• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 伊智朗  Matsumoto Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松本 伊知朗  マツモト イチロー

隠す
研究者番号 20199863
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 教育学研究院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 北海道大学, 教育学研究院, 名誉教授
2022年度 – 2024年度: 北海道大学, 教育学研究院, 特任教授
2015年度 – 2023年度: 北海道大学, 教育学研究院, 教授
2013年度 – 2015年度: 北海道大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2009年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2008年度: 札幌学院大学, 人文学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 札幌学院大学, 人文学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 札幌学院大学, 人文学部, 助教授
1992年度 – 1995年度: 札幌学院大学, 人文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係) / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学 / ジェンダー / 社会福祉学 / 大区分A / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分80030:ジェンダー関連
キーワード
研究代表者
貧困 / 子ども / 子どもの貧困 / 家族 / 社会福祉 / 教育 / ジェンダー / 地域 / 貧困の世代的再生産 / 最低限保障 … もっと見る / ケア / 社会福祉学 / 社会的養護 / 女性 / 障害 / 社会福祉政策 / 貧困測定 / 社会的排除 / 児童貧困 / 育児不安 / 社会関係 / 生活構造 / 児童福祉 / 保育 / 社会階層 / 福祉ニード … もっと見る
研究代表者以外
貧困 / 女性の貧困 / 社会的養護 / 子どもの貧困 / 地域格差 / 最困難層 / 再困難層 / 家族形成 / 健康リスク / 退所者 / ケアリーバー / 世帯内資源配分 / 社会保障 / 社会福祉 / 生活保護 / 女性 / 児童養護施設 / 地域特性 / 政策研究 / 家族形成プロセス / 若年層 / 貧困政策 / 複合領域 / 貧困対策 / 社会政策 / 貧困測定 / 学際研究 / データベース / 経済的DV / 世帯内に隠れた貧困 / 支援モデル / 家族関係 / ひきこもり / 救護施設 / 社会変動 / フェルト産業 / 「自場」形成プロセス / 社会変革期 / 自己実現プロセス / 自己実現のプロセス / 都市貧困母子 / 生活者の協働 / クラフトワーク / ゲル地区 / 女性の自立 / ライフヒストリー / 都市貧困層 / モンゴル / 自場 / ジェンダー / 二次的な依存 / 家庭内役割遂行 / 家計 / 経済的虐待 / 世帯の中に隠れた貧困 / 子育て / マネープロブレム / ドメスティック・バイオレンス / 世帯のなかに隠れた貧困 / Social Security / Social Welfare / Public Assistance / Poverty / Perception of Poverty / 知識社会学 / 貧困問題 / 国際研究者交流 / アメリカ / 貧困観 / SOCIAL SECURITY / SOCIAL WELFARE POLICY / SOCIAL JUSTICE / EDUCATION AND SOCIAL WORK / PUBLIC ASSISTANCE / FEMALE HEADED HOUSEHOLD / INEQUALITY / POVERTY / 家族、学校、地域の連携 / スクール・ソーシャルワーク / 家族・学校・地域の連携 / ソーシャルワーク / 貧困の世代的再生産 / 社会的公正 / 教育福祉 / 母子世帯 / 不平等 / eco-map / support network for children-family / public intervention system of early stage / protection problem / 社会的自立 / 親子ぐるみ・家族ぐるみでの援助 / 公的介入システム / ニーズの早期発見・早期介入 / 児童・家族の福祉的ニーズ / 早期介入(支援)システム / エコマップ / 児童・家族支援ネットワーク / 早期介入(援助)システム / 養護問題 / COMUNITY WELFARE / VOLUNTEER ACTIVITIES / YOUTH / 人口減少地域 / 定住指向 / 福祉参加 / Uターン青年層 / 地域福祉 / ボランティア活動 / 青年 / Adolescent girl who lives by herself / Support system for independent living / Adjustment to society after leaving from child care institution / Rates of proceeding to high school of the institutionalized boys and girls / Independent living of adolescent girl / Mechanism of family disfunction / Family problems・family disorganization / Adolescent girls who need in protective care / 要養護児童 / 一人暮しの若年女子 / 自立援助の枠組 / 施設退所後の社会適応 / 施設児童の進学率 / 女子(女性)の自立 / 養護問題発生の構造 / 家族・養護問題 / 要養護高齢女子児童 / 権力 / 借金 / 家族 / 資源配分 / 母子生活支援施設 / ケア / 権力関係 / 家族支援 / 要保護児童 / 児童福祉 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  子どもの貧困と地域特性の関連の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  融合領域としての子どもの貧困研究

    • 研究代表者
      阿部 彩
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  社会的養護を18歳未満で措置解除された若者の重なり合う困難と家族形成に関する研究

    • 研究代表者
      長瀬 正子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  貧困が子どもに及ぼす影響と地域特性の関連に関する研究

    • 研究代表者
      阿部 彩
    • 研究期間 (年度)
      2022
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  子ども・子育て家族の貧困と政策・実践:「包括的最低限保障」の構想のために研究代表者

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中高年のひきこもり支援における救護施設の活用ー新たな支援モデルの構築に向けて-

    • 研究代表者
      福間 麻紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  世帯内に隠れた女性の貧困の実証的把握:貧困研究の方法の再検討

    • 研究代表者
      鳥山 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  モンゴル都市貧困母子の「自場」の形成過程-「当事者支援」から「生活者の協働」へ

    • 研究代表者
      村井 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京国際大学
  •  児童養護施設等で育った若者の健康リスクおよび家族形成に関する研究

    • 研究代表者
      長瀬 正子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  「女性の貧困」を捉える:世帯内資源配分に着目した実証研究の方法の開発

    • 研究代表者
      鳥山 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      北海道大学
  •  子どもの貧困に関する総合的研究:貧困の世代的再生産の過程・構造の分析を通して研究代表者

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地方都市における貧困の世代的再生産の構造と政策的対応に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  女性の貧困と家族形成過程:ケアをめぐる権力関係を中心に

    • 研究代表者
      鳥山 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      北海道大学
  •  子どもの貧困の現代的態様と生成過程に関する研究-要保護児童施策と家族支援の課題

    • 研究代表者
      湯澤 直美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立教大学
  •  現代日本の「貧困観」に関する実証的研究-アメリカにおける研究との対比の中で

    • 研究代表者
      青木 紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  児童貧困の測定に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  子どもを持つ生活保護世帯に対する教育福祉的介入に関する研究―北海道を中心に―

    • 研究代表者
      青木 紀
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  児童・家族問題への早期公的介入システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      大嶋 恭二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  地域における児童福祉ニードの存在形態と児童福祉施設の課題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  人口減少地域における地元青年のライフスタイルと福祉参加に関する研究

    • 研究代表者
      杉村 宏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  要養護高齢女子児童の社会適応に関する研究

    • 研究代表者
      大嶋 恭二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東洋英和女学院短期大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2010 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新版 貧困とはなにか2023

    • 著者名/発表者名
      ルース・リスター、松本 伊智朗、松本 淳、立木 勝
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356488
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22208
  • [図書] 北海道子どもの生活調査中間報告書2022

    • 著者名/発表者名
      北海道大学教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター(松本伊智朗他分担研究者7名執筆)、北海道
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      北海道大学教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター(非売品)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [図書] 子どもと家族の貧困―学際的調査からみえてきたこと2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗編著(他鳥山まどか 関あゆみ 川田学 大澤真平 大谷和大 加藤弘通 上山浩次郎)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [図書] イギリスの政策と議論に学ぶ 子どもの貧困とライフチャンス2022

    • 著者名/発表者名
      子どもの貧困アクショングループ、松本 伊智朗、松本 淳
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780311891
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [図書] 大人になる・社会をつくる2020

    • 著者名/発表者名
      松本 伊智朗、杉田 真衣、谷口 由希子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750348074
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00956
  • [図書] 大人になる・社会をつくる2020

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗、杉田真衣、谷口由希子、新藤こずえ、永野咲、他
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348070
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] 生まれ、育つ基盤2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗、湯澤直美、山内太郎、小尾晴美、丸山里美、鳥山まどか、鈴木佳代、長瀬雅子、他
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347899
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] 「なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするのか」『シリーズ子どもの貧困①生まれ、育つ基盤―子どもの貧困と家族・社会』2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02030
  • [図書] 生まれ、育つ基盤-子どもの貧困と家族、社会2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗、湯澤直美編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750347892
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02162
  • [図書] 遊び・育ち・経験2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗、小西祐馬、川田学、大澤真平、岩田美香 他
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348063
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] ともに生きるための教育学へのレッスン402019

    • 著者名/発表者名
      松本 伊智朗、他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348827
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] 支える・つながる2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗、山野良一、湯澤直美、他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348087
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] 教える・学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗、佐々木宏、鳥山まどか、他
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347905
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] 「教育は貧困をなくせるか」北大教育学部・宮崎隆志・松本伊智朗・白水浩信編『ともに生きるための教育学へのレッスン40―明日を切り拓く教養』2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348827
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00956
  • [図書] 「子どもの貧困」を問いなおす2017

    • 著者名/発表者名
      松本 伊智朗、湯澤 直美、藤原 千沙、阿部 彩、フラン・ベネット、蓑輪 明子、丸山 里美、鳥山 まどか、吉中 季子、大澤 真平、杉田 真衣、藤原 里佐、田中 智子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038708
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02030
  • [図書] 「子どもの貧困」を問いなおす2017

    • 著者名/発表者名
      松本 伊智朗、湯澤 直美、藤原 千沙、阿部 彩、フラン・ベネット、蓑輪 明子、丸山 里美、鳥山 まどか、吉中 季子、大澤 真平、杉田 真衣、藤原 里佐、田中 智子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038708
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] 子どもの貧困ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗 湯澤直美 山野良一 小西祐馬他
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [図書] ここまで進んだ! 格差と貧困2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗 他9名
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      新日本出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [図書] 社会福祉研究のフロンティア2014

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗 他
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [図書] 子ども虐待と貧困―「忘れられた子ども」のいない社会をめざして2010

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530541
  • [雑誌論文] 思春期・若年期女性の自立をめぐる困難 : 札幌市若年女性調査を通して2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 奈月・加藤 弘通・Hou Yuejiang・松本 伊智朗
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 39 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22208
  • [雑誌論文] 第16回全国大会基調講演 なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするのか2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      学校ソーシャルワーク研究

      巻: 17 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22208
  • [雑誌論文] なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするか2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      学校ソーシャルワーク研究

      巻: 17 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05099
  • [雑誌論文] なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするか2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      学校ソーシャルワーク研究

      巻: 17 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [雑誌論文] 思春期・若年期女性の自立をめぐる困難:札幌市若年女性調査を通して2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈月 加藤弘通 Hou Yuejiang 松本伊智朗
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 39 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [雑誌論文] 子どもの貧困を考える視点2018

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 58-3 ページ: 165-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [雑誌論文] 在宅措置制度を構想できるか2017

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 19-3 ページ: 289-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [雑誌論文] わが国の子どもの貧困の現状2016

    • 著者名/発表者名
      大澤真平 松本伊智朗
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 80-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [雑誌論文] 日本の子どもの貧困の現状2016

    • 著者名/発表者名
      大澤真平 松本伊智朗
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 80巻7号 ページ: 462-469

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [雑誌論文] 子どもの貧困を考えるうえで大切なこと2015

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      前衛

      巻: 927 ページ: 212-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [雑誌論文] 地方都市における生活・子育てと貧困の世代的再生産に関する実証的研究(1)2015

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      教育福祉研究

      巻: 20 ページ: 11-14

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [雑誌論文] 統計から見るA市の概況-人口・産業と労働・教育・低所得福祉2015

    • 著者名/発表者名
      山内太郎、大澤真平、松本伊智朗、鳥山まどか
    • 雑誌名

      教育福祉研究

      巻: 20 ページ: 15-28

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [雑誌論文] 子どもと若者の貧困をどう考えるか2015

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      九州教育学会紀要

      巻: 24 ページ: 21-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [雑誌論文] 「貧困の世代的再生産」に関して学校の先生に考えてほしいこと2014

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 162 ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [雑誌論文] 教育は子どもの貧困対策の切り札か?2013

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 11 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [雑誌論文] 届かない声に社会はどう向き合うのか:児童虐待の現実、そしてその課題2013

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 雑誌名

      福祉のひろば

      巻: 158 ページ: 36-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360038
  • [学会発表] 子ども・家族の貧困と学校2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第71回北海道公立小中学校事務研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [学会発表] なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするのか2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会第16回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [学会発表] 北海道調査からみえるもの2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      公開シンポジウム「貧困と地域」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05099
  • [学会発表] 子ども・子育て家族の貧困2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      岡山県要対協調整担当者研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [学会発表] 子どもの貧困をめぐる論点2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      貧困研究会セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [学会発表] 子ども・家族の貧困と学校2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第71回北海道公立小中学校事務研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05099
  • [学会発表] ヤングケアラー調査からみえる現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      北海道社会福祉学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [学会発表] なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするのか2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会第16回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05099
  • [学会発表] 自立援助ホーム退居者調査からみえる集積する困難2021

    • 著者名/発表者名
      伊部 恭子・新藤 こずえ・谷口 由希子・内藤  直人・長瀬 正子・永野 咲・松本 伊智朗
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00956
  • [学会発表] 貧困問題から見た子ども虐待2021

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第39回周産期学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00956
  • [学会発表] 社会的養護を離れた子ども・若者(ケアリーバ―)支援について2021

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      「ようこそ」学習会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [学会発表] 調査研究発表 「自立援助ホーム退居者の生活状況に関する調査」の中間報告2019

    • 著者名/発表者名
      長瀬正子、伊部恭子、新藤こずえ、永野咲、谷口由希子, 松本伊智朗
    • 学会等名
      第26回 全国自立援助ホーム協議会 神奈川・横浜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00956
  • [学会発表] 今日の子育てと貧困-北海道子どもの生活実態調査から2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      北海道子どもの虐待防止協会2019年総会記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 調査研究発表 「自立援助ホーム退居者の生活状況に関する調査」の中間報告2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗、伊部恭子、新藤こずえ、永野咲、谷口由希子、長瀬正子
    • 学会等名
      第26回 全国自立援助ホーム協議会 神奈川・横浜大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 貧困からみた子どもの権利擁護2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      西日本こども研修センターあかし
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子ども・家族の生活と貧困―北海道子どもの生活実態調査から2019

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第53回サイエンス・フォーラム サイエンス・コンソーシアム札幌
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困を考える視点2018

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      ひょうごこころの医療センター子どもの心の資料ネットワーク事業シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子ども恩障害と家族の社会経済的問題との関係:北海道子どもの生活実態調査から2018

    • 著者名/発表者名
      関あゆみ、上山浩次郎、大谷和大、鳥山まどか、加藤弘通、川田学、大澤真平、松本伊智朗
    • 学会等名
      第60回小児神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困を問いなおす2018

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第54回佐賀県地方自治研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子育て家族の貧困と健康2018

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第67回日本口腔衛生学会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの生活実態調査から考えること2018

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      日本保育協会北海道支部研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 調査から見る子どもと親の生活と意識2018

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      フォーラム子どもの貧困を考えるin函館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困を問いなおす2018

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      わが町西成子育てネット講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困研究の枠組みと課題2017

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      連続フォーラム「北海道の子どもの生活と貧困」第1回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 北海道子どもの貧困調査から見えるもの2017

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第118回小児精神神経学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困と居場所2017

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      広がれ、こども食堂の輪!全国ツアーin鳥取
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困を考える視点2017

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      日本女性会議2017
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困調査から考えるべきこと2017

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      フォーラム:子どもの貧困を考える
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 調査結果に見る子どもの貧困2017

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      第3回稚内市子どもの貧困対策講演・シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困対策を考える2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      秋田県社会福祉大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困問題と学校教育について考える2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      SSW 夏の集い・第5回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困と私たちの社会2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      えべつ革新懇
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 貧困・家族・子育て2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      日本青年精神医学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 子どもの貧困問題を考える2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      北広島市教育保育施設等専門職研修会
    • 発表場所
      千歳市民文化センター
    • 年月日
      2016-01-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [学会発表] 子どもの貧困-貧困の世代的連鎖を断ち切るためにできること2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      日弁連貧困対策全国キャラバン集会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2016-03-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [学会発表] 子どもの貧困とは何か?-こどもの今を見つめる-2016

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      札幌市私立保育園連盟研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 教育は子どもの貧困対策の切り札か?2014

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [学会発表] これからの子ども福祉-子どもの貧困を通して2014

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      岡山県児童相談所職員研修会
    • 発表場所
      岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館
    • 年月日
      2014-12-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [学会発表] 日本における子どもの貧困-現状、論点、課題2014

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      2014 International Conference on Children & Youth Carers
    • 発表場所
      Taiwan National Library of Public Information
    • 年月日
      2014-09-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • [学会発表] Perceptions of Poverty in Japan (2)2007

    • 著者名/発表者名
      Aoki, Osamu, Fujiwara, Risa, Iwata, Mika and Matsumoto, Ichiro
    • 学会等名
      Japan Social Welfare Conference
    • 発表場所
      Osaka City University
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330115
  • [学会発表] 現代日本の「貧困観」に関する実証的研究2007

    • 著者名/発表者名
      青木紀、岩田美香、藤原里佐、松本伊智朗
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330115
  • [学会発表] 子ども・家族・貧困を見る視点と支援の意味

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗
    • 学会等名
      札幌市主任児童委員研修会
    • 発表場所
      札幌市社会福祉総合センター(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285164
  • 1.  鳥山 まどか (40459962)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  岩田 美香 (30305924)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  吉中 季子 (70434800)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  新藤 こずえ (90433391)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  丸山 里美 (20584098)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  佐々木 宏 (50322780)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  青木 紀 (80125484)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  藤原 里佐 (80341684)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  田中 智子 (60413415)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  鈴木 佳代 (90624346)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福間 麻紀 (70581867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大澤 真平 (70598549)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  中澤 香織 (80640474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山内 太郎 (90369223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  小西 祐馬 (90433458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  阿部 彩 (60415817)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杉村 宏 (20113574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長瀬 正子 (20442296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  永野 咲 (10788326)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  山野 良一 (50618600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  上山 浩次郎 (60751089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  谷口 由希子 (80449470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  伊部 恭子 (90340471)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  青木 デボラ (90310101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  湯澤 直美 (50308102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  大嶋 恭二 (20185250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  遠藤 克子 (10213589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大橋 薫 (90062067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  関 あゆみ (10304221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  加藤 弘通 (20399231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  大谷 和大 (20609680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  藤原 千沙 (70302049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  川田 学 (80403765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  中村 強士 (30611107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  後藤 澄江 (60247674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  所 道彦 (80326272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  喜屋武 ゆりか (90846461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山本 直子 (10817208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大石 亜希子 (20415821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山下 道子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  浅井 春夫 (30231864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西村 洋子 (00063892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  町井 輝久 (60091500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  神里 博武 (30233935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  村井 美紀 (70202760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岡部 卓 (40274998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  湯澤 直美 (00277659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  蓑輪 明子 (10613507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  大澤 亜里 (30760227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 51.  杉田 真衣 (50532321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  田村 愛理 (50166584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  植村 清加 (30551668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大友 芳恵 (20347777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鹿嶋 桃子 (20435209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  及川 智博 (50879450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  陳 勝 (70990571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  可知 悠子 (10579337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  千年 よしみ (00344242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  周 燕飛 (00605298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  加藤 承彦 (10711369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  川口 遼 (20795942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  嵯峨 嘉子 (30340938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山野 則子 (50342217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  末盛 慶 (70387744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  藤原 武男 (80510213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  保田 真希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山口 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  フラン ベネット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  加藤 佳代(鈴木佳代)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi