
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50-16 ページ: 142-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 過渡期におけるジェンダー平等戦略2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      富士谷あつ子、新川達郎『フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから』明石書店

      巻: 1 ページ: 32-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 新型コロナ禍が映し出した社会―ケアとリペアのデモクラシーに向かって」2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 26-12 ページ: 46-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [雑誌論文] 現代社会と男性性ー「メンズ・クライシス(男性危機)」の時代を前に」2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      日本ジェンダー研究

      巻: 24号 ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 新型コロナ禍が映し出した社会―ケアとリペアのデモクラシーに向かって2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 12 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 新型コロナ禍が映し出した社会2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 26巻ー12号 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 現代社会と男性性―「メンズ・クライシス(男性危機)」の時代を前に2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      日本ジェンダー研究

      巻: 24 ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01310
  • [雑誌論文] 「現代社会と男性性―「メンズクライシス(男性危機)」の時代を前に」2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      日本ジェンダー研究

      巻: 24 ページ: 39-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [雑誌論文] 「『戦争の文化』『暴力の文化』と男性性」2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      平和運動

      巻: 487 ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 「戦争の文化」「暴力の文化」と男性性2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      平和運動

      巻: 587 ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [雑誌論文] 社会科学の視点からみた科学技術とジェンダー2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 25巻ー12号 ページ: 92-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 男性学・男性性研究Men and Masuculinities Studies ー個人的経験を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2019-2 ページ: 8-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] ジェンダーとは何か2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 46 ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] Reliability and validity of the resilience competency scale: Japanese short version2019

    • 著者名/発表者名
      Terada Takashi、Kawano Hitoshi、Nagamine Masanori、Shigemura Jun、Nagamine Mitsue
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 73 号: 4 ページ: 195-195

    • DOI

      10.1111/pcn.12815

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [雑誌論文] 「変容する現代スポーツと男性性」2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      日本スポーツ社会学研究

      巻: 27-2 ページ: 1-11

    • NAID

      130007926489

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] Gender Policy and Diversity Management in the Japan Self-Defense Forces2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano
    • 雑誌名

      G. Torgersen, O. Boe and H. Kawano, eds., Gender, Diversity, and Military Leadership Development in Norway and Japan: A Preliminary Seminar on Socio-cultural Backgrounds and Current Issues

      巻: 1 ページ: 41-53

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [雑誌論文] Developing Diversity Leadership in the Japan Self-Defense Forces: How Can We Develop Diversity Leaders?2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano
    • 雑誌名

      L. Magnussen, ed., Disaster, Diversity and Emergency Preparation

      巻: 1 ページ: 73-90

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [雑誌論文] 表紙の画2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 24 号: 12 ページ: 12_3-12_3

    • DOI

      10.5363/tits.24.12_3

    • NAID

      130007834954

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2019-12-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 剥奪(感)の男性化 Masculinization of deprivation をめぐってー産業構造と労働形態の変容の只中で2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 699 ページ: 63-76

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [雑誌論文] 変容するGender 概念―社会科学とGendered Innovation(性差研究に基づく技術革新)2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 273 ページ: 44-48

    • NAID

      130007634474

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 剥奪(感)の男性化 Masculinization of deprivation をめぐってー産業構造と労働形態の変容の只中で2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 699 ページ: 63-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [雑誌論文] 男子の学力低下をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22巻11号 ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [雑誌論文] 男女共同参画の視点からみた日本の学術・教育-ジェンダー統計の公開の拡充に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 10号 ページ: 20-25

    • NAID

      130005304125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [雑誌論文] 男女共同参画の視点からみた日本の学術・教育-ジェンダー統計の公開の拡充に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 10号 ページ: 20-25

    • NAID

      130005304125

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [雑誌論文] 国家—グローバル企業複合体と官僚制のゆくえ2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      情況

      巻: 1・2月号 ページ: 130-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [雑誌論文] 「国家—グローバル企業複合体と官僚制のゆくえ」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『情況』

      巻: 2015年1・2月号 ページ: 130-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [雑誌論文] 国家ーグローバル企業複合体と官僚制のゆくえ2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      情況

      巻: 1・2月号 ページ: 130-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] Emerging Culture Wars: Backlash Against 'Gender Freedom2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      Gender and Welfare States in Eastern Asia Confucianism or Gender Equality, Macmillan (book)

      巻: - ページ: 137-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [雑誌論文] アントニオ・グラムシ 人と思想:現代社会理論とのかかわりで2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 597 ページ: 20-47

    • NAID

      40020106470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [雑誌論文] 失われた『身体性』/虚構のなかで増幅する『攻撃性』」:戦後日本のサブカルチャーと『暴力』の現在2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 195 ページ: 52-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 失われた『身体性』/虚構のなかで増幅する『攻撃性』」:戦後日本のサブカルチャーと『暴力』の現在2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 195 ページ: 52-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [雑誌論文] The role of men and boys2014

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 雑誌名

      JAWW (Japan Women’s Watch) JAWW NGO Report for Beijing

      巻: 20 ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [雑誌論文] アントニオ・グラムシ 人と思想:現代社会理論とのかかわりで2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 597 ページ: 23-47

    • NAID

      40020106470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] アントニオ・グラムシ 人と思想:現代社会理論とのかかわりで」2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『哲学研究』

      巻: 597 ページ: 23-47

    • NAID

      40020106470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [雑誌論文] The role of men and boys2014

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 雑誌名

      JAWW NGO Report for Beijing +20

      巻: 1 ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [雑誌論文] 「失われた『身体性』/虚構のなかで増幅する『攻撃性』」:戦後日本のサブカルチャーと『暴力』の現在」2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『インパクション』

      巻: 195 ページ: 52-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [雑誌論文] The role of men and boys2014

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 雑誌名

      JAWW

      巻: 20 ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 失われた『身体性』/虚構のなかで増幅する『攻撃性』」:戦後日本のサブカルチャーと『暴力』の現在2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 195 ページ: 52-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [雑誌論文] The role of men and boys2014

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 雑誌名

      JAWW (Japan Women’s Watch)

      巻: 20 ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [雑誌論文] G・ヴィーコと知の技法2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      世界思想社『世界思想』

      巻: 2013年春号 ページ: 27-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] G・ヴィーコと知の技法2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 2013年号 ページ: 27-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 男性主導社会からの脱出へ2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『これからどう するー未来社会の作り方』岩波書店編集部(書籍)

      巻: - ページ: 635-637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [雑誌論文] 震災復興・デモクラシー・ジェンダー2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 2013年 ページ: 36-38

    • NAID

      130003395772

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] イタリア・ファシズムにおける身体文化2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『21世紀のスポーツ社会学』日本スポーツ社会学会編(書籍)

      巻: - ページ: 218-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [雑誌論文] 第47回シンポジウム ハーグ『子の奪取条約』と国内法制2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 31 ページ: 88-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] The Future of Japanese Creativity : The possibility of Cool Japanology (NHK Books)(Hiroki Azuma ed.)書評2012

    • 著者名/発表者名
      Kimio ITO
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      ページ: 129-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 日本におけるジェンダー・バックラッシュとM・ダイアモンド2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      性差の科学最前線

      巻: google book ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 日本におけるジェンダー・バックラッシュとM・ダイアモンド2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      性差の科学編集委員会編『性差の科学最前線』google book

      巻: なし ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 男女共同参画社会と男性2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      変わる社会・家族と男性女も男も--自律・平等

      巻: No.118 ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] The Formation and Growth of Men's Movement2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 雑誌名

      Transforming Japan : How Feminism and Diversity Are Making a Difference(Fujimura-Fanselow, F.(ed.))

      ページ: 108-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 日本の展望-学術からの提言2010男女共同参画の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 6月号 ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 日本の展望-学術からの提言2010男女共同参画の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 6月号 ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 日本の展望--学術からの提言2010男女共同参画の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 6月号 ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [雑誌論文] 『男女共同参画』政策の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 8 ページ: 5-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [雑誌論文] ヘゲモニー2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会学ベーシックス第9巻政治・権力・公共性(伊藤公雄・井上俊(編))

      巻: 9 ページ: 55-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 暴力が介在する人間関係を考える-3.11以後、「男性性」を改めて考える2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      We learn

      巻: 11-12月号 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 男女共同参画』政策の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 8 ページ: 5-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 大学型高等教育におけるジェンダー平等がもたらすもの2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: No.534 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 「倉科岳志『クローチェ1866-1952-全体を視る知とファシズム』」書評2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 第35号 ページ: 206-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 『男女共同参画』政策の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: No.8 ページ: 5-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 男性学・男性性研究からみた戦後日本社会とジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      壁を超える(『ジェンダー社会科学の可能性』)(辻村みよ子・大沢真理編)

      巻: 3 ページ: 91-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] CEDAW(国連女性差別撤廃委員会)最終勧告と『男女共同参画基本計画(第3次)』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学問の動向2010(日本学術会議)

      巻: Vol.15, No.9 ページ: 39-41

    • NAID

      130000450935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] コミュニケーション社会学入門2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      コミュニケーション社会学入門(伊藤公雄(編))

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 『男』が『少女マンガ』を読むということ2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      国際マンガ研究(京都精華大学国際マンガ研究センター)

      巻: Vol.1 ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 近現代日本社会と「和の精神」:日本人は「集団的」なのか2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      国際行動学研究

      巻: 5 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [雑誌論文] 「男」が「少女マンガ」を読むということ2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      国際マンガ研究

      巻: 1 ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [雑誌論文] Social Movement Media, 1920s-1970s (Japan)2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Social Movement Media(J.H.Downing (ed.))

      ページ: 470-473

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] CEDAW(国連女性差別撤廃委員会)最終勧告と『男女共同参画基本計画(第3次)』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学問の動向

      巻: vol.15.-9 ページ: 39-41

    • NAID

      130000450935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] (メタ)複製技術時代の/とDIY文化2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ポピュラーカルチャー研究

      巻: 4-1 ページ: 8-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [雑誌論文] 近現代日本社会と『和の精神』:日本人は『集団的』なのか2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      国際行動学研究

      巻: 第5巻 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 近現代日本社会と『和の精神』:日本人は『集団的』なのか2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      国際行動学研究(国際行動学会)

      巻: 第5巻 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] (メタ)複製技術時代の/とDIY文化2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ポピュラーカルチャー研究(京都精華大学全学研究センター)

      巻: Vol.4, No.1 ページ: 8-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [雑誌論文] 67年の叫び/77年の夢 クロニクル・イタリア新左翼運動1967~772009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      情況特別号 68年のスピノザ

      ページ: 306-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [雑誌論文] 男性学・男性性研究の過去・現在・未来2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      新編日本のフェミニズム

      巻: 12巻 ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310157
  • [雑誌論文] Possibility of Visual Sociology2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13^<th> Kyoto University International Symposium

      ページ: 95-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [雑誌論文] 男性学・男性性研究の過去・現在・未来2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      新編日本のフェミニズム 12

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310157
  • [雑誌論文] 「メンズリブ運動とその展開」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『現代のエスプリ別冊 セルフ・アイ デンテイテイ--拡散する男性像』 別冊

      ページ: 207-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] プロジェクトとしての『イメージとしての<日本>』2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      イメージとしての<日本>06 06

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 「情報番組を再考する」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『月刊民放』 6月号

      ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 戦争とジェンダー2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      女も男も 107号

      ページ: 46-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] マンガを通じた国際交流への期待-モナシュ大学の事例から2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤遊, 山中千恵
    • 雑誌名

      マンガ研究 9

      ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 男性にとっての男女共同参画2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      部落開放 7月号

      ページ: 45-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310155
  • [雑誌論文] 「メンズリブ運動とその展開」「ジェンダーの視点で見た日本とイタリア」2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      現代のエスプリ別冊 セルフ・アイデンテイテイ-拡散する男性像 別冊

      ページ: 207-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 「イメ日」班における方法論の実験報告-研究ネットワークの構築のために-2006

    • 著者名/発表者名
      真鍋昌賢, 伊藤遊, 山中千恵
    • 雑誌名

      イメージとしての<日本> 5巻

      ページ: 208-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 男性にとっての男女共同参画2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      部落解放 7月号

      ページ: 45-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] メンズリブ運動とその展開2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      現代のエスプリ別冊 セルフ・アイデンテイテイ -拡散する男性像

      ページ: 207-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310155
  • [雑誌論文] 男性にとっての男女共同参画2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      部落解放 7月号

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310155
  • [雑誌論文] An introduction to men's studies.2005

    • 著者名/発表者名
      ITO, KIMIO
    • 雑誌名

      Maclelland, M., R.Dasgupta(eds.)Genders, Transgenders and Sexuaiities in Japan, Routledge

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] イメージとしての社会学2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 第4号

      ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] An introduction to men's studies.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito, Kimio
    • 雑誌名

      Transgenders and Sexualities in Japan, Routledge.(Maclelland, M. and R. Dasgupta(eds. ))(Genders)

      ページ: 145-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] イメージとしての社会学2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 4

      ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] An introduction to men's studies.2005

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 雑誌名

      Maclelland, M. and R.Dasgupta(eds.), Genders, Transgenders and Sexualities in Japan, Routledge.

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] イメージとしての<日本>研究2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      イメージとしての<日本>05 2005

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 男女共同参画と「男性問題」2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      共同参画21 16号

      ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310155
  • [雑誌論文] 戦争マンガとジェンダー(藤本由香里、増田のぞみとのシンポジウムの報告記録)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      マンガ研究 第8号

      ページ: 140-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] 解釈と実践-カルチュラル・スタディーズの射程2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      <社会>への知/現代社会学の理論と方法(下)(盛山和夫・土場学, 野宮大志郎, 織田輝哉編)(勁草書房)

      ページ: 145-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] 戦争マンガとジェンダー2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 公雄
    • 雑誌名

      マンガ研究 8

      ページ: 140-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [雑誌論文] 戦後日本のポピュラーカルチャーにおける『戦争』と『死』2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      日本、もうひとつの顔(阪大フォーラム2004委員会編) (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] イタリア・ファシズムと<男らしさ>2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 第446号

      ページ: 118-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [雑誌論文] 学術の再点検2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      ジェンダー問題と学術(原ひろ子ほか編)(ドメス出版社)

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530325
  • [学会発表] スウェーデンにおける「SOGI平等」へのとりくみ-スウェーデン教会とのかかわりにおいて-2021

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・大束貢生・多賀太・伊藤公雄
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [学会発表] L’esperienza del Giappone:Politiche di genere e violenza domestica. Una prospettiva maschile2021

    • 著者名/発表者名
      Kimio ITO
    • 学会等名
      Fondazione ForenseFerrarese,
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [学会発表] 日本と欧米データの比較から見る男性の育児・家事頻度とジェンダー意識2021

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子・多賀太・伊藤公雄・植田晃博
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12517
  • [学会発表] Caring Masculinity and Men’s Role-A Comparison among Five east Asian Cities2019

    • 著者名/発表者名
      ISHI-KUNZ,M.,K.ITO.,F.TAGA.,A.UEDA and K.OKAZW
    • 学会等名
      Inaugural Congress East Asian Sociological Associations (EASA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [学会発表] Caring Masculinity and Men’s Role-A Comparison among Five east Asian Citie2019

    • 著者名/発表者名
      ISHI-KUNZ,M.,K.ITO.,F.TAGA.,A.UEDA and K.OKAZW.
    • 学会等名
      Inaugural Congress East Asian Sociological Associations (EASA), March 8-9, 2019, Suruga-dai Memorial Building, Chuo University, Tokyo.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [学会発表] Diversity Management and Family Support in the Japan Self-Defefense Forces2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano
    • 学会等名
      NDA-DCAF Joint Seminar "Theme Promoting Good Security Governance in the Asia-Pacific"
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [学会発表] Masculinization of Deprivation2019

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      East Asian Anthropology Now and into the Future,:Transformation, Dyanamics and Challenges
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [学会発表] 「男性性とケア行動-東アジア5都市の比較から-」2019

    • 著者名/発表者名
      石井クンツ昌子・多賀太・伊藤公雄・植田晃博
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [学会発表] 「スウェーデンにおけるSOGIに基づく差別へのとりくみ-平等オンブズマンと性指向オンブズマン-」2019

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・大束貢生・伊藤公雄・多賀太
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [学会発表] Gender Structure and Men/Masculinity in Postwar Japan,2019

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      le cadre du s&#233;minaire Sciences Sociales du Japon contemporain
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [学会発表] 「男性のケア役割遂行と男性性の変容-東アジア5都市調査の結果をもとに-」2019

    • 著者名/発表者名
      多賀太・石井クンツ昌子・伊藤公雄・植田晃博
    • 学会等名
      国際シンポジウム「高齢化する中日社会における家族の変化と社会的支援」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [学会発表] Construction of Militarized Masculinity2018

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 学会等名
      CS7-01 Gender matters to national, social and human security. At the World Social Science Forum organized by International Social Science Council
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [学会発表] Family Support and Gender Policy in the Japan Self-Defense Forces2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano
    • 学会等名
      Global Security Seminar, National Defense Academy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [学会発表] Self-Efficacy and Family Resilience among the JGSDF Families2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano
    • 学会等名
      XIX World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [学会発表] Military Families, Care, and Resilience2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano
    • 学会等名
      RC01 Armed Forces and Conflict Resolution
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [学会発表] Developing Diversity Leadership in the Japan Self-Defense Forces -How can we develop 'Diversity Leaders'2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawano
    • 学会等名
      NATO SPS Workshop at the University of South-Eastern Norway
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03650
  • [学会発表] Construction of Militarized Masculinity2018

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      At the World Social Science Forum organized by International Social Science Council. Fukuoka International Convention Center. 25-28. September.2018.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00937
  • [学会発表] Violence against Women in Japan--- From the Viewpoint of Men & Masculinity Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Ito,Kimio
    • 学会等名
      2nd International Conference on Interpersonal Violence Prevention
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] スウェーデンにおける男性問題への取り組み -男性のための危機センター、レイプ被害者緊急外来を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・伊藤公雄・多賀太・大束貢生
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] Image of “Enemy” in Japanese Boys’ Culture2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Bristol-Kyoto Workshop : Deterritorialising Visual Theory and Culture: Anglo-Japanese Encounters School of Geography
    • 発表場所
      University of Bristol, United Kingdom
    • 年月日
      2016-07-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [学会発表] Image of “Enemy” in Japanese Boys’ Culture2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar : Women and Men
    • 発表場所
      University of Bristol, England
    • 年月日
      2016-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] Masculinization” of "Deprivation” ~Japanese Post-war Family-gender Policies and Men2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      Changing Care Diamonds in Europe and Asia:Asianization of Europe and Europeanization of Asia,Final conference of the Ile-de-France
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales,France
    • 年月日
      2016-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] スウェーデンにおける『男性のための危機センター』による男性支援―DV対策における男性へのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・大束貢生・多賀太・伊藤公雄
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] Image of "War" in Japanese Modern Boys2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Masculinity studies at Allmanna seminariet
    • 発表場所
      University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-08-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [学会発表] Image of “war” in Japanese Modern Boys’ Culture2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      Seminar on Masculinity studies in combination with Allmanna seminariet
    • 発表場所
      University of Gothenburg,Sweden
    • 年月日
      2016-08-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] “Image of “war” in Japanese Modern Boys’ Culture”2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Extra seminar on Masculinity studies in combination with Allm&auml;nna seminariet
    • 発表場所
      Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-08-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] Boys’ ‘Military Culture’ in the Modern & Contemporary Japan: Changing Image of ‘Violence’ and ‘Death’2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      アルザス日欧知的交流事業・日本研究セミナー「女と男」
    • 発表場所
      アルザス・ 欧州日本学研究所
    • 年月日
      2016-09-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [学会発表] Boys’ “Military Culture” in the Modern & Contemporary Japan-- Changing Image of “Violence “ and “Death”2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar
    • 発表場所
      Centre European d’Etudes Japanaises d’Alsace,France
    • 年月日
      2016-09-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] スウェーデンにおける『男性のための危機センター』による男性支援―DV対策における男性へのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・大束貢生・多賀太・伊藤公雄
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] 社会学の国際化に関する研究(4)――世代/ジェンダーから考える2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Image of “Enemy” in Japanese Boys’ Culture2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      Bristol-Kyoto Workshop
    • 発表場所
      University of Bristol,England
    • 年月日
      2016-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] “Masculinization” of”Deprivation” ~Japanese Post-war Family-gender Policies and Men2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      CHANGING CARE DIAMONDS IN EUROPE AND ASIA:ASIANIZATION OF EUROPE AND EUROPEANIZATION OF ASIA, Final conference of the Ile-de-France(招待講演)
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, France
    • 年月日
      2016-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] Boys’ “Military Culture” in the Modern & Contemporary Japan-- Changing Image of “Violence “ and “Death”2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar : Women and Men
    • 発表場所
      Centre European d’Etudes Japanaises d’Alsace, France
    • 年月日
      2016-09-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] Gender structure and gender policy in post-war Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kimio Ito
    • 学会等名
      Japanese and Australian Masculinities Symposium
    • 発表場所
      University of Wollongong
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Gender structure and gender policy in post-war Japan2015

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Japanese and Australian Masculinities Symposium, at the Centre for Research on Men and Masculinities
    • 発表場所
      University of Wollongong (Australia)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [学会発表] Changing Intimate & Public Spheres: Gender ,Aging and Care.2015

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Bristol- Heidelberg- Kyoto Symposium: Gender in Popular Culture, Intimacy in the Public Spheres.
    • 発表場所
      Bristol University
    • 年月日
      2015-11-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01935
  • [学会発表] Changing Intimate & Public Spheres: Gender ,Aging and Care.2015

    • 著者名/発表者名
      kimio Ito
    • 学会等名
      Bristol- Heidelberg- Kyoto Symposium: Gender in Popular Culture, Intimacy in the Public Spheres.
    • 発表場所
      Bristol University(イギリス)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] Gender structure and gender policy in post-war Japan2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ito
    • 学会等名
      Japanese and Australian Masculinities Symposium, at the Centre for Research on Men and Masculinities
    • 発表場所
      University of Wollongong
    • 年月日
      2015-03-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [学会発表] ”Violence” and “Death” in modern and contemporary Japanese boy’s culture2015

    • 著者名/発表者名
      Kimio Ito
    • 学会等名
      International Symposium: Child’s Play&#8212;Multi-Sensory Histories of Children and Childhood in Japan and Beyond
    • 発表場所
      University of California at Santa Barbara
    • 年月日
      2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Changing Intimate & Public Spheres: Gender, Aging and Care2015

    • 著者名/発表者名
      Kimio Ito
    • 学会等名
      Bristol- Heidelberg-Kyoto Symposium: Gender in Popular Culture, Intimacy in the Public Spheres
    • 発表場所
      Bristol University
    • 年月日
      2015-11-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [学会発表] Gender structure and gender policy in post-war Japan2015

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 学会等名
      Japanese and Australian Masculinities Symposiumat the Centre for Research on Men and Masculinities
    • 発表場所
      University of Wollongong、オーストラリア
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] Gender structure and gender policy in post-war Japan2015

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 学会等名
      Japanese and Australian Masculinities Symposium
    • 発表場所
      Centre for Research on Men and Masculinities, University of Wollongong オーストラリア
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Changing Intimate & Public Spheres: Gender ,Aging and Care2015

    • 著者名/発表者名
      Kimio Ito
    • 学会等名
      Bristol- Heidelberg- Kyoto Symposium: Gender in Popular Culture, Intimacy in the Public Spheres
    • 発表場所
      Bristol University
    • 年月日
      2015-11-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] 男性学の展開と男性健康問題の浮上2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [学会発表] 近代=男性主導スポーツのゆくえ2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      福山平成大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] Past and Present of Japanese Gender & Gender Policy2013

    • 著者名/発表者名
      Kimio ITO
    • 学会等名
      The 1st Bristol-Kyoto Symposium 2013
    • 発表場所
      The University of Bristol
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] 近代=男性主導スポーツのゆくえ2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      福山平成大学(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [学会発表] Cultura giovanili intrasformazione nel Giappone postbellico : sesso e polotoca nello youth novel(戦後日本における若者文化の変容:青春文学における性と政治)ボローニャ大学2011

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      ボローニャ大学
    • 年月日
      2011-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [学会発表] A few matters that I know about Fukushima-Daiichi case-from the viewpoint of politico-cultural sociology2011

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Frontiers of Knowledge : Health, Environment and the History of Science
    • 発表場所
      Heiderberg Universityドイツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Demand in Human Trafficking : Japanese Case2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, K., National Women's Education Center
    • 学会等名
      Convegno Internazionale su World Wide Women-Globalizzazione, generi, linguaggi
    • 発表場所
      IRSD(Centro Interdisciplinare Ricerche e Studi delle Donne), Torino University (Torino, Italy)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] Cultura giovanili in trasformazione nel Giappone postbellico : sesso epolotoca nello youth novel(戦後日本における若者文化の変容:青春文学における性と政治)2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 学会等名
      ボローニャ大学
    • 発表場所
      ボローニャ大学(ボローニャ、イタリア)(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] A few matters that I know about Fukushima-Daiichi case-from the viewpoint of politico-cultural sociology2011

    • 著者名/発表者名
      Kimio ITO
    • 学会等名
      Frontiers of Knowledge : Health, Environment and the History of Science
    • 発表場所
      Heiderberg University(ドイツ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] Demand in Human Trafficking : Japanese case2011

    • 著者名/発表者名
      Ito Kimio, National Women's Education Center Research Team
    • 学会等名
      International Colloquim-Globalization, Genders and Languages-
    • 発表場所
      The Research Centre for Women's and Gender Studies (CIRSDe), Torino, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310157
  • [学会発表] Morte e violenza nella cultura popolare in Giappone(日本のポピュラー文化における死と暴力)2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 学会等名
      ヴェネツィア大学
    • 発表場所
      ヴェネツィア大学(ヴェネツィア、イタリア)(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] International Conference : Imaging Asia through Cultural Production and Consumption2011

    • 著者名/発表者名
      Jung Keun-Sik, Kimio ITO
    • 学会等名
      The 4th Next-Generation Global Workshop
    • 発表場所
      Seoul National University(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] Morte a violenza nella cultura popolare in Giappone(日本のポピュラー文化における死と暴力)2011

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      ヴェネツィア大学
    • 発表場所
      ヴェネツィア大学, イタリア(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [学会発表] Cultura giovanili in trasformazione nel Giappone postbellico : sesso e polotoca nello youth novel(戦後日本における若者文化の変容:青春文学における性と政治)2011

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      ボローニャ大学
    • 発表場所
      ボローニャ大学, イタリア(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [学会発表] A few matters that I know about Fukushina-Daiichi case-from the viewpoint of politico-cultural sociology2011

    • 著者名/発表者名
      Kimio ITO
    • 学会等名
      Annual Conference "Frontiers of Knowledge : Health, Environment and the History of Science"
    • 発表場所
      Heiderberg University(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [学会発表] Demand in Human Trafficking : Japanese Case2011

    • 著者名/発表者名
      Kimio Ito
    • 学会等名
      International Colloquim-Globalization, Genders and Languages
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310157
  • [学会発表] ゆらぐ労働/家族/ジェンダー-男性性の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      日韓交流シンポジウム(日本社会学会・韓国社会学会共催)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243039
  • [学会発表] ゆらぐ労働/家族/ジェンダー-男性性の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      日韓交流シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知県
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] The Demand of Human Trafficking in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      International Conference on Gender and Labour among Japan and Mekong Regional Countries
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [学会発表] The Demand of Human Trafficking in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kimio Ito
    • 学会等名
      International Conference on Gender and Labour among Japan and Mekong
    • 発表場所
      Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310157
  • [学会発表] 近現代日本社会と「和の精神」-日本人は「集団的」なのか-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      国際行動学会年次大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [学会発表] Immagini su Italia in Giappone-Dal Prima-guerra Modiale ad Oggi2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      Conferenza Internazionale su Percezione dell' Italia nel Giappone di Oggi
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330115
  • [学会発表] The Demand of Human Trafficking in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kimio Ito
    • 学会等名
      International Conference on Gender and Labour among Japan and Mekong Regional Countries
    • 発表場所
      Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310157
  • [学会発表] Culture wars over the boundaries of gender: Backlush against 'gender free' movement,2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, Kimio
    • 学会等名
      Symposium on 'Boundaries': Negotiating Identities
    • 発表場所
      University of Sheffield,
    • 年月日
      2007-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [学会発表] Violence” and “Death” in modern and contemporary Japanese boy’s culture

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      International Symposium: Child’s Play&#8212;Multi-Sensory Histories of Children and Childhood in Japan and Beyond
    • 発表場所
      University of California at Santa Barbara (United States of America)
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285111
  • [学会発表] “Violence” and “Death” in modern and contemporary Japanese boy’s culture

    • 著者名/発表者名
      K. Ito
    • 学会等名
      International Symposium: Child’s Play―Multi-Sensory Histories of Children and Childhood in Japan and Beyond
    • 発表場所
      University of California at Santa Barbara
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330152
  • [学会発表] Violence” and “Death” in modern and contemporary Japanese boy’s culture

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 学会等名
      International Symposium: Child’s Play&#8212;Multi-Sensory Histories of Children and Childhood in Japan and Beyond
    • 発表場所
      University of California at Santa Barbara、USA
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570018
  • [学会発表] 近代=男性主導スポーツのゆくえ

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      福山平成大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Past and Present of Japanese Gender & Gender Policy

    • 著者名/発表者名
      Kimio ITO
    • 学会等名
      1st Bristol-Kyoto Symposium 2013
    • 発表場所
      University of Bristol
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Child’s PlayMulti-Sensory Histories of Children and Childhood in Japan and Beyond

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 学会等名
      Violence” and “Death” in modern and contemporary Japanese boy’s culture, International Symposium
    • 発表場所
      University of California at Santa Barbara USA
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • 1.  吉田 純 (40240816)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  多賀 太 (70284461)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  山中 浩司 (40230510)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  新田 光子 (70033751)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  植野 真澄 (50446275)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大束 貢生 (20351306)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  橋本 ヒロ子 (60286119)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原 ひろ子 (90120831)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 由典 (80137299)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  高橋 三郎 (80033736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  大山 治彦 (70321239)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  藤野 敦子 (50387990)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中野 洋恵 (60155786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  大槻 奈巳 (30356133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大沢 真理 (50143524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 容子 (30469168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 美穂 (40415352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 仁 (80531764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  油井 清光 (10200859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菊澤 佐江子 (70327154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  PAULINE Kent (00288648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大村 英昭 (30047485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阪本 俊生 (30215652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石蔵 文信 (50303970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  心光 世津子 (60432499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  古川 岳志 (50547007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  島田 真杉 (10108962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野上 元 (50350187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石井クンツ 昌子 (70432036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  羽田野 慶子 (50415353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岩井 八郎 (80184852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  太郎丸 博 (60273570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大和 礼子 (50240049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安里 和晃 (00465957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上野 加代子 (50213377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  川野 英二 (20335334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ポンサピタックサンティ ピヤ (60555481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  渡邉 太 (80513142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  石崎 裕子 (00434150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  野依 智子 (40467882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  飯島 絵理 (70415355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  越智 方美 (70524403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  バレスカス マリア・ロザリオ・ピケロ (70554905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  阿部 彰 (90054832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  平野 正久 (80055186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中島 義明 (90012492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石島 庸男 (90007154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  菊川 健 (80056001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小岸 昭 (60000600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  細見 和之 (90238759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松島 征 (90031476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  和田 忠彦 (50158698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  池田 浩士 (70026780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  瀬田 智惠子 (70280542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  笹谷 春美 (00113564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  櫻井 義秀 (50196135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  神田 道子 (70058030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  坂東 眞理子 (00384628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  中澤 智惠 (00272625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  後 房雄 (20151855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  冨山 一郎 (50192662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  川村 邦光 (30214696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  牟田 和恵 (80201804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  丹羽 美之 (00366824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  町村 敬志 (00173774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  篠原 千佳 (00570178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  野宮 大志郎 (20256085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  山本 英弘 (20431661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  細萱 伸子 (50267382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  陳 立行 (60278314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  金井 雅之 (60333944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  L.A Thompson (70197987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  西原 和久 (90143205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  田中 昌子 (60096419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  松下 たゑ子 (70229467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  濱崎 一敏 (10039779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  熊田 一雄 (60301628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  石田 憲 (40211726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  伊藤 昌亮 (80548769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 88.  宇井 美代子 (80400654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  濱中 淳子 (00361600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  坂無 淳 (30565966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  佐々木 正徳 (40403977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  濱田 智崇 (90388752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  宮田 りりぃ (40832845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  平野 孝典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  田中 雅一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  金子 珠理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  ヤルマート ラッシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  Fruhstuck Sabine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  Dandeker Christopher
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  Kummel Gerhard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  Patalano Alessio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi