• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 將暢  sakamoto masanobu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

坂本 将暢  SAKAMOTO Masanobu

隠す
研究者番号 20536487
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, デジタル人文社会科学研究推進センター(教育), 教授
2025年度: 愛知工業大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2017年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 助教
2017年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 助教
2013年度 – 2016年度: 愛知工業大学, 工学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 愛知工業大学, 工学部, 講師
2011年度: 愛知工業大学, 基礎教育センター, 講師
2009年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 小区分09010:教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
授業研究 / 授業分析 / 教師教育 / 授業諸要因 / 協働 / ソフトウェア開発 / キャリア教育 / 教育工学 / セキュア環境 / 共創型授業分析 … もっと見る / 恊働 / 授業分析システム / 学校基盤 / カテゴリー分析 / 可視化 / 黒板前の動き / 教職課程 / 黒板前の立ち位置 / 教師の動き / 国際情報交流 / Lesson Study / 授業研究および授業分析 / フィリピン / 韓国 / 国際情報交換 / 教育方法学 / タブレットコンピュータ / 分析過程の明示 / 観察記録 / ワークショップ / タブレットPC … もっと見る
研究代表者以外
授業研究 / 教師教育 / 授業分析 / 教員研修 / ペダゴジー / 授業実践学 / 比較授業分析 / 教育工学 / Lesson Study / 教育実践研究 / 可視化 / 逐語記録 / 比較研究 / 国際比較 / 職業観 / 校内研修 / 教師研究 / 現職教育 / 学習生態学 / アクティブ・ラーニング / 教育課程の再定位 / アセスメント政策 / 学力向上政策 / 米国カリキュラム改革 / 法的拘束力論議 / 教育内容・方法 / 政策パッケージ / 教育課程の編成主体 / 国の教育課程基準 / 総合科学技術・イノベーション会議(CSTI) / カリキュラム・マネジメント / 教育(教科)課程の基準 / 学習指導要領体制 / 地域教育経営 / 教育課程経営 / 教育活動の全体計画 / 学習指導要領の法的拘束力 / カリキュラム / 法的拘束力 / 教育課程の基準 / 教育課程 / 学習指導要領 / モンゴル / インドネシア / データ駆動型社会 / システム開発 / 国際化 / 研究倫理 / 授業記録 / 名古屋大学 / 問題解決学習 / 中間項 / 授業諸要因の関連構造 / 授業理論 / 国際比較研究 / 東・西アジア / 国際比較授業分析 / ペダゴジーの再構築 / 日本型授業実践学 / 日本型授業研究・授業分析 / 東アジアと西アジア / レッスンスタディ / Craft pedagogy / ローカルな知見の交流 / グローバルな知見の創出 / 日本型授業研究 / 教育実践学 / 海外型レッスンスタディ / 授業の文化構造 / 学習デザイン / 文化的スクリプト / ペダゴジー・コレクトネス / 改善の科学 / ペダゴジーの文化的基底 / ペダゴウジー / 授業実践と教育政策 / ティーチング・スクリプト / ペダゴジー・アクロス・カルチャーズ / 授業の文化的スクリプト / ペタゴジカル・コレクトネス / ペタゴジー / 子どもの思考 / 社会的構成主義 / 知識の構造化 / 教師の力量 / 記述言語 / 板書 / 教材 / プログラム開発 / ハンドブック / アーカイブ化 / 創造 / 研究方法 / 伝承 / わざ / lesson study / 知の伝承 / プラットフォーム / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 就労経験 / 専門学修 / 比較縦断的研究 / 大学生の職業的資質 / キャリア経験 / 職業能力 / 縦断研究 / 職業的資質 / 大学生 / 縦断分析 / 職業基礎力 / 可視化手法 / 授業洞察力 / アンケート調査 / 教育文化 / 高校生 / キャリア教育 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (109件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  セキュア環境における共創型授業分析の教育方法学的・教育工学的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 將暢
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「学び続ける教師」の学習生態学:日本の教師はどこで学びえるのか

    • 研究代表者
      河野 麻沙美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  「学習指導要領体制」の構造的変容に関する総合的研究

    • 研究代表者
      植田 健男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      花園大学
  •  学校を基盤とする協働型授業研究のための授業構造化システムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 將暢
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  国境を超えた教育実践学の構築:レッスンスタディにおける東と西アジアの対話を通して

    • 研究代表者
      サルカルアラニ モハメドレザ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  授業分析の学術的高度化と国際化による授業理論の再構築

    • 研究代表者
      柴田 好章
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  教育実践研究の伝承と創造を支援する授業研究プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      姫野 完治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道教育大学
      北海道大学
  •  教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの開発-ハンドブックを主教材として-

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  板書の構成の解明と保存・再現のための記述言語の開発

    • 研究代表者
      柴田 好章
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  授業実践学の文化的基底に関する比較開発研究

    • 研究代表者
      サルカルアラニ モハメドレザ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  授業内の教師の動きを手がかりとした教師経験と成長に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 將暢
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  教育専門職の授業洞察力の向上のための授業過程可視化技法の体系化

    • 研究代表者
      柴田 好章
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学生の職業的資質形成の構造変容に関する比較縦断的研究―専門学修と就労経験の役割

    • 研究代表者
      寺田 盛紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      岡山理科大学
      名古屋大学
  •  教師・教員志望の学生・研究者による共同的な授業分析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 將暢
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  高校生の職業観形成に関する比較教育文化的研究-日本と5か国における育て方-

    • 研究代表者
      寺田 盛紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  タブレットコンピュータを用いた授業分析ソフトウェアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 將暢
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知工業大学
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] (分担執筆) Social, Cultural and Political Perspectives of Generative AI in Teacher Education: Lesson Planning in Japanese Teacher Education2024

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Sakamoto, Shirley Tan, & Stephane Clivaz
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      Association for the Advancement of Computing in Education (AACE) "Exploring New Horizons: Generative Artificial Intelligence and Teacher Education", pp.178-208 / 260
    • ISBN
      9781939797759
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [図書] Exploring New Horizons: Generative Artificial Intelligence and Teacher Education2024

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Sakamoto, Shirley Tan, & Stephane Clivaz
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      AACE - Association for the Advancement of Computing in Education
    • ISBN
      9781939797759
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18621
  • [図書] 「学校を基盤とした協働型授業研究」 日本教育方法学会編『教育方法51 教師の自律性と教育方法』 pp.123-1362022

    • 著者名/発表者名
      坂本 將暢
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      図書文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [図書] 教師の自律性と教育方法(学校を基盤とした協働型授業研究)2022

    • 著者名/発表者名
      日本教育方法学会(分担:坂本將暢)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      図書文化社
    • ISBN
      9784810027686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18621
  • [図書] ХИЧЭЭЛИЙН СУДАЛГААНЫ "TBLA" АРГА ЗУЙН ОНОЛ, ХЭРЭГЛЭЭ (「TBLA」授業研究方法論)2021

    • 著者名/発表者名
      Л. Ариунжаргал, Шибата Ешиаки, Сакамото Масанобу, Г. Бармаа, Б. Хосчимэг, Н. Дуламжав, Э. Менхбат (アルンジャルガル, 柴田 好章, 坂本 將暢, G.バルマー, Bホシチメグ, N.ドラムジャブ, E.ムンフバト)
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      Монгол Улсын Боловсролын Их Сургууль (モンゴル国立教育大学)
    • ISBN
      9789919973803
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [図書] Lesson Study(レッスンスタディ)2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄,柴田好章,野中陽一,澤本和子,永田智子,木原俊行,黒上晴夫,小島亜華里,姫野完治,坂本將暢
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [図書] 教育工学選書 Lesson Study「世界授業研究会の研究動向」2017

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [図書] 第1章 アクティブラーニングのための教育環境(電子棚札の教育への応用)2011

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢(坂本將暢、菱田隆彰、中村英治、株式会社イシダESL事業部)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [雑誌論文] Social, Cultural and Political Perspectives of Generative AI in Teacher Education: Lesson Planning in Japanese Teacher Education2024

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Sakamoto, Shirley Tan, & Stephane Clivaz
    • 雑誌名

      Exploring New Horizons: Generative Artificial Intelligence and Teacher Education

      巻: 1 ページ: 178-208

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18621
  • [雑誌論文] 学校を基盤とした協働型授業研究2022

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      教育方法51 教師の自律性と教育方法

      巻: 51 ページ: 123-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [雑誌論文] 一人一台端末利用の時代における「個性」と「個別」の再考2022

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 22 ページ: 18-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18621
  • [雑誌論文] 一人一台端末利用の時代における「個性」と「個別」の再考2022

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 22 ページ: 18-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [雑誌論文] 教育のICT化に対する主観的・懐疑的で深い反省2021

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 410 ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [雑誌論文] オンライン教育の効果と課題2021

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 805 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [雑誌論文] Comparison as a Lens: Interpretation of the Cultural Script of a Korean Mathematics Lesson through the Perspective of International Lesson study2020

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, M. R.; Shibata; Y.; Cheon H.; Sakamoto, M. and Kuno, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Practice and Theory

      巻: 42(2) 号: 2 ページ: 57-78

    • DOI

      10.7459/ept/42.2.05

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0058, KAKENHI-PROJECT-17H02674, KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [雑誌論文] Possibility of Vocational Education in Social Studies in Elementary School: Based on a Class Analysis of Local Industry in 3rd Grade2020

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Sakamoto
    • 雑誌名

      Collection of Papers of AASVET 2020

      巻: 13 ページ: 188-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [雑誌論文] 授業における子どもの認識の展開過程の可視化 : オントロジーを利用して2020

    • 著者名/発表者名
      坂本 將暢, 丹下 悠史, 柴田 好章, 埜嵜 志保, 徐 曼, 向井 昌紀, 石黒 慎二, 水野 正朗, 副島 孝, 胡田 裕教, 清水 克博, 中島 淑子, 花里 真吾, 田中 眞帆, ファウザン アーダン ヌサンタラ, 久川 慶貴, 久留島 夕紀, 小國 翔平, 王 瀟, 寺田 実智, 子
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 66 号: 2 ページ: 157-172

    • DOI

      10.18999/nueduca.66.2.157

    • NAID

      120006821459

    • ISSN
      1346-0307
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/29540

    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [雑誌論文] 授業分析におけるデータサイエンス活用の可能性 : 潜在的意味解析を用いた逐語記録の分節わけの試み2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 將暢
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 66 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.18999/nueduca.66.1.1

    • NAID

      120006821441

    • ISSN
      1346-0307
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/29520

    • 年月日
      2019-10-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [雑誌論文] 授業分析におけるデータサイエンス活用の可能性 -潜在的意味解析を用いた逐語記録の分節わけの試み-2019

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 66 ページ: 1-12

    • NAID

      120006821441

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [雑誌論文] ハンドブックを用いた教師教育プログラムの開発方法に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      古田紫帆,木原俊行,深見俊崇,坂本將暢,島田希
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 18849 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [雑誌論文] 授業の可能性を探るための発言記録にもとづく授業分析と可視化による教育実践データの分析2017

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      日本教育工学会SIG-02教師教育・実践研究レポート

      巻: 2017 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [雑誌論文] Towards Possibility and Prospect of Cross-cultural Lesson Analysis-Focus on Methodology of Comparison as Lens-2017

    • 著者名/発表者名
      Cheon, Ho-seong, Sarkar Arani, M. R., Shibata, Y., and Sakamoto, M.
    • 雑誌名

      Korean Journal of the Japan Education

      巻: 22 ページ: 107-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03477
  • [雑誌論文] How teachers respond to students’ mistakes in lessons: A cross-cultural analysis of a mathematics lesson2017

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Reza Sarkar Arani, Yoshiaki Shibata, Masanobu Sakamoto, Bruce Lander
    • 雑誌名

      International Journal for Lesson and Learning Studies

      巻: 6 号: 3 ページ: 249-267

    • DOI

      10.1108/ijlls-12-2016-0058

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282052, KAKENHI-PROJECT-15H03477, KAKENHI-PROJECT-15K13189
  • [雑誌論文] 授業記録にもとづく授業分析のための手法に関する試験的研究2016

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・須田昂宏・丹下悠史・中道豊彦・水野正朗・深谷久美・野村昂平・胡田裕教・坂本篤史
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 62(2) ページ: 87-106

    • NAID

      40020810200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282052
  • [雑誌論文] Problem-Solving Learning in Japan as Methodology2016

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, Masanobu and CHEON, Ho-Seong
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 55 ページ: 199-205

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [雑誌論文] 授業展開に着目した教師の黒板前の動きに関する研究 -現職教師と教育実習生、韓国と日本の比較研究-2015

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢、千鎬誠
    • 雑誌名

      Korean Journal of the Japan Education

      巻: 19 ページ: 129-144

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [雑誌論文] 教員を志望する工業系大学学生の模擬授業における黒板前の動きの変化2015

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      生涯学習・キャリア教育研究

      巻: 11 ページ: 25-31

    • NAID

      120005657631

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [雑誌論文] 通信制高校の授業研究によるキャリア教育のあり方2011

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      名古屋大学教育学部附属生涯学習・キャリア教育研究 7号

      ページ: 73-81

    • NAID

      120004756312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [雑誌論文] 通信制高校の授業研究によるキャリア教育のあり方2011

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      名古屋大学教育学部附属生涯学習・キャリア教育研究

      巻: 第7号 ページ: 73-81

    • NAID

      120004756312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [雑誌論文] 専門課程におけるキャリア教育科目を対象とした授業研究-社会生活に生かせる専門能力の育成のあり方と可能性を探って-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢・鈴木庸介・柴田好章・寺田盛紀
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 第56巻第1号

      ページ: 135-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [雑誌論文] 授業研究会における初体験者と経験者の観察と報告の方法-授業研究のツール開発のための予備的調査-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 第56巻第1号

      ページ: 19-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [雑誌論文] 授業研究会における初体験者と経験者の観察と報告の方法 -授業研究のツール開発のための予備的調査-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学) 56

      ページ: 19-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] Possibility of using generative AI to create lesson plans that take into account student characteristics2023

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Sakamoto
    • 学会等名
      SITE Interactive Online 2023 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18621
  • [学会発表] 教育の科学化を志向した授業記録とのオープンエンドな対話 -なぜ授業記録を使って分析するのか-2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第58回大会 山口大学 課題研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] 技術・職業教育の国際的動向と日本の位置2022

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢・京免徹雄・寳來敬章
    • 学会等名
      日本職業教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18621
  • [学会発表] 教育の科学化を志向した授業記録とのオープンエンドな対話 -なぜ授業記録を使って分析するのか-2022

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 技術・職業教育の国際的動向と日本の位置2022

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢・京免徹雄・寳來敬章
    • 学会等名
      日本職業教育学会第3回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 教育の科学化を志向した授業記録とのオープンエンドな対話 -なぜ授業記録を使って分析するのか-2022

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18621
  • [学会発表] 大学数学講義における学習内容の関連構造の分析(2) - 理学部数理学科「線形代数」を対象に -2022

    • 著者名/発表者名
      寺田 実智子・朱 誉・坂本 將暢・柴田 好章
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年春季全国大会 鳴門教育大学(オンライン) 一般研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] 協同的な探究における子どもの多面的・多角的な思考様式の解明 -中間項を用いた潜在的諸要因の関連構造の明示化を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・坂本將暢・埜嵜志保・岩崎公弥子・丹下悠史・田中眞帆・王瀟・鈴木正幸・水野正朗・花里真吾・Fauzan Ahdan NUSANTARA・王芳序
    • 学会等名
      日本教育方法学会第57回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 授業記録にもとづく比較授業分析 ― 日本の理科授業にみる学びの固有性と普遍性の探究 ―2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 好章・サルカール アラニ モハメッド レザ・坂本 將暢・ファウザン アーダン ヌサンタラ・タン シャーリー
    • 学会等名
      日本教育方法学会第57回大会 宮城教育大学(オンライン開催) ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] ワークショップ2:授業記録にもとづく比較授業分析 -日本の理科授業にみる学びの固有性と普遍性の探究-2021

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・サルカールアラニモハメドレザ・坂本將暢・ファウザンアーダンヌサントラ・タンシャーリー
    • 学会等名
      日本教育方法学会第57回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 問題解決学習における多様な視点を有する子どもの思考の構造的把握~語彙の出現頻度と中間項を用いた子どもの発言の解明~2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎公弥子・ファウザンアーダンヌサントラ・坂本將暢・柴田好章・石原正敬
    • 学会等名
      中部教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 問題解決学習における多様な視点を有する子どもの思考の構造的把握 - 語彙の出現頻度と中間項を用いた子どもの発言の解明 -2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎 公弥子・ファウザン アーダン ヌサンタラ・坂本將暢・柴田好章・ 石原正敬
    • 学会等名
      中部教育学会 第69回大会 名古屋大学(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] 協同的な探究における子どもの多面的・多角的な思考様式の解明 - 中間項を用いた潜在的諸要因の関連構造の明示化を通して -2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 好章・坂本 將暢・埜嵜 志保・岩崎 公弥子・丹下 悠史・田中 眞帆・王 瀟・鈴木正幸・石原 正敬・水野 正朗・花里 真吾・FAUZAN AHDAN NUSANTARAv・王芳序
    • 学会等名
      日本教育方法学会第57回大会 宮城教育大学(オンライン開催) 自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] 発言と解釈を接合する分析手法の提案 -日比らの授業諸要因とその関連構造にもとづく手続き-2020

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第56回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] The Potential Contribution of Lesson Analysis to Lesson Study in Pandemic Times2020

    • 著者名/発表者名
      Shirley Tan, Stephane Clivaz, Masanobu Sakamoto
    • 学会等名
      WALS 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 児童・生徒主体の対話的な学習場面を特定する手法の開発と検討2020

    • 著者名/発表者名
      小國翔平・坂本將暢・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 中間項を用いた授業分析による発言の意図・含意・文脈の解明2020

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・丹下悠史・田中眞帆・石原正敬・水野正朗・埜嵜志保・花里真吾・坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第56回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 中間項を用いた授業分析による発言の意図・含意・文脈の解明2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 好章・丹下 悠史・田中 眞帆・石原 正敬・水野 正朗・埜嵜 志保・花里 真吾・坂本 將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第56回大会 宮崎大学(オンライン開催) 自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] Dialogue with Data for Lesson Study and Lesson Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, Masanobu
    • 学会等名
      International Conference, Science Education Towards 21st Century Skill, and Industrial Revolution 4.0
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] 潜在的意味解析を用いた授業記録の分節わけの試み2019

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] (ワークショップ)授業逐語記録にもとづく比較授業分析― インドネシア理科授業における生徒相互の関わり合いを中心に ―2019

    • 著者名/発表者名
      柴田 好章, サルカール アラニ モハメッド レザ, 坂本 將暢, ファウザン アーダン ヌサンタラ
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] 授業における子どもの認識の展開過程の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 將暢, 丹下 悠史, 柴田 好章, 埜嵜 志保, 水野 正朗, 向井 昌紀, 石黒 慎二, 徐 曼
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01627
  • [学会発表] Possibilities and Problems of Using ICT in Lessons: Case of High School Lesson in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, Masanobu
    • 学会等名
      14th International Conference, Efficiency and Effectiveness of Educational Service
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02998
  • [学会発表] Comparative Analysis of Lesson Study Approaches: A Case of Partnership between Higher Education Institution in Japan and Basic Education in the Philippines2018

    • 著者名/発表者名
      AVENDAÑO, Fredie & SAKAMOTO, Masanobu
    • 学会等名
      WALS 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 大学での「アクティブ・ラーニング」2018

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      愛知東邦大学地域創造研究所設立15周年記念シンポジウム「アクティブ・ラーニングの視点を問う
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 工学的アプローチによる教育実践データの分析と意義2018

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第21回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] Enhancing Students Vocational Values through Social Studies Lessons: An Analysis of Lesson Transcript and a Visualization of Lesson’s Segmentation Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Sakamoto
    • 学会等名
      WALS2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 教育工学的な視点に基づく大学院レベルの教師教育プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,深見俊崇,坂本將暢,島田希,古田紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] Comparative Study Of Teacher-Trainees' Standing-Position And Instructional Categories in Lessons: Case Of Japan And Korea2017

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, Masanobu
    • 学会等名
      ICE2017 in SanDiego
    • 発表場所
      Double Tree, San Diego, California, USA
    • 年月日
      2017-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析-マレーシヤ算数授業における教材観を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・久野弘幸・坂本將暢・タンシャーリー・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会プログラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03477
  • [学会発表] The Effect of Reflection Sheets which were focused on StandingPositions for Preservice Teacher Training2017

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, M., KANEKO, D., and AVENDANO, F.
    • 学会等名
      SITE2017
    • 発表場所
      Sheraton Austin Hotel at the Capital, Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2017-03-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] What can We Learn from the Way Mistakes are perceived in the Classroom? A Comparative Lesson Study2017

    • 著者名/発表者名
      Lander, B. W., Sarkar Arani, M. R., Shibata, Y., Sakamoto, M., Zanaton, I., and Tan, S.
    • 学会等名
      11th World Association of Lesson Studies International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03477
  • [学会発表] 教育工学的な視点に基づく教師教育プログラムの試行的実践2017

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,深見俊崇,坂本將暢,島田希,古田紫帆
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01110
  • [学会発表] 模擬授業の自己評価・コメントの分析 -教職課程の学生の“手応え”を探る-2016

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      中部教育学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 比較授業分析による授業実践の文化的基底の多面的検討―A Synthesis Researchを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      坂本篤史・柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第52回大会プログラム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03477
  • [学会発表] Problem-Solving Learning in Japan as Methodology2016

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, Masanobu
    • 学会等名
      韓国社会科教育学会
    • 発表場所
      ソウル教育大学、韓国
    • 年月日
      2016-08-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] An Unending Dialogue with Data to Analyze the Lessons: An Alternative Research on Teaching through Lesson Study2016

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, Masanobu
    • 学会等名
      イラン授業研究会
    • 発表場所
      タブリーズ教育センター、イラン
    • 年月日
      2016-09-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] Can Problem-Solving-Learning Change the Lesson?2016

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, Masanobu
    • 学会等名
      ファルヒャンギャン大学セミナー
    • 発表場所
      Tabriz Farhangian University for Women、イラン
    • 年月日
      2016-09-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析-イランの小学校の理科授業における教師の発問と児童の思考との関連を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      3)サルカール アラニ モハメッド レザ・久野弘幸・坂本將暢・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第52回大会プログラム
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03477
  • [学会発表] 黒板前の教師の動きを可視化したシートの評価2016

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析 - イランの小学校の理科授業における教師の発問と児童の思考との関連を中心に -2016

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・柴田好章・久野弘幸・坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第52回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282052
  • [学会発表] 黒板前の動きに着目した教師としての成長 ~教育工学的な分析による動きの相違の呈示~2015

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      名古屋大学教育発達科学研究科附属生涯学習・キャリア教育研究センター11周年記念および日本産業教育学会東海・北陸地区例会合同研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] How does behavior in front of Blackboard of Students who wish to be Teachers change?2015

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Masanobu
    • 学会等名
      Asian Academic Society for Vocational Education and Training
    • 発表場所
      華東師範大学(上海)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 教員志望の学生の黒板前の動きの変化2015

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      中日教育工学研究・発展フォーラム
    • 発表場所
      上海市実験学校
    • 年月日
      2015-07-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 授業逐語記録にもとづく比較授業分析-韓国の小学校における児童発言の相互関連を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      サルカール アラニ モハメッド レザ・千鎬誠・久野弘幸・坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03477
  • [学会発表] Comparative Study of Teachers and Student-Teachers’ motions in front of the Blackboard2014

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, M., CHEON, H., AVENDANO, F.
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies International Conference 2014
    • 発表場所
      Bandung (Indonesia)
    • 年月日
      2014-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 授業分析における記述データの全体構造の図示化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      坂本篤史・須田昂宏・深谷久美・野村昂平・中道豊彦・柴田好章
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282052
  • [学会発表] 教師の黒板前の動きを手がかりにした授業の解明 ~時系列分析による解釈の検討~2014

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350341
  • [学会発表] 黒板前の教師の動きに基づく教師教育のあり方2013

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会課題研究発表
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2013-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] 黒板前の教師の動きに基づく教師教育のあり方2013

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Development Software for Visualization of Teachers’ Action for Lesson Study2013

    • 著者名/発表者名
      Masanobu SAKAMOTO, Fredie AVENDANO
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference
    • 発表場所
      University of Gothenburg
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Development Software for Visualization of Teachers' Action for Lesson Study2013

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, M. & AVENDANO, F.
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2013
    • 発表場所
      University of Gothenburg(Sweden)
    • 年月日
      2013-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] 教員志望の学生が求められる教員の資質・能力としての「社会力」 -非教員養成系大学の教職課程の学生へのアンケート調査を手がかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Introduction of Lesson Study in the Philippines at the midst of K-12: Search for the appropriate model from the Japanese tradition2012

    • 著者名/発表者名
      FREDIE Avendano・SEDILLA Carleen・GONZALES Corazon・MASANOBU Sakamoto
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2012
    • 発表場所
      National Institute of Education, Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Job consciousness of pre-service and in-service teachers : Based on a comparative study of Lesson Studies in Japan and Philippines2012

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, M.・AVENDANO, F.・CARLEEN, S.・GONZALES, C.・HORAI, T.
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2012
    • 発表場所
      National Institute of Education(Singapore)
    • 年月日
      2012-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Job consciousness of pre-service and in-service teachers: Based on a comparative study of Lesson Studies in Japan and Philippines2012

    • 著者名/発表者名
      MASANOBU Sakamoto・FREDIE Avendano・SEDILLA Carleen・GONZALES Corazon・HORAI Takaaki
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2012
    • 発表場所
      National Institute of Education, Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] 教員志望の学生が求められる教員の資質・能力としての「社会力」 -非教員養成系大学の教職課程の学生へのアンケート調査を手がかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Study of Job Consciousness of Pre-Service Teacher Training Students2012

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, M.
    • 学会等名
      2012 8th AASVET (Asian Academic Society for Vocational Education and Training) International Conference
    • 発表場所
      忠南大学(韓国)
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Study of Job Consciousness of Pre-Service Teacher Training Students2012

    • 著者名/発表者名
      Masanobu SAKAMOTO
    • 学会等名
      2012 8th AASVET
    • 発表場所
      Chungnam National University, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Students' Analyzing the Lesson as Pre-Service Teacher Education in a Teacher Training Course of the Institute2011

    • 著者名/発表者名
      Masanobu SAKAMOTO, Takaaki HORAI
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies 2011
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] 非教員養成系大学の教職課程における教師教育を目指した授業分析の取り組み -プレ・サービス教育のための授業分析ツールの開発と利用-2011

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] The Impact of Computer Assisted Instruction (CAI) in Classroom Practices: Case of California Charter Schools2011

    • 著者名/発表者名
      Takaaki HORAI, Masanobu SAKAMOTO
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies 2011
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] 非教員養成系大学の教職課程における教師教育を目指した授業分析の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会 第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Students' Analyzing the Lesson as Pre-Service Teacher Education in a Teacher Training Course of the Institute2011

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO, M. & HORAI, T.
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2011
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501182
  • [学会発表] Developing Software and Cards for Lesson Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Masanobu SAKAMOTO, Takaaki HORAI
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2010
    • 発表場所
      Universiti Brunei Darussalam
    • 年月日
      2010-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 非教員養成系大学の教職課程における授業分析の取り組み-授業分析のためのツールの開発と利用-2010

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 授業分析ワークシートを用いた授業の観察記録の共有 -分析過程の明示をめざして-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      中部教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 授業の観察記録を共有する授業研究会の事例と課題-観察者のメモと報告を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] コンピュータを用いた授業分析ワークシートの開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 子どもの発言を手がかりとした授業研究の検討授業研究のツール開発のための調査-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢・細好章・的場正美・大谷尚
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 授業の観察記録を共有する授業研究会の事例と課題 -観察者のメモと報告を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 授業分析ワークシートを用いた授業の観察記録の共有-分析過程の明示をめざして-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      中部教育学会第58回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] コンピュータを用いた授業分析ワークシートの開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] Sharing Processes of Lesson Study with Worksheets2009

    • 著者名/発表者名
      Masanobu SAKAMOTO
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference
    • 発表場所
      The Hong Kong Institution of Education (China)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 子どもの発言を手がかりにした授業研究の検討-授業研究のツール開発のための調査-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本將暢・柴田好章・的場正美・大谷尚
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] Lesson Analysis Using Worksheets and Sharing Processes2009

    • 著者名/発表者名
      Masanobu SAKAMOTO
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2009
    • 発表場所
      香港教育学院
    • 年月日
      2009-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700810
  • [学会発表] 中間項による授業の記述とデータ解析に関わる諸問題の検討

    • 著者名/発表者名
      柴田好章・坂本篤史・須田昂宏・付 洪雪・丹下悠史・副島 孝・中道豊彦・水野正朗・埜嵜志保
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282052
  • 1.  柴田 好章 (70293272)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  サルカール アラニ モハメッド レザ (30535696)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  埜嵜 志保 (10806475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  丹下 悠史 (50801726)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  坂本 篤史 (30632137)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  寺田 盛紀 (80197805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 和秋 (40140248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石嶺 ちづる (80551655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古田 紫帆 (60469088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  石井 英真 (10452327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久野 弘幸 (30325302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  タン シャーリー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高井 次郎 (00254269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 史人 (80324375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西野 真由美 (40218178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  牧野 篤 (20252207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  パク ジョンラン (80567008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木原 俊行 (40231287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  金井 篤子 (80262822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  李 正連 (60447810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  新谷 康浩 (10345465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 理恵 (50787877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  細川 和仁 (30335335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三橋 功一 (40166062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  後藤 康志 (40410261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  深見 俊崇 (80510502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  島田 希 (40506713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中島 繁雄 (90711680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山崎 雄介 (00252411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 清二 (10733579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  富樫 千紘 (10803520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松永 康史 (10803702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  川地 亜弥子 (20411473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山口 真希 (20637623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  濱口 輝士 (20802531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  日永 龍彦 (60253374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  磯田 文雄 (60745488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  長谷 範子 (70390143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  中 善則 (70631232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小池 由美子 (70868918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  中田 康彦 (80304195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  木村 裕 (90551375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  首藤 隆介 (81003423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  井上 明美 (20774186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中妻 雅彦 (50523370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  井上 憲雄 (60833564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  河野 麻沙美 (00539520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  荻野 亮吾 (50609948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  水野 正朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 62.  副島 孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  中島 淑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中道 豊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 65.  須田 昂宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 66.  付 洪雪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  田中 眞帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 稔子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  胡田 裕教
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  深谷 久美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  野村 昂平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 72.  花里 真吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  サルカルアラニ モハメッド レザ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi