• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川添 良幸  kawazoe yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30091672
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 名誉教授
2016年度 – 2017年度: 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授
2015年度: 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授
2014年度: 未来科学技術共同研究センター, 教授
2012年度 – 2014年度: 東北大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 名誉教授
2013年度: 東北大学, 金属材料研究所, 教授
1992年度 – 2011年度: 東北大学, 金属材料研究所, 教授
2006年度: Tohoku University, Institute for Materials Research, Professor
1990年度 – 1992年度: 東北大学, 金研, 教授
1990年度: 東北大学, 金属材料研究所, 教授
1986年度 – 1989年度: 東北大学, 情報処理教育センター, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東北大学, 情報教育センター, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性 / 構造・機能材料 / 無機材料・物性 / 応用物性・結晶工学 / 構造・機能材料 / 環境技術・環境材料 / ナノ構造科学
研究代表者以外
理工系 / 日本語教育 / 情報システム学(含情報図書館学) … もっと見る / 言語学・音声学 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / ナノ構造科学 / 消化器外科学 / 無機工業材料 / ナノ材料工学 / 核・宇宙線・素粒子 / 情報工学 / 日本語教育 / 物性Ⅰ / プラズマ理工学 / 応用物性・結晶工学 / 表面界面物性 / 耳鼻咽喉科学 / 印度哲学 / 無機材料・物性 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 環境技術・環境材料 / 情報図書館学・人文社会情報学 / 物性一般(含基礎論) 隠す
キーワード
研究代表者
第一原理計算 / スーパーコンピューター / 材料設計 / 第一原理 / 振動状態 / 電子状態 / 磁性 / 魔法数 / シミュレーション研究 / 全電子混合基底法 … もっと見る / 数値シミュレーション / 吸着エネルギー / モンテカルロ法 / 局所密度近似 / 分子動力学 / バンド計算 / フラーレン / マイクロクラスター / 置換 / 原子欠陥 / 実験的創製 / 原子欠陥・置換 / 五員環構造 / 全電子混合基底法TOMBO / 第一原理シミュレーション計算 / ナノ炭素構造体 / 五員環 / 負のポアソン比 / カーボン材料 / 原子構造最適化 / 二次元分子吸着・触媒材料 / 二次元圧電材料 / 二次元磁性体 / マテリアルズインフォマティックス / (擬)二次元構造物質 / 独自開発第一原理計算法TOMBO / 超大規模シミュレーション計算 / 建築材料への応用 / デバイス応用 / 新規な物性の発現 / 五角形のみからなる擬平面図形 / 理論材料設計 / ペンタグラフェン / functional materials / materials design / Marangoni convection / computational fluid dynamics / Eutectic materials / micro pulling down method / crystal growth / photonic crystal / 機能性材料 / マランゴニ対流 / 流体計算 / 共晶体 / マイクロ引き下げ法 / 単結晶育成 / フォトニック結晶 / Low dimensional / Nanotechnology / Supercomputer / Simulation / First Principles calculation / High density / Magnetic cluster / Magnetic recording / タイトバインディング法 / 超高密度記録メディア / 相互作用パラメーター / 大規模系 / 高密度記録メディア / 分子動力学法 / 遷移金属クラスター / 低次元系 / シュミレーション / 異方性 / 多層膜 / クラスター / 低次元材料 / ナノテクノロジー / シミュレーション / 高密度 / 磁性クラスター / 磁気記録 / Materials design / Cluster deposition method / 3-dimensional artificial lattice / Molecular flow / Rarefied gas / Direct Simulation Monte Carlo / Magnetic Multi-Valued / High density magnetic recording medium / ハイブリッドモデル / 最適作製条件 / ボルツマン方程式 / 古典分子動力学法 / 希薄流シミュレーション / クラスター堆積過程 / クラスター堆積法 / 3次元ナノ構造体 / 分子気体 / 希薄流 / モンテカルロ直接法 / 多値記録 / 超高密度磁気記録材料 / magnetic moment / first principle / vibrational states / electronic states / microcluster / 成長メカニズム / メトカー / 金属 / 磁気モーメント / キャリア密度 / ゼーベック係数 / 熱電材料 / 熱電変換素子 / 電気伝導 / 熱伝導 / 熱電変換の物性理論 / ワニエ関数 / 全電子混合基底法開発 / 熱 電変換の物性理論 / 熱伝導率算定 / 非調和格子振動算定 / スピルオーバー過程 / Al(111)表面 / ナノチューブ / MOF / 水素貯蔵材料 / 水素貯蔵重量比 / 金属酸化物構造体 / ファンデ ルワールス力 / 材料探索 / 有機金属構造体 / 時間依存DFT計算 / クラスレート水和物 / グラフェン / van der Waals力 / 熱力学的性質 / THF / 動力学的安定性 / ミクロ孔金属錯体物質 / 熱力的性質 / 格子力学 / 自己保存効果 / メタン / メタンハイドレート / 吸着工ネルギー / 金属機構造体 / 格子動力学 / プロパン / ヘルプガス / 水素ハイドレート / 動的安定性 / 金属有機構造体 / ミクロスコピックな理論 / 交換相互作用 / 平均場理論 / 変分法 / 界面垂直異方性 / 面内形状異方性 / 相転移 / サイエンティフィック・ビジュアリゼーション / 内包フラーレン / 全ポテンシャル / 分子内振動 / 構造安定性 / 第一原理分子動力学法 / 混合基底法 / 電子構造 / 炭素クラスター / 分子性結晶 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 第一原理計算 / 分子動力学法 / フラーレン / CAI / 音声教育 / Japanese language learning / 日本語学習 / 全電子混合基底法 / BaLiF_3 / LiCaAlF_6 / 双方向性 / ISDN / EXAFS / Internet / e-mail communication / インターネット / Japanese language teaching / multimedia / 評価 / 聴解 / マルチメディア / CALL / 遠隔教育 / 遠隔学習 / 水素ハイドレート / 分子動力学 / Web教材 / e-ラーニング / e-Learning / 食道癌 / センチネルリンパ節 / CdSe / ナノクリスタル / 光電子分光 / 分子デバイス / 電子励起状態 / 分子設計支援システム / GW近似 / 内包フラーレン / 第一原理分子動力学法 / 応力 / 金属間化合物 / Ni_3Al / 傾斜機能材料 / 塑性変形 / Ni / Zr / アモルファス / 仏典文献 / 類似文字 / つながり文字 / 文字認識 / 木版刷 / チベット文字 / 特殊拍 / 自己評価 / 長音訓練 / 促音訓練 / コ-スウエア開発 / 拍感覚 / thermodynamic properties / 高効率ゲストホスト化合物設計 / hermodynamic properties / gas storage/separation / guest-host interaction / Computer simulation / Metal-organic framework / Clathrate hydrate / Nanoporous materials / 水素結合ネットワーク / 熱力学的特性 / ガス貯蔵・分離 / ホスト-ゲスト相互作用 / コンピューター・シミュレーション / 金属有機構造体 / 包接水和物 / ナノポーラス材料 / セメントクリンカー / ナノマイクロ構造解析 / 密度汎関数法 / 水和活性 / 微量成分 / ビーライト / Personal Computer / Task / Intensive Listening / Listening Comprehension / Teaching of Japanese / 拍 / infensivelictening / 音声データ / パーソナルコンピューター / 聞き取り / intensive listening / パ-ソナルコンピュ-タ / タスク / Intensive listening / Coincidence Experiment / Nuclear Structure / ガンマ線の多重極転移強度 / 同時計数法実験 / 原子核構造 / computer graphics / thinking scheme / FFP language / FP graph reduction machine / gemeral-purpose pipeline / the human brain / the Brain-Structured Xomputer / グラフ簡約 / 思考過程 / 関数型プログラム / 汎用パイプライン型計算機 / コンピューター・グラフィックス / イメージ処理 / FFP言語 / グラフ簡約マシン / 関数型言語FP / 汎用パイプライン / 思考的機構 / 頭脳構造計算機 / video clip / business situation / interactivity / role-play / web-based material / distance learning / 学習支援システム / 授業ビデオ / 学習意欲保持 / 発音学習支援 / 多元メディア / ビデオ映像 / ビジネス場面 / ロールプレイ / ウェブ教材 / silicon polymer / hybrid model / first principles calculations / rarefied gas / direct simulation Monte Carlo / cluster growth / n-electron materials / silicon particle / 機能性薄膜 / 金属内包シリコンクリスター / 階層化モデル / ケイ素重合体 / ハイブリッドモデル / 希薄流 / モンテカルロ直接法 / クラスター成長 / π電子材料 / シリコン系ナノ粒子 / molecular decomposition / chemical transformation / size control / photo-electrochemical process / photo-catalyst / compound semiconductor / semiconducting particle / small particle / 硫化水素分解 / 硫化物半導体 / 分子分解 / 化学変換 / 粒径制御 / 光電気化学反応 / 光触媒 / 化合物半導体 / 半導体粒子 / 微小粒子 / functional materials / material design / first principle calculations / nano structure / nanotechnology / nanocluster / silicon nanotube / metal encapsulated silicon fullerene / 機能性材料 / 材料設計 / ナノ構造体 / ナノテクノロジー / ナノクラスター / シリコンナノチューブ / 金属内包シリコンフラーレン / Combinatorial / Optical Properties / Ceramics / Spintronics / Transistors / Oxide Semiconductors / Wide band gap Semiconductor / Crystals Engineerng / ワイドギャップ光学体 / コンビナトリアル / 光物性 / セラミックス / スピントロニクス / トランジスタ / 酸化物半導体 / ワイドギャップ半導体 / 結晶工学 / nanotube FET / nano-pn junction / atoms-row junction encapsulated nanotubes / molucules encapsulated nanotubes / atom / nanoscale control / ion irradiation by bias control / alkari-halogen plasma / alkali-fullerene plasma / C_<60>分子内包ナノチューブ / ナノチューブの構造変形 / プラズマCVD法 / Cs・C_<60>列接合内包SWNT / 超分子構造ナノチューブ / ダブルカソード型プラズマ源 / アルカリ・塩化合物加熱・気化用オーブン / ナノチューブFET / ナノpn接合 / 異原子列接合内包ナノチューブ / 原子・分子内包ナノチューブ / ナノスケール制御 / バイアス制御によるイオン照射 / アルカリ-ハロゲンプラズマ / アルカリ-フラーレンプラズマ / Single crystal / VUV / Window material / Optical lithography / F_2laser / KMeF_3 / 単結晶 / 真空紫外域 / 硝材 / 光リソグラフィー / F_2レーザー / KMgF_3 / aizuchi (back-channeling) / two-way path / non-verbal information / cross-cultural communication / pronunciation database / video database / distance education / Japanese Language Teaching / 通信 / あいづち / 非言語情報 / 異文化コミュニケーション / 発音データベース / 映像データベース / thin film / gold / palladium / scanning tunneling microscopy / surface electronic state / work function / 表面歪み / 表面ポテンシャル / 局所仕事関数 / 薄膜 / 金 / パラジウム / 走査トンネル顕微鏡 / 表面電子状態 / 仕事関数 / computer network / remote fitting / CLAIDHA / digital hearing aid / テレビ会議システム / フィッティング / デジタル補聴器 / 遠隔医療 / intercultural communication skill / communication opportunity / four skills / web page creation / 映像 / 異文化対応能力 / 社会言語学的能力 / 異文化対応力 / コミュニケーション機会 / 四技能 / 電子メール通信 / ホームページ / High-Speed Simulations / Visualization / 3D Image System / Numerical Simulations / Massively parallel Computer / 並列計算機シミュレーション / 高速シミュレーション / ビジュアル化 / 3次元画像入力システム / 計算機シミュレー / 超並列コンピュータ / ion dynamics / molecular dynamics / photoemission / laser ablation / superlattice / perovskite-type oxides / proton conductor / イオンダイナミクス / レーザーアブレーション / 人工格子 / ペロブスカイト型酸化物 / プロトン導電体 / motivation / Japanese e-mail writing / tele-conference / proficiency levels / genuine communication / コミュニケーションスキル / 学習意欲 / 日本語作文 / テレビ会議 / 学習レベル / 真のコミュニケーション / コンピュータ通信 / Character segmentation / Buddhist texts / Object oriented design / Character recognition / Similar characters / Euclidean distance with deferential weight / Tibetan manuscripts / Wooden blocked / 繋り文字 / 潰れ文字 / オブジェクト指向文字辞書 / 文字自動認識 / 差分重み付ユークリッド距離 / オブジェクト指向設計 / Joint Research / Academic Network / Market Analysis / Genetic Ecology / Satellite Images / Biological Resources / Siberia / Database / Material Science / 森林 / 生物科学 / 東北アジア / 情報ネットワーク / 植物遺伝学 / 生物遺伝学 / 衛星画像 / 生物資源 / シベリア / データベース / 材料科学 / communication / self-access / Email / design evaluation / transplantation / フロントエンドプロセッサ / データーベース / 漢字 / CALLシステム / コミュニケーション / 自律学習 / 電子メール / デザイン評価 / 移植 / Image scanner / Automatic character recognition / Devanagari characters / Tibetan Buddhism / Tantric Buddhism / Mahayana Buddhism / Hinayana Buddhism / of Buddhism / イメ-ジスキャナ / 自動認識 / デ-ヴァナ-ガリ-文字 / チベット仏教 / 密教 / 大乗仏教 / 部派仏教 / 仏教伝播史 / C A I / educational computer system / computer literacy / computer science / elementary courses on information science / 情報処理教育 / 教育用計算機システム / コンピュ-タリテラシ- / コンピュ-タサイエンス / 一般情報処理教育 / 外国人留学生 / イントネーション / 合成音声 / DPマッチング法 / 外国人留学生の発声に対する評価関数 / 標準音声 / 時間依存密度汎関数理論 / ホウ化物 / 解離反応 / 密度汎関数理論 / 解離 / 水素貯蔵材料 / Web学習 / 通信遅延 / 音響シミュレーション / 臨場感 / 高品質発話 / ディクテーション / クラウド / 単一公子素子 / グリーン関数法 / 分子ワイヤー / 量子コンダクタンス / 遺伝的アルゴリズム / 単一分子素子 / 分子狭窄系 / 分子架橋系 / 量子コダクタンス / 遺伝的アルゴズム / 非平衡グリーン関数法 / 抱接分子 / MOF / 水素・水素相互作用 / 吸着 / 有機金属系構造体 / キラリティー / 収着特性 / プロパン / THF / 水素クラスレートハイドレート / 対掌性 / 収着 / マイクロポーラス材料 / 有機金属構造体 / 癌組織イメージング / 蛍光内視鏡手術 / リアルタイムイメージング / 蛍光計測 / CdSeナノクリスタル / 核形成メカニズム / 熱力学的安定性 / 格子力学 / 核形成機構 / 自己保存効果 / 熱力学的性質 / 動力学的安定性 / ガスハイドレート / 専門用語 / IT / Her2 / 癌細胞イメージング / 仮想研究所 / インターネットテレビ会議 / 超大規模材料設計シュミレーション計算 / ナノテクGEID / リモートコントロール実験 / 放射光散乱実験 / ナノ機構制御 / 強磁場中新物質創成 / 多地点IP接続テレビ会議 / スーパーコンピュータネットワーク / 分子性伝導体 / 多目的x線回折装置 / 光電子分光装置 / 強相関電子系物質開発 / シミュレーション計算 / 界面ナノ構造 / ナノサイズクラスター / 超高分解能レーザー分光装置 / 光キャリア注入 / 新規強相関物質開発 / スーパーサイネット / 表面・界面ナノ構造物質 / 超伝導 / 光応答 / 磁性体 / 迅速な物性評価 / コラボと安全なネットワーク / 分子性導体 / 遷移金属酸化物 / ナノ分子クラスター / 超構造 / 強相関電子系 / コラボラトリー / 時間依存シュレディンガー方程式 / Bethe-Salpeter方程式 / 光吸収スペクトル / 水素貯蔵合金 / 水素 / 格子間位置 / 電子構造 / プロチウム / FLAPW / 界面 / Ni基スーパーアロイ / APB / 局所構造 / 中間散乱因子 / 過冷却液体 / 凝集エネルギー / IR吸収スペクトル / 表面の再構成 / 振動スペクトル / 安定性 / シミュレーテッドアニーリング / タイトバインディング法 / 格子欠陥 / ナノスケール / γ界面 / γ' / Ni基超合金 / 粘弾性挙動 / 引張変形 / 超冷却液体 / オブジェクト指向 / 文字切り出し / 分子軌道計算 / トボロジー / 化学アルゴリズム / 量子化学 / 機能性高分子 / 計算化学 / 化学反応理論 / トポロジー / ヘテロフラーレン / コースウエア開発 / アクセント / 促音拍 / 韻律 隠す
  • 研究課題

    (60件)
  • 研究成果

    (186件)
  • 共同研究者

    (156人)
  •  先端エネルギーと医療応用のための多機能性ナノポーラス材料の理論設計と実験的創製

    • 研究代表者
      ベロスルドフ ロディオン
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  ペンタグラフェン:創製と機能創発研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  鉱物組成変更によるビーライト活性化のための物性評価手法の開発

    • 研究代表者
      桜田 良治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ材料工学
    • 研究機関
      秋田工業高等専門学校
  •  スピルオーバー水素貯蔵材料の動的理論解明と高密度化

    • 研究代表者
      佐原 亮二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      独立行政法人物質・材料研究機構
  •  全電子混合基底第一原理計算による熱伝導と熱電デバイスの理論設計研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  高密度水素吸蔵金属有機材料の超高速高信頼設計研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  クラウドを用いた日本語教育Web教材の高品質配信手法に関する研究

    • 研究代表者
      井口 寧
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  バリスティック領域を超えたデバイス用有機分子の評価と探索

    • 研究代表者
      水関 博志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東北大学
  •  CdSeナノクリスタルを用いた食道癌組織の生体内リアルタイムイメージング

    • 研究代表者
      亀井 尚
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ナノポーラスを制御したガス吸蔵材料の設計

    • 研究代表者
      ベロスルドフ ロディオン (BELOSLUDOV R.V.)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高濃度水素ガス吸蔵ナノポーラス材料の理論設計研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  IT技術者養成向け日本語教育e-Learningシステムに関する研究

    • 研究代表者
      井口 寧
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  新エネルギー資源としてのクラスレートハイドレートの相安定性検討

    • 研究代表者
      BELOSLUDOV R.V.
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  新規蛍光物質CdSeナノクリスタルによる食道癌細胞の生体内イメージング

    • 研究代表者
      宮田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高機能性微小粒子の集積回路網による化学変換デバイスの構築

    • 研究代表者
      粕谷 厚生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハイブリッドモデルによるナノクラスターの成長及び堆積過程の解析と新奇な物性の探索

    • 研究代表者
      高橋 まさえ
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東北大学
  •  多元メディアによる遠隔日本語学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  マイクロ引き下げ法による新規フォトニック結晶の設計とその融液成長研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  未発見シリコンナノワイヤーの構造予測と物性評価

    • 研究代表者
      SLUITER Marcel (SLUTER Marcel / SLUITER MARCEL)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  非平衡透明酸化物のパラレル合成による光、電子、磁気機能の高効率探索とデバイス実証

    • 研究代表者
      川崎 雅司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東北大学
  •  新しい研究ネットワークによる電子相関系の研究-物理学と化学の真の融合を目指して-

    • 研究代表者
      茅 幸二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  プラズマイオン照射による新機能性進化ナノチューブ創製法の開発

    • 研究代表者
      畠山 力三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  全電子混合基底第一原理分子動力学法による分子設計・物質設計

    • 研究代表者
      大野 かおる
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  次世代光リソグラフィーの真空紫外光学材料応用フッ化物単結晶の開発

    • 研究代表者
      福田 承生
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  水素貯蔵合金の電子論による評価、表面の水素吸収過程と格子間水素のシミュレーション

    • 研究代表者
      相原 智康
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  全電子混合基底第一原理分子動力学法による分子設計・物質設計

    • 研究代表者
      大野 かおる
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  仕事関数の膜厚・歪み・原子構造依存性

    • 研究代表者
      渡辺 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハイブリッドモデルによるクラスター堆積膜の作製過程とその物性評価研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  双方向通信による遠隔日本語学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  低次元系材料の新しい磁性を用いた超高密度磁気記録材料への応用研究研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  ディジタル補聴器の最適なフィッティング・供給システムの開発

    • 研究代表者
      高坂 知節
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  過冷却液体における秩序形成のダイナミクスに関する研究

    • 研究代表者
      相原 智康
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ナノスケールで変化した傾斜構造の物理的・力学的挙動の原子レベルシュミレーション

    • 研究代表者
      相原 智康
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  インターネットを利用した日本語多技能学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  過冷却液体ならびにアモルファスの応力下におけるダイナミックスと力学的挙動

    • 研究代表者
      相原 智康
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ナノスケールで変化した傾斜構造の物理的・力学的挙動の原始レベルシミュレーション

    • 研究代表者
      相原 智康
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  比直交基底タイトバインディング分子動力学法の開発とフラーレン構造体への応用

    • 研究代表者
      ESFARJANI Keivan
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      東北大学
  •  オブジェクト指向設計による木版刷チベット文献の文字自動認識に関する研究

    • 研究代表者
      小島 正美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  炭素マイクロクラスターの電子状態・振動状態に関する第一原理的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  磁性薄膜・多層膜の磁化方向転移に関する材料物性研究研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  コンピュータ通信によるコミュニケーション型日本語学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  固体内高速イオンのダイナミクスの解明

    • 研究代表者
      石亀 希男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  超並列シミュレーションのビジュアル化に関する総合研究

    • 研究代表者
      堀口 進
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  炭素マイクロクラスターの電子状態・振動状態に関する第一原理的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  シベリアを中心とする北アジア研究情報データベースのネットワーク化に関する研究

    • 研究代表者
      徳田 昌則
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  木版刷チベット文献の文字自動認識に関する研究

    • 研究代表者
      小島 正美
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  炭素クラスターの理論研究と分子設計

    • 研究代表者
      大澤 映二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  炭素・マイクロクラスターの電子状態・振動状態に関する第一原理的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  金属マイクロクラスターの電子状態・振動状態に関する第一原理的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川添 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  コンピュータによる総合的な言語技能習得のための日本語学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      大坪 一夫, 才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  大学等における一般情報処理教育の推進体制の整備に関する総合的研究

    • 研究代表者
      長谷川 利治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究機関
      京都大学
  •  仏教伝播史における諸派の形成とその基盤

    • 研究代表者
      塚本 啓祥
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語聴解の基礎技能習得のためのコンピュ-タ支援システムの研究

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東北大学
  •  頭脳構造計算機の思考的機構に関する研究

    • 研究代表者
      中村 維男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  (е, е′ Г)反応による原子核構造の研究

    • 研究代表者
      坪田 博明
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      東北大学
  •  合成音声を使った日本語教授法の研究

    • 研究代表者
      原土 洋
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 水素利用技術集成2014

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、水関博志、Marcel H. F. Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      エヌティーエス出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [図書] 水素利用技術集成Vol. 4(担当した章のタイトル: 全電子混合基底法プログラムを用いた水素貯蔵材料設計)2014

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、水関博志、Marcel H. F. Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [雑誌論文] Transformation of hydrogen bond network during CO2 clathrate hydrate dissociation2020

    • 著者名/発表者名
      Gets Kirill、Belosludov Vladimir、Zhdanov Ravil、Bozhko Yulia、Belosludov Rodion、Subbotin Oleg、Marasanov Nikita、Kawazoe Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 2020

      巻: 499 ページ: 143644-143644

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2019.143644

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03122
  • [雑誌論文] The nano-structural inhomogeneity of dynamic hydrogen bond network of TIP4P/2005 water2020

    • 著者名/発表者名
      V. Belosludov, K Gets, R Zhdanov, V Malinovsky, Y Bozhko, R Belosludov, N Surovtsev, O Subbotin and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Scientific Reports 2020

      巻: Volume: 10 号: 1 ページ: 7323-7323

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64210-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03122
  • [雑誌論文] Interfacial properties of penta-graphene-metal contacts2019

    • 著者名/発表者名
      Hassan Arzoo、Guo Yaguang、Wang Qian、Kawazoe Yoshiyuki、Jena Puru
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 125 号: 6 ページ: 065308-065308

    • DOI

      10.1063/1.5085414

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] N-doped peanut-shaped carbon nanotubes for efficient CO2 electrocatalytic reduction2019

    • 著者名/発表者名
      Zhou Wenyang、Shen Haoming、Wang Qian、Onoe Jun、Kawazoe Yoshiyuki、Jena Puru
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 152 ページ: 241-246

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2019.05.078

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384, KAKENHI-PROJECT-18H01826
  • [雑誌論文] Phase diagram and composition of water based crystalline phases in hydrogen - Water binary system2019

    • 著者名/発表者名
      R. K. Zhdanov, Yu. Yu. Bozhko, V. R. Belosludov, O. S. Subbotin, K. V. Gets, R. V. Belosludov, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      SOLID STATE COMMUNICATIONS 2019

      巻: Volume: 294 ページ: 6-10

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2019.03.002

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03122
  • [雑誌論文] Magnetism in two-dimensional materials beyond graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Sethulakshmi, N; Mishra, A; Ajayan, PM; Kawazoe, Y; Roy, AK; Singh, AK; Tiwary, CS,
    • 雑誌名

      MATERIALS TODAY

      巻: 27 ページ: 107-122

    • DOI

      10.1016/j.mattod.2019.03.015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Thermal transport properties of penta-graphene with grain boundaries2019

    • 著者名/発表者名
      Sun Jie、Guo Yaguang、Wang Qian、Kawazoe Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 145 ページ: 445-451

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2019.01.015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Applications of aesthetic pentagon-shaped stereo tiling employing pentagraphene carbon?star walls and embossment design2019

    • 著者名/発表者名
      Hagita Katsumi、Kawazoe Yoshiyuki、Ogino Masao
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 9 号: 3 ページ: 035001-035001

    • DOI

      10.1063/1.5085641

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04494, KAKENHI-PROJECT-17H02829, KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Design of pentagonal NbX monolayers for electronics and electrocatalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Chen Wenzhou、Yang Ming、Sun Yi-Yang、Kawazoe Yoshiyuki、Shi Xingqiang、Pan Hui
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 479 ページ: 595-600

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2019.02.110

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Two-dimensional pentagonal CrX (X = S, Se or Te) monolayers: antiferromagnetic semiconductors for spintronics and photocatalysts2018

    • 著者名/発表者名
      Chen Wenzhou、Kawazoe Yoshiyuki、Shi Xingqiang、Pan Hui
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 号: 27 ページ: 18348-18354

    • DOI

      10.1039/c8cp02470g

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Topological Nodal-Net Semimetal in a Graphene Network Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, JT; Nie, SM; Weng, HM ; Kawazoe, Y ; Chen, CF
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW LETTERS

      巻: 120 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevlett.120.026402

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] A new 3D Dirac nodal-line semi-metallic graphene monolith for lithium ion battery anode materials2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Jie、Li Xiaoyin、Wang Qian、Kawazoe Yoshiyuki、Jena Puru
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 6 号: 28 ページ: 13816-13824

    • DOI

      10.1039/c8ta04428g

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Monoclinic C-16: sp(2)-sp(3) hybridized nodal-line semimetall protected by PT-symmetry2018

    • 著者名/発表者名
      Feng, X ; Wu, QS; Cheng, Y ; Wen, B; Wang, Q ; Kawazoe, Y ; Jena, P
    • 雑誌名

      CARBON

      巻: 127 ページ: 527-532

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2017.11.046

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Extensive first-principles molecular dynamics study on Li encapsulation into C60 and its experimental confirmation2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno K.、Manjanath A.、Kawazoe Y.、Hatakeyama R.、Misaizu F.、Kwon E.、Fukumura H.、Ogasawara H.、Yamada Y.、Zhang C.、Sumi N.、Kamigaki T.、Kawachi K.、Yokoo K.、Ono S.、Kasama Y.
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 10 号: 4 ページ: 1825-1836

    • DOI

      10.1039/c7nr07237f

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286011, KAKENHI-PROJECT-17H03384, KAKENHI-PROJECT-15K04711, KAKENHI-PROJECT-16K13678, KAKENHI-PROJECT-18K03598
  • [雑誌論文] Ozone Storage Capacity in Clathrate Hydrates Formed by O3 + O2 + N2 + CO2 Gas Mixtures2018

    • 著者名/発表者名
      O. S. Subbotin, Y. Y. Bozhko, K. V. Gets, R. Zhdanov, V. R. Belosludov, R. V. Belosludov and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys

      巻: in press 号: 18 ページ: 12637-12641

    • DOI

      10.1039/c8cp01595c

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03122
  • [雑誌論文] Tuning the electronic and magnetic properties of graphene/h-BN hetero nanoribbon: A first-principles investigation2018

    • 著者名/発表者名
      Das Tisita、Chakrabarty Soubhik、Kawazoe Y.、Das G. P.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 8 号: 6 ページ: 065111-065111

    • DOI

      10.1063/1.5030374

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Exploring new two-dimensional monolayers: pentagonal transition metal borides/carbides (penta-TMB/Cs)2018

    • 著者名/発表者名
      Shao Yangfan、Shao Mengmeng、Kawazoe Yoshiyuki、Shi Xingqiang、Pan Hui
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 6 号: 22 ページ: 10226-10232

    • DOI

      10.1039/c8ta00635k

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] Initial Water Adsorption Property of Manganese-Doped Belite by First-Principles Calculation2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sakurada, Masami Uzawa, Yoshifumi Hosokawa, Syun-ichiro Uchida, Yoshiyuki Kawazoe, Rodion Vladimirovich Belosludov, Aaditya Manjanath, and Abhishek Kumar Singh
    • 雑誌名

      Journal of Civil Engineering and Architecture Research

      巻: 4 ページ: 2011-2018

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [雑誌論文] Polarons in endohedral Li+@C-60(-) dimers and in 1D and 2D crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe, Y; Belosludov, VR ; Zhdanov, RK; Belosludov, RV
    • 雑誌名

      SOLID STATE COMMUNICATIONS

      巻: 265 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2017.07.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [雑誌論文] First-Principles Study of the Effect of Trace Impurity on Initial Water Adsorption onto Belite2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sakurada, Masami Uzawa, Yoshifumi Hosokawa, Syun-ichiro Uchida, Yoshiyuki Kawazoe, Aaditya Manjanath, and Abhishek Kumar Singh
    • 雑誌名

      Journal of Civil Engineering and Architecture Research

      巻: Vol.3 ページ: 1826-1832

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [雑誌論文] Porphyrin-based porous sheet: Optoelectronic properties and hydrogen storage2015

    • 著者名/発表者名
      G. Z. Zhou, Q. Sung, Y. Kawazoe, and P. Jena
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY

      巻: Vol.40, No.9. 号: 9 ページ: 3689-3696

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2015.01.069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] STRUCTURAL ANALYSIS OF BETA-DICALCIUMSILICATE MODIFIED BY INCORPORATION OF TRACE ELEMENT2015

    • 著者名/発表者名
      R. Sakurada, M. Uzawa, Y. Hosokawa, Y. Kawazoe, and A. K. Singh
    • 雑誌名

      40th Conference on Our World in Concrete & Structures

      巻: Vol.34 ページ: 435-442

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Hydrogen Storage in Binary Hydrogen-methane Clathrate Hydrates2014

    • 著者名/発表者名
      R. V. Belosludov, R. K. Zhdanov, O. S. Subbotin, H. Mizuseki Y. Kawazoe and V. R. Belosludov
    • 雑誌名

      J. Renewable Sustainable Energy

      巻: 6 号: 5 ページ: 053132-053132

    • DOI

      10.1063/1.4899075

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] “Theoretical Investigation of Structures and Compositions of Double Neon-Methane Clathrate Hydrates, Depending on Gas Phase Composition and Pressure”2014

    • 著者名/発表者名
      Yu. Yu. Bozhko, O. S. Subbotin, V. M. Fomin, V. R. Belosludov and Y. Kawazoe,
    • 雑誌名

      J. Eng. Thermophys.

      巻: vol.23, iss.1 号: 1 ページ: 9-19

    • DOI

      10.1134/s1810232814010020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Cooperatively Enhanced Catalytic Properties of Ti@Al(100) Near-surface Alloy for Aluminum Hydrogenation2014

    • 著者名/発表者名
      M. M. Zheng, S. L. Xiu, P. Zhao, Y. Zhang, H. Y. Liu, S. J. Li, T. Q. Ren, G. Chen and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Int. J. Hydrogen Energy

      巻: 39 号: 23 ページ: 11963-11975

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2014.06.024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Hydrogen storage in TiO2 functionalized (10, 10) single walled carbon nanotube (SWCNT) e First principles study2014

    • 著者名/発表者名
      R. Lavanya, V.J. Surya, I. Lakshmi, K. Iyakutti, V. Vasu, H. Mizuseki and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Int. J. Hydrogen Energy

      巻: 39 号: 10 ページ: 4973-4980

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2014.01.048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] First Principles Studies on Hydrogen Storage in Single-walled Carbon Nanotube Functionalized with TiO22014

    • 著者名/発表者名
      M. Kanmani, R. Lavanya, D. Silambarasan, K. Iyakutti, V. Vasu and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Solid State Commun.

      巻: 183 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2013.12.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] “Theoretical Investigation of Structures, Compositions, and Phase Transitions of Neon Hydrates Based on Ices Ih and II”2014

    • 著者名/発表者名
      Yu. Yu. Bozhko, O. S. Subbotin, V. M. Fomin, V. R. Belosludov and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Eng. Thermophys.

      巻: vol.23, iss.1 号: 1 ページ: 20-26

    • DOI

      10.1134/s1810232814010032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] “Stability and Composition of Helium Hydrates Based on Ices Ih and II at Low Temperatures”2014

    • 著者名/発表者名
      Rodion V. Belosludov, Yulia Y. Bozhko, Oleg S. Subbotin,‡ Vladimir R. Belosludov, Hiroshi Mizuseki, Yoshiyuki Kawazoe, and Vasily M. Fomin,
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: vol.118, iss.5 号: 5 ページ: 2587-2593

    • DOI

      10.1021/jp411241s

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027, KAKENHI-PROJECT-24656575
  • [雑誌論文] Improved Interaction of Hydrogen on Transition-Metal-Doped Al(100) Stepped Surface2014

    • 著者名/発表者名
      M. M. Zheng, Q. Ren, G. Chen and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 118 号: 14 ページ: 7442-7450

    • DOI

      10.1021/jp500178y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] “Lithium-doped Triazine-based Graphitic C3N4 Sheet for Hydrogen Storage at Ambient Temperature”2014

    • 著者名/発表者名
      Guizhi Zhu, Kun Lu, Qiang Sun, Yoshiyuki Kawazoe amd Puru Jena
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: vol.81 ページ: 275-279

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2013.08.015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Engineering of Band Gap in Metal-Organic Frameworks by Functionalizing Organic Linker: A Systematic Density Functional Theory Investigation2014

    • 著者名/発表者名
      Hung Q. Pham, Toan Mai, Nguyen-Nguyen Pham-Tran, Yoshiyuki Kawazoe, Hiroshi Mizuseki and Duc Nguyen-Manh
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 118 ページ: 4567-4577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] “Investigation of Gas Sensing Property of Single Walled Carbon Nanotube”2013

    • 著者名/発表者名
      K. Iyakutti, V. J. Surya, G. Britta Mary, T. Suthan and Y. Kawazoe,
    • 雑誌名

      Asian J. Chem.

      巻: Suppl. Issue, Vol.25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] “Role of Single Walled Carbon Nanotube in Nanophase MgH2 Hydrogen Storage System”2013

    • 著者名/発表者名
      K. Iyakutti, R. Lavanya, V. J. Surya, V. Vasu, Y. Kawazoe and H. M izuseki
    • 雑誌名

      Asian J. Chem

      巻: Vol.25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Theoretical Modelling of the Phase Diagrams of Clathrate Hydrates for Hydrogen Storage Applications2012

    • 著者名/発表者名
      R. V. Belosludov, R. K. Zhdanov, O. S. Subbotin, H. Mizuseki, M. Souissi, Y. Kawazoe, and V. R. Belosludov
    • 雑誌名

      Mol. Sim.

      巻: 38 号: 10 ページ: 773-780

    • DOI

      10.1080/08927022.2011.654204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027, KAKENHI-PROJECT-24656575
  • [雑誌論文] Theoretical Investigation of Ozone Hydrate Formation Conditions2012

    • 著者名/発表者名
      O. S. Subbotin, T. P. Adamova, R. V. Belosludov, H. Mizuseki, Y. Kawazoe, and V. R. Belosludov
    • 雑誌名

      J. Str. Chem.

      巻: 53 ページ: 627-633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] An Atomistic Level Description of Guest Molecule Effect on the Formation of Hydrate Crystal Nuclei by Ab Initio Calculations2012

    • 著者名/発表者名
      R. V. Belosludov, H. Mizuseki, M. Souissi, Y. Kawazoe, J. Kudoh, O. S. Subbotin, T. Adamova, and V. R. Belosludov
    • 雑誌名

      J. Str. Chem.

      巻: 53 ページ: 619-626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Calcium-decorated Graphene for Hydrogen Storage : A van der Waals Density Functional Study2012

    • 著者名/発表者名
      V.Wang, H.Mizuseki, H.P.He, G.Chen, S.L.Zhang, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Comput.Mater.Sci.

      巻: 55 ページ: 180-185

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2011.12.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Modification of Graphene as Active Hydrogen Storage Medium by Strain Engineering2012

    • 著者名/発表者名
      V. J. Surya, K. Iyakutti, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Comput. Mater. Sci.

      巻: 65 ページ: 144-148

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2012.07.016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] First-principles Study of the H_2 Splitting Processes on Pure and Transition-metal-doped Al (111) Surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Q.Peng, G.Chen, L.J.Kang, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Int.J.Hydrogen Energy

      巻: 36 号: 20 ページ: 12742-12752

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2011.07.052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Hydrogenation-chain-opened Conductive Channels in Zigzag Graphene Nanoribbons2011

    • 著者名/発表者名
      D.-D. Wu, F. Jiang, G. Yin, H. Chen, Y.-Y. Liang, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys

      巻: 110 ページ: 33712-33712

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] First Principles Investigation on Carbon Nanostructures Functionalized with Borane : An Analysis on their Hydrogen Storage Capacity2011

    • 著者名/発表者名
      V.J.Surya, K.Iyakutti, V.P.Venkatesh, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Physica E

      巻: 43 号: 9 ページ: 1528-1534

    • DOI

      10.1002/pssb.201046532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] ydrogenation-chain-opened Conductive Channels in Zigzag Graphene Nanoribbon2011

    • 著者名/発表者名
      D.-D.Wu, F.Jiang, G.Yin, H.Chen, Y.-Y.Liang, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys.

      巻: 110 号: 3 ページ: 33712-33712

    • DOI

      10.1063/1.3614496

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] First Principles Study on Desorption of Chemisorbed Hydrogen Atoms from Singie-walled Carbon Nanotubes under External Electric Field2011

    • 著者名/発表者名
      V.J.Surya, K.Iyakutti, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Int.J.Hydrogen Energy

      巻: 36 号: 21 ページ: 13645-13656

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2011.08.015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [雑誌論文] Gate-controlled Current and Inelastic Electron Tunneling Spectrum of Benzene : A Self-consistent Study2011

    • 著者名/発表者名
      Y.-Y.Liang, H.Chen, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys.

      巻: 134 号: 14 ページ: 144113-144113

    • DOI

      10.1063/1.3571475

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Electron Transport Characteristics of Organic Molecule Encapsulated Carbon Nanotubes2011

    • 著者名/発表者名
      S. U. Lee, R. V. Belosludov, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 3 ページ: 1773-1779

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Gate-controlled Current and Inelastic Electron Tunneling Spectrum of Benzene : A Self-consistent Study2011

    • 著者名/発表者名
      Y.-Y. Liang, H. Chen, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys

      巻: 134 ページ: 144113-144113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Rigid Adamantane Tripod Linkage for Well-defined Conductance of a Single-molecule Junction2010

    • 著者名/発表者名
      S.-U.Lee, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Phys.Chem.Chem.Phys.

      巻: 12 ページ: 11763-11769

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Rigid Adamantane Tripod Linkage for Well-defined Conductance of a Single-molecule Junction2010

    • 著者名/発表者名
      S. U. Lee, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Chem. Phys

      巻: 12 ページ: 11763-11769

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Self-Consistent Study of Conjugated Aromatic Molecular Transistors2010

    • 著者名/発表者名
      J. Wang, Y.-Y. Liang, H. Chen, P. Wang, R. Note, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Chin. Phys. Lett

      巻: 27 ページ: 67303-67303

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Electron Transport Characteristics of One-Dimensional Heterojunctions with Multi-Nitrogen-Doped Capped Carbon Nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      S.-U.Lee, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 2 ページ: 2578-2764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Electron Transport Characteristics of One-Dimensional Heterojunctions with Multi-Nitrogen-Doped Capped Carbon Nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      S. U. Lee, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 2 ページ: 2758-2764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Electron Transport Characteristics of Organic Molecule Encapsulated Carbon Nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      S.-U.Lee, R.V.Belosludov, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 3 ページ: 1773-1779

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] A Theoretical Study on the Interaction of Aromatic Amino Acids with Graphene and Single Walled Carbon Nanotube2009

    • 著者名/発表者名
      C.Rajesh, C.Majumder, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 130

      ページ: 124911-124911

    • NAID

      120002338322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Polarization Induced Switching Effect in Graphene Nanoribbon Edge-Defect Junction2009

    • 著者名/発表者名
      G.Yin, Y.Y. Liang, F.Jiang, H.Chen, P.Wang, R.Note, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 131

      ページ: 234706-234706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Polarization Induced Switching Effect in Graphene Nanoribbon Edge-Defect Junction2009

    • 著者名/発表者名
      G. Yin, Y.-Y. Liang, F. Jiang, H. Chen, P. Wang, R. Note, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys

      巻: 131 ページ: 234706-234706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Accurate Description of Phase Diagram of Clathrate Hydrates at the Molecular Level2009

    • 著者名/発表者名
      R.V.Belosludov, O.P.Subbotin, H.Mizuseki, Y.Kawazoe, V.R.Belosludov
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 131

      ページ: 244510-244510

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651039
  • [雑誌論文] A Theoretical Study on the Interaction of Aromatic Amino Acids with Graphene and Single Walled Carbon Nanotube2009

    • 著者名/発表者名
      C. Rajesh, C. Majumder, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys

      巻: 130 ページ: 124911-124911

    • NAID

      120002338322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Potential of AIN Nanostructures as Hydrogen Storage Materials2009

    • 著者名/発表者名
      Qiang Wang, Qiang Sun, Puru Jena, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      ACS Nano 3

      ページ: 621-626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310067
  • [雑誌論文] Potential of AIN Nanostructures as Hydrogen Storage Materials2009

    • 著者名/発表者名
      Qian Wang, Qiang Sun, Puru Jena, and Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      ACS Nano 3

      ページ: 621-6260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310067
  • [雑誌論文] Designing Nanogadgetry for Nanoelectronic Devices with Nitrogen-Doped Capped Carbon Nanotubes2009

    • 著者名/発表者名
      S. U. Lee, R. V. Belosludov, H. Mizuseki, and Y. Kawazoe
    • 雑誌名

      Small

      巻: 5 ページ: 1769-1775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [雑誌論文] Crystal-like low frequency phonons in the low-density amorphous and high-density amorphous ices2008

    • 著者名/発表者名
      R. V. Belosludov, O. S. Subbotin, H. Mizuseki, P. M. Rodger, Y. Kawazoe and V. R. Belosludov
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 129

      ページ: 114507-114507

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310067
  • [雑誌論文] Crystal-like Low Frequency Phonons in the Low-density Amorphous and High-density Amorphous Ices2008

    • 著者名/発表者名
      R. V. Belosludov, O. S. Subbotin, H. Mizuseki, P. M. Rodger, Y. Kawazoe, and V. R. Belosludov
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys 129

      ページ: 114507-114507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651039
  • [雑誌論文] Modeling the self-preservation effect in Gas hydrate/Ice systems, materials Transactions2007

    • 著者名/発表者名
      Subbotin O.S., Belosludov V.R., Ikeshoji T, Brodskaya E.N., Piotrovskaya E.M., Sizov V., Belosludov R.V., Kawazoe Y.
    • 雑誌名

      48

      ページ: 2114-2118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310067
  • [雑誌論文] Physical and Chemical properties of Gas Hydrates : Theoretical Aspects of Energy Storage Application2007

    • 著者名/発表者名
      BELOSLUDOV ladimir R., SUBBOTIN Oleg S., KRUPSKII Dmitrii S., BELOSLUDOV Rodion V., KAWAZOE Yoshiyuki, KUDOH Jun-Ichi
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48

      ページ: 704-710

    • NAID

      130004453533

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310067
  • [雑誌論文] Origin of temperature dependence of the electric dipole moment in Niobium clusters2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawazoe, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 73

      ページ: 12541801-12541814

    • NAID

      120003780900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204019
  • [雑誌論文] Low-frequency Vibrations of Crystalline alpha, alpha-trehalose Dihydrate2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe, Y.Ishikawa, H.Ito
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 429

      ページ: 371-377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Ab initio Quantum Chemical Investigation of Several Isomers of Anionic Si_62006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 418

      ページ: 475-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Excited State Properties and Quadratic Optical Nonlinearities in Charged Organic Chromophores : Theoretical Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      T.M.Inerbaev, S.Saito, R.V.Belosludov, H.Mizuseki, M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 125

      ページ: 234702-234702

    • NAID

      120002338314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Ab initio quantum chemical investigation of several isomers of Si62006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawazoe, et al.
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 418

      ページ: 475-480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204019
  • [雑誌論文] First Excited State Properties and Static Hyperpolarizability of Ruthenium(II) Ammine Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      T.M.Inerbaev, R.V.Belosludov, H.Mizuseki, M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Chem. Theory and Comput. 2

      ページ: 1325-1334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] First Excited State Properties and Static Hyperpolarizability of Ruthenium(II) Ammine Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      T.M.Inerbaev, R.V.Belosludov, H.Mizuseki, M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J.Chem.Theory and Comput. 2

      ページ: 1325-1334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Theoretical Proposal of Planar Silicon Oligomer and Silicon Benzene2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Comput.Mater.Sci. 36

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Theoretical Investigation of Stable Structures of Ge_6 Clusters with Various Negative Charges2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kikuchi, M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Mater. Trans. 47

      ページ: 2624-2628

    • NAID

      10019485225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Excited State Properties and Quadratic Optical Nonlinearities in Charged Organic Chromophores : Theoretical Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      T.M.Inerbaev, S.Saito, R.V.Belosludov, H.Mizuseki, M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys 125

      ページ: 234702-234702

    • NAID

      120002338314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Theoretical Proposal of Planar Silicon Oligomer and Silicon Benzene2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Comput. Mater. Sci. 36

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Theoretical Investigation of Stable Structures of Ge6 Clusters with Various Negative Charges2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kikuchi, M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Mater.Trans. 47

      ページ: 2624-2628

    • NAID

      130004452946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Ab initio Quantum Chemical Investigation of Several Isomers of Anionic Sis2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 418

      ページ: 475-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Low-frequency Vibrations of Crystalline alpha,alpha-trehalose Dihydrate2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe, Y.Ishikawa, H.Ito
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett 429

      ページ: 371-377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Ab initio calculation of the stability of a vacancy in Na clusters and correlation with melting2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawazoe, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 73

      ページ: 1254101-1254106

    • NAID

      120003780785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204019
  • [雑誌論文] Atomic and Electronic Structures of Neutral and Cation Snn (n=2-20) Clusters : A Comparative Theoretical Study with Different Exchange-correlation Functionals2005

    • 著者名/発表者名
      C.Majumder, V.Kumar, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 71

      ページ: 35401-35401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Theoretical study on planar anionic polysilicon chains and cyclic Sis anions with D6h symmetry2005

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Organometallics 24

      ページ: 2433-2440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Theoretical study on planar anionic polysilicon chains and cyclic Si_6 anions with D_<6h> symmetry2005

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Organometallics 24

      ページ: 2433-2440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] IT技術者養成向け日本語教育Webコースウェア2005

    • 著者名/発表者名
      井口 寧, 高橋 亜紀子, 小河原 義朗, 才田 いずみ, 堀井 洋, 川添 良幸
    • 雑誌名

      2005年度 電気関連学会 北陸支部連合大会 E-12(1page in CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] システム・エンジニア向け日本語学習コースウェアの開発2005

    • 著者名/発表者名
      高橋亜紀子, 小河原義朗, 才田いずみ, 井口寧, 堀井洋, 川添良幸
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 Vol.12 No.2

      ページ: 24-25

    • NAID

      110009497034

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] e-Learning Courseware for System Engineers Learning Japanese (日本語のできるSE養成を目指す遠隔日本語教育コースウェア)2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Ogawara, Izumi Saita, Akiko Takahashi, Yasushi Inoguchi, Hiroshi Horii, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      Japanese Studies Association of Australia Conference

      ページ: 53-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] Atomic and Electronic Structures of Neutral and Cation Sn_n (n=2-20) Clusters : A Comparative Theoretical Study with Different Exchange-correlation Functionals2005

    • 著者名/発表者名
      C.Majumder, V.Kumar, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 71

      ページ: 35401-35401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Exohedral Functionalization of the Icosahedral Cluster Si_<20> H_<20> : a Density Functional Theory Study2004

    • 著者名/発表者名
      Fabio Pichierri, Vijay Kumar, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett 383

      ページ: 544-548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510086
  • [雑誌論文] First-principles Study on the Electronic Structures of Icosahedral Ti_N (N = 13, 19, 43, 55) Clusters2004

    • 著者名/発表者名
      S.-Y.Wang, J.-Z.Yu, H.Mizuseki, J.-A.Yan, Y.Kawazoe, C.-Y.Wang
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 120

      ページ: 8463-8468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Exohedral Functionalization of the Icosahedral Cluster Si_<20>H_<20> : a Density Functional Theory Study2004

    • 著者名/発表者名
      Fabio Pichierri, Vijay Kumar, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett 383

      ページ: 544-548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510086
  • [雑誌論文] First-principles Study on the Electronic Structures of Icosahedral TiN (N=13,19,43,55) Clusters2004

    • 著者名/発表者名
      S.-Y.Wang, J.-Z.Yu, H.Mizuseki, J.-A.Yan, Y.Kawazoe, C.-Y.Wang
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 120

      ページ: 8463-8468

    • NAID

      120002338309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Energetics and Local Spin Magnetic Moment of Single 3,4d Impurities Encapsulated in an Icosahedral Au_<12> Cage2004

    • 著者名/発表者名
      S.-Y.Wang, J.-Z.Yu, H.Mizuseki, Q.Sun, C.-Y.Wang, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 70

      ページ: 165413-165413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Energetics and Local Spin Magnetic Moment of Single 3,4d Impurities Encapsulated in an Icosahedral AU12 Cage2004

    • 著者名/発表者名
      S.-Y.Wang, J.-Z.Yu, H.Mizuseki, Q.Sun, C.-Y.Wang, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

      ページ: 165413-165413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310080
  • [雑誌論文] Dielectric Function of (CdSe)_<13> Clusters2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Noguchi, K.Ohno., V.Kumar, Y.Kawazoe, Y.Barnakov, A.Kasuuya
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research society of Japan 29

      ページ: 3723-3725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204019
  • [雑誌論文] Interaction of Magic Gold Cluster with Si_<60> Cage2004

    • 著者名/発表者名
      Q.Sun, Q.Wang, Y.Kawazoe, P.Jena
    • 雑誌名

      Eur.Phys. 29

      ページ: 231-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510086
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Clathrate Hydrates with Multiple Occupation2004

    • 著者名/発表者名
      Talgat M.Inerbaev, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      J.Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry 48

      ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0201
  • [雑誌論文] Growth and Magic Behavior of Metal Encapsulated Silicon Clusters2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kawamura, Vijay Kumar, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      Materials Transactions 45

      ページ: 1429-1432

    • NAID

      80016707187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510086
  • [雑誌論文] Water Adsorption on Ti-doped Silicon Clusters2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kawamura, Vijay Kumar, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B. 70

      ページ: 1934021-1934024

    • NAID

      120003780733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510086
  • [雑誌論文] Smallest Magic Caged Clusters of Si, Ge, Sn and Pb by Encapsulation of Transition Metal Atom2004

    • 著者名/発表者名
      Vijay Kumar, Abhishek Kumar Singh, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      Nano Letters 4

      ページ: 677-681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510086
  • [雑誌論文] Dielectric function of (CdSe)13 clusters2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Noguchi, K.Ohno, V.Kumar, Y.Kawazoe, Y.Bamakov, A.Kasuya
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research society of Japan 29

      ページ: 3723-3725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16204019
  • [雑誌論文] Dynamics and equation of state of hydrogen clathrate hydrate as a function of cage occupation

    • 著者名/発表者名
      T.M.Inerbaev, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Computational Materials Science (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0201
  • [雑誌論文] Theoretical study of polarons and self-trapped excited states in one-dimensional C60 crystal

    • 著者名/発表者名
      V.R.Belosludov, Y.Kawazoe
    • 雑誌名

      Computational Materials Science (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0201
  • [学会発表] How to Realize True and Reliable Ab initio Simulation for Materials Design Fundamentally Better than Present Day Standard2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      ACCMS-10, HongKong
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] ドープした炭素ナノ構造体中のポーラロン2019

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ナノ学会、鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on the Reliable Materials Database2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki KAWAZOE
    • 学会等名
      ICONN, SRMIST Chennai, India
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on the Reliable Materials Database - How to Evaluate and Certify the Reliability of Materials Data for Materials Informatics in Industrial Applications2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki KAWAZOE
    • 学会等名
      Workshop for Computational Materials Science, Institute of Physics, Chinese Academy of Sciences, Beijing, China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on the Reliable Materials Database - How to Evaluate and Certify the Reliability of Materials Data for Materials Informatics in Industrial Applications -2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki KAWAZOE
    • 学会等名
      Japan-China Symposium、Nagoya University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] マテリアルズ・インフォマティクスを有用な材料設計開発ツールとするために必要な信頼性のあるデータベース構築2018

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ナノ学会、東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on the Reliable Materials Database - How to Evaluate and Certify the Reliability of Materials Data for Materials Informatics in Industrial Applications -2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki KAWAZOE
    • 学会等名
      Nano-Korea, Satellite Workshop、KINTEC, Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] 金属原子で置換したビーライトの水分子吸着特性2018

    • 著者名/発表者名
      桜田良治,鵜澤正美,細川佳史,川添良幸,Abhishek Kumar
    • 学会等名
      平成29年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] 未知の物質を見つける ─スパコンで構造や特性を推定 ─2018

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      中部大学学術支援室・特別講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on the Reliable Materials Database - How to Evaluate and Certify the Reliability of Materials Data for Materials Informatics in Industrial Applications -2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki KAWAZOE
    • 学会等名
      LSC, OPICON2018, Pacifico-Yokohama
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on the Reliable Materials Database - How to Evaluate and Certify the Reliability of Materials Data for Materials Informatics in Industrial Applications -2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki KAWAZOE
    • 学会等名
      INOMAR, HCM City, VietNam
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on the Reliable Materials Database - How to Evaluate and Certify the Reliability of Materials Data for Materials Informatics in Industrial Applications -2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki KAWAZOE
    • 学会等名
      IUMRS-ICEA, Daejeon, Korea.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Materials Informatics based on Reliable Materials Database- How to Evaluate and Certify the Reliability of Materials Data for Materials Informatics in Industrial Applications -2018

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      JAIST-ISM-KISTワークショップ
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] ペンタグラフェン - A new Carbon Allotropes Predicted by Geometrical Survey with ab-initio Simulations and Expected as Functional Materials - Penta-graphene -2017

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ナノ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] ペンタグラフェン2017

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      放射光とレーザーの連携シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Penta-graphene ? Recent Progress2017

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ICAE2017, Jeju Island, Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] What is ab initio computer simulation for materials design2017

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ACCMS-9, TOMBO tutorial, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] ビーライト表面への水分子吸着の第一原理計算2017

    • 著者名/発表者名
      桜田良治,鵜澤正美,細川佳史,川添良幸,Abhishek Kumar
    • 学会等名
      平成28年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] ビーライト表面への水分子吸着の第一原理計算2017

    • 著者名/発表者名
      桜田良治,川添良幸,鵜澤正美,細川佳史,Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      (社)土木学会東北支部技術研究発表会講演概要
    • 発表場所
      東北工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] What is real ab initio simulation for materials design? - with predictable power -2017

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      The first MRS Thailand International Conference, Chiang Mai, Thailand
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03384
  • [学会発表] Water Adsorption on Dicalcium Silicate Surface Doped with A Trace Element2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sakurada, Masami Uzawa, Yoshifumi Hosokawa, Yoshiyuki Kawazoe, and Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      42nd Conference on Our World in Concrete & Structures
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] 第一原理計算によるビーライトの水和活性評価の検討2017

    • 著者名/発表者名
      細川佳史,桜田良治,川添良幸,鵜澤正美,Aaditya Manjanath, and Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第134回学術講演会講演概要
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] Adsorption Property of Water Molecule on Belite Surface2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sakurada, Masami Uzawa, Yoshifumi Hosokawa, Yoshiyuki Kawazoe, Aaditya Manjanath, and Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      The 11th General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science-Virtual Organization
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパスさくらホール
    • 年月日
      2016-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] 第一原理計算によるBa で置換したビーライトの構造特性の解析2016

    • 著者名/発表者名
      桜田良治,川添良幸,鵜沢正美,細川佳史,Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] Structural Properties of Belite Doped by Two Kinds of Trace Impurities2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sakurada, Masami Uzawa, Yoshifumi Hosokawa, Yoshiyuki Kawazoe, and Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      41st Conference on Our World in Concrete and Structures
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] Adsorption of Water Molecule on Beta-Form Belite Surface: Analysis Based on Ab-Initio Study2015

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sakurada, Masami Uzawa, Yoshifumi Hosokawa, Yoshiyuki Kawazoe, Aaditya Manjanath, and Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      The 10th General Meeting of Asian Consortium Computational Materials Science-Virtual Organization
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパスさくらホール
    • 年月日
      2015-11-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] 第一原理計算によるセメントクリンカーの結晶構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      桜田良治,鵜沢正美,細川佳史,川添良幸,Abhishek Kumar Singh
    • 学会等名
      ナノ学会13 回大会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパスさくらホール
    • 年月日
      2015-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04631
  • [学会発表] What can we simulate by TOMBO The 4th International Workshop on Nanotechnology and application2013

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      IWNA2013
    • 発表場所
      Rex Hotel, Vung tau city, Vietnam
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] “Theoretical Modeling of the Phase Diagram of Hydrogen Clathrate Hydrate in Wide Pressure Range”2013

    • 著者名/発表者名
      Ravil Zhdanov, Oleg Subbotin, Vladimir Belosludov, Rodion Belosludov and Yoshiyuki Kawazoe,
    • 学会等名
      The Eighth General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science - Virtual Organization (8thACCMS-VO)
    • 発表場所
      Tohoku University,Sendai,Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] “Formalism for Calculation Van der Waals Dispersion Coefficients within the All-electron Mixed-basis Approach”2013

    • 著者名/発表者名
      V. R. Belosludov O. S. Subbotin, R. V. Belosludov, H. Mizuseki and Y. Kawazoe,
    • 学会等名
      The Eighth General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science - Virtual Organization (8thACCMS-VO)
    • 発表場所
      Tohoku University,Sendai,Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] “Role of Transition Metal in Catalyzing H2 Splitting”2013

    • 著者名/発表者名
      G. Chen and Y. Kawazoe,
    • 学会等名
      The Eighth General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science - Virtual Organization (8thACCMS-VO)
    • 発表場所
      Tohoku University,Sendai,Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] “Development of the All-electron Mixed Basis Program, TOMBO”2013

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ohno, Riichi Kuwahara, Shota Ono, Hitoshi Adachi, Yoshifumi Noguchi, Marcel H. F. Sluiter, Ryoji Sahara and Yoshiyuki Kawazoe,
    • 学会等名
      The Eighth General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science - Virtual Organization (8thACCMS-VO)
    • 発表場所
      Tohoku University,Sendai,Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] “TOMBO, an All-electron Mixed Basis Program”2013

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ohno, Riichi Kuwahara, Shota Ono, Hitoshi Adachi, Yoshifumi Noguchi, Marcel H. F. Sluiter, Ryoji Sahara and Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Society International Conference in Asia 2013 IUMRS-ICA
    • 発表場所
      Tohoku University,Sendai,Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] 真の第一原理計算による基礎物理理解と応用展開2013

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      豊田工業大学
    • 年月日
      2013-05-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] What can we simulate by TOMBO2013

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      THE 4th INTERNATIONAL WORKSHOP ON NANOTECHNOLOGY AND APPLICATION (IWNA 2013)
    • 発表場所
      Rex Hotel, Vung Tau city, Vietnam
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] “Hydrogen Storage in Ni+MgH2 and Ti+MgH2 clusters - A First Principles Study”2013

    • 著者名/発表者名
      K. Iyakutti, R. Lavanya, V. Vasu, V.J. Surya and Y. Kawazoe,
    • 学会等名
      The Eighth General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science - Virtual Organization (8thACCMS-VO)
    • 発表場所
      Tohoku University,Sendai,Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] Introduction of TOMBO ~ Development of hydrogen storage materials ~2013

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, H. Mizuseki, M. Sluiter, K. Ohno, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      Working Group Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science
    • 発表場所
      National Taiwan University of Science and Technology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] 計算科学の実態と将来像2013

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      TOMBO 講習会
    • 発表場所
      東北大学東京分室
    • 年月日
      2013-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] “Higher Level of Ab Initio Computer Simulation for Materials Design : How to Perform Theoretical Design of Materials”2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      International Symposium on Nanostructures and Their Applications in Renewable Energy (ISNARE-2013)
    • 発表場所
      Peking University,Beijing,China
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] “Modeling on Adsorption Properties in Novel Hydrogen Storage Materials”2013

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      International Symposium on Nanostructures and Their Applications in Renewable Energy (ISNARE-2013)
    • 発表場所
      Peking University,Beijing,China
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] Introduction of TOMBO2013

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ACCMS-7/TOMBO Seminar
    • 発表場所
      Suranaree University of Tecjnology, Thailand
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] Introduction of TOMBO2013

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      TOMBO20 周年記念講演会
    • 発表場所
      東北大学片平北門会館2F 社会連携スペース
    • 年月日
      2013-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] First-principles Analysis of Hydrogen Storage Properties of Alkali-Doped Organic Materials2013

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      Asian Consortium on Computational Materials Science - Working Group Meeting on Computational Design of Materials for Energy Conversion and Storage
    • 発表場所
      NTUST,Taipei, Taiwan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] TOMBO, an All-electron Mixed Basis Program IUMRS ICA 20132013

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ohno, Riichi Kuwahara, Shota Ono, Hitoshi Adachi, Yoshifumi Noguchi, Marcel H. F. Sluiter, Ryoji Sahara and Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      National Science Centre Complex
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] Introduction of TOMBO2013

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ACCMS-7 / TOMBO Seminar
    • 発表場所
      Suranaree University of Technology,Thailand
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] TOMBO, an All-electron Mixed Basis Program2013

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ohno, Riichi Kuwahara, Shota Ono, Hitoshi Adachi, Yoshifumi Noguchi, Marcel H. F. Sluiter, Ryoji Sahara and Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      IUMRS ICA 2013
    • 発表場所
      Natioal Science Seminar Complex, Bangalore, India
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] Effect of a nickel cluster on the dissociation process of hydrogen molecule2012

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, H. Mizuseki, M. Sluiter, K. Ohno, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      International Symposium on Metal-Hydrogen Systems
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] Introduction of TOMBO2012

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, H. Mizuseki, M. Sluiter, K. Ohno, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      Asian Consortium on Computational Materials Science-Virtual Organization
    • 発表場所
      東北大金研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] 全電子混合基底法プログラムTOMBOによる水素貯蔵材料開発2012

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、水関博志、Marcel Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • 学会等名
      平成24年度 計算材料科学研究拠点(CMRI) 第一回シンポジウム
    • 発表場所
      東北大金研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] Development of all-electron mixed-basis ab initio program TOMBO and application for developing hydrogen storage materials2012

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, H. Mizuseki, M. Sluiter, K. Ohno, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      244th ACS National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Philadelphia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] 全電子混合基底法プログラムTOMBOによる水素貯蔵材料の開発2012

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、水関博志、Marcel Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • 学会等名
      金属学会秋期大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] 全電子混合基底法プログラムTOMBOによる水素分子の解離におけるニッケルダイマーの効果2012

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、水関博志、Marcel Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • 学会等名
      日本金属学会2012年春期大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] 新規水素貯蔵材料のシミュレーション探索研究2011

    • 著者名/発表者名
      水関博志、N.S.Venkataramanan、R.V.Belosludov、佐原亮二、陳剛、M.Khazaei、川添良幸
    • 学会等名
      日本金属学会2011年秋期大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] 第一原理計算によるアルカリ金属をドープした新規水素貯蔵材料の評価2011

    • 著者名/発表者名
      水関博志、N.S.Venkataramanan、陳剛、佐原亮二、川添良幸
    • 学会等名
      ナノ学会第9回大会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2011-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] First-Principles Calculations on Hydrogen Storage Capacity2011

    • 著者名/発表者名
      H.Mizuseki, N.S.Venkataramanan, R.Sahara, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      MRS Spring 2011
    • 発表場所
      West convention Center San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] First-Principles Calculations on Transport Properties of Nanoscale Molecular Wires2011

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki, S. U. Lee, R. V. Belosludov, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      MRS Fall 2011
    • 発表場所
      Boston, MA, U. S. A.
    • 年月日
      2011-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Theoretical Modeling of Phase Diagram of Clathrate Hydrates toward Hydrogen Storage Applications2011

    • 著者名/発表者名
      R.V.Belosludov, H.Mizuseki, O.S.Subbotin, V.R.Belosludov, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      TechConnect World 2011 (Clean Technology) Conference & Expo 2011
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] First-principles Study on Transport Properties of Nanoscale Conjugated Molecules2011

    • 著者名/発表者名
      H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      Asian Consortium on Computational Materials Science-Third Working Group Meeting (ACCMS-WGM3) on "Advances in Nano-device Simulation"
    • 発表場所
      Jeju, Korea(Invited Talk)
    • 年月日
      2011-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] First Principles Investigation on Potential Hydrogen Storage Materials2011

    • 著者名/発表者名
      H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      The 6th Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-6)
    • 発表場所
      National University of Singapore (NUS)シンガポール
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] Theoretical Study of Hydrogen Storage Materials using All-electron Mixed-basis Program TOMBO2011

    • 著者名/発表者名
      R.Sahara, H.Mizuseki, M.H.E.Sluiter, K.Ohno, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      The 6th Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-6)
    • 発表場所
      National University of Singapore (NUS)シンガポール
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] First-principles Study on Transport Properties of Nanoscale Conjugated Molecules2011

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki and Y. Kawazoe (Invited)
    • 学会等名
      Asian Consortium on Computational Materials Science-Third Working Group Meeting
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] First-Principles Calculations on Transport Properties of Kanoscale Molecular Wires2011

    • 著者名/発表者名
      H.Mizuseki, S.V.Lee, R.V.Belosludov, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      MRS Fall 2011
    • 発表場所
      Boston, MA, U.S.A.
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Quantum Transport of Nanoscale Materials by using Ab Initio Calculations and Nonequilibrium Green's Function Formalism2010

    • 著者名/発表者名
      H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      Pacifichem2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, U.S.A
    • 年月日
      2010-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Quantum Conductance of Atomic and Molecular Bridges by Using First-principles Calculations and Nonequilibrium Green's Function Formalism2010

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki, S. U. Lee, R. V. Belosludov, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      MRS Fall 2010
    • 発表場所
      Boston, MA, U. S. A.
    • 年月日
      2010-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Transport Properties of Molecular Wires by using First-principles Calculations and Nonequilibrium Green's Function Formalism2010

    • 著者名/発表者名
      H.Mizuseki, S.-U.Lee, R.V.Belosludov, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      MRS Spring meeting 2010
    • 発表場所
      San Francisco, California USA
    • 年月日
      2010-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Quantum Transport of Nanoscale Materials by using Ab Initio Calculations and Nonequilibrium Green's Function Formalism2010

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      Pacifichem2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, U. S. A.
    • 年月日
      2010-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Transport Properties of Molecular Wires by using First-principles Calculations and Nonequilibrium Green's Function Formalism2010

    • 著者名/発表者名
      H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • 学会等名
      MRS Workshop Nanocontacts and Nanointerconnects
    • 発表場所
      San Francisco, California USA
    • 年月日
      2010-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Transport Properties of Molecular Wires by using First-principles Calculations and Nonequilibrium Green's Function Formalism2010

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki, S. U. Lee, R. V. Belosludov, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      MRS Spring 2010
    • 発表場所
      San Francisco, California
    • 年月日
      2010-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Transport Properties of Nanostructures by using First-principles Calculations and Nonequilibrium Green's function Formalism2010

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuseki, S. U. Lee, R. V. Belosludov, H. Chen, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      Psi_k-2010 conference
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2010-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310068
  • [学会発表] Theoretical Prediction of Clean Nanoscale Materials saving Energy2009

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ICASM 2009
    • 発表場所
      インド・マデュライ
    • 年月日
      2009-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310067
  • [学会発表] Theoretical Prediction of Clean Nanoscale Materials Saving Energy2009

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      ICASM2009
    • 発表場所
      インド・マデュライ
    • 年月日
      2009-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310067
  • [学会発表] New Reliable Methods of Computational Materials Science as Future Standard

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      IWAMSN(7th International Workshop on Advanced Materials Science and Nanotechnology)
    • 発表場所
      Grrand Ha Long Hotel, Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] 計算科学の実態と将来像

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      TOMBO講習会
    • 発表場所
      東北大学東京分室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] 全電子混合基底法プログラムTOMBOによる水素貯蔵材料設計

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、水関博志、Marcel H. F. Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • 学会等名
      ナノ学会第11回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] 全電子混合基底法プログラムTOMBOによる水素貯蔵材料開発

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、水関博志、Marcel H. F. Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • 学会等名
      ナノ学会第13回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] Development of hydrogen storage materials using TOMBO

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, H. Mizuseki, Marcel H. F. Sluiter, K. Ohno, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      The 7th conference of the Asian Consortium on Computational Materials Science
    • 発表場所
      タイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] Development of hydrogen storage materials using all electron mixed basis program TOMBO

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, H. Mizuseki, Marcel H. F. Sluiter, K. Ohno, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      International Conference on Materials Engineering for Resources
    • 発表場所
      秋田
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] Modeling of the Hydrogen Hydrates Phase Diagram in Wide Pressure Range

    • 著者名/発表者名
      Ravil Zhdanov, Oleg Subbotin, Vladimir Belosludov, Rodion Belosludov and Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      The8th International Conference on Gas Hydrates (ICGH8)
    • 発表場所
      China National Convention Centre, China
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] New Energy Harvesting Materials Search by Computer Simulation

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      ICCP9(The 9th International Conference on Computational Physics)
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2015-01-07 – 2015-01-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • [学会発表] Effect of a nickel dimer on the dissociation dynamics of a hydrogen molecule

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, H. Mizuseki, Marcel H. F. Sluiter, K. Ohno, and Y. Kawazoe
    • 学会等名
      20th Anniversary of TOMBO and Russian Megagrant Opening International Conference
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560813
  • [学会発表] Introduction of TOMBO

    • 著者名/発表者名
      川添 良幸
    • 学会等名
      TOMBO20周年記念講演会
    • 発表場所
      東北大学片平北門会館2F社会連携スペース
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656398
  • [学会発表] Reliable Computer Simulation to Predict Efficient Clean Hydrogen Storage Materials

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kawazoe
    • 学会等名
      "Science of the Future" in St. Petersburg
    • 発表場所
      Saint Petersburg State University
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241027
  • 1.  才田 いずみ (20186919)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  BELOSLUDOV R.V. (10396517)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 35件
  • 3.  水関 博志 (00271966)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 75件
  • 4.  佐原 亮二 (30323075)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 22件
  • 5.  大野 かおる (40185343)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金井 浩 (10185895)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  城戸 健一 (30006209)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西松 毅 (70323095)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井口 寧 (90293406)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  相原 智康 (00231100)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  進藤 浩一 (10004384)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小河原 義朗 (70302065)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  胡 暁 (90238428)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 学 (50250816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 正樹 (90332981)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 亜紀子 (10333767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  堀口 進 (60143012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  SLUITER MARCEL (70292266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  INMAN David
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  HARRISON Ric
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  HARRISON Richard
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  福田 承生 (30199236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小島 正美 (60085420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮田 剛 (60282076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大内 憲明 (90203710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  亀井 尚 (10436115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武田 元博 (10333808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  粕谷 厚生 (10005986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  里見 進 (00154120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 まさえ (80183854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 32.  安倍 正人 (00159443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  余 京智 (10261512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  田路 和幸 (10175474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中尾 光之 (20172265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  INERBAEV Talgat (90431600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  本郷 研太 (60405040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  WENG Hongming (30447172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ゴルジザデー ナルジェス (90466574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  長谷川 利治 (40025911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  八村 広三郎 (70124229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  杉江 日出澄 (30024277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山田 攻 (70002897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長田 博泰 (70000875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  武井 惠雄 (30004360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  塚本 啓祥 (30062772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  伊藤 道哉 (70221083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  華園 聰麿 (20004872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  磯田 煕文 (30004039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松長 有慶 (30086029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  徳田 昌則 (30006027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  工藤 純一 (40186408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  木島 明博 (50161451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  杉山 長美 (10125586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  折谷 隆之 (20005630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山岸 敏広 (30005607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  橋田 坦 (50250858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松崎 寛 (10250648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  石亀 希男 (40006143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岡崎 秀雄 (60018265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  辛 埴 (00162785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小藤 吉郎 (40029872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  石井 忠男 (90033240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  阿部 亨 (80222652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小林 広明 (40205480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  丹野 州宣 (40007018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  高坂 知節 (80004646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  川瀬 哲明 (50169728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鈴木 陽一 (20143034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  渡辺 洋右 (00167181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  薛 其坤 (90270826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中山 幸仁 (50312640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  薜 其貞 (50323093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  櫻井 利夫 (20143539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  鈴木 淳子 (50265518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  神山 博 (00224684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  孫 強 (60292265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  島村 清史 (90271965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  畠山 力三 (00108474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  大原 渡 (80312601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  金子 俊郎 (30312599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  平田 孝道 (80260420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  川崎 雅司 (90211862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  福村 知昭 (90333880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  大友 明 (10344722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  松倉 文礼 (50261574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  大谷 啓太 (40333893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  吉川 彰 (50292264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  伊藤 隆 (40302187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  須藤 彰三 (40171277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  樋口 秀男 (90165093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  名嶋 義直 (60359552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  中村 維男 (80005454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  吉岡 良雄 (20113871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  重井 芳治 (30124580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  坪田 博明 (70005792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  玉江 忠明 (10124174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  菅原 真澄 (30004287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  前田 和茂 (20125652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  牧野 正三 (00089806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  桜田 良治 (60290699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 102.  大澤 映二 (40001763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  平野 恒夫 (40011027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  藤本 博 (40026068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  永瀬 茂 (30134901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  田中 一義 (90155119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  田代 孝二 (60171691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  相原 惇一 (40001838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  鷹野 景子 (00143701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  ESFARJANI Keivan (10250820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  李 志強 (30271969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  付 栄堂 (30281984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  茅 幸二 (10004425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  福山 秀敏 (10004441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  小間 篤 (00010950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  西 信之 (60013538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  前川 禎道 (60005973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  上田 寛 (20127054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  中原 勝 (20025480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  門野 良典 (10194870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  遠藤 康夫 (00013483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  佐竹 正延 (50178688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  堀井 洋 (40372495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 124.  桜井 遊 (80451574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  原土 洋 (80156520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  武市 正人 (10011165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  ハミド イサム (30244990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  佐竹 充章 (80215756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  猿倉 信彦 (40260202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  阿藤 敏行 (40241567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  鵜澤 正美 (80571299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 132.  松田 亮太郎 (00402959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  竹谷 敏 (40357421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  大村 亮 (70356666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  尾上 順 (50241245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 136.  SHABANOV V.F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  SHUMNY V.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  KOLTHANOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  LYAKHOV N.Z.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  VLASOV V.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  TITOV A.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  CHERNIAVSKY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  KUZNETSOV F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  町田 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  細川 佳史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 146.  アビシェック・クマール・シン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  DAVIE Inman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  RICHARD Harr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  MALAKHOV D.V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  TITOV V.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  CHERNIAVSKY エル.アイ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  BELOSLUDOV V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  HARISON Rich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  JAIN Amit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  萩田 克美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 156.  山田 洋一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi