• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 英彦  SAITO Hidehiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斎藤 英彦  SAITO Hidehiko

斉藤 英彦  SAITOU Hidehiko

齊藤 英彦  サイトウ ヒデヒコ

隠す
研究者番号 20153819
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), 名古屋医療センター, 院長
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), 院長
2004年度: 名古屋医療センター, 院長
2004年度: 国立病院機構名古屋医療センター(臨床研究センター), 院長
2004年度: 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター(臨床研究センター), 院長 … もっと見る
2003年度: 国立病院機構名古屋医療センター, 院長
2003年度: 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター, 院長
2001年度: 国立名古屋病院, 病院長
2000年度: 名古屋大学, 医学部, 病院長
1986年度 – 2000年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1999年度: 名古屋大学, 医学部, 附属病院長
1986年度: 名大, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学 / 血液内科学 / 生物系
研究代表者以外
血液内科学 / 血液内科学 / 物質生物化学 / 医学一般 / 生物系 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
血友病B / Ryudocan / 遺伝子発現 / 血栓症 / GATA-2 / 遺伝子治療 / ビトロネクチン / cAMP / NMMHCA / May-Hegglin anomaly … もっと見る / SYK / CEV / SEREX / GVL / IL-1 / TFPI / ワクチン / impaired secretion / protein C deficiency / Thrombophilia / プロテインS / 分泌異常 / 血栓性素因 / 血管内皮 / cDNA / 血液流動性 / 線溶能 / 血液凝固 / 敗血症 / 老化 / 造血幹細胞 / PML / レトロウイルスベクター / 血友病 / 第IX因子 / 第VIII因子 / interleukins / D-dimer / thrombomodulin / beta-TG / monocytes / megakaryocytes / プラスミノゲンアクチベーターインヒビター / FDP / 骨髄巨核球 / 単球 / トロンボモジュリン / β-TG / phorbol ester / Antithrombin III / Activated factor IX / Hypercoagulability / 活性【IX】因子-アンチトロンビン【III】複合体 / 活性【X】因子-アンチトロンビン【III】複合体 / ELISA / 活性第IX因子-アンチトロンビンIII複合体 / 血栓症の診断 / Congenital thrombocytopenia / Congenital platelet disorders / MYH9 disorders / 血小板減少症 / 血小板機能異常症 / 先天性血小板減少症 / 先天性血小板異常症 / MYH9異常症 / DNA Vaccine / Gene Gun / Vaccine / SFV / DC / デンドリマー / マンノース / チロシンリン酸化 / PDGFR / DNAワクチン / 遺伝子銃 / Fibrin deposition / Gene Expression / TNF-alpha / Sepsis / Thrombosis / フイブリン沈着 / 遺伝子発現量 / TNF-α / Immunogene / Leukemia / Idiotype Vaccine / 薬剤の安全性 / マテリアル / NAGL-1 / CTL / idiotype / Idiotype / B細胞性腫瘍 / 遺伝子ワクチン / Idiutype / molecular model / conformational change / expression / carboxyl-terminaldeletion / gene mutation / AAV / alternative splicing / exon skipping / 血小板mRNA / nonsense mutation / プロテインS欠乏症 / 分子モデル / 立体構造変化 / 発現実験 / COOH末梢除変異体 / 遺伝子異常 / プロテインC欠乏症 / promoter activity / ryudocan gene / heparan sulfate proteoglycan / endothelium / protein S deficiency / プロテインC / 生理的凝固阻止因子 / プロモーター活性 / Ryudocan遺伝子 / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / protein S欠損症 / Immuno-histochemistry / Proteoglycan / Heparan Sulfate / Endothelial cell / ヒト染色体20q12 / alternative polyadenylation / Inhibition radioimmuno assay / 特異抗体 / 免疫組織染色 / ヘパラン硫酸 / gene therapy / pL9RNL / retroviral vector / expression vector / factor IX / レトロウイルスベクタ- / VII因子 / マウス線維芽細胞 / 第IX因子発現 / レトロウィルスベクター / 血友病A / RFLP / van Wille brand因子 / IX因子 / VIII因子 / 遺伝子ポリモルフィズム(RFLP) / 構造遺伝子異常 / 遺伝子診断 / 凝固第【IX】因子 / 凝固線溶 / 組織因子 / Plasminogen activator inhibitor-1 / ストレス / 遺伝子発見 / p300 / タンパク質間相互作用 / 分化 / 転写因子 / MAPキナーゼ / リン酸化 / GATA転写因子 / プロテインキナ-ゼCインヒビタ- / トロンビン / プロテインキナ-ゼC / 巨核芽球細胞株 / von Willebrand因子 / 第1X因子 / フィブロネクチン / Von Willebrand因子 / 遺伝子単離 / cDNAスクリーニング / 可溶化膜成分 / 白血病細胞株 / 治療抵抗性遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
血小板膜糖蛋白 / 血栓性素因 / MEG-01 / 遺伝子治療 / 血液凝固因子 / 血友病 / アデノウイルスベクター / レトロウイルスベクター / TPA / Megakaryocyte / Megakaryoblastic cell line / 細胞培養株 / 骨髄巨核球 / 骨髄巨核芽球細胞株 / NMMHCA / May-Hegglin anomaly / Factor V R2 haplotype / Factor V / IRB / NF-KB / 機能異常分子 / Cre / 抗腫瘍免疫 / 細胞移植 / 遺伝子導入 / がん / 血液型糖鎖 / 組織因子 / アルファ2プラスミンインヒビター / Serine Protease / Factor IX Niigata / Fibrinogen -chain / Molecular Defect / Fibrin Monomer / Fibrinogen Nagoya / 遺伝病 / 分子異常症 / XII因子 / フィブリノーゲン / アミノ酸配列 / XII因子Washington D.C. / カリクレイン / 分子異常XII因子 / トリプシンペプチド地図 / セリンプロテアーゼ / IX因子新潟 / フィブリノーゲンγ鎖 / フィブリンモノマー / フィブリノーゲン名古屋 / C-fos / C-myc / Phorbol esters / Differentiation induction / Oncogene / Culture cell line / c-sis / c-fos / c-myc / phorbol esters;TPA,分化誘導 / cーsis / cーfos / cーmyc / 分化誘導 / phorbol esters / 分化 / がん遺伝子 / MEGー01 / <beta> -thromboglobulin / Protein S / Coagulation factor / culture cell line / 単クローン抗体 / β-thromboglobulin / プロテインS / 凝固因子 / Congenital thrombocytopenia / Congenital platelet disorders / MYH9 disorders / 血小板減少症 / 血小板機能異常症 / 先天性血小板減少症 / 先天性血小板異常症 / MYH9異常症 / thrombotic tendency / glycosylation / anticoagulant activity / risk factor / venous thrombosis / polymorphism / 血栓傾向 / 糖鎖付加 / 抗凝固活性 / 危険因子 / 静脈血栓症 / 多型 / systems of joint industry-academia research / Advanced Medical development center / Medical school of national university / Translational research / Advanced Medical Development / マッチング機構 / Evidence based medicine / 高度先進医療 / 産官学連携体制 / 高度先端医療開発センター / 国立大学医学部 / トランスレーショナル・リサーチ / 高度先端医療 / 外国機関 / 私立大学 / 研究評価 / 教育評価 / 収支分析 / 経営管理指標 / 部門別収支分析 / 患者満足度調査 / 経営管理 / 部門別評価 / 国立大学附属病院 / Revenue and expenditure analysis / Patient satisfaction degree / Hospital management / Departmental evaluation / National University Hospital / thransfer treatment of antisense ligomer / apolipoprotein / extrinsic coagulation pathway / platelet membrane receptor / gene analysis / gene therapy / regulator of coagulation factor / アンチセンス療法 / 遺伝子解析 / 遺伝子組み換え技術 / vWF活性化因子 / レセプター機能ドメイン / 血小板膜レセプター異常症 / エンドトキシンショック / 凝固線溶調節因子欠損症 / アンチセンスオリゴマー導入療法 / アポリポプロテイン(a)遺伝子 / 外因系凝固機構 / 血小板膜レセプター / 遺伝子診断 / 血栓制御因子 / blood vessels / blood group / fibrinolysis / platelet / blood coagulation / thrombosis / フオンウイルブランド因子 / プラスミノゲンアクチベ-タ-インヒビタ- / プロテインC / スロンボモデュリン / 血小板 / 血栓形成 / Coagulation factor XII / Serine protease / Peptide map / Molecular defect / Coagulation factor IX / Hemophilia B / 血液凝固異常症 / フィブリノ-ゲン / 第IX因子 / 先天性異常症 / 血液凝固因子XII / セリンプロテア-ゼ / ペプチド地図 / 異常IX因子 / 血友病B / フォンウイルブランド因子 / マトリックスメタロプロテアーゼ / がん転移 / アクチン細胞骨格 / 細胞外マトリックス受容体 / ヘパラン硫酸 / シンデカン / プロテオグリカン / 糖鎖 / 自殺遺伝子 / リポゾーム / アデノ随伴ウイルスベクター / リボザイム / LoxP系 / MDR1遺伝子 / GM-CSF遺伝子 / ホモロガスコンビネーション / コモンマーモセット / 免疫遺伝子治療 / 細胞-ゲッティング / 遺伝子ターゲッティング / loxP / 細胞標的化 / GM-CSF遺伝子導入腎癌細胞 / 免疫遺伝子治療法 / 細胞障害性Tリンパ球(CTL)活性 / リンパ球輸注療法 / 造血幹細胞 / リポソーム法 / 免疫不全 / レトロウイルス / エイズ / gp120 / V3loop / HIV / bispecific抗体 / トロンボキサンA_2受容体 / フォルウィルブランド因子 / 血小板無力症 / 血液凝固 / 脂肪酸構成 / 心筋脂肪酸摂取率 / 血中遊離脂肪酸 / 運動誘発心筋虚血 / 血管内皮 / 血液凝固組織因子 / 血液凝固IX因子 / トロンボモジュリン / 骨髄抑制 / 巨核球 / CFUーG / CFUーE / 副作用評価 / 抗HIVヌクレオシド / EGFドメイン / 血液凝固lX因子 隠す
  • 研究課題

    (44件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  May-Hegglin anomaly及び類縁疾患の分子基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)
  •  MYH9異常症における鑑別診断法の確立と白血球封入体形成機構の解明

    • 研究代表者
      國島 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)
  •  シンデカンファミリー各分子間の機能特異性および重複性の解析

    • 研究代表者
      小栗 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)
  •  血栓傾向の分子生物学的研究:FVR2の頻度および作用機序の解明

    • 研究代表者
      山崎 鶴夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)
  •  ストレス負荷により血栓形成傾向が促進されるか?(ストレス負荷マウスでは血液凝固線溶因子の組織内発現異常が認められるか?)研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  血栓症の発症分子機構の解明:血液凝固・線溶因子の組織内発現異常解析研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  遺伝子免疫療法を用いた血液悪性腫瘍に対する治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  国立大学附属病院経営管理指標の策定と部門別評価システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      塚原 重雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  体系的な高度先端医療等の在り方に関する調査研究

    • 研究代表者
      杉町 圭蔵
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      九州大学
  •  転写因子とcofactorによる造血幹細胞分化モデル:GATA-2とPMLの結合研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  老化と血栓症:老化モデルマウスでは血液凝固線溶因子の組織内発現異常が存在するか?研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦 (斎藤 英彦)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  がん遺伝子治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      浅野 茂隆
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  造血幹細胞においてGATA-2遺伝子産物と機能的に結合する蛋白の分離同定研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  血栓性素因の分子細胞生物学的解析と遺伝子治療の基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦 (斎藤 英彦)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  B細胞性腫瘍に対する遺伝子免疫療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦 (斎藤 英彦)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  GATA転写因子と造血細胞の増殖、分化および造血器腫瘍の成因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  血栓症発症制御機構の分子生物的解析と臨床応用への検討研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦 (齊藤 英彦 / 齋藤 英彦)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  エイズ制圧へ向けての基礎研究 柱4.エイズの病態、予防、治療

    • 研究代表者
      高月 清
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  がんに対する細胞移植/遺伝子治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      浅野 茂隆
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  がんに対する細胞移植/遺伝子治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      浅野 茂隆
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  血友病Bのレトロウイルスベクターによる遺伝子治療に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  血栓、止血障害の遺伝子治療を目指した分子生物学的解析

    • 研究代表者
      蔵本 淳 (藏本 淳)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  血液流動性維持に重要な血管内皮ヘパリン様抗血栓性物質の分子病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦 (斎藤 英彦)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  がんに対する細胞移植/遺伝子治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      浅野 茂隆
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒト巨核球の増殖・分化・成熟機序に関する研究:巨核芽球細胞株による解析研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  成果取りまとめ(血栓性素因)

    • 研究代表者
      青木 延雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用

    • 研究代表者
      青木 延雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  先天性出血性疾患の遺伝子治療に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 英彦 (斎藤 英彦)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用

    • 研究代表者
      青木 延雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  VIIIーvon Willebrand因子,1X因子の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  心筋脂肪酸摂取率による心筋虚血の早期検出及び大きさの判定に関する研究

    • 研究代表者
      横田 充弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多剤耐性獲得機構によらない抗癌剤抵抗性遺伝子の単離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用

    • 研究代表者
      青木 延雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  VIIIーVon Willebrand因子.IX因子の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  抗エイズヌクレオシドの主作用、副作用の解析と予知並びに新設計のためのシステム開発

    • 研究代表者
      永井 美之
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  先天性機能異常1×因子(抗血友病B因子)と異常フィブリノ-ゲンの構造解析

    • 研究代表者
      宮田 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用

    • 研究代表者
      青木 延雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  VIII-von Willebrand 因子、IX因子の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヒト単球および骨髄巨核球による血液凝固・線溶・血小板因子の産生、分泌に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  樹立ヒト巨核芽球株を用いた自己増殖および巨核球系細胞分化にかかわる遺伝子の解析

    • 研究代表者
      大野 竜三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  先天性機能異常XII因子とフィブリノーゲンの構造解析

    • 研究代表者
      伊藤 明夫, 宮田 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血友病Bの分子遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  活性凝固因子-インヒビター複合体の高感度検出法の確立と血栓症予知への応用研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英彦 (斉藤 英彦)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  樹立ヒト骨髄巨核核芽球細胞の分化ならびに血小板生成と血小板由来因子産生に関する研

    • 研究代表者
      大野 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] First describption of somatic mosaicism in MYH9 disorders2005

    • 著者名/発表者名
      Kunishima, S., T.Matsushita, T.Nakase, K.Yokoi, M.Hamaguchi, H.Saito
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology 128

      ページ: 360-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15040228
  • [雑誌論文] Targeted disruption of mouse ortholog of the human MYH9 responsible for macrothrombocytopenia with different organ involvement : hematological nephrological and otological studies of heterozygous KO mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, T., H.hayhashi, S.Kunishima, M.Hayashi, M Ikejiri, K.Takeshita, Y.Yuzawa, T.Adachi, K.Hirashima, M.Sone, K.Yamamoto, A.Takagi, K.Kawai, T.Nezu, M.Takashima, T.Naoe, T.Kojima, H.Saito
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 325

      ページ: 1163-1171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15040228
  • 1.  谷本 光音 (10240805)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小嶋 哲人 (40161913)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 延雄 (20048937)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩永 貞昭 (90029942)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高松 純樹 (80221365)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  千谷 晃一 (60179942)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅野 茂隆 (50134614)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浜口 元洋 (30393177)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  恵美 宣彦 (30185144)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  居石 克夫 (70108710)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山崎 博男 (50013826)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 晃士
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  唐渡 雅行
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  都築 忍
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森島 泰雄 (20220056)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小椋 美知則 (40231229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 芳右 (70163285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福井 弘 (20075104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小澤 敬也 (30137707)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新津 洋司郎 (10045502)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大熊 稔 (50026986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藏本 淳 (50034070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大野 龍三 (70093002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  神谷 忠 (50111844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮田 敏行 (90183970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山崎 鶴夫 (00282202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  國島 伸治 (60373495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡部 好彦 (90109075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  内山 卓 (80151900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小林 一三 (30126057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  安部 明弘
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  仁保 喜之 (60091287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 宏治 (70077808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  直江 知樹 (50217634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  塚原 重雄 (80010073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  貫井 英明 (20008303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山浦 晶 (40009717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  寺田 信幸 (90155466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 弥 (20205983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  杉町 圭蔵 (00038762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  福井 次矢 (50208930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  本庶 佑 (80090504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  橋爪 誠 (90198664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松下 正 (30314008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  伊藤 明夫 (30037379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  川畑 俊一郎 (90183037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  永井 美之 (20022874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  実吉 峯郎 (20002339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  吉田 松年 (70090420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  林 正男 (60110516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  横田 充弘 (50201851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小沢 高将 (80022771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  竹内 純 (60064789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山内 一信 (90126912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  高月 清 (80026830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  伊藤 正彦 (90045740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  上田 重晴 (90068453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  木村 哲 (60010352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  須田 年生 (60118453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  島田 隆 (20125074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  金田 安史 (10177537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  斎藤 泉 (70158913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小栗 佳代子 (10158826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  広井 良典 (80282440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  郡司 俊秋 (80250207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  大江 和彦 (40221121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  森下 剛久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  三間屋 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  草野 由理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  松岡 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  杉原 卓朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  奥村 雅男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  OKUMURA Masao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi