• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大六 一志  DAIROKU Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10251323
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2014年度 – 2015年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2010年度 – 2011年度: 筑波大学, 人間系, 准教授
2008年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 … もっと見る
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師
2006年度: 茨城大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
2004年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 講師
2003年度: 武蔵野大学, 人間関係学部, 助教授
2003年度: 武蔵野大学, 文学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 武蔵野女子大学, 人間関係学部, 助教授
1999年度: 武蔵野女子大学, 人間関係学部, 講師
1997年度 – 1998年度: 武蔵野女子大学, 文学部, 講師
1996年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手
1995年度: 東京大学, 教養学部, 助手
1993年度: 東京大学, 教養学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学 / 特別支援教育
研究代表者以外
特別支援教育 / 実験系心理学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
知能検査 / かな文字 / 自閉スペクトラム症 / 方略 / 知覚推理 / 処理速度 / WISC-IV / 検査結果と日常生活の関係 / 検査結果の解釈 / フィードバックのガイドライン … もっと見る / 検査のエキスパート / 所見 / 結果のフィードバック / 認知発達検査 / 発達スクリーニングテスト / ストループ課題 / 階層的情報処理 / 視覚的注意 / 時間評価 / 時間感覚 / inattentional blindness / 注意 / 自閉症 / 精神遅滞 / 眼球運動 / 過渡系 / 視覚 / 発達性読み障害 / 音節操作技能 / 音素操作技能 / 発達遅滞 / 拗音 / 音読 … もっと見る
研究代表者以外
ADHD / autism / 自閉症 / 脳梁無形成症 / 自閉症児 / アスペルガー症候群 / 教育的支援 / educational support / social development / 事象関連電位 / スクリーニング / 社会性 / 注意欠陥多動性障害(ADHD) / optical topography / 言語の半球優位 / 朗読音声の聴取 / 歌の聴取 / 光トポグラフィー / 保続性錯読 / autistic children / 主観的輪郭 / 開眼受術者 / 発達障害 / 教育 / 聴覚障害 / 認知 / 高機能自閉症 / self-control / developmental disorders / cognition / screening / 表情認知 / 自己統制能力 / laterality index / frontal area / Wisconsin Card Sorting Test / senile depression / Alzheimer disease / word fluency test / ピアノ演奏経験 / 半球優位性 / 空間課題 / 言語課題 / 完トポグラフィー / 脳幹連部位の局在化 / 音楽技能習得 / 段階的優位性 / 水頭症 / 語想起課題 / アルツハイマー病 / 老年期鬱病 / 側化指数 / assessment / screening questionnaire / Asperger's syndrome / 視線認知 / ADHD(注意欠陥多動性障害) / アセスメント / スクリーニング質間紙 / Broca's area / grammatical task / sensorimotor cortex / tapping movement / nonrestraint / portability / noninvasive brain mapping / 家族性の左利き / 読み書きの習得 / 脳梁離断症例 / 拗音表記の読み書き / リズム模倣課題 / 脳梁無形成患者 / 書痙 / 光トポ脳機能解析装置 / 空間判断 / 文法判断 / 刺激反応一致性 / Broca領野 / 統語課題 / 運動感覚野 / タッピング運動 / 非拘束性 / 携帯可能性 / 無侵襲脳機能計測技術 / retardation of theory of mind / defective route finding / agnosia for streets / musical score agnosia / agenesis of corpus callosum / conduction apraxia / temporal Pick disease / 自閉傾向 / 心の理論 / 前頭葉 / 自伝的記憶 / 視覚性呼称障害 / 失読 / 模写 / 自発描画 / 主観的輪郭線 / 連合型視覚性失認 / 脳染無形成症 / 側頭葉型Pick病 / 心の理論の発達遅滞 / 道順障害 / 街並失認 / 楽譜に選択的な失書 / 伝導失行 / 側頭葉型 Pick病 / moraic awareness / the developmentally retarded / the congenitally blinded / implicit recognition / prosopagnosia / 養育者の感情表出 / 幼児 / 音節に対する意識 / 発達遅滞 / 地誌的失見当 / 脳損傷 / モ-ラ意識 / 発達遅滞児 / 潜在的認知 / 相貌失認 / 新生児聴覚スクリーニング / 高度医療社会 / 聴覚情報処理障害 / 人工内耳 / 逆インテグレーション / 難聴学級 / インクルーシブ / 高度医療 / 聴覚障害教育 / 高度医療時代 / インクルーシブ教育 / 共生社会 / 合理的配慮 / 障害学生支援 / WISC / 読書力 / 国語力 / DN-CAS / WISC-IV / 認知検査 / 発達支援 / 動機 / 情動 / 特別支援教育 / 聴覚 / 感覚過敏 / 音受容特性 / 音声処理 / 対人関係 / プロソディー / 認知神経科学 / 聴覚過敏 / 音声 / 自閉症スペクトラム障害 / ハイリスク / コホートスタディー / 5歳児 / 相互作用 / 教育的ニーズ / スクリーニング精度 / 軽度発達障害 / 教師の成長 / カナダ・アルバータ州 / 障害者処遇 / 保育 支援プログラム / 追跡調査 / スクリーニングテスト / 級友の態度 / 社会的生活能力 / 親の立場 / 公開学習会 / 障害者処遇愚 / 保育場面観察 / スクリーニング質問票 / 5歳児健診 / インクルーシブ社会 / 社会福祉関係 / 思想史 / 教育系心理学 / 運動準備 / 腕伸ばし運動 / サーケッド眼球運動 / 線運動イルージョン / 運動視覚 / 視覚的注意 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (91人)
  •  障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究

    • 研究代表者
      竹田 一則
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インクルーシブ時代および高度医療時代における聴覚障害教育の在り方に関する研究

    • 研究代表者
      原島 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  知能検査が測定する心的過程を実証し,検査の有用性を高める研究研究代表者

    • 研究代表者
      大六 一志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  聴覚障害教育における発達・認知特性を考慮した新しい教育指導方法の開発

    • 研究代表者
      宮本 信也
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  特別支援教育において個性を発現させるための情動・動機を重視した認知発達の促進

    • 研究代表者
      前川 久男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  支援に役立つ認知発達検査の結果フィードバック法研究代表者

    • 研究代表者
      大六 一志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自閉症児に理解しやすい音声指示のあり方の解明

    • 研究代表者
      東條 吉邦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      茨城大学
  •  自閉症児における視覚的注意のアセスメントおよび支援方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大六 一志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インクルーシブ社会実現に向けた包括的支援システム開発

    • 研究代表者
      四日市 章
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高機能自閉症児およびADHD児の社会性の評価と育成に関する研究

    • 研究代表者
      東條 吉邦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      茨城大学
  •  光トポグラフィーを用いた各種障害事例の脳の機能動態の測定とその療育への応用

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  自閉症児・ADHD児における社会的障害の特微と教育的支援に関する研究

    • 研究代表者
      東條 吉邦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  完全無侵襲能機能計測技術による各種障害事例の脳機能の研究

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  視知覚機能の発達とかな文字の読み習得の関係に関する心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大六 一志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      武蔵野女子大学
  •  かな文字の読みの習得過程に関する心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大六 一志
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  知覚・認知機能の成立機序に関する心理学的・障害学的研究

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  認知機能の成立・崩壊過程に関する心理学的・障害学的研究

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  視覚的注意と運動視覚

    • 研究代表者
      下條 信輔
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本版WAIS-IIIの解釈事例と臨床研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤田和弘、大六一志、山中克夫、前川久男(編集)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      日本文化科学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243046
  • [図書] 発達障害の臨床心理学2010

    • 著者名/発表者名
      大六一志
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243046
  • [図書] 発達障害の臨床心理学2010

    • 著者名/発表者名
      東條吉邦・大六一志・丹野義彦
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330210
  • [雑誌論文] 発達障害のある子どもの田中ビネー知能検査Vの知能指数の特徴と補正方法2015

    • 著者名/発表者名
      吉村拓馬・大西紀子・恵良美津子・小橋川晶子・飯尾友紀子・広瀬宏之・大六一志
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 24 ページ: 292-299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590252
  • [雑誌論文] 継次処理と同時処理に有意差はないが,言語情報による継次処理が活用できる知的障害の中学2年男子への受験指導2010

    • 著者名/発表者名
      小倉玲子・大六一志
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 11 ページ: 55-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653063
  • [雑誌論文] 心理学の立場から~知能検査が測定するものは何か?~2009

    • 著者名/発表者名
      大六一志
    • 雑誌名

      認知神経科学 11

      ページ: 239-243

    • NAID

      130004552214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653063
  • [雑誌論文] 5歳児発達障害・知的障害スクリーニング質問票における発達的変化およびスクリーニング精度2008

    • 著者名/発表者名
      大六一志・長崎勤・園山繁樹・宮本信也・野呂文行・多田昌代・岡崎慎治・東原文子・竹田一則・柿澤敏文・坂尻千恵・菊池麻由子
    • 雑誌名

      障害科学研究 32

      ページ: 35-46

    • NAID

      110007100032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 5歳児発達障害・知的障害スクリーニング質問票における発達的変化およびスクリーニング精度2008

    • 著者名/発表者名
      大六一志, ほか
    • 雑誌名

      障害科学研究 第32巻

      ページ: 37-47

    • NAID

      110007100032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653065
  • [雑誌論文] 新世代ウェクスラー知能検査の展開-知能因子理論の発展と言語性IQ,動作性IQの終焉-2008

    • 著者名/発表者名
      大六一志
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究 10

      ページ: 65-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653065
  • [雑誌論文] 5歳児発達障害・知的障害スクリーニング質問票における発達的変化およびスクリーニング精度2008

    • 著者名/発表者名
      大六一志, 他
    • 雑誌名

      障害科学研究 第32巻(印刷中)

    • NAID

      110007100032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 5歳児発達障害スクリーニング質問票の妥当性の検証2007

    • 著者名/発表者名
      石川有美, 大六一志, 長崎勤, 園山繁樹, 宮本信也, 野呂文行, 多田昌代, 岡崎慎治, 東原文子, 竹田一則, 柿澤敏文
    • 雑誌名

      障害科学研究 第31巻(印刷中)

    • NAID

      110007007778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 5歳児発達障害スクリーニング質問票の妥当性の検証2007

    • 著者名/発表者名
      石川有美・大六一志・長崎勤・園山繁樹・宮本信也・野呂文行・多田昌代・岡崎慎治・東原文子・竹田一則・柿澤敏文
    • 雑誌名

      障害科学研究 31

      ページ: 75-89

    • NAID

      110007007778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 5歳児軽度発達障害スクリーニング質問票作成のための予備的研究.2006

    • 著者名/発表者名
      大六一志ほか
    • 雑誌名

      心身障害学研究 30

      ページ: 11-23

    • NAID

      40007377990

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330192
  • [雑誌論文] 5歳児軽度発達障害スクリーニング質問票作成のための予備的研究2006

    • 著者名/発表者名
      大六一志, 長崎勤, 園山繁樹, 宮本信也, 野呂文行, 多田昌代
    • 雑誌名

      心身障害学研究 第30巻

      ページ: 11-23

    • NAID

      40007377990

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] 認知特性と包括的アセスメント2006

    • 著者名/発表者名
      大六一志
    • 雑誌名

      別冊発達 28

      ページ: 23-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330192
  • [雑誌論文] 5歳児軽度発達障害児スクリーニング質問票作成のための予備的研究2006

    • 著者名/発表者名
      大六一志・長崎勤・園山繁樹・宮本信也・野呂文行・多田昌代
    • 雑誌名

      心身障害学研究 30

      ページ: 11-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203043
  • [雑誌論文] Autistic' traits in non-autistic Japanese populations : relationships with personality traits and cognitive ability.2006

    • 著者名/発表者名
      Kunihira, Y., Senju, A., Dairoku, H., Wakabayashi, A., Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders 36

      ページ: 553-566

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330192
  • [雑誌論文] 'Autistic' traits in non-autistic Japanese populations : Relationships with personality traits and cognitive ability.2005

    • 著者名/発表者名
      Kunihira, Y, Senju, A, Dairoku, H, Wakabayashi, A, Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders Vol.35(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330192
  • [雑誌論文] ‘Autistic' traits in non-autistic Japanese populations : relationships with personality traits and cognitive ability.

    • 著者名/発表者名
      Kunihira Y, Senjyu A, Dairoku H, Wakabayashi A, Hasegawa T
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental disorders (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201013
  • [雑誌論文] ‘Autistic' traits in non-autistic Japanese Populations : relationships with personality traits and cognitive ability.

    • 著者名/発表者名
      Kunihira Y, Senjyu A, Dairoku H, Wakabayashi, A, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201013
  • [雑誌論文] 'Autistic' traits in non-autistic Japanese populations : relationships with personality traits and cognitive ability.

    • 著者名/発表者名
      Kunihira Y, Senjyu A, Dairoku H, Wakabayashi A, Hasegawa T
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental disorders In press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201013
  • [学会発表] 日本版WAIS-IIIによる自閉症スペクトラム障害のタイプ分け:5 つのプロフィールパターンの共通点・相違点2014

    • 著者名/発表者名
      井上操・大六一志
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 発達障害児における認知発達検査のこれから2011

    • 著者名/発表者名
      衛藤裕司、前川久男、大六一志、安田すみ江、岡崎慎治、奈良理央
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス(青森県)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243046
  • [学会発表] 新しい心理検査~DN-CAS, WISC-IV, KABC-II~2011

    • 著者名/発表者名
      岡崎慎治、前川久男、上野一彦、藤田和弘、大六一志
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243046
  • [学会発表] 目本版WAIS-IIIの簡易実施法:全検査IQを推定する方法の試行版2008

    • 著者名/発表者名
      大六一志・山中克夫・藤田和弘・前川久男
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653065
  • [学会発表] 田中ビネー知能検査V の4~7 歳級の項目の因子分析

    • 著者名/発表者名
      吉村拓馬・大六一志
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590252
  • 1.  宮本 信也 (60251005)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  望月 登志子 (70060671)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  四日市 章 (20230823)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河内 十郎 (30083710)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷口 清 (50200481)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  園山 繁樹 (90226720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  柿澤 敏文 (80211837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  東條 吉邦 (00132720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  長谷川 寿一 (30172894)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  廣瀬 由美子 (90321596)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  是枝 喜代治 (70321594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鳥居 修晃 (50015012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河村 満 (20161375)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  能智 正博 (30292717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下條 信輔 (70183837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長崎 勤 (80172518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  安藤 隆男 (20251861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前川 久男 (00115148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  竹田 一則 (90261768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  野呂 文行 (30272149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  岡崎 慎治 (40334023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  原島 恒夫 (70262219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  丹野 義彦 (60179926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鹿取 廣人 (80012300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小田 浩一 (60169307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加藤 靖佳 (10233826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鄭 仁豪 (80265529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  河内 清彦 (50251004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 満紀男 (80000280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岩崎 信明 (70251006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤田 晃之 (50261219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  結城 俊哉 (20306377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  米田 宏樹 (50292462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  東原 文子 (60272150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  坂尻 千恵 (90436262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  尾崎 久記 (40092514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  勝二 博亮 (30302318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  新井 英靖 (30332547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  初塚 眞喜子 (10300211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  篠田 晴男 (90235549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松村 多美恵 (70091866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  熊谷 恵子 (10272147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  花輪 敏男 (90332171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  白澤 麻弓 (00389719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宇野 彰 (10270688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田宮 菜奈子 (20236748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐島 毅 (20241763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高橋 知音 (20291388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  岡 典子 (20315021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  石井 映美 (30593008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宮内 久絵 (40530986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  青柳 まゆみ (40550562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  武井 真純 (40735479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山口 昌樹 (50272638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  有海 順子 (50633921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  名川 勝 (60261765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  杉江 征 (70222049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐々木 誠 (80404119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  五味 洋一 (80642131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  深澤 美華恵 (80727008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐々木 銀河 (80768945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小林 秀之 (90294496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  森 まゆ (20634893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  半田 こづえ (90769663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  久賀 圭祐 (60241816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田原 敬 (70735753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  丹治 敬之 (90727009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  霍間 郁実 (90768946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小渕 千絵 (30348099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  田中 慶太 (10366403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小林 優子 (40594411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  左藤 敦子 (90503699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  溝渕 淳 (40287826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  三浦 優生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  菊池 由葵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  明地 洋典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  長内 博雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  鈴木 美枝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  岡本 功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  斎須 久依
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  加茂 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  平山 太市
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  周 英實
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  井口 亜希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  奥村 真衣子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  河南 佐和呼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  中島 範子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  真名瀬 陽平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  木澤 菜穂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi