• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

与謝野 有紀  YOSANO Arinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00230673
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2023年度: 関西大学, 社会学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 関西大学, 社会学部, 教授
1999年度: 関西大学, 社会学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 奈良大学, 社会学部, 助教授
1995年度: 奈良大学, 社会学部, 助教授
1990年度 – 1992年度: 北海道大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 中区分8:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
社会学 / 社会学 / 社会心理学 / 中区分10:心理学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
社会階層 / 社会調査 / 自己組織化マップ / 信頼 / 社会関係資本 / 階層 / 測定手法 / 階層意識 / 社会調査法 / IAT … もっと見る / 社会意識の測定 / 音声版潜在連合テスト / 潜在連合テスト / Whole-net Base / Intermediary Group / Local Community / Social Network / Trust / Social Capital / Social Stratification / 職業選択 / 社会的弱者 / 社会関係基盤 / 中間集団 / 地域社会 / 社会的ネットワーク / 内容分析 / 社会調査データ / 世代間格差 / 少子高齢化 / 水平移動 / シェアリングエコノミー / 少子化 / スマートエイジング / 学歴 / 高齢化 / 団地 / 階層問題 / 団地高齢化 / 鳥羽絵 / 時系列分析 / 超高精細デジタル化 / 自己組織化マッピング / 自己組織化マッピング法 / 集合表象 / 一コマ漫画 / 犯罪 / 投票力 / 横断的・時系列分析 / Easterlin仮説 / 兵庫県 / 相対的剥奪 / 自殺 / 社会病理現象 / 地域比較 / 幸福感 / サポートネットワーク / 社会的信頼 / 自殺率 / 所得 / メッシュ統計 / GIS / 見極め実験 / 格差 / 制度的信頼 / 一般的信頼 / 投資関数 / ジニ指数 / 経済発展 / 効率 / 平等 / 低レベル均衡のわな … もっと見る
研究代表者以外
社会関係資本 / 信頼 / 地域文化資源 / 文化資本 / 社会階層 / ポジティブ・ネットワーク / ディペンダビリティ / 信頼感 / コミュニティネットワーク / 地域文化意識 / ブランディング / ブランド / 潜在連合テスト / 信頼性 / 対人コミュニケーション / メタ情報 / デジタル化された文化資源 / 美術施設利用 / メタミュージアムシアター / 対人的コミュニケーション / デジタル鑑賞 / アプリシエータマイニング / 誇示的消費 / 社会的鑑賞 / 美術品鑑賞 / trust / renovation / region / 地域社会 / サービス業 / 活性化 / 地域 / social stratification / cultural omnivore / popular culture / high-culture / habitus / cultural capital / lifestyle / class culture / ハビトウス / 文化 / 中流階層 / 大衆文化 / 正統文化 / ハビトゥス / ライフスタイル / 階層文化 / Truth Table Data / Deductive Method / Qualitative Method / Case Method / Qualitative Comparison / Boolean Algebra / 真理表データ / 演繹的モデル / 質的分析法 / 事例分析法 / 質的比較 / ブール代数 / Occupational Prestige / Intellectual Flexibility / Social Consciousness / Self-directedness / Personality / Injustice / Status Inconsistency / Social stratification / 高坂モデル / ファラロモデル / 中意識 / 3大都市圏 / SSM調査 / 階層帰属意識 / 社会階層意識 / 社会指標 / デ-タ構造 / 自立心 / あいまい回答 / 辞書式公理 / 階層認知 / データ構造 / 職業階層 / 平準化 / ライフイベント / 不平等 / 職業威信 / 知的柔軟性 / 社会意識 / 自立性 / パーソナリティ / 不公平 / 地位の非一貫性 / 社会移動 / 職業の持続可能性 / 研究機関のリスクマネジメント / 職業リスク / 事業継続計画 / 職業移動 / 専門職 / AIと消滅する職業 / AIと職業の消滅 / 社会的連帯 / 勤労のエートス / 共感 / 知識基盤社会 / 職業 / コミュニティ / 適応価 / 社会的ネットワーク / ネットワーク / 地方財政 / ソーシャルキャピタル / 政策 / 社会調査 / 地域政策 / 個人間格差 / 地域間格差 / ソーシャル・キャピタル 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  潜在連合テストを利用した社会調査手法の新展開ー社会階層関連意識の測定モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      与謝野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  総合的な社会的信頼研究の展開 -ディペンダビリティ心理学創出の挑戦-

    • 研究代表者
      林 直保子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  階層問題としての団地高齢化の構造解析-計量分析とアクションリサーチの適用研究代表者

    • 研究代表者
      与謝野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  知識基盤社会における職業活動の持続可能性に関する研究

    • 研究代表者
      志田 基与師
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  Appreciator mining:美術施設活用の社会心理学的挑戦

    • 研究代表者
      林 直保子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  画像データに基づく社会的表象の時系列分析 - 一コマ漫画の数理・計量的研究 -研究代表者

    • 研究代表者
      与謝野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  コミュニティ・ネットワーク構造と共同効率:適応価推定モデルの構成とその適用

    • 研究代表者
      林 直保子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  地域間格差と個人間格差の調査研究:ソーシャルキャピタル論的 アプローチ

    • 研究代表者
      辻 竜平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      信州大学
  •  不平等と逸脱行動-社会関係資本、不安感を媒介とする自殺・犯罪率の因果構造分析研究代表者

    • 研究代表者
      与謝野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  社会階層と信頼-一般的信頼、制度・組織への信頼と階層的不平等の関連構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      与謝野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  地域活性化モデルの開発と関西への適用

    • 研究代表者
      高瀬 武典
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  現代日本における社会階層、ライフスタイル、社会関係資本の連関構造の分析研究代表者

    • 研究代表者
      与謝野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      関西大学
  •  階層文化とライフスタイルの社会学的研究-日本の中流階層のハビトゥスと「場」の文化の効果-

    • 研究代表者
      白倉 栄美 (片岡 栄美)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  ブール代数アプローチによる質的比較

    • 研究代表者
      鹿又 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  階層的不平等と経済発展に関する数理的・計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      与謝野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      奈良大学
  •  現代の社会階層と社会意識の変動に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      白倉 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2019 2017 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代の階層社会3流動化のなかの社会意識2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀, 斎藤、三隅
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [図書] 『現代の階層社会3流動化のなかの社会意識』20章担当(斎藤、三隅編)2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [雑誌論文] 音声版IATの改善とその効果の検証2024

    • 著者名/発表者名
      与謝野 有紀
    • 雑誌名

      社会的信頼研究

      巻: 4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18704
  • [雑誌論文] 地域への愛着と信頼 ―大阪への愛着と「大阪人」へのカテゴリー的信頼に焦点をあてて―2024

    • 著者名/発表者名
      林 直保子・与謝野有紀
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 55(2) ページ: 79-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18704
  • [雑誌論文] 信頼感、信頼性に関する潜在的態度測定の試み -信頼IATの開発-2024

    • 著者名/発表者名
      与謝野 有紀・林 直保子
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 55(2) ページ: 45-77

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18704
  • [雑誌論文] IAT、紙筆版IATの特性の再検討および音声版IATの提案2023

    • 著者名/発表者名
      与謝野 有紀・林 直保子
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 55(1) ページ: 1-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18704
  • [雑誌論文] 団地居住者における地域への信頼感、愛着、および階層的地位ー自己組織化マップの利用によるパターン識別2019

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 雑誌名

      社会的信頼研究

      巻: 2 ページ: 25-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285125
  • [雑誌論文] 社会的信頼のある社会関係を創生する : PONETシステムの定式化と適用2015

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 雑誌名

      社会的信頼学

      巻: 3 ページ: 1-21

    • NAID

      40020428436

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330190
  • [雑誌論文] 集合表象としての一コマ漫画2015

    • 著者名/発表者名
      牧野圭一、与謝野有紀
    • 雑誌名

      社会的信頼学

      巻: 4 ページ: 1-25

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590123
  • [雑誌論文] 社会的福利に対する相対的剥奪度のマクロ的影響2012

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 114 ページ: 11-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [雑誌論文] まちづくりと信頼システム:安全・安心のまちづくりから、信頼のまちづくりへ2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 雑誌名

      商業施設

      巻: 363号 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [雑誌論文] 格差と信頼2010

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀、林直保子
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 42(1) ページ: 77-91

    • NAID

      120005685875

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [雑誌論文] 不確実性、機会は信頼を育むのか-信頼生成条件のブール代数分析2005

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要 36巻1号

      ページ: 53-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310107
  • [雑誌論文] 量的データのセマンティクス:社会意識の測定と解釈2005

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 雑誌名

      数理社会学シリーズ(三隅一人・高坂健次(編)) 第5巻

      ページ: 167-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310107
  • [雑誌論文] How Does Local Currency Succeed : An Analysis of the Key to Success with the Boolean Algebraic Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Yosano, A.
    • 雑誌名

      Bulletin of the faculty of sociology 36(1)

      ページ: 257-270

    • NAID

      110001900140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310107
  • [雑誌論文] Do uncertainty and opportunity nurture trust? An analysis of trust-generating processes using the comparative method2005

    • 著者名/発表者名
      Yosano, A.
    • 雑誌名

      Bulletin of the faculty of sociology 36(1)

      ページ: 53-73

    • NAID

      120006952525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310107
  • [雑誌論文] Semantics of quantitative data : measuring and interpreting social consciousness2005

    • 著者名/発表者名
      Yosano, A.
    • 雑誌名

      Mathematical Sociology Series vol.5 Symbolic Device : Formal Approaches Meaning (Misumi Kazuto and Kosaka Kenji eds.) (Keiso-Sobo)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310107
  • [雑誌論文] 地域通貨成功条件のブール代数アプローチによる検討2005

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要 36巻1号

      ページ: 257-270

    • NAID

      110001900140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310107
  • [学会発表] 団地における相互扶助システムの創生と幸福感の変化2019

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀、林直保子、高瀬武典
    • 学会等名
      社会・経済システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285125
  • [学会発表] 団地立地のコミュニティ生態学――地域社会の分断と共生2017

    • 著者名/発表者名
      髙瀬 武典・林 直保子・与謝野有紀
    • 学会等名
      社会・経済システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285125
  • [学会発表] 齢化団地における世代間・階層間の分断と新たな親密圏生成の萌芽2017

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀・林 直保子・髙瀬 武典
    • 学会等名
      社会・経済システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285125
  • [学会発表] 自殺率のベイズ推定モデルの検討-既存推計値の修正と新推計法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀、紺田広明
    • 学会等名
      第51回数理社会学会大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 社会的信頼、格差、自殺率の連関構造の分析-兵庫県下9区市町における調査データの計量分析-2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      第84回日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 自殺率のベイズ推定モデルの検討-既存推計値の修正と新推計法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀、紺田広明
    • 学会等名
      第51回 数理社会学会大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 逸脱行動と社会的資源の連関構造分析2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      実験社会科学研究会
    • 発表場所
      東京工業大学田町CIC
    • 年月日
      2011-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 社会的信頼、格差、自殺率の連関構造の分析-兵庫県下9区市町における調査データの計量分析-2011

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 社会学における数理社会学:その有効性の検証2010

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      第50回 数理社会学会大会
    • 発表場所
      獨協大学(招待コメンテーター)
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 社会学における数理社会学:その有効性の検証2010

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      第50回数理社会学会大会
    • 発表場所
      獨協大学(招待コメンテーター)
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 格差、信頼とライフチャンス -日本の自殺率をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      SSM研究会
    • 発表場所
      法制大学市ヶ谷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 格差、信頼とライフチャンス-自殺率と生活満足をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      「社会階層と健康」研究会
    • 発表場所
      桜美林大学四谷キャンパス
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 格差、信頼とライフチャンス-自殺率と幸福感の分析2010

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      兵庫県自殺対策推進研修講演会
    • 発表場所
      兵庫県庁(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330126
  • [学会発表] 温泉観光地活性化と社会関係資本(コメンテーター)2009

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2009-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330121
  • [学会発表] 温泉観光地活性化と社会関係資本2009

    • 著者名/発表者名
      与謝野有紀
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2009-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330121
  • [学会発表] 商店街の組織活動、つながり、および満足の相互連関構造の分析-大阪府高槻市中心市街地商店街調査をもとに2008

    • 著者名/発表者名
      岩橋健次、与謝野有紀、大西正曹
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330121
  • 1.  林 直保子 (00302654)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  高瀬 武典 (90187956)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大西 正曹 (70066421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  佐藤 嘉倫 (90196288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三隅 一百 (80190627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  都築 一治 (20180028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中井 美樹 (00241282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩間 暁子 (30298088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻 竜平 (40323563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今田 高俊 (00107517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  籠谷 和弘 (70313351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金井 雅之 (60333944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金澤 悠介 (60572196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 盾 (90407601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福島 康仁 (90340405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浜田 宏 (40388723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤山 英樹 (80327014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前田 忠彦 (10247257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡邊 勉 (30261564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 裕幸 (50243449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  繁桝 江里 (80410380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  牧野 圭一 (90278507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  志田 基与師 (90178872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  白倉 幸男 (20135643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 寛 (10037004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鹿又 伸夫 (30204598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  平田 暢 (10238363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野宮 大志郎 (20256085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  織田 輝哉 (20276421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  白倉 栄美 (00177388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩本 健良 (50211066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊東 理 (70116309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  廣田 俊郎 (20067747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森田 雅也 (40247896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  安田 雪 (00267379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高坂 健次 (60027977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  草郷 孝好 (30308077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  江川 直樹 (20388416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  太郎丸 博 (60273570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  持田 良和 (00257825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  福永 香 (20358956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi