• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 高樹  SATO Takaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20549711
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桜美林大学, 教育探究科学群, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 桜美林大学, 教育探究科学群, 准教授
2018年度 – 2023年度: 帝京大学, 教育学部, 准教授
2017年度: 帝京大学, 文学部, 講師
2015年度 – 2016年度: 帝京大学, 教育学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 帝京大学, 文学部, 講師 … もっと見る
2014年度: 帝京大学, 教育学部, 講師
2013年度: 帝京大学, 文学部, 助教
2011年度: 帝京大学, 文学部, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者以外
教育会 / 教育史 / 教育学 / 地方教育会 / 校長会 / 教育情報回路 / 昭和戦後の教員社会 / 教員組合 / 教育研究所 / 近代日本 … もっと見る / 教育統制 / 帝国教育会 / 教員団体 / 学び続ける教員 / 教員の職能向上 / 教員組合・教職員組合 / 教員育成コミュニティ / 地方教育行政 / 教員史 / 教育研究サークル / 教員の資質能力 / 協働的FD / 教育学部教育 / 教育の自律性 / 標準化(スタンダード化) / 教育学教育 / 教職課程 / 内部質保証 / 教育学部カリキュラム / 日本型教育行政システム / 全国教育会 / 日本型教育行政 / 教員団体史 / 戦後教育改革 / 教育行政 / 大学教育 / キャリア教育 / 学校地域協働 / 教員養成教育 / 教育学部改革 / 多職種協働 / 教育学マインド / 教育学教育のレリバンス / 教育学部論 / 地域教育研究 / 教育文化 / 地域教育研究組織 / 教育研究 / 教師教育 / 学力向上 / 教員文化 / 教育情報 / 昭和期 / 大正期 / 教員 / 情報回路 / 日本教育史 / 澤柳政太郎 / 翼賛体制 / 旧植民地教育会 / 1940年体制 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
      東洋大学
  •  私立大学教育学部におけるカリキュラムの標準性と自律性の形成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      浦野 東洋一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  近現代日本の地方教育行政と「教員育成コミュニティ」の特質に関する総合的研究

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  教育従事者の多様化に対応する教育学部カリキュラム構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      浦野 東洋一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  日本型教育行政システムの構造と史的展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  学力向上を支える教員文化の創造に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  1940年体制下における教育団体の変容と再編過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近・現代日本教育会史研究2018

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史、千葉昌弘、河田敦子、山田恵吾、伊藤純郎、清水禎文、板橋孝幸、坂本紀子、須田将司、白石崇人、佐藤幹男、山本和行、陳虹ブン
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835081212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [図書] 教育従事者の多様化に対応する教育学部カリキュラム構築に関する基礎的研究 研究成果報告書2018

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一(研究代表者)・福島健介・大多和直樹・山村豊・居郷至伸・木谷厳・佐藤高樹
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      (非売品)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [雑誌論文] 私立大学教育学部教育と教員養成に関する調査の結果と分析2021

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一・谷村英洋・佐藤高樹・五十嵐卓司・葛西耕介
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 9 ページ: 31-85

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02290
  • [雑誌論文] 「求められる」教師像ではなく(「特集2 わたしの教師像をつくる」)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      教育

      巻: 888 ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02290
  • [雑誌論文] 求められる教師像ではなく(「特集2 わたしの教師像をつくる」)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 888 ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 「学校及び教育学部改革に関する有識者の意識調査」研究ノート2019

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一、佐藤高樹、福島健介
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 7 ページ: 35-65

    • NAID

      120006767564

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02290
  • [雑誌論文] 戦前八王子市における教育会の組織化と活動の展開2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 7 ページ: 3-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 久保富三夫著『教員自主研修法制の展開と改革への展望』を読んで2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹男
    • 雑誌名

      日本教育史研究

      巻: 38 ページ: 128-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 子どもの思いに応え、“自分らしさ”を考えぬく(「特集1 教育実習 出会いと学びあい」)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      教育

      巻: 880 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02290
  • [雑誌論文] 校長と現職研修 -戦前の現職研修システムとその戦後への継承の仕方に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹男
    • 雑誌名

      『近・現代日本教育会史研究』

      巻: 1 ページ: 415-439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [雑誌論文] 橋本美保・田中智志編著『大正新教育の思想』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 83-3 ページ: 326-328

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [雑誌論文] 橋本美保・田中智志編著『大正新教育の思想』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      日本教育学会『教育学研究』

      巻: 83巻3号 ページ: 326-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590201
  • [雑誌論文] 橋本美保・田中智志編著『大正新教育の思想』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      日本教育学会『教育学研究』

      巻: 83巻3号 ページ: 326-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [雑誌論文] 教員現職研修の観点からみた教育会史研究の課題2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹男
    • 雑誌名

      日本教育史研究

      巻: 34 ページ: 83-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [雑誌論文] 戦後東京都における教育団体再編の動向 -戦後初期の区部における教育会・教育研究会・教員組合に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究 中間報告書

      巻: 2 ページ: 45-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] 戦後東京都における教育団体再編の行動-戦後初期の区部における教育会・教育研究会・教員組合に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究 中間報告書

      巻: 2 ページ: 45-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590201
  • [雑誌論文] 戦後における教育会の終焉と教育研究団体の組織化―校長会を通じた教育会機能の継承―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹男
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] The Factors Affecting the Deviant Behaviors of Elementary School Students in Taiwan and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹男, 他
    • 雑誌名

      SOCIAL BEHAVIOR and PERSONALITY

      巻: 40-4 ページ: 623-638

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] 大正新教育をめぐる情報の流入・交錯と地方教育会-宮城県を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      続・近代日本教育会史研究(梶山雅史編著)

      ページ: 345-375

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 1950年代における教員の教育研究活動をめぐる動向と協調・対立の様相―東京都を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      教育史学会第67回大会コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20679
  • [学会発表] 戦後の地方教育行政機関の成立過程と地方教育研究所2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹男
    • 学会等名
      教育史学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20679
  • [学会発表] 戦後改革における戦前の仕組みの戦後への継承の仕方について―地方教育研究所の成立過程の検討を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹男
    • 学会等名
      教育史学会第64回大会コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [学会発表] 戦後秋田県における教員団体の組織化と学力問題2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      教育史学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [学会発表] 標準化のなかで、自律的に「学力」を考えるために2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      教育科学研究会・3月集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02290
  • [学会発表] 「学校及び教育学部改革に関する有識者調査」の結果について―データの報告と考察―2017

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一、福島健介、佐藤高樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [学会発表] 授業動線記録・分析システムを用いた授業分析の実施と提案―授業改善のためのリフレクションツール―2016

    • 著者名/発表者名
      福島健介・谷川真一・佐藤長康・花岡拓也
    • 学会等名
      コンピュータ利用教育学会 PCカンファレンス2016
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [学会発表] 現職研修をめぐる教育団体の史的再編と『教師の専門性』の位相 ―大正~昭和戦前期における東京府下教育会・教育研究会の動向に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590201
  • [学会発表] 現職研修をめぐる教育団体の史的再編と『教師の専門性』の位相―大正~昭和戦前期における東京府下教育会・教育研究会の動向に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回大会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [学会発表] 現職研修をめぐる教育団体の史的再編と『教師の専門性』の位相 ―大正~昭和戦前期における東京府下教育会・教育研究会の動向に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [学会発表] 「教育会」の遺産は戦後にどう継承されたのか2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹男
    • 学会等名
      教育史学会第59回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [学会発表] 全私教協のさらなる発展を期待して2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹男
    • 学会等名
      全国私立大学教職課程研究連絡協議会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [学会発表] 戦後初期における地方教育行政(機関)と職能向上2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹男
    • 学会等名
      教育史学会第54回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 教師の教育研究活動の拡がりと地方教育会―東京府を事例に―

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • 1.  大迫 章史 (60382686)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  梶山 雅史 (60066347)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  陳 虹 (60534849)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  新谷 恭明 (10154402)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂本 紀子 (40374748)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  佐藤 幹男 (30142904)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 10.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 恵吾 (30312804)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  白石 崇人 (00512568)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  服部 晃 (00387458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  千葉 昌弘 (70048594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山谷 幸司 (50200704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森川 輝紀 (20008741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹内 敏晴 (00413063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 和行 (00584799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 純郎 (00250994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  照屋 信治 (70612498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金井 徹 (00532087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  浦野 東洋一 (70002467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  国谷 直己 (80845834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  福島 健介 (00582909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  木谷 厳 (30639571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  山村 豊 (40383153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  居郷 至伸 (70586396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  小入羽 秀敬 (70609750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  五十嵐 卓司 (80783513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  谷村 英洋 (50614632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  葛西 耕介 (00769010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  越川 求 (60743763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  齋藤 慶子 (10637854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  釜田 史 (60548387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  杉山 悦子 (60757946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宮坂 朋幸 (90461954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐喜本 愛 (90552216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  長谷川 鷹士 (30878418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi