• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Kaiser Stefan  KAISER Stefan

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

KAISER Stefan  カイザー シユテフアン

カイザー シュテファン  KAISER Stefan

カイザー シュラファン  カイザー シュラファン

加納 千恵子  カノウ チエコ

STEFAN Kais  ステファン カイザー

STEFAN KAISER  シュテファン カイザー

隠す
研究者番号 20260466
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授
2014年度 – 2016年度: 國學院大學, 文学部, 教授
2011年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2008年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2008年度: 筑波大学, 文芸言語学系, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 大学院・入文社会科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授
1994年度 – 1999年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授
1996年度 – 1997年度: 筑波大学, 文芸言語学系, 教授
1996年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授
1995年度: 筑波大学, 文芸言語学系・留学生センター, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
科学教育 / 日本語教育 / 日本語教育 / 科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
データベース / 日本語教育 / 読解教育 / 漢字教育 / Internet / CAI / インターネット / 人文科学 / 開発ツール / 漢字学習 … もっと見る / learners' level of Japanese / headwords / copyright free / Japanese language learners' dictionary / online / ホスト・コンピュータ / ホストコンピュータ / 日本語学習時点 / 英訳・ローマ字表記 / 用例・作例の選定 / 見出し項目 / 学習者の日本語レベル / 見出し語 / 著作権フリー / 日本語学習辞典 / オンライン / Kanji Learning / Kanji Information Database / 弁別学習 / 漢字情報 / インターネットでの利用 / 漢字情報データベース / Japanese Teaching / video CD / interactive / search / network / multimedia / database / バ-コード / 検索 / ネットワーク / インタラクティブ / 音声 / 画像 / 日本語会話 / マルチメディア / Video-CD / ヨコハマピジン / 簡略日本語 / データベース化 / 横浜ピジン / 関係テーブル / データ構造 / 統合 / 漢字学習ソフト / 学習支援システム / 漢字学習法略 / 留学生 / 学習方略 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 日独比較 / 高校生 / ドイツ / 科学リテラシー / 調査研究 / 科学教育 / Japan and Germany comparison / science literacy / concept research / science concept / 面接調査 / 概念調査 / 科学概念 / SPOT / 教材開発 / 評価 / データベース / 教育学 / メタ認知 / 日本語コンテンツ / 心構え / 成人 / 科学 / 音声 / MINT教科 / 全人教育 / 学校教育 / MINT教育 / 人格形成 / Educational Institutions in the Pacific region / Japanese Contents / Jananese Language Education / 日本語教育機関 / 太平洋 / 太平洋日本語教育機関 / Germany / 10th grade students / attitude / science / 粒子 / エネルギー / システム / 高校1年生 / metal / air pressure / nutrition / interview method / アンケート調査 / 中学生 / 小学生 / 小・中・高校生 / 金属 / 気圧 / 栄養 / test / network / database / material development / video server / internet / ビデオオンデマンド / データベース化 / ネットワーク / ビデオサーバ / テスト / インターネット / Assessment / Grammatical Item / Real-time Processing / automaticity / Language Testing / Placement Test / Japanese Language Ability / face-validity / クラス分け / 穴うめ問題 / 外国語テスト法 / 文法項目 / 即時的処理 / 自動化 / 外国語能力テスト法 / プレースメントテスト / 日本語能力 / Movie Learning / Machine Readable Dictionary / Database / Personal Computer / Education for Learning Japanese / Japanese / コンピュータ / CAI / 画像データベース / 音声データベース / マルチメディア / 日本語 / reading comprehension learning process / reading test / system evaluation / improvement of CATERS / computer-assisted reading system / Technical Japanese / 読解プロセス / 教材拡充 / 事後テスト / 事前テスト / チームティーチング / 授業分析 / 読解能力の評価 / 読解学習プロセス / システム評価 / システム改善 / 読解支援システム / 科学技術日本語 / Enculturation / Optimization of Classroom Instruction / Decision Making Process / Stimulate-recall Procedure / Cognitive and Emotional Process / Independency / Culutural Dependency / 文化的要因 / 教材の最適化 / 意思決定過程 / 教授・学習行動 / 文化適応 / 日本語授業の最適化 / 再生刺激法 / 意思・決定過程 / 認知・情意過程 / 文化依存非依存 / 日本語学 / 情報交換体制 / 日本語の国際化 / 文献目録 / 海外の日本語研究 / 日本語研究文献 / 国際化時代 / 国語学会 / 国立国語研究所 / 文献情報 / 海外日本語研究資料 / 日本語研究 / 概念形成 / 自信 / 信念 / 初中等教育(算数・数学、理科、情報) / 国際研究者交流 / 概念理解 / メタ認識 / 認知科学 / 国際研究者交流(ドイツ) / 日独比較研究 / 自然科学教育(数学、理科、物理・化学・生物・地学、情報) / 中東欧諸国 / 科学に対する態度 / 自然科学教育 / 音声聴解 / 日本語能力測定 / 語彙問題 / 聴覚 / 音声による文法問題 / 音声による文法問題。 / 音声による語彙問題 / 聴解能力 / 音声情報処理 / 日本語学習 / 聴覚優位型 / 視覚優位型 / 日本語学習者 / 認知特性 / 学習ストラテジー / 外国人日本語学習者 / 調査 / 理解 / 思考 / 概念 / 理科 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (88人)
  •  MINT教科の教育が生徒の人格形成に果たす役割と寄与度についての日独比較研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  科学知識の理解に関するメタ認知能力の役割についての日独比較研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  科学的知識・態度と科学の学習におけるメタ認識の関係性についての日独比較研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  横浜ピジンのデータベース化とデータベースを用いた簡略日本語表現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      KAISER Stefan
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  科学的知識と科学に対する態度の関係性についての日独比較研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  中東欧諸国の日本語教育機関における教育コンテンツの実態調査と共同開発

    • 研究代表者
      坂谷内 勝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  聴覚刺激および視覚刺激による漢字・語彙能力と文法能力の差異の研究

    • 研究代表者
      酒井 たか子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校での学習内容と成人の科学的知識の関係性についての日独比較研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  太平洋の教育機関を対象とした日本語コンテンツの実態調査と流通システムの共同開発

    • 研究代表者
      坂谷内 勝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  日本語オンライン学習辞典の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      KAISER Stefan
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校教育と学校外知識が科学リテラシーの形成に及ぼす影響についての日独比較研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発研究代表者

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発研究代表者

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人日本語学習者の学習ストラテジーに及ぼす認知特性の研究

    • 研究代表者
      酒井 たか子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東洋的/西洋的ものの考え方が科学的概念の理解に及ぼす影響についての比較研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛 (よし岡 良衛)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発研究代表者

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  漢字情報データベースの開発およびネットワークでの利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      シュテファン カイザー (カイザー シュテファン / KAISER Stefan)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発研究代表者

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語学習者に対するプレースメントテストとしてのSPOT

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  海外日本語教育機関を支援する教育情報ネットワークシステムの開発と利用

    • 研究代表者
      西村 よしみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  留学生の日本語技能を訓練するマルチメディア対応インタラクティブCAIの開発研究代表者

    • 研究代表者
      シュテファン カイザー (カイザー シュテファン)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  留学生の漢字学習方略の測定のための学習支援システム開発と学習方法の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン (STEFAN KAISER)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  国際化時代における日本語研究文献情報の収集と分析

    • 研究代表者
      西原 鈴子, 渡辺 実
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立国語研究所
      上智大学
  •  外国人研究者の科学・技術日本語読解能力を評価・測定するための教材・方法の開発

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語教育用音声・画像データベースの開発研究

    • 研究代表者
      坂谷内 勝, 藤田 正春, 菱村 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立教育研究所
      上越教育大学
  •  異なる文化背景における日本語教授・学習過程の分析と教材の最適化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      西村 よしみ
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2016 2015 2012 2011 2010 2008 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高校1年生の基本的概念の理解についての日独比較(2)2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛,藤田剛志,寺田光宏,カイザー シュテファン
    • 雑誌名

      日本理科教育学会第66回全国大会論文集

      巻: 66 ページ: 322-322

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282042
  • [雑誌論文] 外国人の漢字語彙処理能力の評価-WEBによる漢字語彙処理能力テスト-2008

    • 著者名/発表者名
      加納 千恵子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集 Vol.20

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401015
  • [雑誌論文] Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト2005

    • 著者名/発表者名
      シュテファン カイザー
    • 雑誌名

      日本語の研究(旧『国語学』) 第1巻1号

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380116
  • [雑誌論文] 高校1年生における科学に対する心構え-日独における比較調査研究の結果を基にして-2005

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 小松幸廣, 藤田剛志, シュテファン・カイザー
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 29

      ページ: 207-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300264
  • [雑誌論文] 諸外国の言語政策と日本の言語政策:正書法改革における日独の事例2005

    • 著者名/発表者名
      カイザー シュテファン
    • 雑誌名

      朝倉日本語講座1『世界の中の日本語』 1

      ページ: 198-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380116
  • [雑誌論文] 日独の高校1年生が持つ『科学』の概念に対する比較調査研究2004

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 小松幸廣, 藤田剛志, シュテファン・カイザー, ゲルハルト・シェーファー, ユルゲン・ラングレット
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 28

      ページ: 329-352

    • NAID

      10021351857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300264
  • [雑誌論文] Online nihongo gakushuu jiten no design ni tsuite2003

    • 著者名/発表者名
      Kaiser, Stefan
    • 雑誌名

      Bungei Gengo Kenkyuu 44

      ページ: 117-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380116
  • [雑誌論文] オンライン日本語学習辞典のデザインについて2003

    • 著者名/発表者名
      カイザーシュテファン
    • 雑誌名

      文芸言語研究、言語篇 第44巻

      ページ: 117-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380116
  • [学会発表] 高校1年生の基本的概念の理解についての日独比較(2)2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛,藤田剛志,寺田光宏,カイザー シュテファン
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282042
  • [学会発表] The Anthropologram of school subject pictured by teachers2016

    • 著者名/発表者名
      YoshiokaRyoei,Takeshi Fujita,Mitsuhiro Terada,Stefan Kaiser,Gerhard Schaefer,Michael Sinzinger,Sigrid Zoergiebel Schaefer
    • 学会等名
      The fifth International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282042
  • [学会発表] 高校1年生の基本的概念の理解についての日独比較2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛,藤田剛志, 寺田 光宏,カイザー シュテファン
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282042
  • [学会発表] 高校生が理解する自分と周りの世界との関係の日独比較2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 藤田剛志,寺田光宏,シュテファン・カイザー
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300299
  • [学会発表] 高校生の持つ認知能力と「人生の意味」についての考え方の関係2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 藤田剛志,寺田光宏,シュテファン・カイザー
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300299
  • [学会発表] 高校生の持つ「人生の意味」についての考え方(2)2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 藤田剛志,寺田光宏,シュテファン・カイザー
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300299
  • [学会発表] 高校生の概念理解のレベルに関する日独比較2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 藤田剛志,寺田光宏,シュテファン・カイザー
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300299
  • [学会発表] 高校生の持つ「人生の意味」についての考え方2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 藤田剛志,寺田光宏,シュテファン・カイザー
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300299
  • [学会発表] 高校1年生の『生命』概念の理解について2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 藤田剛志,寺田光宏,シュテファン・カイザー
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300299
  • 1.  吉岡 亮衛 (40200951)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山元 啓史 (30241756)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 典子 (00241753)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 剛志 (90209057)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  西村 よしみ (40208228)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小松 幸廣 (50241229)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  坂谷内 勝 (70187053)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市川 保子 (70223089)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  衣川 隆生 (30282289)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺田 光宏 (40514641)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 13.  大曾 美惠子 (30262918)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  土屋 順一 (10262213)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 克彦 (00192609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  リチャード ハリソン (70314052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  清水 百合 (90274539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西原 鈴子 (60189298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡辺 実 (20026678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤田 正春 (10165392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  シェーファー ゲルハルト
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  當作 靖彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  畑佐 由紀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  畑佐 一味
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  STEFAN Kaise
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  土屋 千尋 (00242389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  深尾 百合子 (90272640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  五味 政信 (00225674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  畝田谷 桂子 (20293384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  深田 淳 (30199161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  渡邊 光雄 (90015850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小山 揚子 (50271408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  丹羽 順子 (70286201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小野 正樹 (10302340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鈴木 庸子 (00216459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伊藤 雅光 (20142763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  江川 清 (30000425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宮島 達夫 (30099915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  徳川 宗賢 (70000403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  菱村 幸彦 (00259988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中道 真木男 (70150034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  遠藤 優介 (80759051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ラングレット ユルゲン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ザイタース ヒルデガルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  シンチンガー ミヒャエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  シェーファー ツァギーベル ジークリット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  田中 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  直井 恵理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  MCCARITHY Br
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  WELLS Margur
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  筒井 通雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  宮川 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  上田 初美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中島 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  三島 登志子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  TOLLINI Aldo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  BROWN Robyn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  SCHAEFER Ger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  LEWIN Bruno
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  SHULMAN Ffa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  李 漢燮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  王 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SHULMAN Fran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  KAISER Stefa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  周 錦樟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  畑佐 由起子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  MARGUERITE W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  栃木 由香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山本 一枝 ゾン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  オーミルズ デビッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  YAMAMOTO ZON Kazue
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  MILLS David O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山本 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  ゾン・山本 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ミルズ デービッド O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ゾン 山本 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  筒井 道雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  RICHARD Harr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  HARRISON Ric
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  SPENCE Broun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  SPENCEーBROWN ロビン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  閔 光準
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  ブラウン ロビン・スペン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi