• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福井 康太  Fukui Kota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00302282
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授
2017年度 – 2018年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授
2015年度: 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授
2006年度 – 2010年度: 大阪大学, 法学研究科, 准教授
2008年度: 大阪大学, 大学院・法学研究科, 准教授
2008年度: 大阪大学, 大学院法学研究科, 准教授
2006年度: 大阪大学, 法学研究科・女
2004年度 – 2006年度: 大阪大学, 法学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 小区分05010:基礎法学関連 / 法学およびその関連分野
研究代表者以外
新領域法学 / 民事法学 / 国際法学 / 科学教育 / 史学一般
キーワード
研究代表者
アンケート調査 / 共生 / 優位性 / サービス競争 / 棲み分け / マーケット / 協力 / 士業専門職 / 質的競争 / 価格競争 … もっと見る / 専門士業 / 聞き取り調査 / 競争 / 法律専門職 / 弁護士 / 基礎法学 / 産業保健 / コンサルティング / 国際業務 / 職業倫理 / 新しい職域 / 社会保険労務士 / 多様化 / 高度ジェネラリスト / 法的専門性 / 社労士の将来に関する検討会 / 将来 / 検討会 / アンケート / 専門性 / 社労士 / Depriving One's Own Work / Mobbing at Work Place / bad human environment / Undercut of Labor Condition / Dismissal / Minoh City / Questionnaire survey / Management of Human Troubles at Work Place / パワー・ハラスメント / セクシャル・ハラスメント / 「交流研究会」 / 新しい職場リスク / 人事制度 / 個別労働紛争解決促進法 / 交流研究会 / セクシャルハラスメント / パワーハラスメント / 職場トラブル / 仕事干し / 職場いじめ / 険悪な人間関係 / 労働条件切り下げ / 解雇 / 箕面市 / 職場トラブル対処 / リスク対応 / リスク認識 / 国際比較 / 日本企業 / 予防 / 実態調査 / コンプライアンス / 平時のコンプライアンス / 危機時のコンプライアンス / コンプライアンス専門部署 / 上場企業アンケート / 専門家の活用 / 専門家 / 独占禁止法 / コミュニケーション / 企業コンプライアンス … もっと見る
研究代表者以外
EC / EU / コミュニケーション / expert testimony / malpractice suit / Civil Procedure / 集中審理 / 専門訴訟 / 医事訴訟 / 鑑定 / 専門委員 / 医療訴訟 / European Union / 欧州連合 / 法学部 / 弁論術 / 高等教育論 / 教育社会学 / 大学史 / 賢慮 / 法曹養成 / 高等教育 / 知識社会学 / 法学教育 / エンジニアリング / 医療 / リテラシー教育 / リテラシー / 領域横断 / 科学技術 / マネジメント / 協働 / 組織内中核人材 / 法曹 / エンジニア / 医師 / 高度専門職 / トランスプロフェッショナル・リテラシー / サイバネティックス / 自由 / ガンディー / 論語 / 創発 / 無意識 / 自己欺瞞 / 香港 / ブータン / 中国 / 内モンゴル / 無縁 / 魂 / 脱植民地化 / 呪縛 / 憑依 / 蓋 / コムニス / 共生進化 / ハラスメント / 分析心理学 / 先端法務 / 裁判外紛争解決 / 予防法務 / 法曹職域マッピング / 総合演習(法曹の新しい職域) / オーストラリアの法曹資格制度 / 韓国の法曹資格制度 / 法曹の新しいプロボノ活動 / イタリアの法曹資格制度 / 司法過疎 / 組織内弁護士 / 企業法務 / 大阪弁護士会 / 聞き取り調査 / アンケート調査 / 弁護士ニーズ / 企業 / 学術大会企画 / 日本法社会学会 / 司法アクセス学会 / 大阪弁護士会との共催シンポジウム / 弁護士業務 / 組織内弁護士対象アンケート調査 / 一般弁護士対象アンケート調査 / 法曹の新しい職域 / (5)弁護士職域マッピング / (4) 組織内弁護士対象アンケート調査 / (3)一般弁護士対象アンケート調査 / (2) 企業における弁護士ニーズに関する調査 / (1)法曹の新しい職域 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  弁護士と士業専門職との競争に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 康太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  専門士業の「専門性」形成のモデル構築:社会保険労務士を手がかりとして研究代表者

    • 研究代表者
      福井 康太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      法学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  トランスプロフェッショナル・リテラシーを備えた専門家養成基盤に関する模索的研究

    • 研究代表者
      三成 賢次
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  学部課程法学教育の社会的機能と指導理念に関する法史学的・法理論的総合研究

    • 研究代表者
      林 智良
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コンプライアンスのコミュニケーション的基盤に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 康太
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  魂の脱植民地化~日本とその周辺諸国のポストコロニアル状況を解消するための歴史学~

    • 研究代表者
      安冨 歩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  法曹の新職域グランドデザイン構築

    • 研究代表者
      三成 賢次
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  医事訴訟審理の効率的コミュニケーションモデルの構築に向けた比較・実証研究

    • 研究代表者
      池田 辰夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  紛争回避と法化の法理論的・実証的検討研究代表者

    • 研究代表者
      福井 康太
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  市民生活基盤の法および行政に関する日米欧間の比較検証

    • 研究代表者
      平田 健治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 作動する法/社会2021

    • 著者名/発表者名
      林田幸広、土屋明広、小佐井良太、宇都義和、城下健太郎、西村枝美、上田竹志、兼重賢太郎、仁木恒夫、塩見佳也、吉岡剛彦、福井康太、江口厚仁
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515286
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01255
  • [図書] 専門士業の「専門性」形成のモデル構築:社会保険労務士を手がかりとして(科研費研究成果報告書)2019

    • 著者名/発表者名
      西本実苗、三柴丈典、水野勝康、福井康太
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      「専門士業科研」研究プロジェクト事務局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18540
  • [図書] 科研費基盤研究(A) 「トランスプロフェッショナル・リテラシーを備えた専門家養成基盤に関する模索的研究」研究成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      三成賢次、福井康太、西本実苗、山田綾子
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      トランスプロフェッショナル・リテラシー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [図書] 『法曹の新職域グランドデザイン構築』平成17-20年度科学研究費補助金基盤研究(A)課題番号17203009研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      三成賢次・松川正毅・佐藤岩夫・高橋明男・高田篤・茶園成樹・松本和彦・中山竜一・養老真一・福井康太・仁木恒夫・水島郁子・林智良・渡邊太・福井祐介
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      大阪大学「法曹の新しい職域」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [図書] はじめての法学2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太他編著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] On the Professional Activities of the Labor and Social Security Attorney (Sharoshi) and Competition within the Legal Profession in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI, Minae Nishimoto
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanishes Recht

      巻: 2 6(51) ページ: 171-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01255
  • [雑誌論文] Third-Party Committees and the De Facto Power of Soft Law : A Sociological Analysis of Corporate Compliance in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review

      巻: 68 ページ: 25-38

    • NAID

      120006955366

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01255
  • [雑誌論文] 社労士の業務展開についてのアンケート調査結果報告(後編)2019

    • 著者名/発表者名
      西本実苗、三柴丈典、水野勝康、福井康太
    • 雑誌名

      月刊社労士

      巻: 2019.2 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18540
  • [雑誌論文] 社労士の業務展開についてのアンケート調査結果報告(前編)2018

    • 著者名/発表者名
      西本実苗、三柴丈典、水野勝康、福井康太
    • 雑誌名

      月刊社労士

      巻: 2018.12 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18540
  • [雑誌論文] 社会保険労務士の職域の新展開-社労士は独立した「専門職」となりつつあるか-2017

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      宮澤節生先生古稀記念論文集 現代日本の法過程

      巻: 上巻 ページ: 361-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18540
  • [雑誌論文] 「第三者委員会」についての法社会学的考察―ソフトローをエンフォースする事実的な力をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 67巻3・4合併号 ページ: 63-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18540
  • [雑誌論文] On prevailing corporate legal compliance: comparative empirical study on need for lawyers in corporations in China and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review

      巻: 63 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] オーストラリアの学部教育を中心とした法学課程とその変容 ー 社会の変化はオーストラリアの法学教育をどのように変えつつあるか2016

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      学部課程法学教育の社会的機能と指導理念に関する法史学的・法理論的総合研究 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 95-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330032
  • [雑誌論文] アジアにおける法化を考える-日中企業における弁護士ニーズ調査を手がかりに-2015

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法と実務

      巻: 11 ページ: 131-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] 法学における利他の位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      未来共生学 2015

      巻: 第2号 ページ: 31-47

    • NAID

      120005622081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] Internationalising legal education in Japan as discourse and practice2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI and Stacey STEELE
    • 雑誌名

      Internationaising Japan: Discourse and practice

      巻: Vol. 1 ページ: 32-52

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] 日中企業における弁護士役割比較2014

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法の観察:法と社会の批判的再構築に向けて

      巻: 1巻 ページ: 298-314

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] The Diversification and Formalisation of ADR in Japan: The Effect of Enacting the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Formalisation and Flexibilisation in Dispute Resolution

      巻: 1巻 ページ: 189-210

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] オーストラリアの司法アクセス支援制度と法曹の役割-日本の制度のモデルとして-2013

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 63巻3・4号 ページ: 217-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] 法曹の新しい職域と法社会学:グローバル社会と地域社会の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 第76号 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] コンプライアンスのための《法と倫理》入門(2):組織全体に病理が蔓延する「カビ型」企業腐敗の予防を2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      環境会議

      巻: 2012年春号(通巻37号) ページ: 214-219

    • NAID

      40019223324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] コンプライアンスのための《法と倫理》入門(2):組織全体に病理が蔓延する「カビ型」企業腐敗の予防を2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      環境会議

      巻: 2012 年春号(通巻 37号) ページ: 214-219

    • NAID

      40019223324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] 法曹の新しい職域と法社会学:グローバル社会と地域社会の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 第76号 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] 法曹の新しい職域と法社会学:グローバル社会と地域社会の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 第76号 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] コンプライアンスのための《法と倫理》入門(1):これからの会社の正義の話をしよう2011

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 2011年冬号(通巻 25号) ページ: 210-215

    • NAID

      40022228046

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] コンプライアンスのための《法と倫理》入門(1):これからの会社の正義の話をしよう2011

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 2011年冬号(通巻25号) ページ: 210-215

    • NAID

      40022228046

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [雑誌論文] 企業の弁護士役割観は変わりつつあるのか2010

    • 著者名/発表者名
      福井康太、福井祐介
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 59巻 2号 ページ: 1-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] 企業の弁護士役割は変かわつつあるのか-弁護士業務に関する式つのアンケート調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      福井康太・福井祐介
    • 雑誌名

      阪大法学 59巻5号

      ページ: 1-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] Empirical Support for Redefining the Legal Profession and New Roles for Lawyers in Japanese Corporations2010

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI, Yusuke Fukui
    • 雑誌名

      The Australian Journal of Asian Law, Refereed

      巻: Vol. 12 (2) ページ: 273-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] 社会秩序形成におけるADRの可能性-市民の紛争調整ニーズに応える社会的インフラとして-2009

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      権利実効化のための法政策と司法改革:小島武司先生古稀祝賀 <続>

      ページ: 631-689

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] 社会秩序形成における ADR の可能性-市民の紛争調整ニーズに応える社会的インフラとして-2009

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      権利実効化のための法政策と司法改革:小島武司先生古稀祝賀<続>

      ページ: 631-659

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [雑誌論文] リスク志向社会の紛争とコンフリクト・マネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法社会学 69号

      ページ: 38-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] ADRの機能とその射程-紛争解決から多様な関係調整支援へ-2008

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      パリティ 23巻2号

      ページ: 36-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320094
  • [雑誌論文] ADRの機能とその射程-紛争解決から多様な関係調整支援へ-2007

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      仲裁とADR 第2号

      ページ: 81-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] ADRの機能とその射程-紛争解決から多様な関係調整支援へ-2007

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      仲裁とADR 2号

      ページ: 81-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] ADR の機能とその射程-紛争解決から多様な関係調整支援へ-2007

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      仲裁とADR 2号

      ページ: 81-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320094
  • [雑誌論文] 紛争の総合的マネジメントと私的自治-職場トラブルへの総合的対応を手がかりとして-2006

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      阪大法学 56巻2号

      ページ: 35-92

    • NAID

      120005726555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] 日本の民事司法制度改革-その課題をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      嶺南法学(韓国・嶺南大学校法科大学・法学紀要) 12巻1号

      ページ: 161-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] 紛争の総和的マネジメントと私的自治-職場トラブルへの総和的対応を手がかりとして-2006

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      阪大法学 56巻2号

      ページ: 35-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] 紛争の総合的マネジメントと私的自治-職場トラブルへの総合的対応を手がかりとして-2006

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      阪大法学 56巻2号

      ページ: 35-92

    • NAID

      120005726555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] 紛争の総合的マネジメントと私的自治-職場トラブルへの総合的対応を手がかりとして-2006

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      阪大法学 56巻2号

      ページ: 35-92

    • NAID

      120005726555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] Reform of civil affairs judiciary system of Japan-Do over the problem-(In Japanese).2006

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      REINAN HOUGAKU Vol12 No.1

      ページ: 161-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] On the Total Management of Conflicts and the Private Autonomy : In Relation to the Management of Conflicts at Work Place (In Japanese).2006

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Osaka Law Review Vol. 56 No.2

      ページ: 35-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] リスク社会の紛争と法-紛争解決の構造転換をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      阪大法学 54巻・6号

      ページ: 47-92

    • NAID

      120005726452

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] リスク社会の紛争と法2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      阪大法学 54-6

      ページ: 47-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14202004
  • [雑誌論文] リスク社会の紛争と法2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      阪大法学 54巻6号

      ページ: 47-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14202004
  • [雑誌論文] On the Coupling between Conflict Management and Realization of General Rules of Law-In Relation to Justice System Reform in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      Rechtstheorie : Values Rights and Duties in Legal and Philosophical Discourse Beiheft21

      ページ: 129-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] Law and Conflict at the age of Risk Society (In Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Osaka Law Review Vol.54 No.6

      ページ: 47-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] リスク社会の紛争と法-紛争解決の構造転換をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      阪大法学 54巻 6号

      ページ: 47-92

    • NAID

      120005726452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] Conflict and Law in risk society2005

    • 著者名/発表者名
      Kota, Fukui
    • 雑誌名

      Handai-Hogaku vol.54, no.6

      ページ: 47-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14202004
  • [雑誌論文] On the Coupling between Conflict Management and Realization of General Rules of Law - In Relation to Justice System Reform in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      Rechtstheorie : Values Rights and Duties Legal and Philosophical Discourse Beiheft21

      ページ: 129-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] On the Coupling between Conflict Management and Realization of General Rules of Law-In Relation to Justice System Reform in Japan (In English).2005

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Rechtstheorie : Values Rights and Duties in Legal and Philosophical Discourse, Beiheft 21

      ページ: 129-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] リスク社会の紛争と法-紛争解決の構造転換をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      阪大法学 54巻6号

      ページ: 47-92

    • NAID

      120005726452

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] On the Coupling between Conflict Management and Realization of General Rules of Law - In Relation to Justice System Reform in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • ページ
      129-140
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] On the Coupling between Conflict Management and Realization of General Rules of Law - In Relation to Justice System Reform in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      Rechtstheorie : Values Rights and Duties in Legal and Philosophical Discourse Beiheft 21

      ページ: 129-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [雑誌論文] ADRの「共通的な制度基盤」整備の問題点2004

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      阪大法学 54-3

      ページ: 57-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14202004
  • [雑誌論文] Problem of "Common system base" maintenance of ADR (In Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Osaka Law Review Vol.54 No.6

      ページ: 57-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [雑誌論文] ADRの「共通的な制度基盤」整備の問題点-裁判外紛争解決の柔軟で多様なあり方をめぐって-2004

    • 著者名/発表者名
      福井 康太
    • 雑誌名

      阪大法学 54巻・3号

      ページ: 57-104

    • NAID

      120005726659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330003
  • [学会発表] Transformation of the Legal Practical Market in Japan: Competition between "BENGOSHI" and other Law-Related Practitioners2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukui
    • 学会等名
      Law and Society Association, Annual Meeting in Mexico
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18540
  • [学会発表] On the Competition between "BENGOSHI” and Other Certified2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukui
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association, Annual Meeting in Taiwan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18540
  • [学会発表] Global Transformation of Legal Needs and the Access to Justice2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Law and Society Association 2015 in Seattle
    • 発表場所
      Westin Hotel Seattle, Seattle, USA
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] Access to Justice in an age of globalisation: the case of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Brown Bag Seminar, Asian Law Centre, Melbourne Law School
    • 発表場所
      Melbourne Law School, Melbourne, Australia
    • 年月日
      2015-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] Classic Asian Theories of Sociology of Law: Their Value in the Age of Globalization- On the potential of the classic Japanese theories of sociology of law2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      4th East Asian Law and Society Conference
    • 発表場所
      Waseda Unievrsity,Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2015-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] Quality of Juridification in Developing Country: Discussion from the Viewpoint of the Periphery2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      RCSLin Brasil, Sociology of Law on the Move 2015: Perspective from Latin America
    • 発表場所
      Unilassalle Canoas-Rs, Canoas, Brasil
    • 年月日
      2015-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] On The Potential of the Classical Japanese Theories of Sociology of Law2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] Success or Fail?: On the Effect of Enacting the Act on Promotion of the Use of Alternative Dispute Resolution in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Law and Society Association (LSA) 2014
    • 発表場所
      University of St Thomas (Mineapolis・米国)
    • 年月日
      2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] Current Need for Lawyers in Corporate China; in Comparison with Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukui
    • 学会等名
      3rd East Asian Law & Society Conference 2013
    • 発表場所
      Shanghai Jiao Tong University, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [学会発表] The Current Need for Lawyers in Corporations in Comparison between Japan and China2013

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Law & Society Association 2013
    • 発表場所
      Boston/ USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] The Diversification and Formalization of ADR in Japan: The Effect of Introducing the Act on Promoting Alternative Dispute Resolution2013

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      International Conference “Dispute Resolution: Alternatives to Formalization - Formalization of Alternatives?”
    • 発表場所
      University of Frankfurt/ Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] Current Need for Lawyers in Corporate China; in Comparison with Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukui
    • 学会等名
      3rd East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Shanghai Jiao Tong University, Shanghai, China
    • 年月日
      2013-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [学会発表] 日本 CSR 普及協会近畿支部 CSR ・内部統制研究会2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太、西本実苗
    • 学会等名
      日大阪弁護士会
    • 年月日
      2012-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [学会発表] Reforming International Programs in Undergraduate Schools of Law in Japan : An Example of the Undergraduate School of Law at Osaka University2012

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia(JSAA豪州日本研究学会)2011 Conference "Internationa lising Japan : Sport, Culture and Education"
    • 発表場所
      The University of Melbourne, VIC, Australia
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • [学会発表] Japanese Lawyers and their Changing Role-Analyzing the Results of Questionnaire Surveys-2011

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukui
    • 学会等名
      2^<nd> East Asian Law & Society Conference 2011
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330002
  • [学会発表] 弁護士職の新領域の可能性-企業法務を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      司法アクセス学会学術大会
    • 発表場所
      日弁連・弁護士会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 「企業における弁護士ニーズ調査に見られる弁護士業務の傾向について」、福井祐介「弁護士対象調査から読み取られる弁護士シーズと弁護士業務の新領域」2009

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      日本法社会学会2009年度学術大会ミニシンポジウム(3)「企業における弁護士ニーズと法曹の職域」コーディネータ・福井康太
    • 発表場所
      明治大学法学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 法曹の新しい職域と法的思考-コンプライアンス業務の拡大は法的思考を変えるのか-2009

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      東京法哲学研究会
    • 発表場所
      法政大学ボアソナードタワー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 弁護士職の新領域の可能性-企業法務を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      司法アクセス学会
    • 発表場所
      日弁連会館クレオ
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 弁護士に新しい職域は広がっているか-企業における弁護士ニーズに関する調査から読み取れること-2008

    • 著者名/発表者名
      福井康太・福井祐介
    • 学会等名
      日本法社会学会関西支部2007年度第3回研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 弁護士職の新領域と企業法務:企業における弁護士ニーズに関する調査を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      司法アクセス学会第2回企業法務研究会
    • 発表場所
      [社]商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 弁護士に新しい職域は広がっているか-企業における弁護士ニーズに関する調査から読み取れること-2008

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      日本法社会学会関西支部研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 企業における弁護士ニーズ:阪大調査から2008

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      大阪大学・大阪弁護士会共催シンポジウム
    • 発表場所
      大阪弁護士会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 法曹の新しい職域と法的思考-コンプライアンス業務の拡大は法的思考を変えるのか-2008

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      九州法理論研究会
    • 発表場所
      九州大学法学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] 弁護士職の新領域と企業法務-企業における弁護士ニーズに関する調査を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 学会等名
      司法アクセス学会企業法務研究会
    • 発表場所
      (社)企業法務研究会
    • 年月日
      2008-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203009
  • [学会発表] Current Need for Lawyers in Corporate China— in Comparison with

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukui
    • 学会等名
      The 3rd East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Shanghai Jiao Tong University,l China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240105
  • 1.  中山 竜一 (00257958)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  三成 賢次 (90181932)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  水島 郁子 (90299123)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  松川 正毅 (80190429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松本 和彦 (40273560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  仁木 恒夫 (80284470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  西本 実苗
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  吉本 健一 (80031863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 岩夫 (80154037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  武田 邦宣 (00305674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長崎 暢子 (70012979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金 早雪 (20186307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  深尾 葉子 (20193815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川島 惟
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 明男 (60206787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高田 篤 (70243540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  茶園 成樹 (30217252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  養老 真一 (30240831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  安冨 歩 (20239768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  久保田 安彦 (30298096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大澤 恒夫 (40535928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松中 学 (20518039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木村 正 (90240845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 傳司 (70195791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  島岡 まな (20222036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  瀬戸山 晃一 (00379075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中島 和江 (00324781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森 勇介 (90252618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平野 哲郎 (00351338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  林 智良 (90258195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中尾 敏充 (30155668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山辺 規子 (00174772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  栗原 麻子 (00289125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  坂口 一成 (10507156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  三阪 佳弘 (30219612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  平田 健治 (70173234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長田 真理 (10314436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中川 忠晃 (10315038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  池田 辰夫 (50135638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  下村 眞美 (50346128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  出水 順 (80403020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤本 利一 (60273869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山下 典孝 (00278087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鄭 雅英 (90434703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  三谷 博 (50114666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  北田 暁大 (10313066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  久末 亮一 (60422383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  本條 晴一郎 (50506748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  與那覇 潤 (50468237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  千葉 泉 (20217243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松田 岳士 (70324738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  渡邊 惺之 (30032593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  野村 美明 (20144420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  戸澤 英典 (20335326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  北坂 尚洋 (60346129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  福井 祐介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 59.  山田 綾子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  三柴 丈典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 61.  水野 勝康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi