• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 伸也  Ito Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10570434
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 学校教育系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2025年度: 金沢大学, 学校教育系, 准教授
2010年度 – 2011年度: 金沢大学, 学校教育系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
数学化 / 数学的活動 / ハンス・フロイデンタール / RME / 数学の活用 / デザイン研究 / 数学教育論 / H.フロイデンタール / 教授原理 / Hans Freudenthal … もっと見る / 中学校数学科 / 科学技術リテラシー / 授業開発 / 陶冶 / 科学観 / フロイデンタール / H. フロイデンタール / Didactical Phenomenology / 教授学的現象学 / 数学教授論 / 数学観 / 数学の陶冶価値 / 数学 / 教育学 / フロイデンタール研究所 / 追発明 … もっと見る
研究代表者以外
数学教育 / 理科教育 / STEM教育 / 科学教育 / STEAM教育 / 授業研究コミュニティ / 授業研究 / 課題学習 / 科学教育カリキュラム / モデリング能力 / 表象 / Learning Progressions / カリキュラム構成 / 教科横断 / 科学的な創造性 / 中学校数学 / 探究的な学び / 教育課程 / Science for All / インクルーシブ教育 / 創造性 / 教科横断的学習 / 探究的学習 / 数理コンピテンシー / 探究 / 高大連携 / 発達的過程 / マルチモダリティー / 科学的モデリング / 授業ビデオ分析 / how to learn型 / 高校数学 / 科学リテラシー / 数学A-lympiad / 数学コンテスト / 課題探究 / コンピテンシー / 教科教育学 / コンテスト / 協働 / 探求 / グローバル化 / 数学的コンピテンシー / 中等教育段階 / ICT活用 / 関数カリキュラム / ICT環境 / 言語活動 / 創発的モデル化 / カリキュラム開発 / 関数 / メタ表象 / モデル / 資質・能力 / 認識的知識 / 数学化 / モデル化 / CCSS / 技術科教育 / 言語教育 / 教科内容構成 / リテラシー教育 / 教育内容の知的発達(LPs) / 教授学習・評価 / 教科教育課程 / 教科の再構成 / カリキュラム / アセスメント / LPs(s知的発達における知的内容構成) / MINT教育 / STEM教育の欧米比較 / 米国STEM教育の二重モデル / LPs(知的発達における知的内容構成 / MINT / STEMとリテラシー / 認知・学習・発達 / NGSS(次世代科学スタンダーズ) / STEM教育法 / 学習内容構成のパラダイムシフト / LPs(;知的内容の発達構成) / STEM教育の二重モデル / Engineering教育 / 3デイメンジョン学習 / 英国のSTEM教育 / オランダの現実的数学教育 / ドイツのMINT教育 / LPs(知的内容の発達構成) / NGSS(次世代科学スタンダーズ / 米国のSTEM 教育 / 工学教育 / 技術教育 / 理数教育 / STEM 教育 / NCTM(全米数学教育学会) / NSTA(全米科学教育連合学会) / Common Core / 科学教育フレームワーク / 科学/技術/工学/数学リテラシー / 次世代全米科学スタンダード / Common Core / 教科領域横断 / NGSS / 米国のスタンダード / 米国の数学教育 / 米国の科学教育 / 日本の理科教育、数学教育、技術教育 / スタンダード教育 / アメリカの科学教育 / カリキュラム研究 / 科学、技術、工学、数学教育 / STEM 教育 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  人工知能(AI)時代の理科教育における「創造性」とその育成方策に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      内ノ倉 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  数理科学リテラシー育成を目指した中学校数学科を核とするデザイン研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  理科教育における「創造性」とその育成方策に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      内ノ倉 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  探究的な学びのための中学校教師による自律的授業研究コミュニティ形成に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 寿仁
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  科学技術リテラシー育成を目指した中学校数学科を核とするSTEM領域のデザイン研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  高大連携による探究的・教科横断的な課題学習を通した数理コンピテンシーの育成

    • 研究代表者
      大谷 実
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  高等学校数学科における「授業研究コミュニティ」の形成に関する研究

    • 研究代表者
      長尾 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  マルチモダリティーの視点に基づく科学的モデリング能力の発達的過程の解明

    • 研究代表者
      内ノ倉 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  言語活動とICT環境の充実による関数の創発的モデル化カリキュラムの開発と評価

    • 研究代表者
      大谷 実
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  H.フロイデンタールの後期数学教育論の形成過程を踏まえた体系的再構成研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  教科と内容構成新ビジョンの解明―米国・欧州STEM・リテラシー教育との比較より

    • 研究代表者
      長洲 南海男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  理科教育における自然のモデル化・数学化能力育成の基礎的研究

    • 研究代表者
      内ノ倉 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  グローバル化に対応する探究的な課題学習を通した数学的コンピテンシーの育成

    • 研究代表者
      大谷 実
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  米国の革新的科学/技術・工学/数学教育の解明-日本の教育革新へのビジョン提言

    • 研究代表者
      長洲 南海男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
      常葉大学
  •  数学的活動と数学の活用の原理となるH.フロイデンタールの数学教育論の解明研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中等数学科教育2021

    • 著者名/発表者名
      礒田正美・影山和也[編著]、伊藤伸也
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02599
  • [図書] 理科教育基礎論研究2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03056
  • [図書] 「数学科における数学的活動の展開」 , 『教科教育の理論と授業II理数編』 (大高泉 ・ 清水美憲[編])2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730686
  • [雑誌論文] 数学科2024

    • 著者名/発表者名
      新井孝拓・原田祥平・山越和彦・伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校 研究紀要

      巻: 66 ページ: 45-52

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02599
  • [雑誌論文] 数学科2024

    • 著者名/発表者名
      新井孝拓,原田祥平,山越和彦,伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校研究紀要

      巻: 66 ページ: 45-52

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22285
  • [雑誌論文] 数学科2023

    • 著者名/発表者名
      原田祥平、戸水吉信、北村悟朗、伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校 研究紀要

      巻: 65 ページ: 65-75

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22285
  • [雑誌論文] 数学科2023

    • 著者名/発表者名
      原田祥平・戸水吉信・北村悟朗・伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校 研究紀要

      巻: 65 ページ: 65-75

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02599
  • [雑誌論文] 数学科2023

    • 著者名/発表者名
      原田祥平・戸水吉信・北村悟朗・伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校研究紀要

      巻: 65 ページ: 65-75

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01741
  • [雑誌論文] 数学科2022

    • 著者名/発表者名
      戸水吉信,北村悟朗,原田祥平,伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校研究紀要

      巻: 64 ページ: 57-66

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01741
  • [雑誌論文] 数学科2022

    • 著者名/発表者名
      戸水吉信,北村悟朗,原田祥平,伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校研究紀要

      巻: 64 ページ: 57-66

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01680
  • [雑誌論文] 数学科2022

    • 著者名/発表者名
      戸水吉信・北村悟朗・原田祥平・伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校 研究紀要

      巻: 64 ページ: 57-66

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02599
  • [雑誌論文] 探究的な学びの実現を目指す「授業研究」2022

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・伊藤卓哉
    • 雑誌名

      数学教育

      巻: 771 ページ: 98-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01685
  • [雑誌論文] 数学科2021

    • 著者名/発表者名
      北村悟朗,戸水吉信,原田祥平,伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校研究紀要

      巻: 63 ページ: 43-52

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01680
  • [雑誌論文] 数学科2020

    • 著者名/発表者名
      北村悟朗・戸水吉信・北室好章・伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校 研究紀要

      巻: 62 ページ: 73-84

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 数学科2020

    • 著者名/発表者名
      北村悟朗,戸水吉信,北室好章,伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校研究紀要

      巻: 62 ページ: 73-84

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01680
  • [雑誌論文] 高等学校における探究的・協働的で教科横断的な学び:RMEアプローチへの金沢大学附属高校の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      川谷内哲二,戸田偉,酒井祐士,外山康平,大谷実,伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌・数学教育

      巻: 102 ページ: 12-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03056
  • [雑誌論文] 高校数学における探究的・協働的で教科横断的な学び-RMEアプローチへの金沢大学附属高校の取り組み-2020

    • 著者名/発表者名
      川谷内哲二・戸田偉・酒井佑士・外山康平・大谷実・伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 数学教育

      巻: 102(3) ページ: 12-23

    • NAID

      130007993583

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 高校数学における探究的・協働的で教科横断的な学び-RMEアプローチへの金沢大学附属高校の取り組み-2020

    • 著者名/発表者名
      川谷内哲二・戸田偉・酒井祐士・外山康平・大谷実・伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌数学教育

      巻: 102 ページ: 12-23

    • NAID

      130007993583

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01741
  • [雑誌論文] 科学技術リテラシー育成のための中学校数学科関数領域のデザイン研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第55回大会発表要旨

      巻: 55 ページ: 95-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03056
  • [雑誌論文] 科学技術リテラシー育成のための中学校数学科におけるSTEM領域の授業開発の枠組み2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本教育学会第78回大会要旨集録

    • NAID

      130007792504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 数学リテラシー概念に基づく数学教員養成カリキュラム改革の試み(Ⅲ)2019

    • 著者名/発表者名
      竹内聖彦,髙橋聡,白井朗,伊藤仁一
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 12 ページ: 233-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [雑誌論文] 高大接続を視野に入れたタブレット端末利用型CBTの開発 -数学問題の開発と改良-2019

    • 著者名/発表者名
      高橋聡・安野史子・西村圭一・根上生也・祖慶良謙・高橋広明・伊藤仁一・浪川幸彦・伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 43 ページ: 193-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] Same but different - Inklusion in Japans Schulen2019

    • 著者名/発表者名
      Uchinokura, S., Oshima, R., Takanashi, S., Itoh, S.
    • 雑誌名

      Grundschule

      巻: 2-2019 ページ: 37-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 科学技術リテラシー育成のための中学校数学科関数領域のデザイン研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第55回大会発表要旨

      ページ: 95-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 数学科2019

    • 著者名/発表者名
      戸水吉信・北室好章・北村悟朗・伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校 研究紀要

      巻: 61 ページ: 53-69

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 主体的・対話的で深い学びを実現する算数科の授業改善2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      石川算数

      巻: 75 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 数学科2019

    • 著者名/発表者名
      戸水吉信、北室好章、北村悟朗、伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学附属中学校研究紀要

      巻: 61 ページ: 53-69

    • NAID

      120006487044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [雑誌論文] オランダにおける“Realistic Geometry”とその特質2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 575 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [雑誌論文] オランダの理数教育と高大連携について2018

    • 著者名/発表者名
      渡會兼也,大島崇,伊藤伸也,大谷実
    • 雑誌名

      高校教育研究

      巻: 69 ページ: 49-57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03056
  • [雑誌論文] K.GravemeijerとP.Cobbの「デザイン研究」の意義2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第54回大会発表要旨

      巻: 54 ページ: 75-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 高等学校における探求的・協働的な数学コンテスト2018

    • 著者名/発表者名
      大谷実、伊藤伸也、川谷内哲二
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 10 ページ: 31-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12374
  • [雑誌論文] オランダの理数教育と高大連携について2018

    • 著者名/発表者名
      渡會兼也、大島崇、伊藤伸也、大谷実
    • 雑誌名

      高校教育研究

      巻: 69 ページ: 49-57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12374
  • [雑誌論文] 大学の研究者と附属学校の実践者の協働的な授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本教育学会 第77回大会発表要旨収録

      巻: 77 ページ: 89-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] オランダにおける"realistic geometry"とその特質2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 575 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 実生活を文脈とする数学科の教材の開発-RMEとMascilを手がかりとして-2017

    • 著者名/発表者名
      松島信二・田中紘希・伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 32(4) ページ: 47-50

    • NAID

      130007387546

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] K.GravemeijerとP.Cobbの「デザイン研究」に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本教育方法学会第53回大会発表要旨

      巻: - ページ: 126-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] H.フロイデンタールの数学教授論を支える科学観2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 41

    • NAID

      130007436285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 実生活を文脈とする数学科の教材の開発-RMEとMascilを手がかりとして-2017

    • 著者名/発表者名
      松島信二、田中紘希、伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会報告

      巻: 32(4) ページ: 47-50

    • NAID

      130007387546

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [雑誌論文] H.フロイデンタールの教育論-数学教授論の基礎付けに着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本教育学会第75回大会発表要旨集録

      巻: - ページ: 118-119

    • NAID

      130006712605

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 数学学習の意義や数学の必要性を実感しうる教材の開発-RME理論とmascilを手がかりとして-2016

    • 著者名/発表者名
      徳田凌・原佑輔・伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30(4) ページ: 53-56

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 数学科における実社会と関わる探究に基づく学習指導に関する研究-"Mathematics and science for life"の教材の分析に基づいて-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 40 ページ: 67-70

    • NAID

      130007436033

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 算数の学習指導の原理の探究-“Realistic Mathematics Education”を指針として-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      石川算数

      巻: 72 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 数学学習の意義や数学の必要性を実感しうる数学科の教材の開発-RME 理論と mascil を手がかりとして-2016

    • 著者名/発表者名
      徳田凌、原佑輔、伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30(4) ページ: 53-56

    • NAID

      130006655877

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [雑誌論文] 国際学会参加報告(38)-Mascil (Mathematics and science for life) Final Conference2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      科学教育レター

      巻: 230 ページ: 15-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12374
  • [雑誌論文] H.フロイデンタールの教授学的現象学と"Realistic Mathematics Education"における数学的対象論とその実践的意義2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第4回春期研究大会論文集

      巻: - ページ: 67-70

    • NAID

      40022277825

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [雑誌論文] 算数教育の国際的連携-フロイデンタール研究所における算数教育研究-2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      石川算数

      巻: 69 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730686
  • [雑誌論文] ユトレヒト大学フロイデンタール研究所における"Realistic Mathematics Education"の継承に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学文化資源学研究

      巻: 12 ページ: 189-196

    • NAID

      40019680338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730686
  • [雑誌論文] ユトレヒト大学フロイデータール研究所における"Realistic Mathematics Education"の継承に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      金沢大学文化資源学研究

      巻: 12 ページ: 189-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730686
  • [雑誌論文] 算数教育の国際的連携-フロイデンタール研究所における算数教育研究-2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      石川算数

      巻: 69 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730686
  • [雑誌論文] Structure of Didactical Principles in Hans Freudenthal's Didactics of Mathematics2012

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S.
    • 雑誌名

      The 12th International Congress on Mathematical Education Pre-proceedings

      巻: 1 ページ: 7761-7761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730686
  • [雑誌論文] Structure of Didactical Principles in Hans Freudenthal's Didactics of Mathematics2012

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S
    • 雑誌名

      The 12th International Congress on Mathematics Education Pre-proceedings

      巻: 1 ページ: 7761-7761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730686
  • [学会発表] 授業改善を図る授業研究の有効性2022

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・伊藤卓哉
    • 学会等名
      日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01685
  • [学会発表] 科学技術リテラシー育成のための中学校数学科におけるSTEM領域の授業開発の枠組み2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本教育学会第78回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 科学技術リテラシー育成のための中学校数学科関数領域のデザイン研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03056
  • [学会発表] 科学技術リテラシー育成のための中学校数学科関数領域のデザイン研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] Collaborative design of realistic mathematics lessons for lower secondary school students in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S.
    • 学会等名
      6th International Realistic Mathematics Education Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 大学の研究者と附属学校の実践者の協働的な授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本教育学会 第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] Collaborative design of realistic mathematics lessons for lower secondary school students in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S.
    • 学会等名
      The 6th International Realistic Mathematics Education Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [学会発表] K.GravemeijerとP.Cobbの「デザイン研究」の意義2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本教育方法学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] Collaborative design of realistic mathematics lessons for lower secondary school students in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Itoh
    • 学会等名
      The 6th International Realistic Mathematics Education Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03056
  • [学会発表] H.フロイデンタールの数学教授論を支える科学観2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 実生活を文脈とする数学科の教材の開発-RMEとMascilを手がかりとして-2017

    • 著者名/発表者名
      松島信二・田中紘希・伊藤伸也
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会平成29年度第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 実生活を文脈とする数学科の教材の開発-RMEとMascilを手がかりとして-2017

    • 著者名/発表者名
      松島信二、田中紘希、伊藤伸也
    • 学会等名
      日本科学教育学会平成29年度第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [学会発表] K.GravemeijerとP.Cobbの「デザイン研究」に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 数学科における実社会と関わる探究に基づく学習指導に関する研究-"Mathematics and science for life"の教材の分析に基づいて-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 数学科における実社会と関わる探究に基づく学習指導に関する研究-“Mathematics and science for life”の教材の分析に基づいて-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [学会発表] H. フロイデンタールの教授学的現象学と"Realistic Mathematics Education"における数学的対象とその実践的意義2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本数学教育学会第4回春季大会論文集
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03056
  • [学会発表] H.フロイデンタールの教授学的現象学と"Realistic Mathematics Education"における数学的対象論とその実践的意義2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本数学教育学会第4回春期研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 数学学習の意義や数学の必要性を実感しうる教材の開発-RME理論とmascilを手がかりとして-2016

    • 著者名/発表者名
      徳田凌・原佑輔・伊藤伸也
    • 学会等名
      日本科学教育学会平成27年度第4回研究会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] H.フロイデンタールの教授学的現象学と“Realistic Mathematics Education”における数 学的対象論とその実践的意義2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本数学教育学会第 4 回春期研究
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [学会発表] H.フロイデンタールの教育論-数学教授論の基礎付けに着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04418
  • [学会発表] 数学学習の意義や数学の必要性を実感しうる数学科の教材の開発-RME 理論と mascil を手がかりとして-2016

    • 著者名/発表者名
      徳田凌、原佑輔、伊藤伸也
    • 学会等名
      日本科学教育学会平成27年度第4回研究会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03506
  • [学会発表] 米国のSTEM教育の最新の動向(2)-”Next Generation Science Standards”の基本的な内容構成に着目して

    • 著者名/発表者名
      内ノ倉真吾、出口憲、伊藤伸也、熊野善介、長洲南海男
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531219
  • [学会発表] 米国のSTEM教育の最新の動向(1) ”Next Generation Science Standards”の基本的な内容構成に着目して-

    • 著者名/発表者名
      出口憲、内ノ倉真吾、伊藤伸也、熊野善介、長洲南海男
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531219
  • 1.  内ノ倉 真吾 (70512531)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  稲田 結美 (30585633)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大谷 実 (50241758)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  板橋 夏樹 (90733212)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 聡 (20613665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長洲 南海男 (90018044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  出口 憲 (40298451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  石崎 友規 (60747020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日野 圭子 (70272143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西村 圭一 (30549358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹内 光悦 (60339596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 寿仁 (00808199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 宏昭 (90581843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  泉 直志 (50734894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長尾 篤志 (00353392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石垣 明子 (10265233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小久保 美子 (30413032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉岡 亮衛 (40200951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  二宮 裕之 (40335881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丹沢 哲郎 (60272142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  甲斐 雄一郎 (70169374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  磯部 征尊 (70736769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大谷 忠 (80314615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  遠藤 優介 (80759051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土田 理 (10217325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  布川 和彦 (60242468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  熊倉 啓之 (00377706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  太田 伸也 (50322920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐々 祐之 (30315387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岩田 耕司 (90437541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  成田 慎之介 (00804064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  阿原 一志 (80247147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伏屋 広隆 (00422395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  市原 一裕 (00388357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉田 明史 (30444615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  清野 辰彦 (00550740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中村 好則 (00613522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  谷地元 直樹 (00826927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小岩 大 (00980616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉村 昇 (20781339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  舟橋 友香 (30707469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  荻原 文弘 (30846390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松元 新一郎 (40447660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  服部 裕一郎 (50707487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  清水 宏幸 (80562446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  北田 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ピーツナー ベリーナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  川谷内 哲二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  戸田 偉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  外山 康平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  酒井 佑士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi