• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐島 毅  Sashima Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20241763
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2024年度: 筑波大学, 人間系, 准教授
2012年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 准教授
2012年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授
2008年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授
2005年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 助教授 … もっと見る
2005年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授
2004年度: 国立大学法人筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授
2003年度: 独立行政法人 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
2000年度 – 2002年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
2001年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
1996年度 – 1999年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 研究員
1993年度 – 1995年度: 筑波大学, 心身障害学系, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 特別支援教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
特別支援教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
視機能評価 / 重複障害児 / 指導法 / 発達段階 / 教材・教具 / 教材・教具 / 視覚障害児 / 視覚障害 / 評価 / 視機能 … もっと見る / 視力評価 / 感覚機能 / 学習環境 / 分数学習 / 教材 / 算数学習 / 漢字書字 / 触運動感覚 / カリキュラムモデル / 包括的アセスメント / 指導モデル / 盲幼児・児童 / 視覚障害幼児・児童 / Brain Function / Assessment of Visual Function / Characteristics of Visual Function / Children with Severe and Multiple Disability / 視運動性眼振 / 視覚機能 / 脳機能 / 視機能特性 / 重度・重複障害 / 重さ要因 / 教材教具 / 認知発達 / 認知 / 盲・知的障害児 / 発達 / 認知機能 / 探索行動 / 盲・知的障害 / アセスメントバッテリー / 動作性知能 / 身体障害 / 知的障害 / 幼児 / 指導プログラム / 視覚活用 / 重複障害 / 早期教育 / 早期発見 / 視力 / 装用効果 / 眼鏡 / 屈折異常 / 発達障害児 / ワウン症 / スクリーニング / レフラクトメータ / ダウン症 / 屈折 / 発達障害幼児 / 視覚障害幼児 … もっと見る
研究代表者以外
視覚障害 / 盲学校 / 特別支援教育 / 障害学生支援 / Special Support Education Research Center / teaching methodology / curriculum education / school for the blind / Special educational needs education / education for the visually impaired / 教育支援センター / 支援センター / 専門性 / 特別支援教育センター / 指導法 / 教科教育 / 視覚障害教育 / People in rehabilitation centers for the visually impaired (CONTINUE TO NEXT PAGE) / Etiology / Students in special schools and special classes for the visually impaired / Survey / 視覚補助具 / 視力 / 点字 / 質間紙調査 / 実態 / 視覚障害者更生施設 / 視覚障害原因 / 弱視学級 / 質問紙調査 / internet / special education / information / hearing impairment / visual impairment / multiple disability / rare disability / deafblind / コミュニケーション / 教育 / 希少障害 / インターネット / 特殊教育 / 情報 / 聴覚障害 / 重複障害 / 稀少障害 / 盲ろう / OKN acuity / Visual Impairment / Optokinetic Nystagmus / Objective Visual Acuity Test / 重複障害児 / 知能障害児 / OKN誘発閾値 / 視運動性眼振 / OKN視力 / 他覚視的視力検査 / ONN視力 / OKN / 他覚的視力検査 / 発達障害 / 共生社会 / 合理的配慮 / 家庭支援計画 / 学内・地域連携支援 / 個別の教育支援計画 / 乳幼児期教育相談 / 知的・重複・発達障害児 / 超早期教育支援 / 学内・地域との連携 / 乳幼児教育相談 / 家庭支援 / 特別支援教育支援体制 / 超早期教育支援システム / 弱視教育 / 視機能 / 実験系心理学 / 教育系心理学 / 検査 / 評価 / 読書 / 拡大教科書 / 教科書 / ロービジョン / 弱視 / 大学 / ユニバーサルキャンパス / インクルージョン / 授業 / うつ伏せ姿勢 / 教材教具 / リラクゼーション / キャスパーアプローチ / 腹臥位 / 姿勢 / ポジショニング / 重度・重複障害児 / 重複障害児認知発達姿勢ポジショニング授業 / 重度 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (75人)
  •  重複障害児の包括的視機能評価システムの開発と視覚に配慮した学習環境モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  触運動感覚に依拠した新しい漢字書字および分数学習の教材及び指導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  視覚障害児の包括的アセスメントの開発と発達段階に応じたカリキュラムモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  盲幼児・児童の発達段階に応じた教材・教具の開発と指導モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究

    • 研究代表者
      竹田 一則
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  超早期段階からの知的・重複・発達障害児の一貫した特別支援教育支援体制モデル研究

    • 研究代表者
      藤原 義博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  盲・知的障害児の探索行動および認知機能の発達を促す教材・教具の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害学生支援のためのユニバーサル・キャンパス構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      四日市 章 (四日市 彰)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  拡大教科書選定のための評価システムの開発 --発達段階を考慮した生態学的アプローチ--

    • 研究代表者
      中野 泰志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  視覚障害児における動作性知能アセスメントバッテリ-の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  重度・重複障害児の認知発達を促すポジショニングの開発

    • 研究代表者
      川間 健之介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  盲学校の専門性に立脚した視覚障害教育支援センター設立のための研究

    • 研究代表者
      鳥山 由子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  重度・重複障害児の視覚機能の特性と評価-脳機能の関連からの分析的アプローチ-研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  全国盲学校及び小・中学校弱視学級児童生徒の視覚障害原因等に関する調査研究

    • 研究代表者
      柿澤 敏文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  重複障害幼児の視覚活用を促す指導プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立特殊教育総合研究所
  •  教育現場における重複障害児の視機能評価に関する実際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  「盲ろう」教育を支援するワールドワイド情報収集・提供システムの構築

    • 研究代表者
      中澤 惠江 (中澤 恵江)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  ダウン症児の屈折異常の年齢的変化と指導場面での眼鏡装用の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  教育現場における発達障害幼児のための視力評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  教育現場における視覚障害幼児のための視力評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐島 毅
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  視運動性眼振(OKN)を指標とした他覚的視力検査

    • 研究代表者
      前川 久男, 谷村 裕
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] In Touch 触って学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      佐島毅・福田奏子監訳
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863716742
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [図書] 障害児者の教育と生涯発達支援 第3版(視覚障害)2015

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅・福田奏子
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [図書] 特別支援教育総論(視覚障害教育)2015

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [図書] 見る力を育む.加藤正仁・宮田広善監修, 発達支援学:その理論と実践.育ちが気になる子の子育て支援体系2011

    • 著者名/発表者名
      佐島毅
    • 出版者
      協同医書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [雑誌論文] 盲乳幼児・盲重複障害児の思考力をはぐくむ教具(2) ー発達・発達段階と触探索の拡大ー2024

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      視覚障害教育ブックレット

      巻: 54 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [雑誌論文] 盲乳幼児・盲重複障害児の思考力をはぐくむ教具 ー思考する力は手で見て育つー2023

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      視覚障害教育ブックレット

      巻: 53 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [雑誌論文] 盲児童生徒における「分数のわり算」の指導法に関する研究-触覚的イメージに依拠した文章題と操作可能な教具の有用性の検討-2022

    • 著者名/発表者名
      岩田恵実・佐島毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 46 ページ: 137-147

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [雑誌論文] 弱視幼児・児童の目と手の協応を促す指導と教材・教具2022

    • 著者名/発表者名
      佐島毅
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 59 ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [雑誌論文] 筆順を動的に提示する漢字教材の作成と活用について2022

    • 著者名/発表者名
      戸嶋純那・二宮一水・橋本 陸・舘下智子・吉本 萌・岩田恵美・佐島順子・佐島 毅
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 60 ページ: 40-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [雑誌論文] 盲児に対する分数のわり算の指導法に関する研究─触覚的イメージに依拠した文章題と操作可能な教具の有用性の検討─2022

    • 著者名/発表者名
      岩田 恵実・青柳 まゆみ・佐島 毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 46 ページ: 137-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [雑誌論文] 視覚障害幼児・児童における集団活動に関する実践―弱視児・盲児が共に楽しむための工夫―2019

    • 著者名/発表者名
      二宮一水・望月新・阪本悠香・中村央・福田奏子・井上亜紀・石飛琴絵・菊池哲司・岡宮彩奈・金井沙彩・吉岡陶子・牛久初音・佐島毅
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 57 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [雑誌論文] 通常の小学校で学ぶ弱視児童の図画工作における刃物の使用の困難と指導の工夫―弱視通級指導担当教員を対象とした面接調査から-2019

    • 著者名/発表者名
      二宮一水・佐島毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 43 ページ: 73-85

    • NAID

      130007722582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [雑誌論文] ドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州における視覚障害教育―LFS(州立視覚障害支援センター)のシステムと支援の実際―2018

    • 著者名/発表者名
      福田奏子,岡宮彩奈,菊池哲司,佐島 毅
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 56 ページ: 13-20

    • NAID

      40021632207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [雑誌論文] 弱視幼児における構成活動の指導―量や空間の概念形成の基礎として―2017

    • 著者名/発表者名
      福田奏子; 岡宮彩奈; 佐島, 毅; 菊池哲司; 牛久初音
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 55 ページ: 1-8

    • NAID

      40021251390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [雑誌論文] 弱視幼児に対する教材教具を用いた「視る力」を育む指導実践―幼児期後半に焦点を当てて―2016

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・岡宮彩奈・金井沙彩・吉岡陶子・佐島 毅
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 54 ページ: 1-5

    • NAID

      40020887133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [雑誌論文] 盲幼児児童におけるはめこみ構成課題の達成と概念理解・手指操作を伴う日常生活動作・大規模空間認知との関連2016

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・佐島 毅
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 54 ページ: 203-211

    • NAID

      130007616620

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [雑誌論文] 高度視力障害児の評価と支援2015

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 45(2) ページ: 195-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [雑誌論文] 弱視幼児に対する教材教具を用いた目と手の協応と発達を促す指導実践-幼児期前半に焦点を当てて-2015

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・中村 央・阪本悠香・佐島 毅
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 52 ページ: 1-8

    • NAID

      40020516017

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [雑誌論文] 円柱さし課題における手指の操作性に及ぼす重さ要因の効果―盲児の固有覚フィードバックの視点から―2015

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・佐島 毅
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 53 ページ: 223-228

    • NAID

      130007600250

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [雑誌論文] 盲児における触運動感覚を通して実施可能なはめこみ構成課題の難易度に関する検討―課題達成率と手の探索操作能力の分析―2015

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・佐島 毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 91-100

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [雑誌論文] 筑波大学における弱視学生のアセスメントに基づく修学支援について2015

    • 著者名/発表者名
      森まゆ・宮内久絵・佐島毅・柿澤敏文・小林秀之
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 53(4) ページ: 1-8

    • NAID

      40020809026

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [雑誌論文] 盲幼児における触運動感覚を通して実施可能なはめこみ構成課題の難易度に関する事例的検討2014

    • 著者名/発表者名
      1. 福田奏子・佐島 毅・阪本悠香・中村 央
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 38 ページ: 137-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [雑誌論文] 盲児用触探索教材としての平面空間上における玉落とし課題の有用性と手指探索行動の変化2013

    • 著者名/発表者名
      阪本悠香・佐島 毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37 ページ: 159-168

    • NAID

      110009624569

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [雑誌論文] 盲児用触探索教材としての平面空間上における玉落とし課題の有用性と手指探索行動の変化2013

    • 著者名/発表者名
      阪本悠香・佐島 毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37

    • NAID

      110009624569

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [雑誌論文] 未熟児網膜症の視覚予後-療育2012

    • 著者名/発表者名
      佐島毅
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 45巻5号 ページ: 637-663

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [雑誌論文] 盲幼児における日常生活動作獲得の発達的特徴に関する研究-食事・着脱衣・清潔領域における視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      枡見瑛莉佳, 佐島毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 35巻 ページ: 65-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [雑誌論文] 盲幼児における日常生活動作獲得の発達的特徴に関する研究-食事・着脱衣・清潔領域における視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      枡見瑛莉佳・佐島毅
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 35 ページ: 65-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [雑誌論文] ハプティック知覚による盲児の立体基本図形の認知2009

    • 著者名/発表者名
      武田直子・佐島毅
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第47回大会発表論文集

      ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [雑誌論文] 盲児童生徒の指導における触図作成に関する配慮2009

    • 著者名/発表者名
      森まゆ・佐島毅・青松利明
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第47回大会発表論文集

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [雑誌論文] 視覚障害2006

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      別冊発達(ミネルヴァ書房) No.28

      ページ: 139-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] Visual Impairment2006

    • 著者名/発表者名
      SASHIMA, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Hattatsu extra number 28

      ページ: 139-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] 視覚障害2006

    • 著者名/発表者名
      佐島毅
    • 雑誌名

      別冊 発達 29(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330199
  • [雑誌論文] 強度弱視幼児における「課題学習」の指導に関する一考察-視機能評価に応じた学習内容の系統性を通して-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺正人, 佐島 毅
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会発表論文集

      ページ: 383-383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] 視線を通したコミュニケーション2005

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      はげみ 304

      ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] Effective Method of Instruction for Children with Motor Delay and Visual Impairment2004

    • 著者名/発表者名
      SASHIMA, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Education for Children with Motor Delay number 167

      ページ: 44-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] 重度・重複障害児の視機能の実態把握について2004

    • 著者名/発表者名
      浅野理々, 佐島毅
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第42回大会発表論文集

      ページ: 173-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] 見えにくさのある肢体不自由児の指導上の工夫2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      肢体不自由教育 167

      ページ: 44-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] 見えにくさのある肢体不自由児の指導上の工夫2004

    • 著者名/発表者名
      佐島毅
    • 雑誌名

      肢体不自由教育 167

      ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] 肢体不自由児の見え方の評価とその世界2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      肢体不自由教育 166

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] 肢体不自由児の視覚障害と認知障害2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅
    • 雑誌名

      肢体不自由教育 165

      ページ: 44-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] Assessment of Visual Function for Children with Motor Delay2004

    • 著者名/発表者名
      SASHIMA, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Education for Children with Motor Delay number 166

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] Teller Acuity Caedsによる重度・重複障害児の視機能評価の試み2004

    • 著者名/発表者名
      堀川順子, 佐島毅
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第42回大会発表論文集

      ページ: 175-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [雑誌論文] Visual Impairment and Disability of Visual Cognition in Children with Motor Delay2004

    • 著者名/発表者名
      SASHIMA, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Education for Children with Motor Delay number 165

      ページ: 44-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530636
  • [学会発表] 乳幼児期における盲児の知的発達に関する文献的考察 ―触知覚の影響に焦点を当てて―2023

    • 著者名/発表者名
      宮田桃佳・小森朱里・森本朝子・中西雄飛・佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [学会発表] 触覚に依拠した数のブロックの作成と評価触覚に依拠した数のブロックの作成と評価 ―10までの数量感覚を促すために―2023

    • 著者名/発表者名
      小森朱里・宮田桃佳・森本朝子・中西雄飛・佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [学会発表] 知的障害者の自己調整的な学習姿勢を促す個別目標設定型集団授業研究~太田ステージに基づく認知発達課題の設定と環境調整の観点から~2022

    • 著者名/発表者名
      岩切祐司; 佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 盲ろう児のコミュニケーション指導に関する研究-発達段階ごとの指導に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      吉本 萌; 舘下智子; 二宮一水; 佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 筆順を動的に呈示する漢字教材の作成と活用について2022

    • 著者名/発表者名
      戸嶋 純那・二宮 一水・舘下 智子・吉本  萌・岩田 恵美・佐島 順子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本弱視教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [学会発表] 思考能力の発達段階に応じた認知・概念学習と教具―思考におけるタテの発達・ヨコの発達と盲重複障害児への指導の実践知から―2022

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅・福田奏子・二宮一水・岩田恵実・戸嶋純那・松本健太郎
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18478
  • [学会発表] 知的障害のある児童生徒の教育課程の課題と 知的発達段階に応じた学習過程の在り方2022

    • 著者名/発表者名
      米田 宏樹; 佐島毅; 川間健之介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 凸線辿りによる触覚迷路課題の課題難易度に関する基礎的研究―分岐数・方向・袋小路出現位置要因からの検討―2022

    • 著者名/発表者名
      舘下智子; 吉本 萌; 二宮一水; 佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 思考能力の発達段階に応じた認知・概念学習と教具―思考におけるタテの発達・ヨコの発達と盲重複障害児への指導の実践知から―2022

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅; 福田奏子; 二宮一水; 岩田恵実; 戸嶋純那; 松本健太郎
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 盲児が触運動感覚を通して操作しやすい枠入れ立体構成課題用教具の大きさに関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・二宮一水・岩田恵実・戸嶋純那・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 盲児における枠入れ立体構成課題の順序性に関する予備的検討―課題達成率の分析および未達成児の手の動きの観察からー2021

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・二宮一水・戸嶋純那・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 盲幼児児童における系列化課題の課題難易度の分析-触運動感覚を利用した入れ子課題を用いて-2021

    • 著者名/発表者名
      戸嶋純那・二宮一水・福田奏子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 特別支援教育システムの課題と新たな制度設計―障害のある子どもの障害特性と教育ニーズに応じた学びの本質から考える―2021

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅・河合 康・岡野 由実・伊藤 琢也・青木 隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 盲幼児児童における系列化の発達段階の分析-触運動感覚による入れ子課題を用いて-2021

    • 著者名/発表者名
      戸嶋純那・二宮一水・福田奏子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 通常の小学校で学ぶ弱視児童の図画工作で用いる道具の操作の困難と指導の工夫-工具・接着剤・描画および写生に用いられる道具に焦点をあてて-2021

    • 著者名/発表者名
      二宮一水・戸嶋純那・福田奏子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 沖縄県知的障害特別支援学校小学部在籍児童における発達段階の実態と学習内容との関連に関する調査研究―KIDS乳幼児発達スケールと担当教員への質問紙調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      新城 理奈・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 図画工作専科の教員における通常の小学校に通う弱視児童への指導の工夫と困難さ2020

    • 著者名/発表者名
      二宮一水・佐島毅
    • 学会等名
      第61回弱視教育研究全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 視知覚障害を有する脳性麻痺児における漢字書字の学習過程 ー触運動感覚フィードバックが明確な書字教材に着目してー2019

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎・福田奏子・佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01696
  • [学会発表] 通常学級に在籍する弱視児童への支援に関する実践―達成感に寄り添い自己有用感を育む支援を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      岡宮彩奈; 佐島, 毅
    • 学会等名
      弱視教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 触運動感覚によって課題理解のしやすい教材の条件に関する検討-はめこみ構成課題におけるはめ板の大きさ・厚さ・枠からの立ち上がり・あそび要因からの分析-2018

    • 著者名/発表者名
      福田奏子,佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] ドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州における視覚障害教育―LFS(州立視覚障害支援センター)のシステムと支援の実際―2018

    • 著者名/発表者名
      福田奏子; 岡宮彩奈; 佐島, 毅; 菊池哲司
    • 学会等名
      弱視教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 点字使用の視覚障害者に点図の方向認知課題を用いた空間的視点取得能力に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      菊池哲司,岡宮彩奈,二宮一水,佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲幼児児童におけるはめこみ構成課題の達成と概念理解・手指操作を伴う日常生活動作・大規模空間認知との関連2018

    • 著者名/発表者名
      福田奏子,佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲・重複障害児の「手で見る力」を育む指導実践―型はめ課題における手指運動の変容に着目してー2018

    • 著者名/発表者名
      桑田園子,佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲・知的障害幼児における発語発話の発達に関する縦断的研究2018

    • 著者名/発表者名
      岡宮彩奈,菊池哲司,二宮一水,佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲幼児児童における比較参照手続を用いたブロック 構成課題における課題遂行中の手の動き2017

    • 著者名/発表者名
      金井沙彩・福田奏子・吉岡陶子・岡宮彩奈・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲幼児児童における分解合成課題遂行中の手の使い方の研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡陶子・金井沙彩 ・岡宮彩奈・福田奏子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 障害のある子どもの構成学習と概念形成―触運動感覚フィードバックのある教材と学びの主体性―2017

    • 著者名/発表者名
      佐島, 毅; 福田 奏子; 吉岡 陶子; 金井 沙彩; 岡宮 彩奈
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 初期的発達段階にある盲・知的障害児の手指探索行動の拡大―平面玉落とし課題遂行時における手の動かし方および行動の変化に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      岡宮彩奈・福田奏子・金井沙彩・吉岡陶子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 眼科医療における知的障害児への対応 視能訓練士を対象とした眼科医療と教育・療育機関の連携に関する実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      佐島, 毅; 草間 涼菜
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲児童におけるはめこみ構成課題の達成と WISC-Ⅳ知能検査の得点との関連2017

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・金井沙彩・吉岡陶子・岡宮彩奈・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲幼児児童における分解合成課題に関する研究―課題の難易度および手指操作・空間認知能力との関連から―2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡陶子・福田奏子・金井沙彩・岡宮彩奈・佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲幼児児童におけるはめこみ構成課題の達成と関連する要因との検討2016

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・岡宮彩奈・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 盲幼児児童における比較参照手続を用いた ブロック構成課題の難易度 ―課題の達成及び他の要因との関連―2016

    • 著者名/発表者名
      金井沙彩・福田奏子・岡宮彩奈・吉岡陶子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 弱視幼児に対する教材教具を用いた目と手の協応と発達を促す指導実践―幼児期後半に焦点を当てて―2016

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・岡宮彩奈・金井沙彩・吉岡陶子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本弱視教育研究会
    • 発表場所
      ホテルウェルビューかごしま
    • 年月日
      2016-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 視覚障害児における時空間の見通しと活動への意欲・主体性 ー盲幼児・盲知的障害児の指導実践から考えるー2016

    • 著者名/発表者名
      佐島毅・岩田理恵・松浦紀子・菊池享子・菅井裕行・鈴木和子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 筑波大学東京キャンパスにおける夜間課程の社会人大学院生(視覚障害)に対する外部人材を活用した支援について2015

    • 著者名/発表者名
      森まゆ・佐島毅・小林秀之・宮内久絵・柿澤敏文・竹田一則
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会 第1回大会
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 特別支援学校における超早期段階からの知的・重複・発達障害児への支援のあり方(1)ー地域子育て支援の場の教育的支援ー2015

    • 著者名/発表者名
      高橋幸子、田尻由起、森澤亮介、安部博志、仲野みこ、藤原義博、佐島毅、柘植雅義
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285258
  • [学会発表] 盲幼児児童におけるはめこみ構成課題の難易度の検討-四角形課題におけるはめこみパターン数および三角形課題の視点から-2015

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 中国の高等教育における視覚障害学生の修学支援ニーズに関する予備的研究―特殊教育学院の視覚障害学生を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      オウ シン・柿澤敏文・佐島毅・小林秀之・森 まゆ・宮内久絵・竹田 一則
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会 第1回大会
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 視覚障がいを有する幼児の概念形成を促す指導実践―教材教具を活用した手の使い方の指導―2015

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・佐島 毅
    • 学会等名
      視覚障がい乳幼児研究会
    • 発表場所
      福岡市立心身障がい福祉センター
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 特別支援学校における超早期段階からの知的・重複・発達障害児への支援のあり方(2)ー自治体との連携による特別支援学校のセンター的機能の発揮ー2015

    • 著者名/発表者名
      森澤亮介、田尻由起、高橋幸子、安部博志、仲野みこ、藤原義博、佐島毅、柘植雅義
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285258
  • [学会発表] 学びの原点,身体性・能動的行為・体験への回帰―感覚に応答する教材教具および感覚の活用と空間表象から考える-2015

    • 著者名/発表者名
      佐島 毅・福田奏子・石飛琴絵・井上亜紀・松本健太郎・岩田理恵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03509
  • [学会発表] 筑波大学障害学生支援室における支援の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      田原敬・有海順子・名川勝・森まゆ・青木真純・霍間郁実・柿澤敏文・原島恒夫・野呂文行・佐島毅・小林秀之・加藤靖佳・岡崎慎治・五味洋一・宮内久絵・竹田一則
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会 第1回大会
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 筑波大学における弱視学生のアセスメントに基づく修学支援について2015

    • 著者名/発表者名
      森まゆ・宮内久絵・ 佐島毅・ 柿澤敏文・小林 秀之
    • 学会等名
      第56回弱視教育研究全国大会
    • 発表場所
      ホテルルブラ王山(愛知県)
    • 年月日
      2015-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 教材の重心が盲児の課題遂行に及ぼす影響―円柱さし課題を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・佐島 毅・阪本悠香・中村 央
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [学会発表] 玉落とし課題における盲児の手指探索および手指操作の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      阪本悠香・佐島 毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [学会発表] 全国視覚特別支援学校児童生徒の視覚障害原因とその推移-2010年度全国調査結果を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      柿澤 敏文, 小林 秀之, 佐島 毅, 池谷尚剛
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330256
  • [学会発表] 盲幼児における動作性認知能力と日常生活動作獲得との関連2011

    • 著者名/発表者名
      枡見瑛莉佳・佐島毅・森まゆ
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会発表論文集
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [学会発表] 点字導入指導期における6点の位置関係識別に関する研究-点字導入期指導教材の順序性の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      枡見瑛莉佳・佐島毅・小林秀之
    • 学会等名
      障害科学学会第6回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [学会発表] 全国視覚特別支援学校児童生徒の視覚障害原因とその推移-2010年度全国調査結果を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      柿澤敏文・小林秀之・佐島毅・池谷尚剛
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330256
  • [学会発表] 視覚障害児の実態把握に関する研究:WISC-III知能検査と新版K式発達検査2001の動作性検査の改変と実施の試み2010

    • 著者名/発表者名
      猪鼻和子, 佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会発表論文集
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [学会発表] 視覚障害児の実態把握に関する研究-WISC-III知能検査と新版K式発達検査2001の動作性検査の改変と実施の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      猪鼻和子・佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会発表論文集
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [学会発表] 視盲幼児における日常生活動作の発達的特徴に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      枡見瑛莉佳・佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会発表論文集
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [学会発表] ハプティック知覚による盲児の立体基本図形の認知2009

    • 著者名/発表者名
      武田直子, 佐島毅
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会発表論文集
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531006
  • [学会発表] 触運動感覚を通して実施可能なはめこみ構成課題の難易度の検討―はめ板の形態的特徴および提示順の要因の視点から―

    • 著者名/発表者名
      福田奏子・阪本悠香・中村 央・岡山未季・佐島 毅
    • 学会等名
      障害科学学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • [学会発表] 盲児における食具使用動作獲得の順序性に関する研究―スプーン・フォーク・箸・コップの使用動作に焦点を当てて―

    • 著者名/発表者名
      阪本悠香・福田奏子・中村 央・岡山未季・佐島 毅
    • 学会等名
      障害科学学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531230
  • 1.  柿澤 敏文 (80211837)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  福田 奏子 (20844799)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 37件
  • 3.  小林 秀之 (90294496)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  四日市 章 (20230823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹田 一則 (90261768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  野呂 文行 (30272149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  原島 恒夫 (70262219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  名川 勝 (60261765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  青柳 まゆみ (40550562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 靖佳 (10233826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  岡崎 慎治 (40334023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  有海 順子 (50633921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中野 泰志 (60207850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  前川 久男 (50165635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鳥山 由子 (00302365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  香川 邦生 (60224341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  阪本 悠香
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 18.  川間 健之介 (20195142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河内 清彦 (50251004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山中 克夫 (50282314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  氏間 和仁 (80432821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永井 伸幸 (50369310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤原 義博 (10173501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  柘植 雅義 (20271497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  高橋 尚子 (70261766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中澤 惠江 (60155702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福島 智 (50285079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中川 辰雄 (00164137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 正幸 (50222021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中田 英雄 (80133023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  池谷 尚剛 (70193191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 満紀男 (80000280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  皆川 春雄 (30400691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  菅野 和恵 (80375451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  白澤 麻弓 (00389719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宇野 彰 (10270688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田宮 菜奈子 (20236748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高橋 知音 (20291388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡 典子 (20315021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  石井 映美 (30593008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮内 久絵 (40530986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 42.  武井 真純 (40735479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山口 昌樹 (50272638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  杉江 征 (70222049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐々木 誠 (80404119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  五味 洋一 (80642131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  深澤 美華恵 (80727008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐々木 銀河 (80768945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森 まゆ (20634893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 50.  半田 こづえ (90769663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  園山 繁樹 (90226720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大六 一志 (10251323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  鄭 仁豪 (80265529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  久賀 圭祐 (60241816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田原 敬 (70735753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  丹治 敬之 (90727009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  霍間 郁実 (90768946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  谷村 裕 (40015730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  藤田 千代 (60015732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  松本 廣 (60229565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  飯野 順子 (00344896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  田尻 由起
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  周 英實
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  井口 亜希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  奥村 真衣子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  河南 佐和呼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  中島 範子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  真名瀬 陽平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中村 央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  石飛 琴絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  井上 亜紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  岡宮 彩奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 74.  金井 沙彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 75.  吉岡 陶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi