• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 ヒョン辰  KIM Hyunjin

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金 玹辰  KIM Hyunjin

隠す
研究者番号 10591860
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 筑波大学, 人間系, 准教授
2013年度 – 2021年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 北海道教育大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
力強い教授法 / 地理教育 / 社会科教育 / ケイパビリティ・アプローチ / Well-being / 力強い知識 / 中等地理カリキュラム / 地理的探究に基づく学習 / ケイパビリティ / 教育学 … もっと見る / 教科教育 / 地理的探究 / 比較研究 / アジア / 探究に基づく学習 / 東アジア / 持続可能性 / 教材開発 … もっと見る
研究代表者以外
社会科教育 / 教材開発 / 社会科 / 教材研究 / 東アジア / 再文脈化 / 教師教育 / ペダゴギー / 教科教育 / 教員養成 / 女性 / 児童生徒 / 学校 / 授業実践 / 地理・歴史・公民 / 地理教育 / 国際理解教育 / 交流史 / 日中韓 / 国際理解 / 歴史教育 / エージェンシー / 授業開発 / ヨーロッパ / 強力な学問的知識 / 強力な知識 / 強力なペダゴギー / アジア / ケイパビリティー / 社会正義 / ケイパビリティ / ペダゴジー / ジェンダーギャップ / ジェンダー平等学習 / 道徳 / 小・中・高・大 / 学校教育 / 道徳教育 / LGBTQ / 性教育 / 教員 / 社会科関連 / ジェンダー平等教育 / フェミニスト・ペタゴジ- / 教科横断 / 協同 / ジェンダー平等 / 日韓関係 / 日韓 / 平和 / 多文化教育 / 東アジア市民性 / 人権 / 多文化共生 / 東アジア(日中韓) / SDGs / 授業分析 / 市民性(シティズンシップ) / 日韓共通の課題 / 市民性 / 教員再研修 / 地理ケイパビリティ / 知識 / カリキュラム / ケイパビリティ(capability) / poweful knowlege / ネットワーク / カリキュラム開発 / 社会科・理科 / 持続可能な社会 / 日常 / 戦時期 / 学校での生活 / 百年史 / 地方 / 卒業生 / 朝鮮 / 植民地期 / 初等・中等 / 創氏改名 / 教育史 / 学校史 / 沿革 / 回想録 / 写真 / 100年史 / 児童・生徒 / 教育 / 植民地期朝鮮 / 国際研究者交流 / 研究発信 / 研究交流 / 地理 / 実践お発信 / 実践の発信 / 実践の構築 / 国際化 / ESD実践の構築 / 公民教育 / 地理教育j / ESD / 社会科教材 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  Well-beingをめざす社会科授業論の開発:ケイパビリティ・アプローチの観点から研究代表者

    • 研究代表者
      金 ヒョン辰
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジアの社会科教師のエージェンシー比較研究:生態学アプローチによる再文脈化の考察

    • 研究代表者
      伊藤 直之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  ケイパビリティを高める地理的探究に基づく学習の授業開発研究代表者

    • 研究代表者
      金 ヒョン辰
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
      北海道教育大学
  •  力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究

    • 研究代表者
      志村 喬
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  社会正義を志向する社会科教育の創造:学校教師との協働的授業開発とアジアへの普及

    • 研究代表者
      伊藤 直之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  協同で考える教科横断的なジェンダー平等学習

    • 研究代表者
      國分 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東アジア市民性の育成のための日韓の社会科授業分析と共通教材開発

    • 研究代表者
      高 吉嬉
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  アジアにおける「地理的探究に基づく学習」の導入と実践に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      金 ヒョン辰
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  「持続可能な社会」に向けての社会科・理科のグローバルな融合カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      井田 仁康
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ケイパビリティ論に基づく社会系教科教員養成・研修システムの国際共同開発と成果発信

    • 研究代表者
      志村 喬
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  国際理解の視点に立った東アジア交流史教材の実践と普及に関する研究

    • 研究代表者
      高 吉嬉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  学校より見る植民地期朝鮮の教育に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      國分 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  地理、歴史、公民を関連させた社会科としてのESD実践の構築と発信に関する研究

    • 研究代表者
      井田 仁康
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  国際理解の視点に立った東アジア交流史の社会科教材開発

    • 研究代表者
      高 吉嬉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  持続可能な東アジアの市民性の育成のための地理的探究に基つく学習の教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      金 ヒョン辰
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 社会科教育へのケイパビリティ・アプローチ-知識,カリキュラム,教員養成-2021

    • 著者名/発表者名
      志村喬編著;伊藤直之,中平一義,広瀬悠三,秋本弘章,茨木智志,永田成文,金ヒョン辰,A.キットソン,山本隆太,大西宏治,井田仁康
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923698
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [図書] 植民地被統治民衆子弟生徒のアジア認識及び日本認識の変遷に関する総合的研究2019

    • 著者名/発表者名
      梅野正信 、斉藤利彦、市山雅美、高吉嬉、國分麻里、金恩淑、徐鐘珍、呉文星
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04210
  • [図書] 教育課程2018

    • 著者名/発表者名
      三輪定宣、山﨑準二、藤本典裕、山崎雄介、菅野文彦、金馬国晴、成松美枝、二宮衆一、榊原禎宏、佐藤隆、國分麻里、森脇健夫、堀内かおる、木塚雅貴、赤羽潔、百々康治
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027819
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04210
  • [図書] 交流史から学ぶ東アジア-食・人・歴史でつくる教材と授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      高吉嬉・國分麻里・金ひょん辰
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346342
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [図書] (翻訳)韓国の歴史教育-皇国臣民教育から歴史教科書問題まで-2015

    • 著者名/発表者名
      國分麻里、金ヒョン辰
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [図書] 地理カリキュラムの国際比較研究‐地理的探究に基づく学習の視点から‐2012

    • 著者名/発表者名
      金玹辰
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [図書] 地理カリキュラムの国際比較研究‐地理的探究に基づく学習の視点から‐2012

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [雑誌論文] International Development of the GeoCapabilities Project as a Geography Teacher Training Program and Acceptance Process in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 雑誌名

      韓国日本教育学研究

      巻: 28(2) 号: 2 ページ: 37-59

    • DOI

      10.37704/kjje.2023.28.2.37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02455, KAKENHI-PROJECT-23K20702
  • [雑誌論文] SDGs推進としての環境地図教育研究会の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      金ひょん辰
    • 雑誌名

      地図情報

      巻: 41(4) ページ: 8-11

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02697
  • [雑誌論文] 地理・社会科授業実践に必要な教師の力量とその養成―グローバルな教員養成論から考える―2021

    • 著者名/発表者名
      志村喬・金ヒュン辰・山本隆太・伊藤直之ほか
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: Vol.16 (1) ページ: 191-194

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20706
  • [雑誌論文] A study of children’s environmental awareness and discovery of hidden geographies based on the award-winning maps from the Asahikawa environmental map contest2020

    • 著者名/発表者名
      KIM Hyunjin and Barbara Osnovna
    • 雑誌名

      European Journal of Geography

      巻: 11 号: 2 ページ: 19-32

    • DOI

      10.48088/ejg.h.kim.11.2.19.32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02689
  • [雑誌論文] Development of the GeoCapabilities project in Japan: furthering international debate on the GeoCapabilities approach2020

    • 著者名/発表者名
      Kim H.、Yamamoto R.、Ito N.、Shimura T.
    • 雑誌名

      International Research in Geographical and Environmental Education

      巻: 29 号: 3 ページ: 244-259

    • DOI

      10.1080/10382046.2020.1749768

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20835, KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [雑誌論文] Analysis of Development Trend on Korean, Chinese, and Japanese High School Geography Curriculums2019

    • 著者名/発表者名
      Kwangtaek Sim、金ヒョン辰、董玉芝
    • 雑誌名

      The Journal of The Korean Association of Geographic and Environmental Education

      巻: 27 号: 1 ページ: 29-52

    • DOI

      10.17279/jkagee.2019.27.1.29

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [雑誌論文] トウガラシとキムチ2018

    • 著者名/発表者名
      金ひょん辰
    • 雑誌名

      交流史から学ぶ東アジア-食・人・歴史でつくる教材と授業実践(明石書店)

      巻: . ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [雑誌論文] あなたの街のカップ麺はなに味?2018

    • 著者名/発表者名
      金ひょん辰
    • 雑誌名

      交流史から学ぶ東アジア-食・人・歴史でつくる教材と授業実践(明石書店)

      巻: . ページ: 30-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [雑誌論文] イギリス発「地理的見方・考え方」に気づく1枚の図-シリーズ:世界の地理教師とつくる新しい教材 第1回-2017

    • 著者名/発表者名
      志村喬・山本隆太・廣瀬悠三・金ヒョン辰
    • 雑誌名

      地理

      巻: 52(6) ページ: 69-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [雑誌論文] エネルギーをテーマとした地理ESD授業-シリーズ:世界の地理教師とつくる新しい教材 第4回-2017

    • 著者名/発表者名
      永田成文・金ヒョン辰・泉貴久・福井朋美・藤澤誉文
    • 雑誌名

      地理

      巻: 62(9) ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [雑誌論文] 「事象を地図的に見出す力」に気づかせる地図のない図表-シリーズ:世界の地理教師とつくる新しい教材 第7回(最終回)-2017

    • 著者名/発表者名
      志村喬・山本隆太・広瀬悠三・金ヒョン辰
    • 雑誌名

      地理

      巻: 62(12) ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [雑誌論文] シンガポールの後期中等地理における地理的探究の強調-CGE O-Level地理シラバスの分析を手がかりにして-2016

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編)

      巻: 67巻1号 ページ: 85-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285242
  • [雑誌論文] 地域的特色を生かした社会科教材作成のための課題-音威子府村を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 70 ページ: 37-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [雑誌論文] 韓・日大学生の思考及び意識性向に対する比較研究2015

    • 著者名/発表者名
      金ホンキュ・李サンラン・高吉嬉
    • 雑誌名

      教育文化研究(仁荷大学校教育研究所)

      巻: 22-1 ページ: 67-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [雑誌論文] 「食」から見る東アジア交流史の教材開発‐昆布と唐辛子を例に‐2015

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン;辰
    • 雑誌名

      国際理解の視点に立った東アジア交流史の社会科教材開発(研究成果報告書:科学研究費補助金基盤研究C課題番号:24531177)

      巻: - ページ: 10-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 香港の地理教育における自然災害の取り扱い-中学校カリキュラム及び教科書の分析を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 62 ページ: 29-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [雑誌論文] 香港の地理教育における自然災害の取り扱い-中学校カリキュラム及び教科書の分析を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      金玹辰
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 62巻1号 ページ: 29-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [雑誌論文] 国際理解教育の観点からみる社会科における韓国関連内容の変化-1980年代以降の教育出版小学校教科書を手がかりに-2014

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン;辰
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 65巻1号 ページ: 245-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 中学校地理教育における持続可能な開発の概念を取り入れた環境学習‐韓国の教育課程および教科書の分析を中心に‐2013

    • 著者名/発表者名
      金玹辰
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要

      巻: 64巻1号 ページ: 267-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [雑誌論文] 中学校地理教育における持続可能な開発の概念を取り入れた環境学習‐韓国の教育課程および教科書の分析を中心に‐2013

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 64 ページ: 267-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] 地理教育におけるケイパビリティ・アプローチの探索‐ウェルビーイングとエージェンシーの活用に注目して‐2024

    • 著者名/発表者名
      金 ヒョン辰
    • 学会等名
      2024年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02455
  • [学会発表] Research Trends in Social Studies Education from 2012 to 2022 in Japan: An Analysis of Presentations at the Japanese Association for the Social Studies Annual Conferences2023

    • 著者名/発表者名
      KIM Hyunjin
    • 学会等名
      International Social Studies Association (ISSA) 2023 Annual Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02455
  • [学会発表] 共通の課題解決のための日韓大学生によるオンラインセミナーの成果と課題2023

    • 著者名/発表者名
      金ヒョンジン
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会(第32回研究大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02697
  • [学会発表] Reconsidering East Asia's Traditional Geography for the Anthropocene2023

    • 著者名/発表者名
      KIM Hyunjin
    • 学会等名
      IGU-CGE 2023 Oxford Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02455
  • [学会発表] 地理教育におけるケイパビリティ・アプローチの探索-ウェルビーイングとエージェンシーの活用に注目して-2023

    • 著者名/発表者名
      金 ヒョン辰
    • 学会等名
      日本地理学会2024年春季学術大会公開シンポジウム「国際地理教育界におけるカリキュラムとペダゴジーをめぐる研究動向の展望-「ジオ・ケイパビリティズ」プロジェクトを基軸に-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20702
  • [学会発表] 社会科教育におけるカリキュラム・メイキング2022

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      中等社会科教育学会 授業実践研究部会第24回例会(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20702
  • [学会発表] 強力な知識や社会正義とは何か ~GeoCapabilitiesプロジェクトや諸外国の取組を 参考にして~(オーストラリア)2022

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      日本地理学会地理教育国際共同研究グループ第12回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02455
  • [学会発表] 社会科教育におけるカリキュラム・メイキング2022

    • 著者名/発表者名
      金ヒュン辰
    • 学会等名
      中等社会科教育学会 授業実践研究部会第24回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20706
  • [学会発表] 社会科教育におけるカリキュラム・メイキング2022

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      中等社会科教育学会授業実践研究部会第24回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02455
  • [学会発表] 「気候変化と持続可能な世界」のための地理教育(金ヒョンジン(総合討論及び進行)2022

    • 著者名/発表者名
      金ヒョンジン(総合討論および進行)
    • 学会等名
      第二回日韓地理教育学会共同シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02697
  • [学会発表] 日本におけるジオケイパビリティ・プロジェクトの展開と課題2021

    • 著者名/発表者名
      金ヒュン辰
    • 学会等名
      韓国地理環境教育学会 2021年夏季学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20706
  • [学会発表] Where should we make a garbage disposal plant? Location of NIMBY facilities with geographical thinking and perspective2021

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン;辰
    • 学会等名
      Online symposium: Future teachers for the planet- Building Powerful knowledge for better ESD in teacher training
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02697
  • [学会発表] 地理教育における教員養成の国際的動向 カリキュラム・メイカーとしての教師と力強い授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      2021年日本地理学会春季学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [学会発表] 日本におけるジオケイパビリティ・プロジェクトの展開と課題2021

    • 著者名/発表者名
      金 ヒョン辰
    • 学会等名
      韓国地理環境教育学会 2021年夏季学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20702
  • [学会発表] 日本におけるジオケイパビリティ・プロジェクトの展開と課題2021

    • 著者名/発表者名
      金 ヒョン辰
    • 学会等名
      韓国地理環境教育学会 2021年夏季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02455
  • [学会発表] Geography class development for the reading map with AR2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Ida, Satoru Itoh, Masataka Tamekuni, Yoshihiro Ugawa and Hiroaki Akimoto
    • 学会等名
      IGU-Commission on geographical education Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20702
  • [学会発表] 地理教育における教員養成の国際的動向:カリキュラム・メイカーとしての教師と力強い授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      金 ヒョン辰
    • 学会等名
      日本地理学会2021年春季学術大会シンポジウム2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [学会発表] The Geographical Enquiry as a model for Curriculum Making in the Japanese Context2020

    • 著者名/発表者名
      Hyunjin Kim
    • 学会等名
      GTE Conference 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [学会発表] The Geographical Enquiry as a model for Curriculum Making in the Japanese Context2020

    • 著者名/発表者名
      Hyunjin KIM
    • 学会等名
      GTE Conference 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [学会発表] 日本の小・中・高校生の環境に関する認識2019

    • 著者名/発表者名
      金ヒョンジン
    • 学会等名
      韓国地理環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02697
  • [学会発表] Children's Discovery of Hidden Geographies through Environmental Mapping Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Hyunjin, Muhic Barbara
    • 学会等名
      EUROGEO 2019 Annual Conference in Ljubljana, Slovenia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02689
  • [学会発表] 韓中日高等地理教育課程の比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      沈光澤・董玉芝・金ヒョン辰
    • 学会等名
      2019年度韓国地理環境教育学会夏季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [学会発表] Teachers' Conceptual Understanding of Geography and Curriculum Making : Prospective findings from the GeoCapabilities Project in Japa2019

    • 著者名/発表者名
      Hyunjin KIM
    • 学会等名
      IGU CGE London 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [学会発表] シンガポールの前期中等地理教科書から見る地理的探究に基づく学習2019

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      中等社会科教育学会第38回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [学会発表] 韓国の社会科教科書に反映された地域認識とその記述の変化2018

    • 著者名/発表者名
      沈 光澤・金 ヒョン辰
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [学会発表] The GeoCapabilities approach for In-service Teacher Training Program in Japan: Some High School Geography Teachers’ View2018

    • 著者名/発表者名
      Hyunjin KIM, Ryuta YAMAMOTO,Takashi SHIMURA
    • 学会等名
      IGU・CGE Quebec Regional Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [学会発表] A GeoCapabilities Approach in Japan: International Collaborative Research for Pre/In-service Teacher Training Program and Expanding the Researc2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuta YAMAMOTO,Takashi SHIMURA, Hyunjin KIM, Yuzo HIROSE
    • 学会等名
      Annual Meegting American Association of Geographers
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [学会発表] Japan's Geography Education at a Turning Point.2017

    • 著者名/発表者名
      Hyunjin KIM, Yoshiyasu IDA, and Takashi SHIMURA
    • 学会等名
      The 12th KCJ Joint (3rd Asian) Conference on GEOGRAPHY
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02689
  • [学会発表] Environmental Education through Children’s Map Contest2017

    • 著者名/発表者名
      Hyunjin Kim, Ken Kuribayashi, and Seisuke Sakai
    • 学会等名
      The 8th Pacific Rim Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02689
  • [学会発表] 地理的な見方・考え方を導く地理的問い―香港とシンガポールの中学校地理カリキュラムの比較を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      2017年度 日本地理教育学会 第67回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [学会発表] ケイパビリティ論による力強い学問的知識に基づく地理カリキュラムの構築-地理教員養成・研修プログラムの国際的共同研究と日本での展望-2017

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰・山本隆太・広瀬悠三・志村喬
    • 学会等名
      2017年日本地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02695
  • [学会発表] Japan's Geography Education at a Turning Point2017

    • 著者名/発表者名
      Hyunjin KIM, Yoshiyasu IDA, and Takashi SHIMURA
    • 学会等名
      The 12th KCJ Joint (3rd Asian) Conference on GEOGRAPHY
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04730
  • [学会発表] 食文化から見る東アジア交流史授業の成果と課題 ―釜山大学校師範大学附設高校での実践を通して2017

    • 著者名/発表者名
      金ひょん辰
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第27回研究大会(筑波大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [学会発表] The role of augmented realty(AR) in new national curriculum in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      IDA,Y.Itoh.S. Akimoto,H.Ugawa,Y. Tsutsumi,J. and Onishi,K.
    • 学会等名
      33rd IGC
    • 発表場所
      China National Convention Center Beijing(北京、中国)
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285242
  • [学会発表] he Asahikawa Children’s Environmental Map Contest and Environmental Mapping Activity2016

    • 著者名/発表者名
      KIM Hyunjin
    • 学会等名
      IGU-CGE Singapore Conference
    • 発表場所
      Resarch National Library Singapor(シンガポール)
    • 年月日
      2016-08-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285242
  • [学会発表] シンガポールの後期中等地理教科書における地理的探究に基づく学習の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      日本地理教育学会第66回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(横浜市、神奈川県)
    • 年月日
      2016-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285242
  • [学会発表] Geography and the Integrated Curriculum in Japanese Elementary School2015

    • 著者名/発表者名
      Kim, H.
    • 学会等名
      IGU Regional Conference 2015 Moscow Russia
    • 発表場所
      Lomonosov Moscow State University(ロシア・モスクワ)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285242
  • [学会発表] Augmented reality(AR) information system for geography education.2015

    • 著者名/発表者名
      Ida,Y.,Itoh.S. Akimoto,H.Ugawa,Y. Fukuchi,A. and Tsutsumi,J.
    • 学会等名
      IGU Regional Conference 2015
    • 発表場所
      Lomonosov Moscow State University(ロシア・モスクワ)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285242
  • [学会発表] 韓国の中学校地理教科書における 環境学習単元の分析2013

    • 著者名/発表者名
      金玹辰
    • 学会等名
      2013年日本地理学会春季学術大会「環境地理教育研究グループ」集会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] 地理的探究に基づく学習」の展開-1960 年代以後の地理カリキュラムにおける世界的な潮流-2013

    • 著者名/発表者名
      金玹辰
    • 学会等名
      人文地理学会第28回地理教育研究部会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス
    • 年月日
      2013-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] Geography and Citizenship Education in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      KIM Hyunjin
    • 学会等名
      The IGU Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      KYOTO International Conference Center
    • 年月日
      2013-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] 香港の中等地理カリキュラムにおける防災教育 -自然災害を中心にして-2012

    • 著者名/発表者名
      金玹辰
    • 学会等名
      2012年度日本地理教育学会第62回大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2012-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] Geography and Citizenship Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      hyunjin, KIM
    • 学会等名
      The IGU Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      KYOTO INTERNATIONAL CONFERENCE CENTER
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] 韓国社会科教科書における日本認識-中学校の地理領域を中心にして-

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第22回研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [学会発表] 日本の小学校社会科における韓国認識

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [学会発表] 「地理的探究に基づく学習」の展開-1960年代以後の地理カリキュラムにおける世界的な潮流-

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      人文地理学会第28回地理教育研究部会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] 香港の中等地理カリキュラムにおける防災教育 ―自然災害を中心にして

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      2012年度日本地理教育学会第62回大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • [学会発表] 韓国の中学校地理教科書における環境学習単元の分析

    • 著者名/発表者名
      金ヒョン辰
    • 学会等名
      2013年日本地理学会春季学術大会・環境地理教育研究グループ集会
    • 発表場所
      立正大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730718
  • 1.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  志村 喬 (70345544)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  伊藤 直之 (20390453)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  山本 隆太 (80608836)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  大西 宏治 (10324443)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  永田 成文 (40378279)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  秋本 弘章 (90327015)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  高 吉嬉 (20344781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  茨木 智志 (30324023)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  広瀬 悠三 (50739852)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  中平 一義 (50758597)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  梅野 正信 (50203584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹内 裕一 (00216855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池 俊介 (30176078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉水 裕也 (60367571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  二井 正浩 (20353378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 隆弘 (40433685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宇都宮 明子 (40611546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  蔡 秋英
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  二谷 貞夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小野 智一 (20433633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 公 (90323229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  熊田 禎介 (90375519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  磯山 恭子 (90377705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 容子 (40738580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  荒井 正剛 (40795712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤井 大亮 (60638807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  國原 幸一朗 (60757566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  浅川 俊夫 (70450153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大高 皇 (70709261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村井 大介 (80779645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  前田 輪音 (30326540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  齋藤 慶子 (10637854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 マリア (20434425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  片岡 千恵 (30642524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  梅田 比奈子 (40968608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  溝口 和宏 (30284863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山田 秀和 (50400122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi