• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望月 直人  MOCHIZUKI Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20572283
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 准教授
2019年度 – 2020年度: 大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 准教授
2017年度 – 2018年度: 大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 准教授(常勤)
2017年度 – 2018年度: 大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 特任准教授(常勤)
2017年度: 大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 准教授 … もっと見る
2015年度 – 2017年度: 大阪大学, キャンパスライフ支援センター, 特任准教授(常勤)
2013年度 – 2016年度: 大阪大学, キャンパスライフ支援センター, 准教授
2015年度: 大阪大学, キャンパスライフ支援センター, 特任准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 臨床心理学 / 特別支援教育
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 特別支援教育 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 臨床心理学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
児童自立支援施設 / トラウマ / 虐待 / 発達障害 / 保護者向け予防プログラム / 哲学対話 / 教育虐待 / エデュケーショナル・マルトリートメント / 家庭復帰以外の支援 / 社会的養護 … もっと見る / 施設職員 / 教職員 / 愛着障害 / アフターケア / 施設連携 / 解離 / ADHD / ASD / 逆境的体験 / 非行 … もっと見る
研究代表者以外
大学生 / 発達障害 / 障害学生支援 / 高等教育機関 / 合理的配慮 / 教育虐待 / エデュケーショナル・マルトリートメント / 自閉スペクトラム症 / アセスメント / 特別支援教育 / 聴覚障害 / 障害学生 / 公的スティグマ / スティグマ / 多職種連携 / 早期介入法 / 背景要因・メカニズムの解明 / 教育の名の下に行われる人権侵害 / 背景要因 / マルトリートメント / 消失・改善要因 / リスク要因 / メカニズム / 保護者 / 教育ネグレクト / 修学支援ニーズ / 発達性協調運動障害 / 困り感尺度 / 安心できる環境 / 修学環境 / 発達特性 / 大学適応 / 高大移行支援 / 発達障害学生支援 / e-learning / ダイバーシティ / 感覚鈍麻 / 感覚過敏 / 発達障害学生 / コロナ禍 / メンタルヘルス / アルバイトスキル / 就労移行 / スキル / アルバイト / 試験 / ディスレクシア / 客観式テスト / 不安 / ストレス / 自律神経活動 / 書字 / 読字 / 限局性学習症 / NIRS / 読み書き障害 / テスト・アコモデーション / 客観テスト / 読み速度 / 読み書き困難 / 多肢選択式テスト / 眼球運動 / 学習障害 / 読み書き / 精神障害 / 大学生不登校 / 青年期精神医学 / 精神疾患 / 大学生の不登校 / アクセシビリティ / ノートテイク / 要約筆記 / 情報保障 / 意思疎通支援 / 手話通訳者養成 / 言語障害 / 視覚障害 / 養成 / 養成指導 / ろう通訳 / 手話通訳 / 障害者差別解消法 / 障害 / 高等教育 / エビデンス / 修学支援 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  エデュケーショナル・マルトリートメントに有効な多職種連携による早期介入法の開発

    • 研究代表者
      大西 将史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  エデュケーショナル・マルトリートメントへの哲学対話を用いた予防プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      望月 直人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大学におけるASD学生への公的スティグマの解明と研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      森 千夏
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  発達障害学生に対する高大移行支援:「高大接続・大学適応支援プログラム」の開発

    • 研究代表者
      原田 新
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  発達特性による困り感を有する学生が「安心」して過ごせるための修学支援に関する研究

    • 研究代表者
      井手 沙織
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大阪大谷大学
  •  高等教育機関に在籍する学生の発達性協調運動障害(DCD)の実態調査

    • 研究代表者
      安永 正則
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自閉スペクトラム症における感覚過敏の客観的検出方法の確立

    • 研究代表者
      片山 泰一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  発達障害学生向け学内アルバイトプログラムパッケージの開発

    • 研究代表者
      中島 俊思
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ダイバーシティ推進リーダー育成プログラムの開発:障害学生支援への深い学びを通じて

    • 研究代表者
      原田 新
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの生起・維持メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大西 将史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  発達障害・精神疾患を有する大学生不登校の実態および支援の現状と課題

    • 研究代表者
      水田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  児童自立支援施設における包括的アフターケア・プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      望月 直人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  読み書きに障害のある大学生における試験での合理的配慮の妥当性

    • 研究代表者
      高橋 知音
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  学術手話通訳養成システムの開発-認知・言語的アセスメントに基づいたアプローチ

    • 研究代表者
      中野 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高等教育機関における意思疎通支援人材育成システムの開発

    • 研究代表者
      池谷 航介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      岡山大学
      大阪教育大学
  •  高等教育機関における障害学生の修学支援に対する包括的エビデンスの構築

    • 研究代表者
      植田 健男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  児童自立支援施設入所児の実態把握に向けたアセスメント及び支援効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      望月 直人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの理解と支援(仮)2024

    • 著者名/発表者名
      大西将史・廣澤愛子・岸俊行・大西薫・杉山晋平・新井豊吉・内藤真由美・金澤ますみ・望月直人・上原幸司・中島俊思
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      中央法規出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [図書] 第10章 発達障害--子どもの発達特性を踏まえた理解と援助 水野治久・本田真大・串崎真志(編) 絶対役に立つ教育相談2017

    • 著者名/発表者名
      望月直人
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [図書] 発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン2014

    • 著者名/発表者名
      望月直人 辻井正次(監修) 明翫光宜(編集代表) 松本かおり・染木史緒・伊藤大幸(編集)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870304
  • [雑誌論文] 保護者による学業領域のエデュケーショナル・マルトリートメントの生起・維持に 関与する要因と消失・改善に関与する要因の検討 : ―福祉・医療・教育現場の専門家に対するインタビュー調査から得られた事例の質的分析(第2報)―2024

    • 著者名/発表者名
      大西将史・廣澤愛子・望月直人・望月基子・大西薫
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究

      巻: 48 ページ: 1-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム障害のある大学進学予定者への移行支援プログラムの実践2020

    • 著者名/発表者名
      諏訪絵里子・稲月聡子・望月直人
    • 雑誌名

      高等教育と障害

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [雑誌論文] Highly sensitive person と 自閉スペクトラム症傾向の判別2020

    • 著者名/発表者名
      望月直人・串崎真志
    • 雑誌名

      心理学叢誌

      巻: 20 ページ: 1-10

    • NAID

      130008126500

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [雑誌論文] 児童自立支援施設入所児童の『発達障害』の捉え方についての予備調査2019

    • 著者名/発表者名
      望月 直人
    • 雑誌名

      中国児協2018

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [雑誌論文] 発達障害またはその傾向がある看護学生に対する臨地実習上の支援の実態と教員の支援の妥当性に関する認識2019

    • 著者名/発表者名
      師岡友紀,望月直人,荒尾晴恵
    • 雑誌名

      大阪大学看護学雑誌

      巻: 25(1) ページ: 81-88

    • NAID

      120006577278

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [雑誌論文] 学術手話通訳における原語借用の分析2019

    • 著者名/発表者名
      中野聡子 後藤睦 原大介 金澤貴之 細井裕子 川鶴和子 楠敬太 望月直人
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究への招待

      巻: 20 ページ: 141-158

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03813
  • [雑誌論文] 「大1コンフュージョン」の実際(第1報)ー高校と大学のギャップに戸惑う新入生の実態調査ー2018

    • 著者名/発表者名
      原田新・池谷航介・松井めぐみ・望月直人
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 第8号 ページ: 97-107

    • NAID

      120006416158

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04829
  • [雑誌論文] 学術手話通訳における日本手話要素の表出に関する分析 : ろう通訳者と聴通訳者の比較から2018

    • 著者名/発表者名
      中野聡子 後藤睦 原大介 細井裕子 川鶴和子 隅田伸子 金澤貴之 伊藤愛里 楠敬太 望月直人 諏訪絵里子 吉田裕子
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 6 ページ: 1-13

    • DOI

      10.18910/68154

    • NAID

      120006454926

    • ISSN
      21876002
    • 年月日
      2018-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03813
  • [雑誌論文] 「大1コンフュージョン」の実際(第1報) : 高校と大学のギャップに戸惑う新入生の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      原田 新・池谷航介・松井めぐみ・望月直人
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 8 ページ: 97-107

    • NAID

      120006416158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [雑誌論文] 聴覚障がい学生のためのパソコンテイクにおける情報保障評価シートの試作と活用2017

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・楠 敬太・諏訪絵里子・吉田裕子・浅野雅子・望月直人
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [雑誌論文] 高等教育機関に在籍する課題を有する留学生の実態把握に関する研究 ―国公立大学でのインタビュー調査を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      楠敬太・池谷航介・望月直人
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第Ⅳ部門教育科学

      巻: 65 ページ: 7-14

    • NAID

      120005853564

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [雑誌論文] 高等教育機関に在籍する課題を有する留学生の実態把握に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      楠敬太・池谷航介・望月直人
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第IV部門教育科学

      巻: 65(1) ページ: 7-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04829
  • [雑誌論文] 児童自立支援施設の発達障害の子どもたち2014

    • 著者名/発表者名
      望月直人
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 第14巻 第2号 ページ: 213-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870304
  • [学会発表] What are educational maltreatment and abuse by parents in Japan ? (2) : An examination of risk factors and factors related to a decrease in and disappearance of educational maltreatment by parents2023

    • 著者名/発表者名
      Aiko Hirosawa, Masafumi Ohnishi, Kaoru Onishi, & Naoto Mochizuki
    • 学会等名
      International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect (ISPCAN) Edinburgh Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [学会発表] “教育”の名のもとに行われる子どもへの人権侵害行為 保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの 生起・維持メカニズ ムの解明(2)2023

    • 著者名/発表者名
      大西将史・大西薫・望月直人・金澤ますみ
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会(JASPCAN)第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [学会発表] “教育”の名のもとに行われる子どもへの人権侵害行為 保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの 生起・維持メカニズ ムの解明(1)2023

    • 著者名/発表者名
      大西将史・大西薫・望月直人・金澤ますみ
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会(JASPCAN)第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [学会発表] それぞれのライフステージから見た合理的配慮とは ~切れ目のない配慮をスムーズに提供するには2023

    • 著者名/発表者名
      安永正則,楠敬太 、堀田千絵、副島勇夫、望月直人 、池谷航介
    • 学会等名
      LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02549
  • [学会発表] What are educational maltreatment and abuse by parents in Japan? (1) : A theoretical and empirical examination of the concepts2023

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ohnishi, Aiko Hirosawa, Naoto Mochizuki, & Kaoru Onishi
    • 学会等名
      International Society for the Prevention of Child Abuse & Neglect (ISPCAN) Edinburgh Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [学会発表] “教育”の名のもとに行われる子どもへの人権侵害行為 保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの 生起・維持メカニズ ムの解明(1)2023

    • 著者名/発表者名
      大西薫・大西将史・廣澤愛子・望月直人・新井豊吉・岸俊行
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [学会発表] “教育”の名のもとに行われる子どもへの人権侵害行為 保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの 生起・維持メカニズムの解明(1)2023

    • 著者名/発表者名
      大西薫・大西将史・廣澤愛子・望月直人・新井豊吉・岸俊行
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01767
  • [学会発表] Development of a scale to assess confusions associated with transition from high school to university.2021

    • 著者名/発表者名
      Harada, S., Iketani, K., Matsui, M & Mochizuki, N
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology(ICP2020+)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01723
  • [学会発表] Highly sensitive person と 自閉スペクトラム症傾向の判別2020

    • 著者名/発表者名
      望月直人・串崎真志
    • 学会等名
      日本心理学会 第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [学会発表] 発達障害的な特性のある大学生への就職支援のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      望月直人(大会企画シンポジウム 話題提供)
    • 学会等名
      日本LD学会 第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [学会発表] 児童自立支援施設におけるアフターケアの現状と課題 施設職員へのインタビュ-調査による予備的検討2020

    • 著者名/発表者名
      望月直人
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [学会発表] Highly sensitive personと自閉スペクトラム症傾向の判別(2)―アレキシサイミアと情動伝染―2020

    • 著者名/発表者名
      串崎真志・望月直人
    • 学会等名
      日本心理学会 第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [学会発表] 筑波大学における発達障害の可能性のある学生への支援 -発達特性のアセスメントから多層的な修学支援の取り組み-2019

    • 著者名/発表者名
      望月 直人(自主シンポジウム 指定討論)
    • 学会等名
      日本LD学会 第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [学会発表] 精神障がい学生に対する「主治医意見書」の作成と運用2019

    • 著者名/発表者名
      諏訪絵里子・望月直人・吉田裕子・樋口隆太郎・中野聡子・楠敬太・森千夏
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会 第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13937
  • [学会発表] 発達障害のある大学生の支援について2018

    • 著者名/発表者名
      望月直人
    • 学会等名
      Discovery
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [学会発表] 障がい学生支援に関するアセスメントの在り方を考える -阪大学における発達障がい支援の取り組みを中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      諏訪絵里子・望月直人・吉田裕子・中野聡子・楠敬太
    • 学会等名
      一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会第3回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [学会発表] 学術手話通訳に求められる訳出スキルに関する予備的検討2017

    • 著者名/発表者名
      中野聡子 原大介 金澤貴之 川鶴和子 細井裕子 望月直人 楠敬太 伊藤愛里
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03813
  • [学会発表] 発達/精神障害のある学生への別室受講サポートの試み2017

    • 著者名/発表者名
      望月直人・楠敬太・吉田裕子・諏訪絵里子・中野聡子・山口和也
    • 学会等名
      一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会第3回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [学会発表] 高等教育機関における意思疎通支援推進に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      池谷航介・井坂行男・望月直人・楠敬太
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04829
  • [学会発表] 障害者差別解消法-対応の現状と課題-大阪大学における障害学生支援体制-(シンポジウム2, 話題提供)2016

    • 著者名/発表者名
      望月直人
    • 学会等名
      第54回全国保健管理研究集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2016-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [学会発表] 我が国における障害学生支援の現状と課題(1)2016

    • 著者名/発表者名
      池谷航介・白澤麻弓・望月直人・原田新・能登宏・近藤武夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      新潟日報メディアシップ
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04829
  • [学会発表] ろう通訳の訳出表現に関する予備的検討―国語の授業における聴覚特別支援学校教員の手話表現との比較―2016

    • 著者名/発表者名
      中野 聡子、原 大介、金澤 貴之、川口 聖、川鶴 和子、伊藤 愛里、楠 敬太、望月 直人
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      朱雀メッセ 新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03813
  • [学会発表] 我が国における障害学生支援の現状と課題(1)-大阪大学における現状と課題-(自主シンポジウム、話題提供)2016

    • 著者名/発表者名
      望月直人
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13250
  • [学会発表] 児童自立支援施設で生活する子どもの適応行動の特徴 -日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度による検討-

    • 著者名/発表者名
      望月直人・伊藤大幸・原田新・辻井正次・杉山登志郎
    • 学会等名
      第回日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870304
  • [学会発表] 児童自立支援施設の子どもたち ~発達障害と被虐待経験をもつ子どもたちへの支援を考える~

    • 著者名/発表者名
      望月直人
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会 教育講演12
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870304
  • 1.  池谷 航介 (60740321)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  楠 敬太 (70770296)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  原田 新 (70721132)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大西 将史 (20568498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  廣澤 愛子 (10345936)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  大西 薫 (80616532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  中島 俊思 (90568495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  諏訪 絵里子 (40707692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 千夏 (30850317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸 俊行 (10454084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  新井 豊吉 (60786680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桑原 斉 (50456117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中津 真美 (90759995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中野 聡子 (20359665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  白澤 麻弓 (00389719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松﨑 丈 (50400479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 純大 (90352567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三好 茂樹 (80310192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水田 一郎 (20273641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 知音 (20291388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 剛介 (30632153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村田 淳 (00742305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原 大介 (00329822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  金澤 貴之 (50323324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  井坂 行男 (40314439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  工藤 喬 (10273632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三上 章良 (60301272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹中 菜苗 (20510291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川崎 聡大 (00444654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  篠田 直子 (00758948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  島田 英昭 (20467195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  片山 泰一 (80333459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉村 武 (60402567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  青木 京子 (70378537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  バーニック ピータージョン (00752726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  遠山 和大 (30639216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中山 芳一 (40595469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松井 めぐみ (60400652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  井手 沙織 (60930287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上島 奈菜子 (10962863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  上西 裕之 (40847571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  東條 真希 (40978011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田沢 晶子 (90892860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  安永 正則 (10768089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  樋口 隆太郎 (70836626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  前田 由貴子 (70846906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  杉山 晋平 (30611769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  金澤 ますみ (80581058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 50.  武田 信子 (00247123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  梅山 佐和 (20903305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi